名古屋ファミリービジネス研究会

名古屋ファミリー
ビジネス研究会

同族企業の強みを理解し価値を高め、未来を切り拓く

同族企業の強みを理解し

価値を高め、未来を切り拓く

詳しい日程は応募フォームより
確認ください

ファミリービジネスに特化した学びと繋がりの場。

経験豊富な講師陣と信頼できる仲間とともに、
経営の悩みを解消し、
次のステージへ進みませんか?

名古屋ファミリー
ビジネス研究会とは

東海地区の同族企業経営者及び
後継者のための特別な場

ファミリービジネスの課題を深く理解する専門家とともに学び、経営者・経営幹部としての自分を見つめ直し、
事業承継や経営強化のポイントを理解。
同じ立場の仲間と出会い、共に成長するコミュニティです。

こんな方におすすめ

事業承継を検討しているが、
どんな方法が効果的なのか分からない

研究会に参加で解決!

後継者への引き継ぎの不安を抱える方へ、必要な準備やステップを明確にします

魅力ある会社を作るために何が必要かを
知りたい

研究会に参加で解決!

理念や創業の精神の重要性や、持続的な成長を目指す考え方が学べます

社内に相談できる相手がいないと
感じている

研究会に参加で解決!

同じ立場の経営者仲間と学び合い、刺激し合える環境を提供します

社に関わる家族や親族に対してどんな対応
が適切なのか分からない

研究会に参加で解決!

家庭と事業の両立に悩む経営者を支援する具体的なアプローチが学べます

該当するものが1つでもあれば
まずは無料説明会
ご参加ください!

選ばれる理由

01各業界を代表する一流講師陣

ファミリービジネスアドバイザー認定資格を持つ講師をはじめ、各業界で活躍する実績豊富な講師がそろっています。実践的な内容を重視し、会社や家族間で活用できる知識やスキルを提供します。今年度も以下の講師に登壇頂きます。

株式会社サンコー/ブランドアーキテクト櫻山 貴文 氏

Uターンで家業の印刷会社に入社し、代表就任後に業態変革を実現。現在はブランディング支援に特化し、特にインターナルブランディングの伴走支援で企業の成長を後押し。著書『ブランディングは中小企業を救う!』の著者でもあり、実践的なブランディングの専門家です。

専門分野:ブランディング支援・インターナルブランディング

株式会社グラスティ/代表取締役平林 秀樹 氏

リクルートでの人材育成プログラム開発の実績を経て、2006年に株式会社グラスティを設立。理念浸透と経営改革を支援し、後継者や経営幹部の育成にも精通。ファミリービジネスアドバイザー資格を保有し、経営者の「次の一手」を導くアドバイザーとして活躍中。

専門分野:経営理念構築、非同族幹部の育成、ファミリーガバナンス

株式会社フェリタスジャパン/代表取締役丸山 祥子 氏

家業の建設会社を承継し、経営譲渡の経験を活かしてファミリービジネス専門のファシリテーターとして独立。オーナー、家族、経営者の間に生まれる感情や対立に寄り添い、建設的な対話を促す支援を行います。著書『創業三〇〇年の長寿企業はなぜ栄え続けるのか』の共著者であり、対話促進のプロフェッショナルとして活躍。

専門分野:ファミリービジネス専門のファシリテーター、ファミリーガバナンス

グロースリンク税理士法人/代表鶴田 幸久 氏

名古屋を拠点に、140名超のスタッフと1000社の顧問先を支える税理士法人の代表。税理士法人だけでなく、社労士法人や司法書士法人もグループ化し、ワンストップでの支援体制を整備。「幸せと利益を両立する“いい会社”を増やす」を理念に、事業承継と経営支援の最前線で活躍中。

専門分野:事業承継・財務支援

02信頼関係を築く場とグランドルール

信頼関係を深めるための明確なグランドルールを設定しております。この環境の中で、参加者同士が自由に意見を共有し合い、相互理解を深めることができます。また、プログラムの初回と最終回には懇親会を開催し、直接的な交流を通じて親睦を深める機会をご提供いたします。参加者同士が学び合えるこのコミュニティも魅力的です。

03継続的なサポート

講師が事務局も兼務することで、受講期間中はもちろん、その後も質問や相談に迅速に対応する体制を整えております。この万全のサポート体制が、リピーターの多さの理由の一つとなっています。受講生の学びを一過性のものにせず、継続的な成長を支えることを目指しております。

無料説明会相談会
開催

開催期間

2025年
33日(月) ~ 530日(金)

詳しい日程は応募フォームよりご確認ください

内容

研究会の概要説明
+
個別相談

参加費

無料

こんな方にピッタリです

  • 研究会の雰囲気を知りたい

  • 講師陣の話を直接聞きたい

  • 一度話を聞いてから参加を検討したい

  • どんな講師や仲間がいるのか雰囲気をつかみたい

まずはお気軽に
ご参加ください!

第9回
名古屋ファミリー
ビジネス研究会
申し込み受付中!

開催期間

2025年 624日(火) ~ 1125日(火)
(計6回)

研究会に参加したい方へ!

受講者の声

過去の名古屋ファミリービジネス研究会に参加された方から高い評価を頂きました。

課題についてのきっかけ

普段とは異なるファミリービジネス、不安を抱えての参加でしたが、皆さんの温かさがとても印象的でした。妻を連れての開催回のおかげで自分達の立ち位置や課題について話し合う良いきっかけを頂きました。良い学び、気づきの多い会でした。

株式会社ガレージ
代表取締役社長 二村昌彦様

長期的視点の重要性

名古屋ファミリービジネス研究会に参加し、家族経営の強みや課題について深く理解ができました。特に、信頼関係や長期的視点の重要性を学べたことが参考になり、とてもプラスになりました。

株式会社コンテック
常務取締役 掛端慎一様

議論できる貴重な場

多業種の仲間と一緒に学び、議論できる場は大変貴重でした。学んだ内容は実践的なものばかりで、仲間と切磋琢磨する時間が学びを深めてくれました。

株式会社角谷文治郎商店
マネージャー 角谷文子様

孤独感からの解放

同族企業経営者は多かれ少なかれ孤独と閉塞感を感じるものです。
この研究会は仲間と問題に立ち向かい「経営者としての自分探し」ができます。

新日本コーポレーション株式会社
代表取締役社長 飯田慎也様

家業と家族を見つめ直す

社業や家族と真剣に向き合い素晴らしい講師や仲間とともに何が最良の選択かを知ることができる、弁護士としても大変気づきの多い研究会でした。

弁護士法人東海総合
代表弁護士 久野実様

事業承継の転機

事業承継したての私にとって、大きな転機となりました。
講師と受講生の前向きな一体感があり、多くの学びと刺激を頂きました。

八州製作株式会社
代表取締役 瀬古知里様

他にも多くの経営者が
“人生の転機”を
感じています!

雰囲気がすぐにわかる!

ダイジェスト版動画

どんな雰囲気?どんな講師?
実際の様子を動画でチェック!

経営の悩みを
解決する第一歩を!

研究会に参加したい方へ

研究会の雰囲気を
知りたい方へ

ファミリービジネス
の強みを
知り、
価値を高めてほしい

私がこの研究会をスタートしてから、9年目を迎えることになりました。
毎年アップデートを重ね、多くの受講者から高い評価をいただいております。

この研究会の最大の特徴は“安心できる環境”と“関係性の良さ”です。

同族企業は、家族の関係性が経営にも大きな影響を与えます。だからこそ、家族と経営の両方を理解する専門家が揃った場が必要だと考えています。

講師、受講生、事務局が一体となり、経営の不安を共有し、未来を一緒に考える場を提供しています。

ぜひ、この研究会をあなたの成長の一歩にしてほしいと思っています。

名古屋ファミリービジネス研究会 事務局
株式会社名大社 取締役会長 山田哲也