これからも前向きに 名大社会長ブログ

カテゴリ「酒を飲む、肴を食らう」の記事一覧:

丙午の夜

昨日は昭和41年生まれの経営者が集まっての飲み会。同級生が圧倒的に少ない丙午である。
ちょっとした偶然が重なり、株式会社サンコー櫻山社長株式会社オンデマンドの生島専務との3人で飲むこととなったのだ。
同学年の他に大きな共通点と言えば、地元の中小企業の経営者ということになるのだが、小さな点で言えば、3人とも27歳で結婚し近い世代の娘を持つことや身長が175センチということだったり。
(どうでもいい話だが・・・)
お邪魔したのは会社から徒歩10分程度の場所にある「ワイン&ダイニング リマージュ」。
ひうえうま1
今春オープンしたばかりのオシャレなお店。40代半ばのオジサン飲み会では、不釣り合いな気がしないではないが、ワイン通の櫻山社長に勧められるままに出向いたのだ。
驚いたことに、この店のオーナーも同級生。丙午生まれとは1日違い(元旦生まれ、めでたい!)だが、同学年であることは変わりない。
ひのえうま2
ひのえうま3
そのオーナーにワインの解説も頂いたのだが、ほぼ全て忘れてしまった。JSA認定のソムリエだけあって、フランスの歴史から気候の特徴まで深い話をされたのだが、聞く相手が悪く申し訳ない・・・。残念ながら覚えていない。
丙午生まれの3人の話はあちこち話は飛ぶものの尽きることはなかった。そのほとんどが会社経営に関わること。先行きが不透明な時代に我々中小企業が勝ち残っていく、生き残っていくのは経営者の戦略や判断が肝であるのは間違いない。堅実に事業を進められるのも、淘汰されるのも経営者次第。
お互いの経営課題は異なるものの、抱える悩みは共通といっていい。誰に対してもオープンにできる話題ではなく、同級生だからこそ話せる内容も多い。そんな意味では気持ちが楽になっていく。大変有り難いことだ。
そのような堅い話から、今、名古屋で上映されている日活ロマンポルノのようなナンパな話まで、美味しいワインを飲みながら話をさせてもらった。日活ロマンポルノは名作が多い。やっぱ見なきゃいかんな・・・。
同じ時代を過ごしてきたわけだから当然かもしれないが、全ての話がマッチしていくのは喜ばしい。カップルがどんどん入れ替わっていく店で、オジサン3人が4時間も滞在してしまった。
僕としてもこのような付き合える仲間が増えていくことはうれしくもあり、心強くもある。
丙午の夜に感謝!

「アぺしよ!」した日

今月末まで開催される「アぺしよ!キャンペーン」
アぺしよ1
先週は結婚したばかりの名大社男子ニムラとその新妻(いい響き・・・)と伏見のフレンチで「アぺしよ!」を楽しんだ。新婚さんはいいですな。こちらが心を洗われ清らかな飲み会となった。
昨日は名大社女子との「アぺしよ!」。
会社近くのダイニングバー「オルフェ」に出向いた。以前から気になっていたお店ではあるが、お邪魔する機会がなく今回が初めて。
先週行ったお店も同様で、新しい店に気軽に顔を出せ雰囲気を味わえるのは、このキャンペーンの特徴。なかなかのいいキャンペーンと改めて実感。
アペ128
今回は先日CDA(キャリアカウンセラー)の資格試験を受けた女子と昨年その資格に合格した女子との3人飲みで、購入したチケットでワインを注文し乾杯。
CDAの試験は年々難易度が増しており、合格率も下がっている状況。その中で、僕は「一発合格しろ!」と無理強いをしてきた。本人はかなりのプレッシャーだっただろう。今が束の間の休息の時なのかもしれない。次は2次試験だぞ!
この日も、そのCDAの試験の話から、僕が気になって仕方がない結婚の話(笑)、ゴルフ、お酒など多方面に亘り盛り上がった。
チケットが余っていたので、2軒目に繰り出した。月曜日ということもあり、どこの店も空いているだろうと踏んでいたのだが、考えが甘かった。
次に行ったイタリアンも、その次のホテルのバーも満席で入れず。そうか、昨日は給料日だったのだ。伏見周辺をトボトボ歩きながら、4軒目でようやく入店。再び「アペしよ!」と飲んだのだった。
結局、チケットを全て使い切るまでにはいかなかったが、こういった飲み方も結構楽しい。面白い情報も入手したことだし・・・。
この「アペリティフの日」は30日まで。行かれていない方はお早めに!
と最後は少し宣伝で・・・。

アペリティフの夜

アぺ2
昨日は「アペリティフの日」のオープニングパーティに出席させて頂いた。
誰がどう見ても柄ではないが、このイベントを企画するのが普段からお世話になっているドーマンアイシーの池戸社長ということもあり、いそいそと出掛けたのだ。
ape8
この「アペリティフの日in名古屋」は、昨日から6月末までの期間、名古屋~新栄を中心としたイタリアンやフレンチの飲食店81店舗が参加し、食べ歩きをしようという企画。
お得なチケットをコンビニで購入し、参加店舗で使用する。ちょっとオシャレにそれでも気軽にシャンパンやワインを飲みながら前菜や食事を楽しむというもの。やっぱり僕には似合わない気がしてならない・・・。
昨年からスタートしたキャンペーンだが、今年は前年の倍以上の店舗が参加し、大いに盛り上がることになるだろう。
そのオープニングパーティがこれなのだ。
ape3
いやあ~、すごい人。感度抜群オーラを醸し出している人が多い。
そんな中で、僕はなぜかVIPルーム。
ape4
緊張するじゃないですか!
名古屋の経済を支える方やテレビでよく見るタレントさんがワインを会話を楽しんでいる。
場違い感たっぷり・・・。
会場では前菜がずらりと並び、シェフが自慢の料理を語り、気の利くスタッフが美味しいワインを教えてくれる。
ape5
ape6
ape7
とてもじゃないが覚えきれず悲しい面もあるが、こういった時間が過ごせるのはとても幸せなこと。
「アペリティフの日」、素晴らしいじゃないですか!
僕が関心がなかっただけかもしれないが、この名古屋地区にこれだけのイタリアン、フレンチの店があることを初めて知った。一覧のマップももらったが、当然のように知らないお店ばかり。
会社周辺にも結構参加店舗が多いので、この機会に新しいお店を開拓するのもいい。名大社男子はその辺の焼き鳥屋で十分なので、名大社女子を引き連れ行くとしよう。(偉そうに・・・)
今月も飲みに忙しい月になりそうだ。
そして合言葉は、そう、「アぺしよ!」
少しは宣伝になったかな・・・。

那古野塾再び・・・。

昨日は那古野塾OB会の勉強会&懇親会。
3ヶ月ぶりの参加となる。毎回、ゲストスピーカーを招き、1時間半程度の講演を拝聴し、その後、先輩経営者との懇親会が催される。
昨日の講演は株式会社サンコーの櫻山社長。なんと僕と同い年。同級生の経営者だ。とはいえ、僕のような未熟な経営者ではなく、既にトップとして長年の経験を積んでおられる。
タイトルは「『経営品質』から学ぶすてきなリーダーシップ」。結果的にはこのタイトルとはほとんど関係のない内容だったが(櫻山社長、スミマセン)、自分自身の振り返りを含め、大変参考になる勉強会だった。
ワークの一つに、リーダーシップの定義についてのディスカッションもあった。リーダーシップについては、何年も前にビジネススクールで学んだし、自分の手帳には「リーダーシップ・・・価値創造、目標達成、戦略実行、人材育成」とはっきりと書いている。
しかし、残念なことに、ワークでは肝心な話をすることができなかった。どうしても漠然とした意見になってしまい、明確なリーダーシップ像を定義することができなかった。何となく業務を遂行している証である。反省・・・。
千秋1
そんなワークを含め、リーダーや経営について再認識させられる時間帯であった。
それにしても講師の櫻山社長はよく勉強されている。本業とは関係のない講演内容であったが、その取組み姿勢は大いに尊敬せねばならない。
勉強会終了後は懇親会会場へ。
このお店がまたいい。お店の看板も出ていない。どんなグルメサイトにも掲載されていない。初めて訪れた人は「こんなところにこんな店があるんだ!」と驚くだろう。そして、いちげんさんお断り。僕もこの勉強会の流れでこのお店に入れるだけなのだ。従って、ブログでも詳細は書けないが、とても雰囲気もロケーションもよく、料理も美味しいお店だった。
千秋2
この懇親会でも先輩経営者に囲まれながら、多くの情報交換をさせて頂いた。
このような飲みは本当にシアワセのひと時だ。アルコールが体に染み込んでいくと同時に刺激や学びも吸収されていくのだ。このような場に感謝!
昨日は本日の結婚式のこともあり、この1軒で帰るつもりであったが、懇意にする先輩経営者にお誘いを頂き、ノコノコと錦へ・・・。相変わらず意思が弱い。ここでも多くのことを教えて頂いたので、ありがたいのだけれど・・・。
金曜日らしい夜の過ごし方に感謝!

河村市長の講演などなど

昨日は縁があり東海Eビジネス研究会の勉強会に参加させて頂いた。
ゲストは名古屋市長の河村たかし氏。全国的にも有名な市長である。僕も業界団体の新年会であったり、地域のお祭りであったりとお目にかかるケースはこれまで何度もあったが、間近で接するの初めて。
通常業務を終えての講演という事もあり、中々オープンにできない内容でもあったが、逆にそれが河村市長らしい。周囲を気にすることなく(本当はされているのかもしれないが・・・)、本音ベースでズバズバとストレートに話される姿に聴く側は惹き込まれる面もあるのだろう。
昨日の講演もあちこちと話題が飛びながらも、自分の信念だけはぶれない姿が印象に残った。
講演終了後は懇親会。僕はこの場で挨拶をさせてもらった。
河村市長
具体的な事業内容はともかく名大社の存在を知って頂けていたのは、地元ならではということだろうか。ありがたい。
懇親会もカタチばかりでなく、長い時間多くの方と酒を酌み交わされていたのは驚きであった。
東海Eビジネス研究会とは楽天などでオンラインショップを展開する経営者の集まりで、定期的に勉強会を開催している組織。
直接、名大社との事業とは関係ないが、この懇親会の場で多くの方と情報交換させて頂いた。楽天の創業時からオンラインショップを展開されている経営者の方もみえ、その当時から現在に至る時代の変遷は話はとても興味深いもの。
今やネットショッピングは当たり前の時代だが、10年前はまだ光回線もADSLもそれほどは普及していなかった。どこまで画像をアップするかでも相当悩んだ時代である。
そんな展開をされている会社がこの東海地区にも多く存在している。極端に言えば、自社製品へのこだわりと自分のアイデアだけで勝負されている。それが新鮮であると同時に知識不足を痛感した。この東海地区の事業特性を理解しているつもりでも、知らない世界が山ほどあるのだ。
まだまだ勉強不足。
それも含め、昨日の勉強会及び懇親会は刺激的で貴重な機会であった。
有意義な夜に感謝!

年度末はちょっと贅沢に・・・

年度末、最終日にあたる昨日は(とはいえ、本日も午後から研修ですが・・・)、錦にある鮨屋に連れて行って頂いた。
10年以上の付き合いになるクライアントの鈴木さんとその友人でソレイユ千種クリニックの開業医である木村先生とご一緒したのだ。木村先生とはfacebookで繋がっていたものの、お会いするのは初めて。以前から面識があるような気がするのは不思議だ。
木村先生は専門が糖尿病ということもあり、食に関しての造詣が深い。何でも飲みます!何でも食べます!の僕が相手では役不足だが、この日は木村先生のおススメに従って美味しいお酒と和食、お鮨を堪能した。
シャンパンとのどくろからスタート。
すし1
木村先生のこだわりに耳を傾けながら、食に合うお酒を用意してもらい次から次へ。
寿司2
僕が味を語っても説得力がないので、写真で想像してもらうしかないが、鯨のさえずりも蓬莱泉 空も初めての経験。
寿司3
寿司4
ワインも日本酒も美味い。
寿司5
寿司6
大将が一貫ずつ握る鮨も絶品だった。
寿司7
かなり前から予約しないと入れない店だけのことはある。美味しい食事に会話も弾み、店を出るころには12時近くになっていた。
年度末のちょっと贅沢、いや、かなりの贅沢。年度の締めくくりには最高のひと時であった。
この場を提供頂いた鈴木さんと木村先生に感謝!

栄養ドリンクをたくさん頂いた日

昨日は、尊敬する経営者のお一人であり、マラソン仲間でもあるパフの釘崎社長に来社頂いた。ちょくちょくブログにも登場する東京の同業のパートナーだ。
夕方の約束であったが、予定の時間にはお越しにならない。少し心配しながらお待ちしていると山のような栄養ドリンクを抱えて、受付に来られた。名古屋シティマラソンに参加する僕や社員のために、わざわざコンビニで大量購入されてきたのだ。
その本数はマラソン参加者よりもはるかに多い。というよりも、社員人数分に相当する。
ちょうど会議前の時間だったこともあり、即座に社員に配り、気合を入れて会議に臨んでもらうことにした。
(きっと活発な意見が出て、有意義な時間が過ごせたはずだ。)
僕は会議には出席せず、釘崎社長と打ち合わせ。人事制度を含め相談に乗って頂いた。感謝!
打合せ終了後は名古屋駅の風来坊で飲み会。
ここでは、ジオコスの伊藤社長も合流し3名で語り合うこととなった。伊藤社長も尊敬する経営者のお一人。いくつかの偶然が重なりながら、共通点が見つかり、この3名でお酒を酌み交わしたわけだが、僕としては本当に有り難い機会。お二人の話を伺うだけでもかなり勉強になる。仕事の話からバンドの話まで多岐に亘りながら・・・。
そういえば昨年の今頃も釘崎社長とは「世界の山ちゃん」で共に過ごさせて頂いた。(その時の状況は釘さん日記で・・・。震災の前日だった。)
どこまで行っても手羽先なのだ。次はどこだ?
楽しい時間は瞬く間に過ぎ、釘崎社長は最終の新幹線で東京へ戻られた。ありがとうございました!
今朝、僕のデスクにはこの2本の栄養ドリンク。
栄養
昨日のお土産だ。さあ、マラソンまで取っておくか、夕方、ファイト一発するか悩ましいところである。

ダブルヘッダーの夜

月日の経つのは早い。気づけば2月で、昨日は節分。
夕方、クライアントから購入した恵方巻きを北北西に体を向けながら静かに食し、その後、その日の予定会場に出掛けた。
昨日は珍しくダブルヘッダー。
どうしても外せない2つの懇親会に参加したのである。
1月中旬までは夜の予定がほとんど入らず、比較的静かな日々を過ごしていた。その分、仕事が激務だったので、ちょうど良かったのかもしれない。
それが落ち着いた1月下旬あたりから、急激に夜の予定が埋まり始めた。先週は出張先の東京で毎晩だったし、今週もいくつかの飲み会に出席させていただいた。ありがたい事だ。
そして、昨日のダブルヘッダー。宴会が盛り上がり、二次会、三次会に出掛けるのは日常茶飯事だが、このようなケースはほとんどない。
一つ目は、大学同窓会の新年懇親会。
卒業して22年。このような場に参加することは一度もなかったが、いろんなお付き合いをさせて頂く中で、多くの方からお誘いを頂くようになり参加。総勢300名近い盛大な懇親会。
会が始まり、乾杯の発声までに要した時間は45分。少々長すぎた感もあったが、それだけ重責を担われた方がいらっしゃる証。OBである企業経営者、町長、県会議員、市会議員の方が多数参加されていた。素直に感心。クラブの先輩にも久々に再会もした。面倒に思うのも正直なところだが、こういった繋がりも大切にしなければならない。
1時間半程度で中座して、もう一つの懇親会へ。
普段お世話になっている税理士の先生が主催する新年会に途中から参加させて頂いた。名古屋の老舗のBarで開かれた会だが、そのBarの社長も懇意にされているようで出席。名古屋では一番といえる有名店で、いい機会を頂いた。
他にもラジオのパーソナリティやプロ野球コーチ夫人、女性経営者など顔触れは多彩。先生のネットワークの広さに驚くと共に、お誘い頂き同席できることに感謝。
こうして金曜の夜はあっという間に過ぎていった。過酷なスケジュールのような気もするが、誘っていただけるうちが花なので、これからもできるだけ夜の街を徘徊したいと思う。(表現がよくないか・・・)
ダブルヘッダーの夜。たまにはいいもんだ。

皇居を走り、キンミヤを飲んだ日

東京出張2日目の昨日は、ランナーの聖地、皇居をランニングすることからスタート。
銀座を抜け有楽町を通り、皇居へと向かった。先日の大雪の名残りか、路面は所々凍結。慎重になりながらも、ぐるっと一周した。
皇居121
皇居122
平日の朝だというのにランナーは多い。競争しているわけでもないが、何となく闘争心が沸いてくる。時折、ビジネスマンとすれ違いながらも、冷たい風を浴びながら走るのは、気持ち良かった。
ホテルに戻る途中に、通学中の小学生ともすれ違う。銀座にも小学生が住んでいるのかと思うと不思議な気分だ。
そんな一日のスタートでは、観光に来ているかと思われてしまう。決してそうではない。
午前中は人材ビジネスの今後について学び、午後は会社のリスクマネジメントの重要性について学んだ。今後の事業計画や危機管理対策に盛り込んでいければと思う。
そして、夜は日本橋へ。
名大社がリクルートの代理店をやっていた頃、お世話になっていた片山氏との飲み会。facebookで書いた三重の宮崎本店の内容をキッカケに飲みに行くことになったのだ。
(fecebookだけでもいろんなことがありますねえ~)。
僕が飲みたいと言っていたキンミヤのある店に連れて行ってもらったのだ。
キンミヤ1
7年ぶりぐらいの再会ということもあり、その間に起きた出来事や今後について語り合った。(お互いいろいろとありますねえ~。)
キンミヤはホッピーで割ると美味いらしく、それを素直に聞き入れてガンガン飲んでしまった。確かにスッキリとくせもないのでいくらでもいける感じ。すっかりいい感じに酔っ払う。
キンミヤ2
お店も「三丁目の夕日」に出てきそうな昭和チックでレトロな雰囲気でいい。とても楽しい夜を過ごさせてもらった。
こうして、出張2日目は終了。素晴らしい一日に感謝!

正しい正月の過ごし方

元旦の昨日は嫁の実家で過ごした。
当たり前のように昼食前からビールが出てきて飲むことに。
正月1
兄弟と従弟の子供は合わせて8名。園児から中学生まで、お年玉をもらうためにずらっと並ぶ。何とも微笑ましい風景。大人たちは延々と飲み続けるが、子供たちはオセロや挟み将棋に興じたり・・・。
正月2
飽きると外に出て、ルールのないサッカー。
正月6
酔っ払いの大人も一緒になって汗をかく。そして、酔いが回る。必然的に眠くなり、ウトウトと昼寝する大人たち。気がつけば夕方となり、また飲み始める。常に満腹状態の一日が過ぎて、元旦は終了。
本日は僕の実家へ。
親戚、従弟、甥、姪合わせて総勢21名。挨拶は瞬間的に終わり、昨日と同様、お年玉を配る。田舎の家なので無駄に広く、子供たちが走り回ってもどうってことはない。そして、乾杯。
正月3
またまた当たり前の様に昼から飲み始める。仕事の話もするが、深刻な話まではしない。それが正月だ。
深い事は考えない。ゆっくりとのんびりと過ごすのだ。
岐阜の田舎は澄み切った青空。
正月4
正月5
外に出てキャッチボールをしたり、サッカーをしたり・・・。お互い持ちこんだDSやPSPをやったり。子供同士は頻繁に会う間柄ではないが、こんなコミュニケーションで仲良くなっていく。大人はそれを眠そうに眺めている。実に幸せな光景だ。
こうして、新しい年の2日間は過ぎていった。
何もしない。何も考えない。ただただ平和な時間が過ぎていく。
しかし、これが正しい正月の過ごし方。
また、太ってしまったな。