21世紀に入った日本経済は混とんとしていた。
2002年はカルロス・ゴーン社長が日産で大鉈を振っていた。
失業率は5.6%と今とは比較にならない高水準。
友人の広告会社も倒産。
名大社の業績も上がったり下がったり。
僕は中間管理職だったものの、会社の経営状況さほど知らなかった。
あまり開示されていないのが理由たが、昔の資料を確認すると健全であったのは間違いない。
業績が下がった原因も明らか。
売上の大きな割合を占めていた新聞広告から自社媒体に大きくシフト。
代理店と自社媒体とでは利益構造が異なる。
見込みが外れた場合、自社媒体はリスクになるが、
計画通りに進捗すれば効率のいいビジネスにもなる。
たとえ売上が減少しても利益が増加する場合も多い。
会社も切り替わる段階で、代理店業務を減らしていった。
当時、自社の採用は経営陣がその都度対応していた。
そのやり方は僕から見れば今一つ。
採用支援をしている会社の割に自社採用には力を入れていなかった。
そんな状況を傍目で見ながら、
「オレだったら、もっと上手くやるのに・・・」
なんて、またまた図に乗ったことを考えていた。
そして、新卒採用をやらしてほしいと自ら手を挙げた。
新卒ナビ「名大社DeSu」を有効活用するためにも自分で組み立てる方が手っ取り早い。
そんな思いもあった。
会社説明会から筆記試験、小論文、面接とスケジュールを組み、段取りした。
面接も一次、二次は担当。
僕が担当になって初めて採用したのが、自称名大社のエース奥田くん。
今もザ・名大社的な存在感を社内外で醸し出している。
今でもヤツの面接は覚えている。
一次面接の際、奥田くんは学生らしくない髪型をしていた。
今なら完全な圧迫面接だが、僕は彼にこういった。
「よくそんな髪型で面接に来れるな。ふざけてるのか?」
確かそんなような言葉だった。
しどろもどろになりながらも真面目に受け答えする態度がよかった。
二次面接でサッパリとした髪型で登場し好印象を与えた。
そして、いつの間にか内定を獲得。
それはともかく採用担当を任された数年は自分勝手な面接をしていた。
とんちんかんな答えをいう学生に突っ込んで、「みん就」にボロクソ書かれたこともあった。
変なことは言っていないが誤解を招くので、それ以降は気を付けるようになった。
今はとても優しい面接官ですよ(笑)。
今、名大社の幹部となっている重野や神谷、二村、不破も僕が採用した優秀な人材。
見る目あるよね・・・。
また、インターネット事業の責任者として営業面はもちろんのことコンテンツ(編集ページ)も担当。
書店や百貨店、紳士服量販店と組んでコンテンツを制作し、学生モニターを募り情報を集めていた。
まだSNSのない時代、学生と座談会を行いそれを記事にしたり、
日記を書いてもらいナビに掲載していた。
そんな学生と飲みに行ったりした時期。
当時のモニターが立派な社会人なり、つい最近も僕に直接仕事の依頼があったり・・・。
ありがたいご縁だね。
自社の採用だけでなく直接学生と関わることも増えた。
当たり前のように就職相談も受けるようになった。
持論をかざしていたが本当にそれが正しいか分からない。
キャリアカウンセラーの資格を取得しようと思ったのもこの頃かも・・・。
いかん、時間がなかなか進まないし、ブログも長い。
もっとスピード上げないと半生ブログはいつまでも終わらない。
続く・・・。