これからも前向きに 名大社会長ブログ

カテゴリ「体を動かす」の記事一覧:

残念!桑名リバーサイドマラソン

本日は桑名リバーサイドマラソンに参加した。
この大会は日本第3位のレジャー施設”ナガシマスパーランド”で行われるので、ほとんどの参加者が車で訪れる。近場からの渋滞が予測されたので、早めに家を出た。
この会場はありがたい。自宅から車で30分とかからないので、他の大会に比べると随分と近い。それにしても早く出すぎたのかもしれない。思うような渋滞もなく7時過ぎには会場に着いてしまった。
その分、好位置に駐車。スタート場所まで歩いても1分とかからない場所なのだ。これも広い駐車場を持つ遊園地で行われる大会ならではのことだ。
次第に車は混み合いいつの間にか回りはランナーの車で一杯となった。
桑名1
桑名2
この桑名リバーサイドマラソンは、実は僕が2年前に初めてハーフマラソンにチャレンジした大会。2時間切りを目標に走り、何とか1時間59分でゴールした思い出深い大会なのだ。
それもあって、今回の目標は1時間50分を切ること。
過去最高のタイムでゴールする事を目標とした。
本日はサンデーモーニングに出演していない(当然だ!)瀬古利彦氏のゲストスピーチを聞いた後、全体で体をほぐし、スタートラインに立った。
桑名3
天候は少し暑いくらいであったが、順調にスタートし、1キロ5分のペースで走った。10キロのタイムもちょうど50分と目標どおりの時間だった事もあり、これは目標タイムクリアだなと都合よく考え走り続けた。
頭の中で今日のブログのタイトルは
「ついに達成!桑名リバーサイドマラソン」
と決め、その達成までの喜びを想像し、走りながら原稿も考えた。(涙)
しかし、それはとんでもない甘い考えであった。徐々にスピードは落ちてくる。それを挽回しようと気持ちを高ぶらせるも思うようにスピードは上がらない。
15~16キロ辺りから疲れも出始めた。残り2キロでスパートをかけ、何とか目標タイムをクリアしようと臨むも、足が攣っていく感覚が体を襲う。
結局はグロス1時間51分57秒。ネット1時間51分15秒。またしても1時間50分の壁を越えることはできなかった。
僅かな時間ではあるが高い壁である。
う~ん、悔しい。
難関の美濃加茂マラソンを1時間54分で走り、周りの仲間から一般的なコースなら1時間45分くらいで走れるとおだてられた事に気を大きくしてしまった事も原因のひとつ。愚かだ。
「世の中、そんなに甘くないよ」と言われているようだ。
とても残念だ。とても悔しい。しかし、それが今の実力である。もっと精進しろという事だ。
今晩はうれしいビールではなく、悔しいビールを飲む。
ブログのタイトルも結果を見る前に決めちゃいけない。ただの絵空事でしかない。
それも含め、今回のマラソンは大いに反省。
来年の桑名リバーサイドマラソンはリベンジだ。

寒いからこそ・・・。

本日は一番に出社した。
7時20分。会社の温度をみると何と8度。
外も今年一番の寒さだが、オフィス内も寒い。すぐに暖房をつけるも家賃を値切りすぎたせいか(笑)、なかなか暖まらない。しばらくはブルブル震えながら仕事をすることになった。
それでも社内での仕事は守られた環境がある。強い風が吹くわけでもなければ、雨や雪が降ってくるわけではない。一日中、外に出ている営業を思えば、全然ラクである。恵まれた環境で仕事しているのだ。
そうは言っても、1年半前までは僕も普通に外を回っていたので、この時期の辛さは十分に理解しているつもり。しかし、僕はこの真冬の営業は嫌いではなかった。少なくとも真夏の汗が止まらない季節よりは好きだった。
特に20歳代の頃は、それこそコートを羽織ることなく営業に出ていた。それはクライアントで一々コートを脱ぐのが面倒だったからという単純な理由。その行為自体が失礼であると感じていた時期でもあるし・・・。
そして寒さは何故か緊張感を生む。
そのピリッとした感覚も悪くなかった。早足で歩けば体も暖かくなってきた。暖房が効きすぎるクライアントでは、メガネが曇ったり、逆に汗をかいたりすることもあったが、冬の営業は悪くなかった。
さすがに30歳代になるとコートを羽織って営業に出るようにはなったが、その寒さが苦痛に感じたことはなかったように思う。
その反対で暑さはどうにもならない。クールビズとはいえ、上着がないのは失礼だし、カッコ悪いと感じたし・・・。ハンカチはいくらあっても足りないし・・・。
真夏の営業はかなりくたびれ、その分、ビールの消費量が増えていった。ビールがうまいのはいいが、その分、体はたるんでいった。
営業をしていると季節を敏感に感じることができる。車でいろんな場所を回れば四季折々の景色を眺めることもできる。おそらくいろんな職種がある中では、一番ではないだろうか。
ただ言えるのは、この寒い季節だからこそ、暑い季節だからこそ、手を抜かずにやり続けれるかどうかで、営業の価値は変わってくる。
寒さが襲うこの1月、肌の冷たさをいい刺激材料として営業には積極的に動き回って欲しい。

みのかも日本昭和村ハーフマラソンRUN

今年、最初のマラソンは、昨年に引き続き、美濃加茂市での「みのかも日本昭和村ハーフマラソン」。
これまでの短いマラソン人生のうち、最も過酷なコースのマラソンの大会だ。
昨年はゴール手前で足が攣り、屈伸しながらゴールに向かい、結果2時間ちょうどのタイムであった。今年は昨年以上のタイムを目指していたが、年末年始の暴飲暴食でかなりウエイトも重くなり、あまり自信の持てないのが正直なところであった。
それでも会場に車で向かう中、箱根駅伝の特番を見ながらモチベーションを上げていった。
(倒れこむまで走らねば・・・と)
マラソンブームを反映してか、昨年よりも出場者は多いようで会場の日本昭和村は混み合っており、空からは後援の中日新聞社がヘリコプターからエールを送っていた。
みのかも1
みのかも2
寒空の中、二人の仲間と共にスタート。
最初の2キロは4分台で走るかなりのハイペース。その後の上り坂あたりでペースは落ちるものの、平坦な道は5分前後で走っていった。
この「みのかも日本昭和村ハーフマラソン」は特に後半は地獄のようにきつい。長い上り坂が3箇所もあり、そこで心が折れそうになってしまうのだ。懸命に走っても全然前に進まない。前を走っているランナーも遠くから眺めると歩いているのと変わらないように感じてしまう。
昨年も最後の上り坂で、ふくらはぎがブルブルと震えだし、カチーンと攣ってしまったのだ。
しかし、そこを乗り越えなければ明日はない、会社の未来も暗い、と自分に言い聞かせながら(本当かなあ~)、ゴールを目指した。
最後の2キロはヨレヨレであったが、前半の貯金が効いてかタイムは1時間54分でゴール。
このコースでのタイムとしては、今の実力からすれば納得。かなり疲労が残る大会ではあったが、達成感も感じることができた。それもこれまで一度も勝った事のない先輩に勝つ事もできた。
(それはその先輩の足がゴール手前で攣ってしまったのが原因であるが・・・)
日本昭和村は、このような紙芝居が見れるようなのどかでのんびりとしたテーマパークだが、マラソン大会自体は、やはり最も過酷で悲鳴を上げそうなコースを持つ。
みのかも3
今年、最初のハーフマラソンはこうして終了。
明日も休みなのが本当にありがたい。

年末を大阪で笑う。

年末年始休暇に入り、恒例の家族旅行である。
毎年、温泉で一泊二日が定番なのだが、中学生の娘が「温泉はつまらないから嫌だ!」と言った事もあり、今年は大幅に変更。
確かに温泉に行っても、面白い遊びがあるわけでもなく、まったりとする時間がほとんどなので、年頃の娘には物足りないのであろう。
今年は28・29日に大阪へ、それも吉本新喜劇の観劇を目的とした旅行である。
近鉄アーバンライナーで12時に難波に到着。早速、「神座ラーメン」を食べて、その後、連続のたこ焼き。
大阪1
↑本家 大たこ 
大阪2
↑十八番
特に味にあまりうるさくない僕としては、どちらが美味しいかはよくわからず。
そして、本来の目的地である「なんばグランド花月」に向かった。
大阪8
大阪3
いつの頃からか我が家の子供は、土曜日の昼はTVで吉本新喜劇を観るのが当たり前となり、いつの間にか虜になっていた。
僕も嫁さんも含め、初めての生で観るお笑い吉本である。ハイキングウォーキングらの若手から、オール阪神巨人のベテランの漫才まで8組の落語、漫才を観て、新喜劇に移った。
今回は早めに予約した事もあり、前から4列目の間近に観える席。あのいつもと変わらないギャグに何故か大笑いしてしまう。子供たちもゲラゲラと笑っていた。
ホテルにチェックインした後、また心斎橋に出て夕食。雨にも拘らず、その周辺は凄い人。
ある知り合いは、大阪の不況は終わったと言っていたが、その人の流れだけをみるとまさにその通りであった。
大阪4
夜は「元祖串かつだるま」。いかにもベタすぎるので、当初は他の店にするつもりであったが、たどり着くことができず、ここに落ち着く。それでもビールを飲みながら食べる串カツは、それだけで幸せ。
翌日は、地下鉄一日乗車券を購入しあちこちへ。まずは大阪城。
大阪9
大阪5
名古屋城の周辺も、皇居周辺もそうだが、お堀のあるところはランナーが多いのか、大阪城のお堀の周りにも走る人が目立った。無性に走りたくもなってきた。
その後は、新世界まで出て通天閣。ビリケンさんの足の裏を触り、商売繁盛を願う。
(よろしくお願いします!)
大阪6
↑通天閣から見る大阪の街
通天閣周辺は、ここでもかというくらい串カツ屋ばかりだ。前の晩にたらふく食べている事もあり、誘惑に駆られるも止めておく。
結局、昼は大阪らしくお好み焼き。そして、再びたこ焼き。
大阪7
↑たこやき道楽 わなか たこせんも・・・。
子供はいくら食べても飽きないようだ。僕はしばらくはもういいけど・・・。
難波~心斎橋~本町を歩きながら、ウインドウショッピングを楽しんで、名古屋に戻った。
大阪で改めて感じたのは、アジアンパワーの凄さ。大阪の景気も中国人や韓国人の観光で持っているのかもしれない。
ベタな大阪で、ベタベタな行動の2日間。
まるでガイドブックに踊らされたような旅行だった。
しかし、大阪の街をゆっくりするのは初めてだったので、面白い刺激的な2日間であった。
食べすぎでかなり太ってしまった事は後悔だが・・・。
この旅行では、緊張感のない大笑いの時間を過ごさせてもらった。
明日からは、今年の振り返りをじっくりとしたいと思う。

大高マラソンRUN

本日は今年最後のマラソン大会。10キロでの参加。
会社の若手5名と共に大高緑地公園で走るマラソンである。若手は半ば強制的に参加させたといってもおかしくはない。そのため全員で10キロを走る事にした。
本当は名古屋シティマラソンで走る予定であったが、あまりにも早い締切りで参加できなかったため、その代わりといっていいだろう。
天気は快晴。肌寒くはあったが、マラソンを行うには風もなくちょうどいい気温であった。しかし、今回は初めて10キロを走るメンバーもおり、不安要素も多かった。
10時からのスタートに合わせ、ストレッチもするも、どうやら早まったようで何とスタートは9時50分(聞いてない)。体を作っているうちにスタートの笛が鳴った。最後尾から慌てて前のランナーについていった。どんなコースを走るかも全く分からず、途中途中のキロ表示も一切なく、ペース配分もできないままアップダウンの激しいコースを走った。
結果は50分31秒。
今年最後のマラソンとしては物足りないタイムで終了。
(12月は飲んでばっかりだったし・・・。いいわけ、いいわけ)
他のメンバーは、43分で走った元ラガーマンを先頭に1時間15分までバラバラとゴールを迎えた。
無事に全員完走。それも倒れそうになることもなく全員元気な姿でゴール。心配は杞憂に終わり、ホッとひと安心。よかった、よかった。
その後は参加者全員でお好み焼き屋で乾杯。
写真を撮るのをすっかり忘れてしまったが、気持ちのいい12月最後の日曜日であった。
筋肉痛のメンバーも出るかと思うが、仕事も残すところあと1日。精神力で乗り越えてもらいたい。
10キロ走れる事は理解できた。次はみんなでハーフかな。

名古屋シティマラソンRUN!

昨日は東京の吉祥寺での懇親会。飲みたいビールをコップ1~2杯で我慢し、21時20分発最終ののぞみで名古屋に戻った。
本日の名古屋シティマラソンへの参加のためである。
すっきり晴れ上がった本日。マラソンを走るには、陽気が良すぎるくらいの天候となった。
本来は会社の部下と一緒に走るつもりで10キロにエントリーするが、あまりに早い締切でそれが叶わず。
(部下連中が単にのんびりしていただけが・・・。)
一人寂しく10キロを走る予定であったが、都合が悪くなった心の友シンさんがハーフの参加証を譲ってくれた。
会場となる瑞穂競技場は人、人、人。
今回でラストとなる名古屋シティマラソンに相応しいほどの賑わいであった。
名古屋シティ1
名古屋シティ2
いびがわマラソンと比べると名古屋シティは平坦で走りやすい。好タイムも期待できるため、目標を1時間50分と設定。しかし、問題はその人の多さでスタートしばらくは団子状態なのと、10キロ地点に設けられた関門。ハーフの制限時間は1時間55分とかなり厳しく、甘い考えでは参加できない。
ハイペースで走らないと10キロ時点で強制的にリタイヤさせられるのだ。名古屋の市街地を交通規制するのだから当然の事かもしれない。交通規制はマラソンに全く興味のない方は迷惑でしかないだろうし・・・。
10時10分にスタートし、それなりのペースで序盤は走る事ができた。やはり大通りのど真ん中を走るのは気持ちがいい。母校の前を通り、久屋大通を抜け、銀杏の木のくさい匂いを嗅ぎながら駆けていく。10キロの関門も12キロの関門も何とかクリア。
15キロ近くまでは、一定のペースで走る事ができた。しかし、それ以降はペースダウン。徐々に1キロのタイムが遅れていく。何とかスピードを上げようと思うものの、体は思うようには動かない。
結果的にグロスで1時間53分。ネットで1時間51分で完走。目標は達成できずに終了したが、ゴール近くでの部下の声援がうれしかった。
そして、これでも自己ベスト。
もっとトレーニングをしなければいけない反省もあるが、気持ちよく名古屋市内を走らせてもらった。
終了後、4キロと10キロに参加した部下と一緒にビールで乾杯!。
最初で最後の名古屋シティマラソンハーフはこうして記念すべき大会となった。

いびがわマラソンRUN!

本日はいびがわマラソン。昨年に引き続き、2年連続の参加である。
今年は公共の交通機関、すなわち電車での移動。近鉄~JR~養老鉄道~シャトルバスを乗り継いで、2時間弱の小旅行である。
養老鉄道の乗客の95%はランナー。この朝のラッシュ状態は、きっと一年に1回ではないだろうか。
いびがわ1
到着時には、既に開会式が始まっており、西田ひかるさんの挨拶(昔の元気アイドルからいい大人の女性に・・・)からQちゃん(高橋尚子さん)の挨拶に移るところであった。
いびがわ3
↑Qちゃん。きっと分からないだろうなあ~。
今年の参加者は1万名の過去最高。会場はごった返し、熱気ムンムンの状態。暑くもなく寒くもなく、日差しも強くなく、マラソン日和。10時にフルマラソンがスタートし、僕が参加するハーフは10時半のスタートだ。
いびがわマラソンは、僕の短いマラソン人生の中でも一番の大会である。ランネットの全国100選大会でもベスト5くらいに選ばれるほど、評価は高い。
何と言っても、地域ぐるみの取組みが素晴らしい。勝手な予測だが、揖斐川町の小学生から高校生までのほとんどが半強制を含め、ボランティアや声援で参加しているだろう。
沿道では、子供たちや地域の方々が「ガンバレ~!ガンバレ~!」の声掛けから、ブラスバンド、和太鼓とあちこちで演奏も行われる。苦しくなる登り坂あたりでは、老人バンドがZARDの「負けないで」をライブさながら演奏し歌っている。
その辺りを通る度に、涙が出そうなほどうれしくなり、力も湧いてくる。
そして、Qちゃんの存在。すっかりいびがわマラソンの顔となったが、そのサービス精神には脱帽だ。
この日もスタートラインでの声援から始まり、8キロあたりでのハイタッチ。
15キロほどのところを走っていたら、後ろから女性の声が「頑張りますよ~。一緒に走りますよ~」と聞こえてくる。
なんとQちゃんが後ろから他のランナーを引き連れ迫ってくる。ハーフのランナーに刺激を与え、一緒に走っているのだ。瞬間的に集団に入り、背中を追いながら、しばらく併走するも300メートルくらい走った地点で、引き離され、集団から脱落。
しかし、しかし、いやあ、感動的な時間だった。
最後には、フラフラになりながらゴールを迎える手前で、再びハイタッチ。
昨年まではハーフのランナーのみハイタッチをしていたようだが、今年はフルのランナーからの要望もあり、そちらでもハイタッチをしていたという。
いやいや、本当に脱帽。愛される理由がよく理解できた。
肝心なタイムはグロスで1時間55分50秒。昨年の1時間56分23秒から、33秒の短縮。う~ん・・・。
1年の成果がこれかと少しガッカリもしたが、マラソンが甘くないスポーツである証として、前向きに受け止めておく。
ペース配分と後半のスタミナ切れが課題である。
一緒に走った先輩は、どう性能が発揮されているかさっぱりわからないCW-Xのキャップから、2300円もする魔法のソックスのフル装備で参戦。これが理由ではないが、9キロ時点であっさり抜かされ、結局はいつものように惨敗。実力差を実感したのだ。
マラソン終了後は、生ビールと牛串、うどん。このひと時がまたたまらない。
いびがわ2
このいびがわマラソンは、いろんな店が並び、それにも地域性がありとても魅力的だ。
こうして、長くて短い一日は終了。辛く苦しくも、素晴らしい気持ちの良い一日であった。
ただ、今の実力ではフルマラソンはしばらく先かな。

今日は雨の金沢

珍しく本日は金沢へ出張。これまで金沢は旅行で訪れたことはあるが、仕事では初めて。特急しらさぎにも初めての乗車である。しらさぎだけの移動だと名古屋から3時間もかかることも初めて知った。
初めてづくしの出張ビジネスマンだ。
この日の目的は、営業的な話ではなく、北陸中心に展開するパートナー会社への表敬訪問と事業ドメインの拡大に向けて、教えを乞いに出向いたのである。
新幹線を米原で乗り換え、しらさぎで金沢へ。片道2時間30分、往復で5時間の旅である。約束の13時前に金沢駅に到着するが、快晴な名古屋とは異なり、金沢は肌寒くしっとりと雨。
金沢1
駅から徒歩数分のオフィスまでが随分と遠く感じられた。そのパートナー会社は金沢駅西口から近い場所にあるのだが、駅前とはいえ人通りがえらく少ない。というよりもほとんどない。
東口がメインストリートになるのだろうが、北陸を代表する駅前もこんなに寂しいものかと体を震わせながら感じた。
そのパートナー会社では、以前からお世話になる社長と事業責任者とで情報交換をさせて頂いた。初めてお会いした事業責任者は愛知県出身で名古屋の同業他社に勤務されていたこともあり、名大社のことも良く理解して頂いており、話も盛り上がり、大変ありがたかった。
結局、3時間も長居してしまった。
(有益な情報をありがとうございます!)
時間的な余裕があれば、金沢の街をブラブラしながら観光を楽しむこともできるのだが、ほとんどトンボ帰りという悲しい状況。しかし、全く何もないのも寂しすぎるので、早めの夕食だけ短時間で済まし帰ることにした。
駅構内の海鮮のお店で食べた「海鮮てんこ盛り丼」。
金沢3
まぐろ、ねぎとろ、はまち、イカ、たこなどがど~んと入った丼(そうでもないかな)を一気に頂いた。
店内は、同じようなビジネスマンが当たり前のようにビールを注文しており、思わず飲みたい衝動にかられたが、本日は水曜日であるため、心を鬼にしてビールを飲むのを諦めた。有言実行なのである。
冷やかし程度にお土産屋さんを見て、17:48分発の特急しらさぎに乗車し、名古屋へ戻った。あっという間の一日だった。
電車の中でも隣の席を見れば、缶ビールをプシュ~。なんともうらやましい。
ビールを飲む姿をうらめしく横目に見ながら、本日の事項をPCにまとめるのであった。
そうそう、金沢駅って、結構お洒落な駅なんだ。
金沢2
暗くてよく見えないかもしれないが・・・。

走ることについて語るとき、僕自身を語ること 1

村上春樹にエッセイのタイトルではない。ほとんどパクリだが・・・。
今からほぼ3年前から、マラソンを始めた。
厳密に言えば、3年半くらいになるが、最初の8ヶ月は週1日、せいぜい2キロの距離を走っていただけなので、恐れ多くてマラソンとはいえない。
目的は単純にメタボ対策と体力維持。ストイックに走る事なんて、考えていなかった。それが、いつの間にか、週2~3回、土日は10キロを走るのが当たり前になってきた。数年前の自分であれば、全く予想できないことだ。
きっかけは、当時、通っていたビジネススクールの仲間との懇親会の場。
「みんなと一緒にマラソン大会に出よう!」という誘いであった。
今となっては、5キロなんて大した距離ではないが、その当時はこの決断も相当なもので、バカバカしいくらい悩んだが、せっかくだと思い、まずは5キロのコースで参戦する事とした。
それまでは、なんせ2キロをフウフウ言いながら、走るのが精一杯なのだから、その2.5倍の距離は、とてつもなく遠い距離に感じられていたのだ。
初の5キロは、24分を切るタイムでゴールし、仲間からも褒められた事もあり、自分でも自信になった。
40歳を過ぎても、まだまだ走れるという実感と、いかにも「自分との闘いだ!!」という精神性が、その環境時の自分に火をつけたのかもしれない。
その後は、10キロ、ハーフマラソンと距離を少しずつ伸ばし、現在に至り、来年あたりは、フルマラソンにも挑戦しようとも考えている。
しかし、マラソンは決して面白いスポーツではない。
サッカーや野球のようにゲーム性があるわけでもなく、ただひたすらに走るだけ。僕のレベルでは、戦術もない。
誰かと勝った!負けた!という勝負ではなく、勝負の相手はあくまでも自分。せいぜいタイムが伸びた、落ちたで、一喜一憂する程度だ。
そんなつまらないマラソンでも、走らない日が続くと不安になる。
そして、無性に走りたくなる。
不安になる理由は、止めたら最後、自分自身が堕落してしまうと感じるから。少しずつでも階段を上がりたいと体と心が求めているからだ。他人から見れば、単なるマゾだろう。
だが、続ける事に大きな意味が隠されていると思う。それは、マラソン以外にも言える事ではあるが・・・。
趣味の領域にまで至っているとは言い難いが、今、このマラソンが自分のメンタリティを保つ重要な要素となっている。
今の精神状態が続く限りは、止める事はないだろう。
そして、来週はいびがわマラソン。
いよいよ本格的なマラソンのシーズンがやってきた。

りんご狩りin飯田

朝6時に起床し、朝日を浴びながら15キロほどランニング。
爽やかで気持ちの良い一日のスタートとなった。
本日は、家族サービスDay。
家族と義母でりんご狩りに長野県飯田市のたつみ農園まで出掛けた。
りんご狩り2
このたつみ農園は、一昨年に天竜峡の川下りに出掛けた際に、偶然に立ち寄ったりんご農園で、その時のオヤジさんの応対とサービスがうれしく、それから毎年顔を出している場所だ。
多くの品種のりんごが所狭しと樹林が並んでいる。
りんご狩り1
子供たちはどれくらい食べられるかも関係なく、好き勝手に狩っていく。その行為自体に喜びを感じているようだ。
りんごに関しての詳しい知識もなく、味についても無頓着であるが、味わったまま感想を綴ってみる。
サンフジ
↑サンフジ。リンゴの王様といわれ甘酸っぱくも深い味わい。ビールにたとえれば、プレミアムモルツということか。
シナノゴールド
↑シナノゴールド。とても食べやすいオーソドックスな味わい。ビールにたとえれば、黒ラベルということか。
アルプス乙女
↑アルプス乙女(左)と王林(右)。アルプス乙女はかなり酸味が強いがさっぱり。ビールにたとえれば、オリオンビール。王林は一番絞りかな。
紅玉
↑紅玉。本日は食せず。ジャム作りに最適という。ビールを使って漬物を漬けるとすれば、第三のビール?
シナノスイート
↑シナノスイート。ほんのり甘い。長野の新品種。ビールにたとえれば、地ビールか。
ビールを飲まない人は、何のことか全く意味不明だと思うが、飲む人においても味のイメージを掴むのはほぼムリであろう。(許してください。)
普段の生活であれば、リンゴは一切れ、二切れ食べる程度であるが、本日はその澄み切った空気と緑に囲まれた雰囲気の影響か、どれだけ食べたか分からないくらいのリンゴを頂いた。
高速道路を使って片道2時間で1000円。信州がとても身近に感じる。
文化とは程遠かったが、いい祝日の過ごし方であった。