これからも前向きに 名大社会長ブログ

食べ物のはなし 伏見シリーズ その206

最近の伏見シリーズを振り返ってみると同じ傾向なのがよく分かります。
202が特製味噌ちゃんぽん、
203が四川ラーメン、
204が海老塩ラーメン、
205が坦々ラーメン。
それも全てご飯とか炒飯とか麻婆飯のセットもの。

「年末年始の暴飲暴食で体重が増えたなあ~」
と嘆いていましたが、原因はそこにあるのではありません。
衰えることのない食欲がそうさせたのです。

また、オミクロン株のせいで新年会の予定がことごとく中止になっていますが、
12月は満足のいく忘年会シーズンを過ごしました。
どうやらそれが理由で体重が増えたようです。

気づくのが遅すぎますね・・・。
これは反省せねばなりません。
食事も見直さなければなりません。

ヘルシー志向で行こうじゃないかと御園座周辺を歩きます。
その気持ちとは裏腹に魅力的な看板が目に入ってきました。

三蔵通の南にある「MISONO weekend BBQ 」さんに行ってきました。

みなさん、こちらのお店に行く時は、
「おー、今日はミソノ ウィークエンド バーベキューに行くぞ!」
なんて言っているんでしょうか。

ちょっと舌を噛みそうですね。
どうでもいいことを考えているうちにヘルシー志向はきれいさっぱり忘れました。

こちらのランチは実にシンプル。
ステーキランチとハンバーグランチ、両方入ったぜいたくコンボになります。
ここはステーキランチで攻めます。
どちらにせよハンバーグランチは限定10食で売り切れでした。

ステーキランチはお肉の大盛もありますが、
ここは先ほどまでヘルシー志向を謳っていた身。
一瞬、大盛に目がくらみましたが止めておきました。

ステーキランチ 990円
最初にスープが運ばれます。

そして、分かりやすいライスと鉄板焼。

アップにするとこんな感じ。

温野菜とイチボの炭焼きが鉄板の上で踊っています。
食欲は掻き立てられます。

「いいぞ、いいぞ、この感じ。なかなかやるじゃないか。」
お肉を食べる時につい出てしまうセリフが今回も・・・。
くどくない赤身なので、どれだけでも食べれそうステーキ。
あっという間に平らげてしまいました。

コロナが落ち着いたら、夜にガッツリいくのもいいですね。
ビールやワインを飲みながら・・・。

ごちそうさまでした。

名大社半生を振り返る その6

いい時期は長く続かずバブル崩壊。
東海地区はその影響は少なかったものの、会社の業績は下がっていった。

入社4年目に僕は別のチームに移り、今村さんの部下になった。
(知っている人は知っている。これが今村さん最終日のブログ
何でも好き勝手やれる時期は去り、企業展を中心とした新卒商品を売る日々が続いた。
会社の政策媒体のノルマもしっかりと課せられた。

僕の志向も徐々に変わり、新卒採用をキチンと提案できる営業へとシフト。
おかげさまで成績も伸び、確か4年目で企業展は全社で2位の成績を収めた。
営業が30名以上の時代なので、褒められてもいいだろう。

ようやく仕事に自信を持て始めた時期かもしれない。
ちょうどその頃、嫁さんと出会った。
今回は軽くそこを触れておこう。

嫁さん(ここではNさん)はライバル会社の営業で、共通のクライアントを持っていた。
名古屋市港区にあるクライアント。
人事担当だったH部長が僕とNさんを気に入ってくれ、内定者との懇親会に呼んでくれた。
そこで知り合いになり、H部長に二次会にも連れて行かれ、話をするようになった。

その後もイベントの手伝いでちょくちょく会うようになり、
気になる存在になっていた。
携帯電話もなければメールもない時代。
もちろん自宅の電話番号も知らない。
分かっているのは名刺に書かれている会社の電話番号だけ。

あるタイミングで会社に電話をしてデートに誘った。
今思えばふざけた行為である。
会社の代表電話からデートに誘う社員を社長である僕は許すだろうか。
きっと許さない。

な~んて・・・。
許す、許す、それくらいの度胸がないと(笑)。

それをきっかけに付き合うようになり、1年半後、結婚式を挙げた。
ライバル会社のトップが揃う結婚式は妙な空気が流れていたんじゃないかな。

結婚を機にNさんは会社を辞めた。
しばらくして僕の名前はライバル会社の朝礼に出るようになった。
ライバル会社で働く大学の同期が教えてくれた。
営業部長が山田さんの話をしているよと。

「うちにいたNさんのおかげで、最近、名大社の山田は成績がグングンと伸びている。
それはNさんが営業をやり方を教えているからだ!」
それを聞いて、ふざけるな!と思った。

オレが新規開拓の仕方や営業手法を教えてことはあっても、教えてもらったことはないぞ。
怒り心頭、かなり憤っていた。
その当時は・・・。

振り返ると営業部長の朝礼は正しい。
現に僕の成績は伸びた。
結果として社長にまで上り詰めた。

彼女があげまんなのは間違いない。

続く・・・。

映画「こんにちは、私のお母さん」

1月はなぜかアジア映画の鑑賞が多い。
前回は韓国映画で今回は中国映画。
今年はアジア映画を攻める映画コラムニストと思うかもしれないが、そうではない。
(誰も思わないよね・・・)
たまたまではあるが、今年は普段観ないジャンルも経験するつもり。

本作は中国で大ヒットしたパラレルワールド・コメディ。
高校生の主人公が20年前にタイムスリップするストーリー。
高校生役のジア・リンが主人公で本作の監督。
僕は全く知らなかったが中国では人気の高い喜劇女優。
39歳で高校生の設定はかなり無理があるが、そんなに違和感がなかった。

ネタばれしない程度に紹介すると、
この高校生が交通事故で亡くした母親の若い頃にタイムスリップし、
若い時の母親を喜ばせようとする物語。
生前中は喜ばせようと思いつつ、全然喜ばせられなかったので。

それが涙を誘う。
超単純な展開ではあるが、グッとくる。
中国ではこんなお涙頂戴ドラマが人気があるんだね。
僕もついつい涙腺が・・・。

タイムスリップした時代は1981年。
当時を思い出すと僕は中学3年生。
テレビはもちろんカラーだったし、自動車はどんな家庭にもあり一般的な乗り物。

経済発展の著しい中国だが、当時は明らかに日本より20年遅れている。
白黒テレビを争奪戦の上、手に入れる時代。
それを近所中、集まって見る。
まるで「ALWAYS三丁目の夕日」で描かれている世界。

その時代感を受け止めるだけでも本作の価値はある。
みんな純朴。
牧歌的な要素もある。
大ヒットした背景にはそんな時代への郷愁があるのかもね。
考えすぎかな・・・。

僕が惹かれたのは若い頃の母親役を演じたチャン・シャオフェイ。
どんな女優さんかはさっぱりだが、NHK朝ドラのヒロインのような透明さと可愛らしさ。
彼女の表情がせつない。
はにかんだ笑顔もいい。
調べてもほとんど出ないが、きっと本国でも人気はあるはず。

テーマとしての新鮮味はないが、ほのぼのと笑わせながら、ところどころで泣かせる。
こんな作品はどんな時代でも、どんなお国柄でも求められるんだろうね。

映画「ドント・ルック・アップ」

大真面目なふざけた映画とは本作のことをいうのだろう。
ジャンルとしてはブラックコメディ。
笑うに笑えない映画を見事に制作している。

舞台は現代のアメリカ。
メリル・ストリープ演じる大統領はヒラリー・クリントンを思わせる。
しかし、イメージはトランプ元大統領。
政治に疎い僕でもそれが理解できるくらいだから、
本国では痛烈な皮肉に映っているのではないか。

それだけでもさすがアメリカ映画と拍手したくなるが、
映画は遠慮なしに最悪の事態へと進んでいく。
国をも動かすスマホ会社もどこかのようだ。
CEOの発言は大統領の権力をも上回る。
facebookやtwitterがトランプ大統領のアカウントを停止させてしまう程のインパクト。

アダム・マッケイ監督はそれも予測した上で映画を作っていたのかな?
ここまで書いたところでいつものようにどんな映画がさっぱり分からないブログ。

思ったほど話題じゃないので簡単にあらすじを説明すると、
彗星が地球に衝突し人類が滅亡の危機にあることを発見した天文学者の教授と
大学院生がその事実を伝えようと懸命に国に訴え、国を動かそうという話。
天文学者がレオナルド・ディカプリオで大学院生がジェニファー・ロレンス。

そこで登場するのがオーリアン大統領とバカ息子補佐官。
メリル・ストリープ演じるこの大統領が最高なのだ。
僕はもっと固い女優だと思っていたが、こんなサイテーな大統領を見事に演じきる。
サッチャー元首相だって演じれるのに・・・。
ラストシーンも衝撃的だった。
彼女のヌードは見たくはないけどね・・・。

本作は豪華俳優陣が出演。
勢いあるNetflixの力だとの噂も聞くが、この俳優陣が大真面目にふざけた演技をしている。
う~ん、凄いですね・・・。

これで僕の中のアダム・マッケイ監督の印象がより強くなった。
最近では「マネー・ショート 華麗なる大逆転」「バイス」を観たが、
社会派ドラマを上質なコメディ映画に仕上げている。
これからの作品も楽しみにしたい監督。

何気なく観た映画だったが、いやいや面白かった。
本当は「ジャスト・ルック・アップ」が正解だと思うが、
このタイトルにするのも皮肉っぽくていい。

食べ物のはなし 伏見シリーズ その205

一部の方にはラーメンネタが好評なようです。
この伏見シリーズでも多くのラーメン店を紹介しました。
あと紹介できるとすれば、あそことあそこと・・・。

人気食べ物ブロガーが紹介できるお店もさほどありません。
ここは専門性に拘らず、とにかく攻めていく必要があります。
名古屋のあちこちに存在する台湾系中華料理店。

大体はラーメンとご飯もののセットが中心で、いくつかの定食があります。
50代も半ばになるとセットものを避けるようになりますが、
時々、まだイケそうな自分を見せたくもなります。

錦通を渡り長者町に入ったところにある「熊猫(パンダ)」さんに行ってきました。

1階はすでに紹介済みの「旬彩和食うえの山」さん。
こちらは落ち着いた雰囲気でした。

2階の階段を登る前には堂々とした看板が置かれています。

多くの方はここでメニューを決め、お店に入るのでしょう。
「いらっしゃいませ~」
という甲高い声と共に注文するお客さんが目立ちました。
そこは慌ててはいけません。
じっくり体と向き合いながら決める必要はあるのです。

この日もとても寒い日でした。
体を温める必要があります。
「すいません、坦々ラーメンとマーボー飯のセットで・・・」
コスパ的には青椒肉絲飯を頼みたかったのですが、ここは素直に体と向き合いました。

ランチセット 750円
坦々ラーメン

マーボー飯

できればセットの写真を撮りたかったのですが、そこはタイミングが合わず・・・。
マーボー飯は時間が掛かるようです。

坦々ラーメンは台湾ラーメンに近いのでしょうか。
想像していた担々麺とは異なります。
ここは贅沢はいえません。
ありがたいことに体が熱くなってきます。

マーボー飯はびっくりするくらい麻婆豆腐が乗っています。
ご飯になかなか辿りつきません。
決してご飯の量が少ないのではなく麻婆豆腐が多いのです。

そして、結構な辛さ。
体がどんどん熱くなります。
そして気づいた時には大量の汗が・・・。

これぞ始めから狙っていた行為。
寒い時ほど汗をかく必要があります。
「なかなか、やるじゃんね」
そんな言葉が勝手に出てきます。
ご飯はなくなり、最後はひたすら麻婆豆腐ばかり食べていました。

たまにはこんな食事もいいでしょう。
先週のブログの締めの通りになってしまいました。

ごちそうさまでした。

日曜日はサザエさんもいいけどラジオもね!

ちょっと意味不明なブログタイトル。
なにかと言えばこちら。

稲葉寿美さんがパーソナリティを務めるFM愛知の番組
「稲葉寿美のVintage Life Stories」
こちらの番組に今週日曜23日に出演する。
時間帯は18:30~19:00。
そう、サザエさんと丸っと被った時間帯だが、ぜひ、聴いてもらいたい。

この地域で稲葉さんの顔を見たことがない方はいないだろう。
元東海テレビのアナウンサーで地元の番組にも多く出演されていた。
現在はフリーで活躍され、この番組もその一つ。

今回たまたまご縁を頂き出演することとなった。
FM愛知といえば以前「明日へのグッジョブ」という番組を名大社で提供していた。
平日毎日の番組で僕は金曜日に出演し、テキトーなことを喋っていた。
当時の書いたブログはこちら

クライアントにも出てもらっていたね。
5分番組だったので、実際に僕が喋るのは2分半。
まあ、我慢できる範囲。

それが今回の番組は30分。
途中、曲が流れるため、まるまる30分ではないが、
それでも長い時間話をすることになった。
通常なら我慢できないかもしれないが、
そこは稲葉さんが上手くリードしてくれたので、聴くに堪えれるんじゃないかな。
番組はこんなナレーションからスタートする。

人は歳を重ねるごとに輝きを増す。
人は時が経つにつれて味わい深くなる。
年月をかけたからこその素敵な人生のストーリー。
この時間は、仕事や趣味、想い出のページをめくりながら、
様々な味わいのある人生のストーリーを紐解きます。

僕が味わいのある人生を送ってきたかは甚だ疑問。
ただそんな人生でも一人や二人は共感してくれるだろう。
会社のPR(来週のイベントもね)を含め、あれこれと話をさせてもらった。

番組では僕のヴィンテージ・アイテムやマリアージュ・アイテムを持参。
社長に就任した翌年に無理して購入したIWCの時計と30歳から始めた日記を紹介させてもらった。

最後には座右の銘も・・・。
ありきたりすぎたかな。

ちなみに僕のリクエストは奥田民生さんの「イージューライダー 」。
30歳の頃は結構もがいていたね。

この番組にはこの地域で活躍する著名人も出演される。
僕の回はともかく継続的に聴いてもらいたい。
どうしてもサザエさんを見るなら、radikoで・・・。
エリアも選ばないしね。

あと、最後に一つ告知も・・・
この番組の前18:00からは「Uny Oil Presents Sunset Radio ~Driving Together~」
こちらには大学の同期で今でも親しくするメディアプランナーの颯田さんが毎週出演。
何という偶然。
大学の同期でFM愛知を1時間ジャックした(笑)。

こちらも併せて、どうぞよろしくお願いします。

名大社半生を振り返る その5

先週のブログを書いて、思い出したエピソードがあった。
前回はいい子ぶった感じを出したが、よく考えるとそんなことはなかった。
役員に対して随分と失礼な発言をしたことも。
若気の至りではあるんだけど・・・。

どんな飲み会かは忘れたが、若手メンバーと二次会で女子大小路にある中華料理店に入った。
会社がよく使っていたお店。
ビールと餃子を食べながらワイワイやっていると制作と内務の役員が入ってきた。
会社がよく使っていたスナックのママと女の子を同伴していた。

多分、それを見た瞬間、僕はイラっとしたのだと思う。

飲みながら
「うちの会社は儲かっているからなあ~。経費で飲めるんだよね~。」
「いいよなあ~、偉い人は・・・」
なんて大声で会話をしていた。

はっきりしないが、役員に聞こえるように言ったのは間違いない。
ある程度、時間が経った時に制作の役員が、
「ここは出しといてやる。」
「あっ、ありがとうございます!」
「ヤマテツ、ちょっと外に出ろ!」
顔色を伺うと怒り心頭。
ヤバいと思いつつも素直に従い、外に出た。

「お前、さっきなんて言っていた。」
「はあ、会社の話ですね・・・。」
「随分とエラそうなこと言ってくれるじゃねえか」
ヤバいと思いつつ、酔っていたし後には引けなかった。

「本当のことじゃないですか」
一緒に飲んでいた先輩が
「テツ、止めとけ」
と制止をしてくれたが、役員も僕もヒートアップしていた。

「誰が会社を支えてると思ってるんだ!」
「みんなじゃないっすか。」
そんな会話かどうかはともかく堂々巡りの言い争いをしていた。
妙な正義感ですね・・・。

次第に雨が降ってきた。
もう一人の役員が
「Wさん、もう止めとこ」
と諭すが、収まりきらない。

「ヤマテツ、二度とお前の仕事の依頼は受けない。分かったな!」
これで終わったとは思わなかったが、明日からかなり厳しくなるなと覚悟はした。
どう仕事をやっていこうか・・・。

冷静になり、翌日、恐る恐る会社に行き、
「昨日はすみませんでした。」
と詫びると
「俺も言い過ぎた」
と役員も反省した様子。

何のお咎めもなかった。
その後、役員とは一緒に組んでいくつかのイベントを行った。
僕はその記憶があるのだが、役員は忘れていると思っていた。

引退された後も覚えられていたようだ。
前社長の三回忌の際、昔話になり、
「あの時、テツは生意気だったな・・・」
と笑っていた。
「あの時はすいません。覚えてたんですね・・・」

これもいい思い出なのかな。
その元役員も3年前に亡くなった。

続く・・・。

映画「ただ悪より救いたまえ」

映画を観る前は、なんて不思議なタイトルなんだ・・・
と思っていたが、タイトルそのまんまの作品だった。
違和感も奥深さも何もない。
タイトルをそのまま映画にしただけの作品。

普段ならあまり観る機会がないジャンルだが、
北野武監督が作るヤクザ映画をイメージさせたためつい惹かれて観てしまった。
はっきりいってハチャメチャな韓国のヤクザ映画。
北野監督を想わせる面がなくはないが、とにかくハチャメチャだ。

しかし、それはアベンジャーズのような非人間的なハチャメチャじゃない。
強靭な肉体を持つ殺し屋とヤクザの真っ当な争い。
大きな理由もなくただ守りたい殺し屋と理由も忘れたただ殺したいヤクザとの壮絶な戦い。
そこに多くの人が巻き込まれ犠牲になる。

それも韓国であったり、日本であったり、タイであったりと国を跨ぎ、
それも地元マフィアも国家権力も関係なく、ただ殺すことだけを目的に果てしなく動き回る。
ある意味、単純明快、ある意味、虚々実々、表現が正しいかともかくそんな感じ。

最新のSFX技術を使うことなく、
(使っているかもしれないけど)
ぶつかり合う姿は小気味いいといっていい。

一時期流行った香港アクションにも通じる面を感じたのは僕だけじゃないだろう。
いや、これが韓国映画らしいのかな?
健全な精神を保つにはこの類の作品を2年に1回くらい観るのもいい。

本作には豊原功補や白竜らが日本のヤクザとして登場する。
しかし、その扱いはあっさりしたもの。
添え物に過ぎない。
韓国映画での扱いは軽いね・・・。

本作に正義は登場しない。
全部悪者。
しかし、殺し屋が正義に思えてしまうから不思議だ。

時間的余裕があるなら、またストレスが溜まっているなら、
ぜひ、観てもらいたい。
なぜか、清々しい気持ちになれる。

誰しもが悪から救いたいと思ってしまう。
それは間違いない。
本作を傑作だと絶賛する人も多いしね。

思考のコンパス

読書量は相変わらず亀のような進み方。
思うように進まない。

そんな中でも2021年は山口周氏を3冊読んだ。
本書を読み終えたのも年末。
年間55冊程度しか読めない身としては山口氏の作品は多い。
つい惹かれて購入してしまう。

自分には圧倒的に不足している深い考察力が魅力的。
彼の考え方に惹かれてしまうようだ。
本書は「ぶれない指針」を持つ7人と対話。

そう新書の帯に紹介されている。
僕が著書を読んだことあるのは北野唯我氏と養老孟司氏のみ。
小川さやかさんも対談しているが、名大社の小川さやかさんではない。
ぶれない人を僕は案外知らない。

著者の物事を観る視点は鋭い。
データを上手く読み解き、これからの時代を占う。
本当にそうなるかは微妙だが、説得力もあるしその視点に影響される。

僕の昭和的な思考をぶち壊してくれるのは大変ありがたい。
本書の中で山口氏は「ノーマル=普通が溶解してしまった世界」と語っている。
働き方も都市の在り方もいずれ変わっていくと。

そのためのコンパスが必要なんだと・・・。
それには自分で判断できる教養が重要。
前作「自由になるための技術 リベラルアーツ」でも同じようなことを言われている。
一貫している。

本書で最初に登場する対談者は北野唯我氏。
ワンキャリアの創業者の一人。
同業者では最も伸びている会社。
お会いしたことないが、メディアではちょくちょくお見掛けする。
僕よりも20歳も若い。

昭和の呪いをどうやって解くかがテーマだという。
そんな時代になってきた。

昔であれば僕らが若い連中に教えることが当然の行為だったが、今は反対に教えてもらう立場になった。
そうともいえる。
ここに登場する方で僕より年上は養老孟司氏と広井良典氏のみ。
この二人の考えは従来に捉われてはいない。
それがすべて物語っているのかも・・・。

あと半年もすれば56歳。
自分の衰えを年齢のせいにしたくはない。

常に教養を身につける努力をしないといけないね。

食べ物のはなし 伏見シリーズ その204

今年の伏見シリーズは今日からスタートします。
このシリーズをどれだけ維持できるか不安な面もありますが、
今年もどうぞよろしくお願いします。

まだまだ寒い日が続きます。
そんな日は温かい食事を頂きたくなります。
名古屋らしく味噌煮込みうどんをドカーンとアップしたいですが、
この界隈のお店は既に紹介済み。

そんな点に配慮しなきゃいけないのが人気食べ物ブロガーのツラいところ。
風の吹くまま気の向くままではいけません。
ランチにもスケジュール管理が求められます。

しかし、温かさを求める気持ちに変わりはありません。
伏見駅に直結する
名古屋インターシティビル地下の「シェンロン(XHENLONG)」さんに行ってきました。

こちらは2014年の新人歓迎会で使わせていただきました。
出入り禁止になってはいないものの、当時はかなりご迷惑をお掛けしました。
お店の雰囲気をぶち壊すバカ騒ぎをして申し訳ありませんでした。

こちらはランチメニューがいくつかありラーメンランチは4種類から選べます。
五目ラーメン、海老塩ラーメン、豚角煮ラーメン、担々麺とどれも魅力的。

今回選んだのはこちら。

五目ラーメンではありません。

海老塩ラーメン 900円

えっ、海老が入っていない?

アップしても海老は見えません。
あれっ、間違えたのかな?
少々不安になってきます。
どんぶりをかき混ぜるとこうしてプリプリの海老が顔を出し始めました。

「なんだよ、驚かせないでくれよ~」と一人呟きます。
程よいサイズの海老が5つ入っており、食べ応えも十分。
スープも上品な味わい。
すっきりと頂きました。

こちらのデザートはプリン。
プリンを食べるなんていつぶりでしょうか。
デザートも美味しく頂きました。

だからでしょうか、こちらのお店は女性客が中心。
女性比率が高く、中華好きのテカテカのオッサンは肩身が狭くなります。
会計を済ませ、外に出ると行列もできていました。

ごちそうさまでした。
次回は定番担々麺で攻めたいですね。