丸の内2丁目にある「七五八庵」に行ってきました。会社そばの日銀の歩道橋を越えるとすぐのところにあります。
ちょくちょくランチにお邪魔するお店ですが、注文のほとんどは味噌煮込みうどんです。
それも大体二日酔いの日に行きます。七味をたっぷりにかけ、汗を掻きながら食べると二日酔いは吹き飛びます。その日の夜もガンガンいける予感がしてきます。
しかし、この日食べたのは、いつもと違います。あまりにも暑いのが理由です。幸い二日酔いでもありませんでした。
この新メニューという言葉も響きました。
「え~と、おぼろ味噌サラダ涼風めん下さい。」これは舌を噛むなと思いつつ、注文しました。
おぼろ味噌サラダ涼風めん 850円→800円
ランチにはご飯ものがセットで付きます。味噌煮込みうどんを頼む時は、何の迷いもなく「釜炊きごはんです!」と力強く言いますが、初めて注文するおぼろ味噌サラダ涼風めんは迷ってしまいました。
冷麺はごはんのおかずにならないと思っていたところ、「すいません、いなりずしと鶏五目ごはんと菜めしにぎりは売り切れました。」と言われてしまいました。
「ぬぬぬ、じゃあ、なにがある?釜炊きごはんしかないじゃないか。」ドンドンとテーブルを叩きそうになりましたが、笑顔で鮭のふりかけをつけてくれました。13時過ぎにお邪魔したのがいけなかったですね。ふりかけがかかってて良かったです(笑)。
ちなみにこちらのお店は5、7、8のつく日は50円引きになります。1ヶ月のうち9日は安くなるわけですね。この日は偶然50円引きでした(笑)。
夏の暑い時はサッパリしてていいですね。
ごちそうさまでした。
カテゴリ「名古屋を知る 街を歩く」の記事一覧:
2014年8月20日
食べ物のはなし おぼろ味噌サラダ涼風めん
2014年8月12日
食べ物のはなし 冷やしレッド
オフィスを出て、「今日は何を食べようかあ~、暑いし冷たいものがいいなあ~、でも辛いものも食べたいなあ~」と一人でつぶやいていると偶然目に飛び込んできたのがこのPOP。
夏の限定商品なんて言われるとすぐ腰砕け状態になってしまいます。
「ぬぬぬ、何だ、何だ・・・。夏の限定、よしっ、これだ!男は勝負だ!」と意味もなくわめいてしまいます。お邪魔したのは会社から15メートル先にある「麺屋 昇神」。
本店は岐阜にあり、こちら丸の内店は2号店のようです。最近は落ち着いてきましたが、TV番組でも取り上げられていました。お店を出た時はこんな状態でした。
自販機で「丸の内レッド」を押し、「冷やしレッドをください。」と注文します。「少辛、中辛、激辛がありますがどうしますか?」と聞かれ、ここは無難に中辛をお願いします。
「大盛りが無料です。ライスもサービスで付きます。」と魅惑的な言葉を浴びせられます。どうしようかな、困ったな・・・とさんざん悩みましたが、「大盛りで、ご飯は要りません」と男は勝負とキッパリ言います。
冷やしレッド(880円) 大盛りサービス
「おいおい、これが中辛?激辛だとどうなるの?」と思うくらい、唐辛子が降りかかっています。
ぐわしぐわしと麺を丼の底からかき混ぜながら、食べることにします。それでもこの唐辛子の量、ハンパありません。流行りのまぜそばと言うんでしょうか・・・。
次第に汗が噴き出してきます。額からポタポタと落ちそうになります。この手のラーメンは食べ方を間違えると汁が飛び散ります。シャツに赤い斑点が付き、とてもカッコ悪い状態なります。
(味噌煮込みうどんも同様ですね、みなさん。)
この日は夜、お客様との会食が控えており、みっともない姿は見せられません。
汁が飛ばないよう気をつけるため、丼に顔を近づけてモーレツに麺をすすります。そうすると汗が丼の中に落ちそうになります。「お~、やばい。」と丼から顔を離し、麺をすすります。
今度は麺を持ち上げた箸の合間から汁が飛び散ります。「お~、やばい・・・。」。こんなことを繰り返しながら食べていたので、食べ終わる頃には疲れてしまいました(笑)。
暑い夏にはピッタリな食べ物かとは思いますが、できればTシャツ、短パンで食べるのが理想ですね。
ごちそうさまでした。
ちなみに夏の限定はいつまでかは知りません(笑)。
2014年8月6日
食べ物のはなし あんかけスパ ミラキャベ
水曜日です。食べ物のはなしの日です。
先週のあんかけスパブログがとても好評だったので(勝手に思っているだけですが・・・)、当初の予定を急きょ変更して、またまたあんかけスパゲティです。
何度も言っていますが、毎日食べているわけではありません(笑)。
場所は円頓寺。ちょうど先週は円頓寺七夕まつりでした。
普段は静かな円頓寺商店街ですが(もっと、ガンバレ!)、さすがに賑やかです。子供たちのための写生大会もあり、商店街全体が温かいいい雰囲気でした。
その円頓寺商店街にあるflutto(フルット)へ行ってきました。あんかけスパゲティの専門店ではありませんが、9割方あんかけスパで占められています。
ここは「早割サービス」として、11:00~11:45に入店されたお客さんの食事はもれなく50円引きとなります。僕は11:50にお店に入ったので、50円引きのサービスはありませんでした。
「50分でもいいじゃないか!」テーブルをドンドン!と叩こうと思いましたが、大人げないのでそんなことはしません。
静かに「え~と、ミラネーズ、いやミラキャベください。」と注文するだけでした。
ミラキャベ(850円)
ミラネーズはウインナー、ベーコン、ハム、マッシュルームが入っていますが、ミラキャベはそこにキャベツが加わります。同じ850円ならミラキャベの方が得じゃないかと思いますが、微妙にウインナーやベーコンの量が少ないのでしょうか・・・。
その数を数える勇気もないので、わしわしと食べるだけです。ここのソースは濃厚ですがそれほど辛くはありません。太麺にガッシリ絡んできます。
僕がお店を出る頃は、外にも並ぶお客さんがいました。店内も店外も全て男性客だったように思います。あんかけスパゲティは男性の食べ物なのでしょうか?と並んでいる人に聞いてみたくなりました。聞きませんでしたけど。
商店街にはちょくちょくお邪魔するサキアテジョーグーもあります。このお祭りには屋台も出していました。
早い時間だったので、大将はまだ寝ているのか、誰もいませんでした(笑)。昼下がりのオリオンビールでも飲もうと思っていたのに、残念です。
円頓寺七夕まつりは終わってしまいましたが、近くにお越しの際はぜひ!
ごちそうさまでした。
2014年7月30日
食べ物のはなし あんかけスパAランチ
会社から名古屋駅方面に向かってすぐの場所に堀川が流れています。
決して川はきれいとは言えませんが、落ち着ける雰囲気は醸し出しています。僕はこの辺りを歩くのが好きです。
その堀川沿いにあるスパゲッティ専門店PASSO(パッソ)に行ってきました。
またまたあんかけスパゲティのお店です。
このようにブログに書くと毎日あんかけスパゲティを食べていると誤解されるかもしれませんが、そんなことはありませんので、ご心配なく(笑)。
あんかけスパを出すお店にもランチがあります。
この日は「Aランチください!」と正統派を気どりました。
Aランチ(700円)
名古屋以外の方は不思議に思うかもしれませんが(一部、名古屋の方も・・・)、あんかけスパゲティのランチにはライスが付いてきます。
結構、この手のお店は多いと思います。
「今日はパスタを食べたいな、でも、ご飯も食べたいな。」と思う欲張りな方にはピッタリです。
ご飯のおかずをあんかけソースにするか、Aランチのセットであるエビフライかカニクリームコロッケにするかは知りませんが、意外とご飯とスパゲティは合うものです(笑)。
「うん、うん、これはいいぞ!」とドンドンと机を叩きながら食べるお客さんは多いようです。ホントかな・・・。
しかし、あんかけスパゲティを凄まじく食べたい方にはこの量は少ないです。その時はプラス100円でLサイズを注文します。満足度はかなり上がります。
となるとご飯は必要でなかったりします。そんな場合はマイナス50円でご飯ナシを注文します。
僕もご飯ナシ、Lサイズを結構、注文します。そんなに難しい計算ではないので、計算すると、え~と、750円になります。そんな食べ方ができるのは名古屋ならではなのかもしれません。ホントかな・・・。
あんかけソースは至ってシンプルなので、初挑戦の方にはおススメです。
お近くにお越しの際はぜひ!ごちそうさまでした。
2014年7月23日
食べ物のはなし ゴーヤチャンプルーあんかけ
長者町にある「KaLaPaNa(カラパナ)」に行ってきました。
長者町は近くて遠い。食事ができるお店も多いのですが、会社から歩道橋を対角線に越えるのが結構面倒でそれほど行くわけではないのです。
このカラパナは夜はハワイ料理を出してくれますが、ランチはあんかけスパゲティを食べさせてくれます。これがスパイシーで美味しいのです。辛いものが好きな僕にはピッタリです。種類も多いので、迷ってしまいます。
「ふわたまあんかけ、いや、やっぱりゴーヤチャンプルーあんかけをください」と優柔不断な態度をとってしまいます。
ゴーヤチャンプルーあんかけスパニー(600円)
ゴーヤチャンプルーとあんかけソースは相性がいいと思います。もっと他の店もやるべきだ!と大声を出したい気持ちですが、他のお客さんに迷惑になるので、そんなことはしません(苦笑)。
このボリュームでこの値段はかなりお値打ちです。おまけにセルフサービスでハワイアンフレーバーコーヒーを飲むことができます。
なんと夏場にはサービスでかき氷もあります。「うん、これはいい!」とうなずいてしまうのです。
そして、このお店は大学の先輩が経営しています。キレイな奥さんが迎えてくれ、「名大社の山田さんですよ。」とキッチン担当の先輩に伝えてくれます。
「いつもすみません・・・。」と言われるものの、たまにしかお邪魔できないので、返事に困ってしまいます。
「いやあ~、すみません。たまにしか来れずに・・・」と照れ笑いで答えるしかありません。
会計を済ます時も「ありがとうございました。お仕事頑張ってください。」と温かい言葉をかけてくれます。
これは昼寝できないなと思いつつ、「ごちそうさまでした。また、お願いします。」と気の利いた言葉を一言も発しないままお店を出ます(笑)。
本当にもっと行かないといけませんね。
お近くにお越しの際はぜひ!ごちそうさまでした。
2014年7月21日
「名古屋ナモ締めプロジェクト」なのだ!
先週木曜日は「名古屋ナモ締めプロジェクト発表レセプション」に参加させてもらった。
普段、お世話になっている新東通信の谷社長や西川塾の関係で僕は参加したのだが、大村知事、河村市長はじめ、名古屋を代表する財界の方々も多く出席されていた。
そもそも「名古屋ナモ締め」って一体何だ?と思われる方も多いだろう。
正直なところ、僕もあまり知らなかったのだが、当日のレセプションや配布された案内から詳しく知ることができた。
考案者は日本舞踊西川流の西川右近家元。一般的に宴席での締めは、三本締めのような「江戸締め」や「大阪締め」が中心。僕も何も考えず、一本締めで宴会を締めることは数多く経験してきた。
それは他の地域の独特の文化で名古屋独自の手締めは普及していなかった。そこで生まれてきたのが、このナモ締め。
youtubeにもアップされているので、見てみるとこんな感じ。
最近、使うことは少ないかもしれないが、「なも」という言葉は名古屋弁特有の敬語表現。
「いい天気ですね」は「ええ天気だなも」と使う。言ったことあるかな・・・(笑)。
その「なも」を取り入れて、出来上がったのが今回のナモ締め。今回のレセプションでも何度となく練習したので、すっかりと覚えてしまった。
BOYS AND MENやOS☆Uらの地元アイドルを含め、積極的な広報も・・・。どこまで浸透するか楽しみ。お土産の拍子木やロゴ入りの名古屋名物千なりも気が利いていた。
さあ、これからうちの会社の宴会もこれで締めるか・・・。
では、名古屋締めで、しめよかナモ
ナモ、ナモ、ナモ、
ナモ、ナモ、ナモ、
ナ~モ、ナ~モ、
ナモ、ナモ、ナモ
ありがとうございました(笑)。
2014年7月16日
食べ物のはなし 鉄板イタリアン
会社から徒歩1分くらいにある喫茶バロンに行ってきました。いかにも昔ながらの喫茶店ですが、ここは食事類が豊富で味もしっかりしています。
ランチ時にはサラリーマンでいっぱいになるため、僕はできるだけ混雑時を避けてお邪魔します。しかし、この日は失敗。12時前にお店に入るものの、通された席はカウンター。
目の前が厨房ということもあり、度胸のない僕は「これでは写真を撮れないなあ~」と思ってしまいます。注文したのはこれ。
鉄板イタリアン(650円)。
この写真は少し前に撮影したものですが、中味は全く一緒なのでお許しください。
この鉄板イタリアン。4月以前はメニューにありませんでした。消費税アップと共にメニューが変わりました。以前は磯風ナポリタンというスパゲティでエビやイカやツナが入っていました。値段も550円とお値打ちでした。
「どうしてナポリタンがイタリアンに変わったのですか?この100円の差は何ですか?便乗値上げじゃないですか?」と聞きたいところですが、度胸のない僕は聞けません。
「え~と、鉄板イタリアンください。」とだけ言って、静かにしています。
しかし、650円でもお値打ち感はあります。同じように鉄板イタリアンを食べさせるお店はありますが、800円くらいします。
「う~ん、これはいいぞ!」と思ってしまいます。
そして、この鉄板、ステーキ皿がイタリアンを盛り立てます。
子供の頃、このステーキ皿で食事をするのが憧れでした。焼そばもステーキ皿に乗せられ、端っこの目玉焼きがグツグツと唸っていると瞬く間に高級料理に変身です。
例えば、こんな感じ。(師匠の写真を頂きました!)
その頃の記憶が鮮明に残っている僕は鉄板イタリアンが運ばれるだけでウットリしてしまいます。
「はふ、はふ、う~ん、美味い!」
僕が食べている隣に美しい女性が座りました。きっとハーフかな・・・。その女性は「から揚げグラタン下さい!」と注文。
むむむっ、見たことも聞いたこともないぞ・・・。次回チャレンジかな。いや大の男がグラタンを昼食べるのは恥ずかしいなと思ってみたり。
お近くにお越しの際はぜひ!。ごちそうさまでした。
そろそろこの文体、やめようかな・・・(笑)。
2014年7月9日
食べ物のはなし あんかけスパゲティ
「食べ物のはなし」ってラーメンばっかじゃん!と思われる方が多いでしょうから、ここは思い切って名古屋メシだと意気込んで行ってきました。
名古屋メシといえば、真っ先にくるのが、もちろんあんかけスパ。
「え~っ」というご批判の声は今日のところは聞こえません(笑)。丸の内にある「あんかけ堂」。名古屋では定番のあんかけスパゲティ専門店です。
「さあ、どれを注文しようかな、困ったな・・・。」と考えていると向かいのオジさんは「ピカタをください!」と元気よく注文します。
ピカタは豚肉と卵の黄金焼。それを聞いて僕は「よ~し、ナポリだ!」と対抗意識を燃やして注文します。
ピカタ(800円)。エビと卵の黄金焼です。
写真ではちょっと殺風景かもしれませんが、ライバルに対しては(何の?)妥当な選択。ビジネス街丸の内界隈には意外とあんかけスパ専門店が多いです。
ビジネスマンとあんかけスパは相性がいいのでしょうか?どろっとしたあんかけソースが効いて、粘り強い営業ができるのでしょうか?
理由は定かではありませんがどこのお店も繁盛しています。僕も定期的にあんかけスパのお店には行っています。粘り強い営業はしていませんが・・・。
どこのお店もあんかけソースにこだわっているようですが、僕には違いがよく分かりません。「色が濃いな」とか「ちょっと辛いな」とか、その程度の言葉しか出ていません。
次にあんかけスパのお店を紹介する時にはどうすればいいのか悩んでしまいます。まあ、「ぬぬっ、これは美味い!」と言っておけば、師匠も許してくれるでしょう(笑)。
それ程人通りの多くない丸の内周辺。
近くにお越しの際はぜひ!ごちそうさまでした。
2014年7月2日
食べ物のはなし 担々麺
早朝ランニングをすると昼前にはモーレツに腹が減ります。
日銀前の歩道橋を歩きながら、「朝、走ったことだし、腹いっぱい食っても問題ないな、うんうん。」と自分を納得させ、桜通沿いにある四川料理「錦城」に行ってきました。
本店は中川区にあり、僕は学生時代からちょくちょく顔を出していたお店。顔馴染みじゃありませんが・・・。
名古屋で担々麺といえば錦城。コンビニでカップ麺も売られてたりします。
店に入り「すいませ~ん、担々麺セットくださ~い!」とお願いすると、瞬く間にお櫃と麻婆豆腐が出てきます。
ここはご飯が食べ放題。お替りをお願いするのはちょっと恥ずかしいけど、ここでは遠慮することなくたらふく食べることができます。
担々麺が運ばれる前に麻婆丼にしてまず一杯。辛さが体にになじんできた頃に担々麺が出てきます。
担々麺セット(780円)。
ここで他のメニューを頼んでいるお客さんを見たことがありません。
100人いれば100人とも担々麺セットを頼んでいるのではないでしょうか。そんなにお客さんは入れませんが・・・。
担々麺はご飯に合います。茶碗が小さいせいもありますが、調子が良ければ4~5杯はお替りできます(笑)。
この日は「これ以上食ったら太るわ~」と名古屋弁で呟きながら、3杯にしておきました。大食いの方はお櫃のお替りをしてもらいたいです。
そうは言っても、「昼から仕事できるかなあ~」と不安に思いながらオフィスに戻るのでした。
ごちそうさまでした。
2014年6月25日
食べ物のはなし 長崎ちゃんぽん
シリーズ化を求める声が殺到した「食べ物のはなし」。殺到といっても一件だけですが(笑)、今回は第2弾。
国際センタービルの裏手にある中華料理店「香楽」に行ってきました。
当たり前ですが、ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」のお店とは関係ありません。
ランチタイム時は食欲旺盛なサラリーマンでいっぱいになります。日替わりランチはチャーハンや天津飯などのご飯ものと麺類がセットとなり、かなりのボリュームです。間違いなく午後の仕事には支障をきたします(笑)。
そこで僕が注文したのは長崎ちゃんぽん(700円)。
嬉しいことに4月以降も値段は変わりません。
麺類にはご飯をセットにしたいところですが、その必要はありません。この長崎ちゃんぽんだけでも相当のボリュームです。野菜もたっぷり。豚肉もチャーシューメン並みに入っています。エビやキクラゲも入っています。
この長崎ちゃんぽんはかなりの人気で、多くの人が注文します。僕も以前、隣の人が美味しそうに食べているのを見て、「ふむふむ、これは今度、頼まないといかんな・・・」と思わずつぶやいてしまいました。
そして、2回に1回は長崎ちゃんぽんを注文するようになってしまいました。
途中まで食べて、そこにお酢とラー油を投入します。味がまろやかになると共に程よく辛くなります。
「う~ん、これは中々いけるぞ!」。そんな楽しみ方ができるのはお得ですね。
お店の外に出ると円頓寺につながる商店街が視界に入ってきます。
このゆったりした雰囲気を、時間がある時は物思いにふけながらブラブラと歩きます。何とも好きな空間です。
お近くにお越しの際は、ぜひ!
ごちそうさまでした。