これからも前向きに 名大社会長ブログ

カテゴリ「これからを思う」の記事一覧:

キミにキャプテンは務まるのか・・・

息子の部活の代替わりが行われ、1ヶ月が経過した。
中学2年生を中心とした野球部が新たに形成される。
その新体制の中、息子がキャプテンに選ばれた。
自ら立候補したわけでなく、投票で決まったという。

キャッチャーというポジション柄、全体を見渡す必要性はあるだろうが、
キャプテン向きとは正直、思えない。
家での発言や行動からは全く予想できないし・・・。
そこそこチームの中心的な存在だとは感じていたが、
とてもキャプテンシーを発揮するようなタイプではない。
内と外では違う一面を持っているのかもしれないけど。

本人は喜んでいるわけでもなく面倒でしかないようだが、
せっかく選ばれたのだから全力を尽くして欲しいと思う。
無責任な親の立場としては案外嬉しいものだ。

しばらくしてから聞いてみた。
「どうだキャプテンは?」
「別に・・・」
「キャプテンとして一番大切なことは何だ?」
「わからん・・・」とそっけない。
親子でキャプテン論を語り合うような熱い姿は微塵もない。
そちら方面の話題には極力関わりたくないようだ。
まあ、中学2年の坊主なんて、そんなもんかな。

少なからずプレッシャーはあるのだろう。
昨日も部活から帰ってくると、すぐに寝てしまった。
体力的にキツい面もあるだろうが、精神的に疲れを感じてもいるのだろう。
それもいい経験じゃないか。今のところ、チーム状態もいいようだし・・・。

任されないよりは任された方がいい。
責任は小さいよりは大きい方がいい。
その方が周りを見る力が養われるだろうし、何より自らが鍛えられる。
そんな経験をできることをシアワセだと感じて欲しい。
息子を贔屓目に見る面もあるだろうが、そんなふうに僕なんかは思ってしまう。

家ではまだまだ頼りない存在。
毎日のように母親に叱られている。
それを見る度に「キミにキャプテンは務まるのか?」と問いたくなるが、
自分なりの責任感を持っていると期待したい。

約一年間、ハードな時間を過ごすことになるだろうが、思い切りやってくれればいい。
頑張ってくれたまえ。

大いに問題あり!なのか

今年の就職戦線は何かと話題になることが多い。
それがプラスの話であればいいのだが、大半はマイナス面の話。
今週も企業と大学との交流会があり、僕もその席に参加させてもらったが、
企業、大学共に課題はほぼ共通。就職戦線後ろ倒しがもたらした悪影響についてだった。

企業側の現状の採用人数は僕が当初予測していたよりも深刻な数字。
かといって、学生が昨年に比べ内定率が格段に高いわけではない。
大手就職情報会社のアンケート結果とは乖離があるように感じた。

一般的に今年は売り手市場と言われる。
すなわち学生が有利であるということ。
今年の環境からすれば事実であるが、大学側から話を聞く限り、喜んでばかりもいられないようだ。
理工系学生に関してはゼミの研究に遅れが生じている。
結果的に就職活動が長引いているため、学業への専念もできない。

学生も自分の落としどころが分からない。
青い鳥を探しているわけではないだろうが、決断できないケースはむしろ増えているだろう。
大学のキャリアセンターの方から話を伺っても、あまり手ごたえを感じていないことが大半。

企業側も採用人数を満たしていないケースがほとんど。
僕が「この会社の採用活動は終わっているだろう」と思う会社もことごとく継続している。
中には承諾書が一通も届いていない企業、内定者ゼロの企業も少なくなかった。
採用手法や外部環境の問題もあるとは思うが、今年の活動の在り方が与えた影響は大きいと思う。

今回参加させてもらった交流会のアンケートでは、
今年の就職戦線をどう判断するかというような問いがあり、5段階の回答項目が記されていた。
僕は回答のほとんどを「大いに問題あり」にチェック。
多くの方がそこにチェックをしたのではないだろうか。

大いに問題ありといえば、先日、新聞報道もされた就職戦線の見直しも同じことが言える。

2015-09-10 13.44.54

経団連会長が「戻すもの選択肢」という発言をされたが、
今の段階でそれが適用されるとなると大いに問題あり。
記事を読み取れば、大幅な見直しはなさそうだが、この時期に行われるとそれはそれで困る。

すでに次年度に向けて計画を立てている企業も多いし、
自分たちの勝手な論理で言えば、17卒の企画のリリースは始まっている。
そこで大きな見直しがあると全ての計画を修正しなければならない。
ナビのスタートも合同説明会の開催も今年の方針に従って計画されている。
簡単に変更できるものではない。

今年の就活日程には問題があるが、それを今のタイミングでも見直されてしまうのも問題。
どっちも大いに問題なのだ。

誰も迷惑かけようとか、混乱させようとか思っていないだろうが、
結果的にそうなるのはよくあること。
今年の就職戦線はまさにそれ。
最初から予測できたことではあるけど・・・。

さて、実際はどうなるのだろう。
少なくとも来年のアンケートに大いに問題ありとチェックしないようにしたい。

ちょっと尻すぼみの終わり方かな(笑)。

シルバーウィークは邪魔だ!

9月はシルバーウィークとやらがある。
19日(土)~23日(水)までの5日間は休みとなり、なんと会社は5連休。
先月、夏期休暇があったばかりなのに長期の休暇が再びやってくるのだ。

手放しに喜ぶ者も多いと思うし、それを否定するつもりもない。
休む時には休み、働く時には懸命に働けばよい。
どこかに遠出しちゃってもいいではないか。

ただほとんど予定のない身にとっては余計な休みでしかない。
いや、表現がよくないな。
それでは暇人のひがみみたいに聞こえるではないか。
休みをやりたくないケチ社長みたいじゃないか。

正しい表現をしよう。
この長期の休みがあるために、他の日にしわ寄せがきて、
にっちもさっちもいかない状況になっている。
9月頭の時点で、今月のスケジュールはほぼ埋まってしまった。

夜の予定は既にいっぱい。
僕と飲みたいと思っていた方はごめんなさい。
キャンセルがない限り、9月は都合つきません。
何だか売れっ子みたいだが(空いてる時はガラガラです)、今月はそんな状態。
夜だけではない。
日中もほぼ埋まりかけている。
来客を迎える側であればまだいいが、外に出向くとなるとかなり限られてしまう。
9月はイベントも、出張も、講演も、会合もあり、自由に動ける時間が少ない。

僕に何かを売りつけたい方、変なことに巻き込みたい方、
逆に僕に来て欲しい方、もうほとんど埋まってきているのでお早めに・・・(笑)。
何だか偉そうに聞こえるかもしれないが、これも全てシルバーウィークのせい。
これがなければ、昼も夜ももう少しは融通は利いただろう。

だいたいゴールデンウィークに対して、
シルバーウィークと名付けるなんて、あんちょこすぎないか。
(これを命名した方、すみません・・・笑)。
もっと適切な表現はなかったのか。そんなふうに思ってしまう。

多分、この休暇中、家でボーッとしていると邪魔者扱いをされるだろう。
僕はシルバーウィークを邪魔だと思い、家族は僕を邪魔だと思う。
なんだ、なんだ、僕にとってはなにもいい事はないではないか。
他の日はやたら忙しくなるばっかだし。
午前様が続けば、軽蔑の眼差しで見られるし。

う~ん、困りもんですね。
ただの愚痴っぽいブログになってしまった。
休暇中は走り込んで体でも鍛えるとするかな・・・。

「バブル組」が拓く新たな働き方

baburu1582

今週の日経ビジネスの特集は『社畜卒業宣言~「バブル組」が拓く新たな働き方』。
なんだこのタイトルは!と憤りを感じつつ(笑)、つい購入してしまった。
バブル世代の一人としてはこんなタイトルをつけられ見過ごすわけにはいかない。
どこに行ってもバブル世代の評判はイマイチ。
あまり芳しくない。

今の「ゆとり世代」が当の本人たちの意思とは別に評価が低いように、我々「バブル世代」も同様。
世の中の浮ついた世界を経験しているだけいいのかもしれないが、
世間一般に評価されることは少ない。
今回の特集でもポジティブな記事もあるが、総じてマイナス面が多い。

baburu1581

この年表なんて悲しい限りじゃないか。
まるで世の中のお荷物のような扱い。トホホ・・・。

確かに時代に翻弄されているのも事実だし、
バブル崩壊やリーマンショックの中心にいたのも僕らの世代かもしれない。
僕も今年で社会人27年目、いろんな経験をさせてもらった。

振り返れば辛いことも多かったが、今思えばいい経験だ。
リーマンショックがなければ、今の僕は存在していないと思う。
間違いなく社長ではないだろうし、名大社を辞めていたかもかもしれない。
路頭を彷徨っている可能性もある。
そこも含め、すべてを受け入れることが必要。
厳しい時も向き合っていくしかない。
その中で僕は運が良かっただけ・・・。

だからこそ思う。
団塊世代でも、バブル世代でも、ゆとり、さとり世代でもいろんな言い分はある。
全部認めた上で前に進むしかない。
社畜のままでいようが卒業しようが本人次第。
それでもバブル世代には奮闘してもらいたいのだが・・・。

この特集には「売れるバブル」と「余るバブル」の境界線が書かれている。
売れるバブル入社組は、
□オーナー経営者の意思決定やスピード感についていくことができる
□業種が違っても、自分の経験との共通項を見つけて楽しむことができる
□給与の減少や地方勤務をある程度、受け入れることができる
□電話やSNSですぐに連絡が取れる仕事仲間のネットワークがある
□昔の会社の話をしない

これがポイント。
まあ、当たり前と言えば当たり前。
(自分のことは棚に上げています・・・笑)

40代後半だろうが50代前半だろうが、年を取った発言はしてはいられないということ。
自戒も含め、新たな可能性を模索していくしかない。
今日も一日、ガンバリまっせ!

ちょっとした自慢

可能な限りであるが、何年に一度かは自分にご褒美を上げたいと思う。
最近は何故か腕時計に興味を奪われることが多い。
スマホが当たり前の時代。特になくても問題はない。
夏場は暑く、腕に汗をかく。金属製のベルトは肌が荒れる。
従って、目に入ってくる腕時計は革ベルトかラバーベルトの製品が中心となる。

今年は数年ぶりに新たな一本を購入しようと考えていた。
コツコツとお小遣いを貯め(笑)、その機会を伺っていた。
スイス製もいいができれば日本製がいい。
グランドセイコーもいいが、ほとんどはステンレス製ベルトだ。

そして、今回決めたのがこれ。
MINASEの【 FIVE WINDOWS Power Reserve Indicator 】

ude1571

ude1573

といっても、ほとんどの人が知らないと思う。
僕が知ったのもたまたま藤巻百貨店のWebサイトを見て気づいたのがきっかけ。
しかし、玄人筋に言わせれば、かなりの技術力を持っているという。

協和精工株式会社という切削工具メーカーがドリル製造と金属切削のノウハウを活かし、
手掛けた腕時計なのだ。ほぼ一目惚れに近い。
これも偶然だが、懇意にするヒゲは濃いがアタマは剥げた新米社長がたまたま紹介してくれ、
(失礼な表現ですね。スイマセン)、この時計を手に取った。

「お~、なかなか、いいじゃないか。」
といつもと少しだけ違うチープな表現でこの時計をまじまじと見つめた。

限定100個。回転錘には名前を刻印してくれる。
すなわち世界に一個しかない腕時計なのだ。
よくわからないと思うが、僕の名前がしっかりと刻み込まれている。

ude1572

それが先日、僕の手元に届いた。
腕に巻くとこんな感じ。

ude1574

ハハ~ン、いいでしょ?
ちょっとした自慢(笑)。

何百万もする時計をいくつも持っておられる方からすれば、
鼻で笑われるかもしれないが、僕にとっては貴重な一本。

触れ込みでは100年後も語ることができるらしい。
息子の代、また、その後も引き継がれていくのなら、尚、嬉しい。

ちなみにMINASEというブランドは、工房のある秋田県の皆瀬(みなせ)の土地から由来している。
職人が一つひとつ手作りで生産している。
ちょっと宣伝っぽく、かつ、ただの自慢ブログになってしまったが、これも日本の匠の姿。
大切に使っていきたい。

これはオマケにもらったフランク三浦。

furank1581

う~ん、これはどうするかな・・・(笑)。

無事終了!FBセミナー

fb1571

昨日は名古屋で初めて開催したセミナー「長く繁栄する同族企業<ファミリービジネス>の条件」。
台風11号の影響があったにも関わらず、地元の経営者を中心に多くの方に参加頂き、
結果的には満員御礼の状態。
遠くは鳥取からわざわざ来て頂けた。
まずは主催者として、厚く御礼を申し上げたい。
ありがとうございました!

講師を務めて頂いた西川盛朗先生は交通網の混乱を回避するために前泊。
万全な態勢を整えて頂いたことにも感謝。
何より無事に終了することができ本当に良かった。
そのセミナーを簡単に説明するとこんな感じ。

fb1573

まずはタイトルにある内容の講演を90分。
現状のファミリービジネスが置かれた状態から、その強さと脆さを明確に分け、
今後の繁栄にどう繋げるかというもの。
三位一体経営(ビジネス、所有権、ファミリー)の重要性を語って頂いた。
その後、自社の現状を把握して頂くためのアセスメントを簡単に実施。
テーブル毎で情報共有しながらのワーク。
ちょっと宣伝気味に(笑)FBAAのDVDを流し、最後は質疑応答。

この質疑応答に45分ほど時間を使った。
直接、自社の課題を生々しく質問される姿は真剣そのもの。
はっきりとした回答は難しいとは思うが、西川先生は一つひとつの質問に親切に対応。
他社の課題を共有することは直接関係ない参加者としても勉強になったのではないだろうか。

セミナー終了後は懇親会。

fa1572

名大社としては珍しくコース料理の提供だったが、こちらも大いに盛り上がった。
僕はいろんな方と語り合いながら、いい感じで酔ってしまった。
疲れもあったとは思うが、心地よい酔いが体を覆っていた。
最後は定番のナモ締め。
本当はやるつもりはなかったが(笑)、つい調子に乗ってやってしまった。

西川先生も話をされていた通り、このファミリービジネスの研究やアドバイスはまだ始まったばかり。
正直なところ、僕自身も手探りな面もある。
昨日のセミナーについても、直接、多くの評価の声を頂いたが、反省点も多い。
まだまだこれから作り上げていかなればならない点も山ほどある。
しかし、関心の高さはヒシヒシと伝わってきたし、その必要性は十分伝わったと思う。
ひとまず無事に終了できたことは何より。

ご参加頂いたみなさま、
セミナーを支えてくれた名大社のスタッフに改めて感謝!
ありがとうございました。
そして、お疲れさまでした。

ちょっと寂しい・・・。

sch1571

バーゲンシーズンもすでに後半。
今年は特に欲しいものも見当たらず、
何も買わずにシーズンを過ごそうと思っていた矢先、ある文字が視界に入ってきた。
「完全閉店」という貼り紙がセールの文字と一緒に並んでいた。

ユニモール地下街にあるシャツ専門店「SCHIATTI white label」。
僕のお気に入りのお店だ。
通勤時とは反対側に面している店舗のため、閉店の事は全く知らなかった。
もしかしたらDMが送られていたのかもしれないが、気づかなかった。

今、僕が仕事用に着るシャツのほとんどはスキャッティ。
そんな表現をすると常連客と勘違いされそうだがそうでもない。
バーゲンシーズンや誕生日月の割引きで買うのがほとんどで、定価で購入することは稀。
あまり偉そうに言えるお客ではない。

しかし、僕はここのシャツが一番シックリくるし、デザインも好きだ。
長袖のシャツは袖の長さがブランドにより微妙に異なる。
これまでいろんなシャツを試してきたが、僕の袖の長さに一番フィットするのがスキャッティ。
収まり加減がちょうどいい。
ワイドスプレッドの襟の高さやデザインもお気に入り。日本製で縫製もしっかりしている。
FAIRFAXも鎌倉シャツもいいが、僕はここ。

夏場はスーパークールビズ状態なのでポロシャツが多いが、
それ以外の時期はワイドスプレッドのシャツを着ることが多い。
ノーネクタイの時もボタンダウンより僕はお洒落に思える。
とベタ褒めだが、ビジネスとして上手くいくかは別問題。

最近流行のノーアイロンのシャツは一枚もないはず。
綿100%にもこだわっていると思う。
僕はその方がいいのだが、マーケットがそっちに向いているとは限らない。
閉店するという現実は何らかの原因があるのだろう。消費財のビジネスも簡単ではない。

「閉店するんですか?」と店に入り愚問。店長さんに
「今月20日で完全閉店なんです。ちょくちょくご利用頂きながら、本当にすみません・・・。」
と謝られてしまった。
東海地区では百貨店かアウトレットショップしか買えないようだ。
普段のセールより割引率が高いのは嬉しいが、やはりお店がなくなってしまうのはちょっと寂しい。

今すぐ着ることはないが、いずれ必要性も出てくるので、何点か購入させてもらった。
僕と同じようなファンはいるだろう。
だが、少数のファンでお店を支えることはできない。
それも利益率の低いバーゲン時ばかりの利用客では・・・。

これまでお世話になりました。
またどこかでオープンされることを期待しています。
ありがとうございました。

何を見ても時計ばかりだ・・・。

日経ビジネスとか日経トップリーダーとか日経BP社の雑誌を定期購読していると
たまにオマケで送られてくる「MOMENTUM」。
ちょっと気取ったセレブっぽい雑誌。
先日、送られた雑誌をパラパラめくっているとあることに気づく。

tokei1571

やたら腕時計の広告が多い。
特集記事も最新の時計の紹介が目立つ。

tokei1572

圧倒的にスイス製のオートマチックの高級時計ばかり。
雑誌を眺めながら「いいなあ~」とため息をもらしながら値段を確認すると、
300~400万円の時計が当たり前のように掲載されている。
中には1000万を超える商品も多い。

それはこの雑誌に限らず、本屋で立ち読みする男性向けのファッション誌もそうだし、
ちょっと硬めの経済雑誌でもそう。
日経新聞も腕時計の広告が多い。

ude1573

ダルビッシュ投手はスポーツ欄より経済面での登場の方が多いのではないか(笑)。
写真の広告は違うけど・・・。

高級時計の売れ行きはいいと聞く。
僕ももう一つくらい時計を持っていると生き方が変わるのではないかと思ったりもする。
(実際は変わらないだろうが・・・笑)
確かに高級時計のニーズは高いだろうが、何百万円もする時計がそんなに売れるのだろうか。
この広告は何個売れれば元が取れるのだろうか。
ついどうでもいいことを考えてしまう。

ターゲットを富裕層に置く雑誌ばかりだろうが、飛ぶようには売れないだろう。
貧乏人のひがみでしかないが、そんな広告効果は期待できないんじゃないか。
それとも刷り込みで2~3年後に買ってもらおうという長期戦略か・・・。
そんなことを素人ながら考える。

携帯電話を肌身離さす持つ時代。
腕時計なんて必要ないといえば必要ない。
僕も5年前まではほとんど腕時計は付けなかった。
それがどうだろう、最近は必ずと言っていいほど腕に巻いている。
それも偉そうに服装によって変えながら・・・。
特に男性にとってそんな存在なのかもしれない。
今や車よりも腕時計の方が究極の贅沢品なのかもしれない。

少なからず僕も影響は受けているし、お金が貯まったらあのブランドが欲しいとも思う。
何百万円もする時計は怖くて付けられないけど・・・。

腕時計の広告の特殊性について書こうと思ったブログだが、自分の願望になってしまった(笑)。

できるビジネスパーソンになるのだ!

名大社の哲学者が言った。
「哲さん、そろそろモバイルPC変えませんか?」
「おお~、いいねえ。何がいいかな?」
「やっぱり、できる経営者はレッツノートでしょ!」。
実際、そんな会話があったかどうかは記憶にないが(笑)、
これまで愛用していたdynabookは別の使い方をすることにして、憧れのレッツノートを手に入れた。

本当はメインカラーのシルバーが良かったが、在庫切れで入荷するのに時間が掛かるという。
そこは我慢して、つい先日届いたのがこれ。

let1561

「なかなか、やるじゃないか・・・」とつい食べ物ブログのようなセリフを吐いてしまう。
いかにも屈強そうだ。

let1562

これまでのdynabookはかなり薄手だったが、レッツノートはそうでもない。
DVDドライブも内蔵されている分、結構、分厚い。
色もシンプルなブラックなので、見方を変えれば昔のパソコンに見えなくもない。
軽量とはいえ以前より重い。

「なんだ、古臭いパソコンを使ってるな。時代遅れだな。」
と遠目から見ている人が言いそうで不安になってくる。

しかし、そうではない。
ハイスペック、頑丈、長時間バッテリー。
嵐の中でも何の支障もなく仕事できるのだ。
振り回したって壊れない。
どうだ!
嵐の中で仕事はしないと思うが、頼もしい存在が僕の手元にやってきた。
名誉本部長には差をつけたかな・・・(笑)

心配なのは使いこなせるかどうか。こんなに高性能でなくてもいいのかもしれない。
解説には素晴らしい機能が自慢げに書かれているが、よく分からない。
もっと安いので十分?

でも、ちょっとした理想もある。
新幹線のグリーン車でお気に入りの映画を優雅な気分で鑑賞する。
「すいません、ワインもらえるかな。もし、よかったら一緒に観ます?」
なんて、売り子さんに話しかけながら・・・。
グリーン車って売り子さんって、来たっけ?。
まあ、そんな感じで使いこなせればいいのかもしれない。

「それは仕事ですか?」という当たり前すぎてつまらない質問はパス(笑)。
この1台があれば、できるビジネスパーソンになった気分。
多分、今年の業績もグッと上がるんじゃないかな・・・。
これからの活躍を期待してもらいたい。

ホントかな。

ドラゴンズもグランパスも・・・

「名大社スタッフブログ」を読んでいると、”ネタがなくて困ってます・・・”
というようなコメントをよく目にする。
そんな時は「おいおい!たかだが月1~2回じゃないか!」と一人で突っ込む。
「こっちは月20本は書いてるんだぞ~!」とイヤらしくほざいてみたりするが、
「あんたは毎晩のように飲みに行き、円頓寺をブラブラ歩いているだけだから、
真面目に仕事をする俺たちとは違うんだ!」と厳しく反論がありそう。

そう言われると返す言葉がないのだが、ネタ不足に悩むのは僕も同じなのだ。
特に今日のブログを書くにあたっては、全然思いつかなかった。
なぜ、ネタがないのかを過去のブログを読みながら考えてみたら、あることに気がついた。

今年はドラゴンズとグランパスについて全く書いていないのだ。
どうして書いていないのか?

あまりにも不甲斐ないからである。
書くべきネタがないからである。
グランパスは昨日で第一ステージが終了し、中途半端な9位。
ドラゴンズなんて最下位。
J2降格争いから逃れられたとか、和田選手の2000本安打とかいったって、
何を書けと言うのだ。ドンドン!!

今年、瑞穂や豊田スタジアムに訪れたのはゼロ。
ナゴヤドームは数回行ったが、パッとせず途中で帰ってしまった様な気がする。
どうにも盛り上がらない。
だから、ブログにも書けないのだ。

どうしてくれる!と責任を他者に押し付ける酷い状況になったきそうだが、それが現状。
それでは困るのだ。現に中継で見るスタジアムもイマイチ寂しい。
盛り上がってる感が少ない。
やはり地元の両チームがもっと頑張ってくれないと東海地区に活気が出ない。
2010年を思い出してほしい。
ドラゴンズもグランパスも優勝したじゃないか・・・。
そこからうちの会社も元気になってきたんだ。

本当に困りもんだ。

もう少しすればグランパスは第二ステージ。ドラゴンズは後半戦。
ここで意地を見せて欲しい。
そうでないとまたブログのネタ不足に陥るじゃないか・・・。
勘弁してほしい。

ドラゴンズもグランパスもこの夏以降は健闘して、僕にブログのネタを提供して欲しい。