これからも前向きに 名大社会長ブログ

アマゾンが描く2022年の世界

初めて電子書籍で読んだ。
これまでも何度かkindleに落としたものの、その行為に満足し未読のままで終わっていた。
マンガは何冊か読んだが、書籍としては今回が初めて。

まだまだ印刷された書籍の方が頭に残る感じはするのはアナログ人間だからだろうか。
もっと積み重ねることが必要か。
線の引き方とかそれの出し方とかイマイチ要領を得ないし・・・。

本書を読み、自分自身がアマゾンに取り込まれているのが再確認できた。
はっきりいってこれは危険な兆候。
簡単に巻き込まれてはいけないと思いつつ、思うツボ状態。
アマゾンは利益を薄くすることで参入障壁を高くする戦略。
ある意味、徹底的な安売り戦略。
ポーター的に言えば圧倒的なコストリーダーシップ戦略。

Amazonプライムなんてみれば一目瞭然。
一年間で3900円の料金で映画が見放題。
一年前の公開作品が続々と追加される。
これではレンタルビデオのビジネスモデルが成り立つわけはない。
電子書籍も同様。
宅配の必要がない分、コンテンツを揃えれば圧倒的な競争優位に立つ。
そして、アマゾンエコーやアマゾンゴーの存在。
ビックデータを基に世界を牛耳ってしまう。

ソフトバンクとヤフー、イオンの3社が共同でインターネット通販事業を始めると
昨日のニュースで流れていたが、本当に対抗できるのだろうか。
もう少し早ければ市場を取ることはできたと思うが、
今の状況の中で強敵な存在としてなり得るのだろうか。
日本企業として応援したいと思いつつも、
自らの行動を変えることができるかは何とも言えない。
Amazonはその先を行っているようにも思えてくる。

ベゾス氏が常に口にしているのは
「顧客第一主義」「超長期思考」「イノベーションへの情熱」という3つのバリュー。
生半可なこだわりではなく、その徹底ぶりをみるとちょっと恐ろしくもなったり。
カスタマーエクスペリエンスという耳障りのいい言葉に振り回されないようにしないと・・・。
すでに手遅れかもしれないけど(笑)。

本書でアリババの脅威を初めて知った。
Amazonとは全く違う戦略で中国全土を制覇している。
こんなに力がある企業とは知らなかった。
無知は罪ですね・・・。

マーケティングの知識はある程度持っていたつもりだが、
4CとかP2Pとか新しい概念に追いついていなかったり・・・。
こういった書籍を読むと自分の頭の古さを痛感してしまう。
気をつけないと・・・。

それでも電子書籍ばかりに頼ることなく、
紙の質感や匂いを忘れない感性も持っていたい。

もう若くはないのです

気がつけば2月も半ば。
つい先日、年明けを迎えたばかりなのに・・・。
時間の経過が恐ろしく速くなっている。

そして、忙しい毎日を過ごしている。
それはとても有難いこと。
数年前であれば夜の予定はいっぱいで日中はガラガラだったが、
(ちょっと言いすぎ)
最近は昼も夜もかなり忙しい。

特に夜は人気者で引っ張りだこ状態。
(これもちょっと言いすぎだな・・・笑)
自分で誘うこともあるが、誘われることの方が多くどんどん予定が埋まっていく。

1月段階で「山田さん、近々、行きませんか?」
とお猪口を口にあてるポーズをされると
「いいですね~。もう2月はいっぱいなので、3月でもいいですか?」
と先の先のことしか言うことができない。

「えっ、2月はダメ?」
「すいません・・・」
「相変わらず忙しいねえ~。」
「いえいえ、たまたまですよ。」
そんな会話が一年中繰り返される。

それは親しい人と飲みに行くばかりではない。
業界の集まりや講演の仕事もあるので、酔っ払うばかりではないのだ。
そんな毎日だが、たまたまクライアントの会食がキャンセルとなったので、
会社のメンバーと久々にサシ飲みすることに。

最近、名大社メンバーとの飲みがめっきり減っていて、
あちこちからクレームが出ているのが実情。
そのうち社内で暴動が起きそうな雰囲気。

そんな状況のため、空いた日はせっせと社内調整を行う。
一昨日はそんな夜。

ついつい調子に乗ってしまった。
2軒目まではよかったが、3軒目の〆のラーメンが余分だった。

いかん、いかん、社内だとつい勢いに乗ってしまい、見境なくなってしまう。
翌日に後悔することは百も承知なのに・・・。

20代や30代ではない。
もう若くはないのだ。
それが若い連中と飲むと自分も同じように流されてしまう。
う~む、反省が足りない・・・。

特に今週は日本酒三昧なので、余計に体に堪える。
昨日はステキな同級生経営者仲間とこんな感じだった。

この週末は確実に休肝日にしよう。
美味しく飲めるのはとても幸せなことだけど、もう少し大人にならないとね。
愚か者は愚か者でも体にガタがきたらそれは困る。

〆のラーメンは誘わないでね。
一昨日は多分、僕が誘ったんだけど・・・(汗)

食べ物のはなし 伏見シリーズ その46

寒い日が続きます。
名古屋でもちらほらと雪が降り外出するのが億劫になります。
そんな時こそ人気食べ物ブロガーは動かねばなりません。
外に出て身も心も温めなければならないのです。

会社より北に向かい錦通り沿いある豊島ビルに向かいます。
ビルの地下にある「DUBU DUBU」さんに入りました。

どうやらドゥブドゥブと呼ぶようです。
韓国料理店としては正しいのでしょうか。
泥沼に落ちていくような気がしてなりません。
(大変失礼しました・・・笑)

ずらりとランチメニューが並びます。
スンドゥブ、ビビンバ、プルコギ、サムゲタンと韓国を代表する料理ばかりです。
今回の目的は身も心も温まることです。
迷うことなくキムチうどん定食を注文します。

メニューの上にはあえて”あつあつ”と書いています。
だだのうどんではないと期待させます。
しばらく待っていると、いや、そうでもないですね。
結構早いタイミングで「お待たせしました!」とテーブルに置かれました。

「お~、こうくるか・・・」

いい意味で裏切られた感じです。
メニューの写真とは明らかに異なりますが、実物の方が食欲が増してきます。

キムチうどん定食 900円

石鍋の中でうどんがグツグツと唸っています。
香りだつ湯気はまさにキムチ100%。
まずはレンゲ風スプーンでスープを飲みます。
「熱い、辛い、う~ん、美味い」
思わずそんな言葉が出てしまいました。

鍋の中をかき混ぜうどんをすすります。
「う~ん、熱い、辛い、美味い」
同じような言葉を発してしまいます。
次第に額に汗がにじんできます。

そして、久しぶりに出てしまいました。
「はふはふ、うおぉん、うおぉん、俺はまるで人間火力発電所だ・・・」
すでに「孤独のカメラ」を使うことはできません。
しかし、このシチュエーションに体が勝手に反応してしまいました。

こちらはご飯はお替り自由です。
最近はグッと我慢をしているのですが、
この日は耐えきれずお替りしてしまいました。
辛さは食欲も増してくれます。
お店を出るころには体はポカポカ、お腹はパンパン。

ごちそうさまでした。
これで寒さも吹き飛ばすことができます。

グーグルホームがやってきた

先週金曜日は名大社の哲学者と一緒にGoogleのオフィスへ訪問。
場所は東京、六本木ヒルズ。
その言葉を聞いただけで田舎者は緊張してしまう。
実際、受付を済ます段階でも結構緊張した(笑)。

目的はグーグルが考える採用のセミナーに参加すること。
自社の採用の取り組みとグーグルが考える企業向けの採用戦略がテーマ。
シークレットに行われたセミナーのため、その内容はヒ・ミ・ツ。
この文字のおき方がイヤな感じ(笑)。
あとで叱られても困るので、ブログで書くのは止めておく。

いやあ、立派なオフィス。
僕のようなセコイ経営者は家賃が一体いくらなんだ?
とすぐ考えてしまう。

採用に対する考え方は僕が普段講演で話している内容とほぼ一緒。
手段の違いはあるにせよ、大切なことは全く変わらないということ。
いい勉強になりました。

受付で頂いた紙袋を帰りの新幹線で空けてみるとなんとGoogle HomeMiniが・・・。

本当はセミナーの時にちらっと見たんだけどね(笑)。
なんて太っ腹な会社。
こう先行投資をして、あとでがっつり回収していくんだな。

ちょうどAmazonエコーかどっちかを買おうと思っていたのでいいタイミング。
嫁さんは「人間がダメになるから止めて・・・」と反対していたけど。
確かにその通りで、これに頼り切ると人はダメになっていくと思う。

しかし、この先、この存在を無視するわけにはいかない。
直接ビジネスに関わらなくても、今、世の中で何が先端なのかは知っておく必要がある。
早速、週末にアプリをダウンロードし接続してみた。

「OK、グーグル。明日の名古屋の雪の確率は?」
「明日の名古屋の最高温度は5度。天気は・・・」
いい質問が思い浮かばずベタな投げかけ。
変わった質問をすると当然答えられない。
僕の予定もアカウントを変更しないと教えられないという。

便利なものを有効活用するのはこちらのリテラシーが求められる。
このグーグルホームが活躍するか、
部屋の隅に眠ってしまうかは、僕のITリテラシーと連動するのかもしれない(笑)。

こうして偶然に手に入ったグーグルホーム。
くだらない使い方だけでなく、頭のいい使い方を覚えていきたい。
また、その使い方も教えてもらいたい。

「OK、グーグル。グーグルホームの賢い使い方を教えて!」
「・・・」

映画「息もできない」

公開されたのは今から10年前。
ずっと気になる作品だったが観る機会がなかった。
TSUTAYAに行っても本数が少なく貸出中ばっかりだったし・・・。
今回、Amazonプライムに加わりようやく観ることができた。
やっぱりAmazonの回し者?(笑)。

これは当時の韓国の社会を描いているのか、
万国共通の家庭間の闇なのか、それは分からない。
平凡な生活を送る者としては避けて通りたい世界の話である。

本作は冒頭からグイグイ引き込まれ、
体も心もグダグタになったところで映画は終わる。
本作の紹介によっては純愛ストーリーとあるが、そう捉えるのは結構酷だ。
確かにその要素は多い。
2人だけのシーンはその要素はあるし、言葉にならない言葉に愛を感じるのは事実。
当然、キスシーンもなければ、手をつなぐシーンもない。
あくまでも暴言を吐き、その乱暴な言葉から愛情を推測するしかない。

この作品もそうだが、昨年観た「愚行録」でも「ムーンライト」でも
いかに子供の頃の生活環境がその将来に影響を及ぼすか、
生き方を大きく変えてしまうか、共通するところ。
健全な環境でないと健全な育て方はできない。

この暴力的な主人公も被害者であり、実際、それは自分自身も理解しているが、
自分ではどうすこともできず、暴力に頼るしかない。
それがとてもせつなく、観る者を動揺させる。
それが映画の最大の魅力だ。

僕は韓国映画に詳しくない。
今まで観た映画は暗い作品ばかり。
それが特徴なのか?。

本作は主役のヤン・イクチュンが監督も手掛ける。
こんな野蛮な顔をした役者が、こんな繊細な映画を作ることができるのか。
それだけでも観る価値はある。
それ以外にも観る価値もあると思うが、それは一体なんだろうか・・・。
観ていない方は、ぜひ、確かめてもらいたい。

カズに想う

2日続けて日経ネタ。
決して日本経済新聞の回し者ではありません。
どちらかといえば、中日新聞の回し者。

こんな感じで大々的に宣伝もしているし・・・(笑)。
東海地区を盛り上げていきます!。

いやいや、そういうことじゃなくて、
ブログネタは昨日の日経のカズのコラム。

かれこれ何年続いているのだろうか。
出版される新書も欠かさず読んでいるし、結構な年数なはず。
そんなカズは今月で51歳となる。
そう、彼は僕と同級生。
4か月後、僕は52歳になってしまうが同じ学年なのだ。

そして、先日も横浜FCと契約を交わし、プロサッカー選手。
未だに現役。
プロとして33年目を迎えるのだ。

この存在が僕らにどれだけの勇気を与えているだろう。
単純な見方はできない。
フル出場は難しいだろうし、それ以前にベンチ入りすら簡単じゃない。
チームの広告塔としての扱いもあるだろう。
一部の批判もあるかもしれない。
それでも尚、続ける姿は美しいし、同世代としての誇りでもある。

それはプロとしての存在感を示すだけではない。
未だに上を目指し練習し、技術を磨くための生活を基本としている。
日本代表に選ばれることも諦めていないと思うのだ。
これはカズのあっけらかんとした性格によるところもあるだろうが、
応援したくなる人も多いんじゃないだろうか。

そんな姿を見ていると体力が落ちたとか、走れないとか、
若くないとかと言うのは言い訳に過ぎない。

意外とバブル世代はしぶといと思うのだが、
それを代表するのがカズで僕らも追随しなければならない。
しつこく自分自身をアピールすることが
若い連中に刺激を与えることにも繋がるのだろう。

以前のTV番組で60歳まで現役を続けたいとカズは言っていたが、
可能性のない話ではないかもしれない。
限りなくゼロに近い可能性かもしれないが、そんなふうにも思う。

横浜FCを応援するつもりはない。
(すいません)
J1に戻ったグランパスを応援するのが僕の役目だが、カズの一挙手一投足は見守っていきたい。
同級生の代表として、この2018年を掻き回してほしい。

今月も面白そうな予感・・・。

昨日からスタートした2月の日本経済新聞「私の履歴書」。
今月は良品計画元会長の松井忠三氏。

無印良品をV字回復させたことは有名な話。
2年前、名古屋で開催された講演会もしっかりと参加してきた。
当時は経営戦略の話が中心だったが、
この「私の履歴書」では松井氏のこれまでの人生が克明に描かれることになるだろう。

大変興味が沸く内容。
文化人や学者、俳優さんも悪くはないが、僕はどうしてもこちらに気持ちが傾いていく。
自伝的な要素は僕にいい影響を与えてくれる。

昨日の初回を読んだだけでグッと引き込まれてしまった。
当たり前の話だが、僕の経験とは比べ物にならない。
ほんの米粒程度にしかならないだろう。

しかし、歩んできた道のりはそれほど遠くはない。
組織に疑問を抱いていたこと、
左遷にあったこと、
どん底状態で社長に就任したこと。
昨日、触れられた内容だけでもオーバーラップしてしまう面は多い。
強いオーナーと対峙するには相当な覚悟もあったはずだ。

くどいがそのレベル差は比べ物にならない。
松井氏の苦労に比べれば、僕は屁みたいなもの。
だが、そこに共感し、励まされ勇気づけられる面がきっと存在するんじゃないだろうか。

僕は現在51歳。
松井氏は51歳に社長に就任し、そこから辣腕を振るってきた。
僕の場合、程度が低いので、今の段階である程度やってきたと自分で納得してしまうが、
松井氏はこの歳からスタートしているのだ。

そう考えると僕はまだまだ甘ちゃんで歳を取っているわけでもない。
これからが全盛期となり改革すべきことも多いはず。
まだまだ若手経営者なのだ(笑)。

この1ヶ月間が描く松井氏の半生は僕にとって大きな学びになるはず。
楽しみであり、面白そうな予感がするばかりである。

期待を裏切った・・・。ランニング日記1801

今日から2月。
シーズン的に世の中はマラソン一色になってきた。
(そうでもないか・・・)
先週日曜の大阪女子マラソンも凄かった。
松田選手の軽快なあの走り。
見ながら惚れ惚れしてしまう。
あんな走りができたら最高だろう。

松田選手に言わせれば大切なのは腹筋。
1日2000回は行うという。
感化されて急にやってみた。
当然できるわけがない。
あのシックスパック。
シックスパットをやっているだけではあんな腹にはなりませんね(笑)。
いやあ、すごい!
おめでとうございました。

と刺激を受けた今月は、なんと18日に熊本城マラソンに参加する。
フルマラソンは4年振り。
前回は30キロ時点で足を攣り、完走はしたものの不甲斐ない結果で終了した。
今回はそんな無様な格好を見せるわけにはいかない。

そのためには練習、練習、練習。
走り込み、走り込み、走り込み。
1月は過酷なみのかも日本昭和村マラソンも走ってきた。
タイムはともかく山道をいくつも越えることでいい練習にもなった。

1月は最初の一週間で34kmのランニング。
このペースでいけば余裕で目標100kmをクリアできる。
途中まではそんな気持ちでいた。

しかし、結果は82km。
目標に遠く及ばない数字で終えてしまった。

言い訳はいろいろできる。
週末は仕事が多かった。
雪も降った。
メチャクチャ寒くて気持ちが乗らなかった。
平日は飲み会ばかりだった・・・。
まあまあ、正当な理由はいくつも並べられる。

それでも結果は結果。
1月も目標未達成。
う~ん・・・。

正直、今月のフルマラソンは自信がない。
前回と同様、30kmあたりで足が攣ってしまうのではと不安。

それでもやらねばならない。
東京のライバルはもっと杜撰な練習のはず。
それに比べれば頑張っているじゃないか・・・。
と自分に言い聞かす。

長い距離を走りこむことができる週末はあと2回。
ここを確実にこなすことができるかがカギ。
あんまし寒いのは困る。
雪が降るとモチベーションはグーンと下がる。
気持ちよく晴れ、ほどよい寒さであって欲しい。

いずれにせよ、そろそろ目標も達成せねば・・・。
自らの期待に答えねば・・・。
頑張ります!

食べ物のはなし 伏見シリーズ その45

日替わりランチをブログネタにするのは案外難しいものです。
特にお値打ちなランチはどうしても個性を演出するのに限界を感じます。
素直に美味しさを伝えても、物足りないとか、
ワクワクドキドキ感がないとか、
冴えがないとダメ出しを連発されてしまいます。
すっかり自信をなくした人気食べ物ブロガーです。

しかし、ここで高級路線に移るようでは根性なしと思われてしまいます。
人気食べ物ブロガーと言われ、はや3年。
水曜日に当たり前のようにアップすることで
「毎週水曜は人気食べ物ブロガーの日」
と名古屋では表現されるようになりました。
この実績は他人がマネできるものではありません。
そうやすやすと路線は変更できません。
今週も日替わりランチで攻めることにします。

会社の南側に位置するヴィラ白川へ向かいました。

エスカレーターで2階に上がると「CAFE R」さんが見えてきます。

こちらも日替わりランチがおススメです。
しかし、日替わりランチなんて平凡な表現はしません。
日替わりSPECIALなのです。

そうなんです。
スペシャルなんです。

「さてさて、今日のスペシャルはなにかな?」
メニューを覗き込みます。
思わず「オ~ッ~」という感嘆な声を発してしまいます。

「目玉付き焼きそばプレートって、なんだ・・・。」
迷うことなく注文します。
想像力が膨らんできます。
何だかお年玉がもらえそうな感覚に襲われます。

「お待ちどうさまでした。」
日替わりSPECIAL 850円

「お~、こうくるか・・・。」
と一応、驚いた素振りを見せます。
きっと誰もが想像できた構図です。

「まさか、目玉焼きとはな・・・」
とワザとらしくニヒルな笑顔も見せます。

もう誰もが付き合ってくれなさそうです。

このネタを提供したいがために注文したわけではありません。
時々、無性に焼きそばが食べたくなります。
それもご飯も一緒に食べたくなります。

炭水化物祭りであるのは承知の上で、焼きそばとご飯を交互に食べます。
目玉焼きはうまい具合に半熟です。
トロっとした黄身がそばに絡みます。
贅沢を感じる瞬間です。
横には紅ショウガだけでなく、マヨネーズも付いています。

どうやら恍惚の表情になっていたようです。
隣の席から冷たい視線が注がれたような気がしました。

ごちそうさまでした。
やっぱり日替わりSPECIALですね。
ドリンクもセットなので、文句のつけようはありません。

さて、来週はどこへ行きましょうか。

熱い学生は嬉しいぞ~!

昨日は今年初めての大学生向けイベント「業界研究&インターン」。
名古屋駅前のウインクあいちで開催された。

全学生が対象だが、3年生がメイン。
後期試験も終了し、
(一部の学生は・・・)
就職について本格的に考える時期になってきた。

今年は売り手市場を反映してか、一般的に学生の動きは鈍いといわれる。
年内開催や首都圏のイベントの報告を聞くと
企業の熱心さに比べれは薄いように感じる。

多少不安を持ちながらの開催だったが、
結果的には盛況のうちに終了することができた。
夕方からは雪が舞ってきたが、それを吹き飛ばすような熱さだった。

イベント前のプレ企画として行われたのが「インターシップ学生による発表会」。
以前のブログでも紹介したが、名大社が実施した「シゴト発見インターン」の最終形。

過去3回行われた発表会で優秀賞を獲得した学生を中心に行われたのがこれ。
発表会の集大成というわけだ。
僕はまたまた審査委員長。
6組の学生が各々取材を行った企業の魅力をプレゼンする。
優秀な学生を集めているせいもあるが、全員レベルが高い。

僕が毎回のように総評で言っていた
「自分の言葉で話す」ということをどのチームも徹底できていた。
それも形に捉われないオリジナルの手法で多くの学生の前で発表。
いやあ~、なかなか、面白かった。
中にはオリジナルソングを歌って、企業の魅力をPRするチームもあった。

全てのチームを優勝させたいがそんなわけにはいかない。
1チームを選び表彰。
おめでとうございます。
本人の許可を撮っていないので写真はなし(笑)。

総評の場ではこんな話をさせてもらった。
「今回の仕事発見インターンの本当の目的は優勝することではない。
また、この経験を就職活動に活かすことでもない。
もちろんそれが目的でも間違いではない。
この経験が生きるのも事実。
しかし、本当の目的はもっと先にある。
みなさんが社会に出て働き始め、活躍する場面がでてくるだろう。
こそこそ本来の目的。
この経験が社会で仕事をするにあたり必ず生きてくる。
ここで感じたこと、学んだこと。
それは半年後ではない。1年後でもない。
2~3年後にじわっと自分たちの力になっているはず・・・。
やってきたことに自信を持って欲しい。」
な~んて、なかなかいいことを言っている(笑)。

終了後、イベント会場で優勝チームの学生と話をしたが、
「今回のこの取り組みがどのインターンよりも自分のためになりました。
ありがとうございました。」と言ってくれた。
主催者冥利に尽きる。
と言っても僕は何もやっていないのだけれど・・・(笑)。

他の講演や企業ブースでの面談も熱い雰囲気の中で行われた。
そんな学生のためにちょっとしたプレゼントもあったようだ。

この程度でも喜んでくれるのだろう。

2月に入れば更に加速化していく活動。
名大社は名大社らしく精一杯、学生と企業をサポートしていきたい。

関わったみなさん、お疲れ様でした。