これからも前向きに 名大社会長ブログ

映画「翔んで埼玉」

よくもまあ、こんなふざけた映画を一流どころの役者が真剣に演じているもんだ・・・
というのが僕の素直な感想。
本作に出演する役者陣は豪華。
二階堂ふみ、GACKT、伊勢谷友介ら主役級も堂々とバカをやっている。

バカをやっているんじゃないな。
映画の中で自分たちの正義を貫いている。
そこは真剣そのもの。
この映画に関わることがそれだけ価値があるということか・・・。

東京都知事役の中尾彬氏はドラマ「ハゲタカ」の飯島常務を思い出してしまった。
クルミを触っているシーンなんかは
「そのリーク、握りつぶせ!」
と言っているに近かった。
マニアックすぎるか・・・。

この映画タイトルを聞いて、まず頭に浮かんだのが「なぜか埼玉」という歌。
確か中学生の頃に密かに流行っていた。
その当時、埼玉県なんて地図で見るくらいで、行ったこともなければ行きたいとも思わない土地。
どこが名所かも全く知らなかった。

今もどこか名所かは知らない。
そもそも埼玉って、行ったことあったっけ?。
いや、今もない。
通り過ぎたことぐらいあるかと思ったが、多分、通り過ぎてもいない。

千葉県はディズニーランドにも行ったし、イオン本社もお邪魔した。
そんな点では千葉の勝ちかな(笑)。
と関係ない方向に進んでいったが、映画はまさに埼玉と千葉の戦い。
そこに群馬が絡んでくる。

東海地区の人間からすれば全然イメージできない。
その優劣も分からない。
春日部のヒエラルキーも知らない。
関東地区の人から見れば、岐阜県と三重県が戦っているようなものだろう。

岐阜県で生まれ育った者としては心境は埼玉に近い。
岐阜県には海がない。
必然的に海に憧れる気持ちは分かる。
老後は沖縄に住みたいとか、旅行はやはり海側がいいと思うのは、
その育った環境が無意識に影響しているのだろう。

いかん、いかん、映画の中身に何一つ触れていない。

僕はこれでも映画は社会派ドラマが好きだ。
アクションものでもダークナイトような影のある作品が好きだ。

でも、たまにはこうしたノーテンキな作品を観るのもいい。
時間的な余裕があり、何も考えることなく、無邪気に楽しめる作品をたまには観るべき。

きっと二階堂ふみにしても伊勢谷友介にしても本作を自分の代表作とは言わないだろう。
しかし、愛すべき作品だとはいいそうだ。
その過剰な演技をみるとそんな愛がこちらにも伝わってくる。

何が面白かったか。
全編笑える作品だが、エンディングのはなわが歌う「埼玉県のうた」が一番面白かった。
それにしてもこれを観た埼玉県人は怒らないのかな?。
明日のFネット例会で出身者に聞いてみたいと思う(笑)。

食べ物のはなし 伏見シリーズ その81

伏見シリーズが続きます。
少しずつ暖かくなってきました。
その周辺をブラブラするのも悪くありません。

気の向くまま歩き、ふと目に留まったお店に入る。
そのお店の情報な何も知らない。
食べログなんて調べることもない。
そんな姿が人気食べ物ブロガーとしては正しいのです。

そんな日を過ごしたいわけですが、この日は訳あって会社から徒歩1分の場所です。
ほんのちょっと南、ほんのちょっと西に向かった
「ニクバルダカラ 伏見」さんに行ってきました。

名古屋市内にはあちらこちらにあるお店。
伏見店も何度もお邪魔しています。
気を向くままのブロガーはどこへ行ってしまったのでしょうか?
来週以降に期待したいですね。

こちらは店名通り肉バルのお店。
ガツンとしたステーキやボリュームのあるハンバーグを食べるのが定番。
夜はいろんな部位のお肉をシェアしながらワインを飲むのがいいでしょう。
カジュアルな飲み会が似合うお店です。

しかし、同じことをやっていたのでは人気食べ物ブロガーの名がすたります。
違いを見せなければなりません。

「すみません、限定10食の牛タンローストビーフ重をください。限定10食は大丈夫ですか?」
しつこく確認します。
入店したのは11:30ちょうど。
高い確率で間に合うはずです。

「はい、大丈夫です。」
こちらの心配をよそに外国人店員さんは無表情に答えてくれました。

牛タンローストビーフ重 1200円

肉バルらしからぬお重です。
ご飯の上に牛タンローストビーフがのかっています。

「これはただの牛タンじゃないのか・・・。」

そんな小さなことは気にしません。
大きな牛タンが6枚?7枚?乗っているのが重要なんですね。
こちらには塩、味噌、わさびが付いてきます。

「さてさて、どこから攻めようか!」
定番は塩でしょう。
「そうか、そうか、このしなやかな感じ。これがローストビーフというわけか・・・。」
納得したフリをします。
次にわさびにチャレンジ。

「おっ、これはいいぞ、いいぞ。」
わさびのツーンとした辛さが牛タンの甘さと絶妙にマッチします。
ここからはすっかりわさびにハマってしまい、味噌まで辿りつきません。
結局、わさびで堪能してしまいました。
これなら飽きることなく食べ続けれます。

ステーキが有名なお店ですが、焼肉屋で牛タンばかり頼む輩にはおススメでしょう。
ヘルシーではないはずですが、ヘルシーと感じてしまうのも不思議です。

ごちそうさまでした。

どうにかなるさ、ランニング日記1902

この3月は僕にとってマラソンのピーク。
週末10日には名古屋シティマラソン、
24日には穂の国・豊橋ハーフマラソに参加する。
今シーズンでは初めてのハーフマラソン。

昨年は1月にみのかも日本昭和村ハーフマラソンに参加したし、
2月には熊本でフルマラソンも走った。
3月のスケジュールは昨年と同じだが、あきらかに質と量が違う。

今の状態でハーフマラソンを走り切る体力があるかどうかも分からない。
その分、しっかり走り込めばいいものの、
やはり大会が決まっていないとモチベーションも上がらない。

2月も継続的に走ったものの、目標には遠く及ばず。
走行距離は78.5キロ。
それなりではあるものの、結局は目標未達。
先月もだらしなく終了してしまった。

それでも少しばかりは努力した姿を見せなければならない。
ライバルに証明するためにも見せる必要はあるのだ。

基本的にランニングの際はアップルウォッチを使用。
無機質な声だが1キロごとに走行距離、時間、平均ペースをアナウンスしてくれる。
そのため走っている時はほとんど時計を見ることがなくなった。
大体が分かればいいのだ。

スマホのNike Run Clubと同期しているので、後から細かい数字をチェックできる。
走っている最中にスマホを持参することはなく、あくまでもあとで確認するだけ。
時々、アップルウォッチの調子が悪くなる。

実際は13kmと18kmを走っているはずだが、少し足りない(笑)。

先日は久々に18kmを走った。
タイムにこだわらなければ距離は走ることはできる。

一応、これは走っているぞアピール。
先週末は午前中から予定もあり、LSDもできず。

日曜日は名古屋シティマラソン。
そんな週に限って、今日から金曜まで毎晩予定が入っている。
もう言い訳しようとしているのか?。
天気も心配だし・・・。

いやいや、そうじゃない。
どうにかなるさ、きっと。

この3月は2つの大会。
月末の穂の国・豊橋ハーフマラソンにはなんとかいいタイムを出したいな。
どうにかしないといけないね(笑)。

後援会長のしごと

僕の名刺入れには4種類の名刺が入っている。
会社の名刺、ふるさと就職応援ネットワーク会長の名刺、
株式会社パフ取締役の名刺、そして大学後援会長の名刺。
会社の名刺以外はそれほど出番があるわけではないが、それでも挨拶に使用。

もっとも出番がないのが株式会社パフ取締役の名刺。
なかなか渡す機会がない。
会社の机の中から減っていかない。
誰かもらって頂けないだろうか(笑)。
間もなくもう1種類の名刺が増える予定。
いよいよ優先順位をつけないといけないな・・・。

昨日はそのひとつ。
後援会長のしごと。
大学の交友課の課長からは
「山田さん、何にもやることないですから・・・」
と言われたものの、頻繁に引っ張り出される。
入学式や卒業式はもちろんのこといろんな行事に呼ばれる。
いや、お誘いいただける。

都合の悪い日もあるが、引き受けた以上はできるだけ協力している。
昨日もそんな日。

教育研究支援財団の奨励賞授与式が行われた。
ここでは部活で活躍した学生に対し後援会奨励賞として表彰する。
スポーツが盛んな大学ではないと思っていたが、結構活躍し貢献している学生は多い。
僕が賞状を読み上げ授与する。
10名ほどの学生に賞状を渡した。
おめでとうございます!

そのような仕事が後援会長の役割。
入学式での挨拶だったり、表彰だったりと
自分の成績をさておき、エラそうに話をさせてもらう。
学生から見ればただのオッサンなんだけど・・・。

昨日はこれで終わらず、午後からのキャリアアドバイザー団体「Ai-CONNEX」の総会にも出席。

大学と同窓会がキャリアアドバイザー団体を設立し、そこにも絡むことになったのだ。
これは後援会長というよりは同窓生、またキャリアに関わる仕事をする側が近い。
これまでもアドバイザー的にいろんな意見を求められてきた。

大学が卒業生をキャリアアドバイザーとして支援を依頼し、
現役生をサポートするのはとても素晴らしいこと。
中心はこれからの卒業生だが、僕も何らかの形でサポートすることに。

会社の立場としては全学生を応援していくわけだが、
一方で母校の発展のためにもできる限りのことはしていくつもり。
総会の後は懇親会で学生と交流したり、挨拶をさせてもらったり。

まあまあ、休日返上で呼び出しをくらう会長職だが、
それも見方を変えれば名誉なこと。
よほどヒマだと思われているかもしれないが、本当にヒマだけなら呼ばれないと思うし・・・。
しばらくは複数の業務が重なってくるが、やれることはやっていきたい。

以上、後援会長の仕事紹介でした…笑。

に・ほ・ん・も・の

何がキッカケだったかは忘れてしまったが、
中田英寿氏がこんな書籍を出したので早速、購入。
Kindle版にしようか迷ったが、単行本を買って正解。
手元に置いて、ちょくちょく眺めるにも適した一冊。

本書は中田氏が47都道府県を旅をして、そこで出会った日本の良さを伝えている。
ここでいう日本の良さとは、わざ、ごちそう、おもてなし、にほんしゅ、おみやげのこと。
あえてここはひらがなで・・・(笑)。

その魅力について中田氏が迫る。
僕はサッカー選手としての彼が好きだったが、すっかり日本文化を伝える伝道師になってしまった。
それは決して悪いことではない。
海外を渡り歩いてきたからこそ日本の文化を伝える必要性を感じたんだろうし、
彼の感性が上手くマッチしているようにも思える。
確かに僕らは日本の文化を知っているようで知らない。
魅力を伝えるボキャブラリーや知識も足りない。
それを中田氏は自らの足を運び、実際に体験し伝えている。

ここで紹介される伝統芸も料理も旅館も日本酒も土産も心が奪われる。
食したくなるし、飲みたくなるし、泊まりたくもなる。
高尚さを感じるもののそれだけではない。
中田氏はいい具合に敷居を下げながらも価値を高めている。

それが呑気なグルメレポーターなら、
「この上品なのどごしがサイコーなんですよ。」と解説し、軽い存在にしてしまう。
人気食べ物ブロガーとやらも同じようなものだろう(笑)。
もう少し人間的重みが必要・・・。

本書を読んで感じるのは、
一度は何も考えることなく旅をして、美味しい食事とお酒を頂き、
のんびりと過ごしたいということ。
そんな時間をいずれ持ちたい。

読後に本書で紹介された「十四代」「而今」が急に飲みたくなり、
比較的お酒の種類の多い近所の酒屋に行ってみた。
残念ながら、なかった。

やはり飲みに行くしかないのか・・・。
そして、飲みに行ってきた(笑)。

ただ美味い酒を飲むのではなく、そのこだわりを知ることも大切。
特に最近は若手の後継者が積極的に活動しているようにも思える。
彼らを応援する意味においても、消費しなければならない。
日本の良さを感じるためにも・・・。

結局は飲みたいだけだろ!と言われそうだが、やはり日本は素晴らしい国。
たまにはこの手の書籍も読まねばならない。

就活解禁前日の長い一日

昨日は「中日新聞×名大社 ジモト就職応援フェア」。
就活スタート前日に開催されるビッグイベント。
225社の企業に参画頂いた。

コラボレーションの「アスプラ東海リーグ」を併せれば250社となる。

名大社のほとんどのメンバーは現場となる吹上ホールへ直行。
僕も9時過ぎには会場に到着していた。

昨日はあいにくの雨。
そして、同業他社もイベントを開催していたため来場数に不安があったが、
結果的には杞憂に終わった。
2200名を超える多くの学生さんが参加してくれた。
僕も終日会場にいて長い一日となった。

イベント開始前にスタートした「シゴト発見インターン」の発表会。

学生4チームが学生広報として取材した企業の魅力をプレゼン。
僕は審査委員長としてプレゼンしたチームを評価し最優秀賞を決める。
今年で3年目の企画だが年々レベルは上がっている。
甲乙つけ難く、心を鬼にして表彰したが、すべてのチームに最優秀賞を渡したかった。

11時にイベントはスタート。
今年の学生の動きは鈍いといわれるが、解禁直前となればそれなりの緊張感も生まれてくる。

あちこちのブースや講演会場で学生が真剣な態度で臨んでいた。

このイベントにはうちの娘も参加。
帰宅後、話を聞いてみると8社の企業を回ったという。

なかなか、やるじゃないか。

まずはいろんな企業の話を聞くことが大切だ。
少しでも自分の価値観とマッチする企業と出会ってもらいたい。
人生のほとんどは偶然からスタートするのだから・・・。

17時までのイベントだったが、多くの学生さんがギリギリの時間まで企業ブースで面談をしていた。
相当疲れた一日だっただろう。

それはうちのスタッフにもいえること。
一日中、立ちっ放しで受付から場内での案内係まで学生さんや企業の対応を行っていた。
僕の役割は審査委員長だけだったので、あとはずっと会場内をウロウロしていたくらい。
会場を歩きながらスタッフの動きも観察していた。

すべてのメンバーが学生さんや参画企業のために動き回っていた。
お互いに指示を出し連携も抜群。
この一体感が名大社の最大の強みであり誇り。

その動きを見ながら僕は感心するばかり。
自社メンバーを褒めるのはどうかとは思うが、みんな素晴らしかった。

こうして長い一日は終了。
そして、今日は就職活動解禁。
名大社としては「ミライ発見就職フェア」を開催。
今朝の日経新聞に少し紹介されてましたね(笑)。
朝の講演と夕方の対談で僕もたまには貢献する。

昨日はお疲れ様でした。
そして、今日も張り切っていきましょう。

食べ物のはなし 伏見シリーズ その80

気づけば伏見シリーズも80回を迎えました。
企業が80周年を迎えればお祝いをするとは思いますが、
このシリーズにはありません。
さすがに100回記念は盛大に行うつもりです。

しかし、この80回も何事もなく過ごすのではなく、
それなりに贅沢に、そして際立ったブログにしたい考えです。
常に考えることを求められる人気食べ物ブロガーです。
未来工業さんですね(笑)。

会社から東に向かい住吉町の雑居ビルに入ります。
ビル名は忘れましたが、そのビルの2階にある「ひつまぶし 花岡」さんに行ってきました。

名古屋には鰻の名店が多数ありますが、こちらのお店は知りませんでした。
しかし、調べてみると評価の高い有名店。
まだまだ勉強が足りないようです。

店名にひつまぶしと付いているだけにひつまぶしが自慢のようです。
うな重をガッツリ食べたい気分でしたが、それが許されない雰囲気です。
ここは郷に入っては郷に従えで、ひつまぶしを頼まなければなりません。

「すみません、ひつまぶしの花をお願いします。」と注文します。
花というのは分かりやすく言えばランクです。
3/4尾です。
ちなみに上が一尾、特上が一尾半となります。
上や特上を注文できないのが、人気食べ物ブロガーが愛される所以でしょう(笑)。

ひつまぶしについての説明書きがあります。

「あれっ?」と疑問に思っているうちにひつまぶしが運ばれてきました。

ひつまぶし花 3180円

それなりの値段です。
そして、通常のひつまぶしにはあまり見かけないものが・・・。

「あれっ?」と疑問に思った理由がここにあります。
どうやら最後は梅茶漬けにして食べるようです。
ボリュームはあります。

正統派の食べ方で3杯目を終了し、4杯目を迎えます。
一杯ずつはそれなりに量は抑えます(笑)。
はい、こんな感じですね。

鰻と梅の食べ合わせはどうなんでしょうか。
一般的に食べ合わせはよくないと言われています。

特に何事もなく順調に仕事はできています。
元気もあります。
こういう食べ方もあるんですね。
個人的にはガッツリといくのがいいのかもしれません。

ごちそうさまでした。
鰻はふっくら、カリカリととても美味しかったです。

今週は勝負!

今週は名大社としても勝負の週。
2月28日には「ジモト就職応援フェア」
3月1日には「ミライ発見就職フェア」が開催される。

来年卒業予定の学生さんの就職活動を最大限サポートするイベント。
特に「ジモト就職応援フェア」は225社の企業に参加頂く名大社としても最大の合同説明会。
より多くの学生さんに足を運んで頂きたい。
詳細はWebサイトを確認してもらえれば理解してもらえるが様々な特典もある。

このイベントについては告知もかなりこだわって展開してきた。
先日掲載された中日新聞の見開きの全面広告もそうだが、交通広告もあちこちで見かける。
多くの方から
「山田さん、たくさん宣伝してるね~。」
「地下鉄でも今度のイベントの広告を見ますよ。」
と声を掛けてもらうことも多い。

僕は普段あまりテレビを観ることはないが、それでもうちのCMを何度も目にした。
せっかくなのでこのブログでも紹介しておこう。
TVCMは3人の学生が登場するパターンだが、
全部で4種類のCMがありYouTubeでは全パターンを公開している。

TVCMに使っているのがこちら。

愛知県編がこちら。

岐阜県編がこちら。

三重県編がこちら。

「山田さん、ふざけすぎじゃないの?」
とお叱りを受けることもあるかもしれない。
しかし、今年のコンセプトは「ジモト愛が止まらない」。
大手同業他社との差別化も含め、ここは拘って展開していきたい。

当日のイベントではこの東海地区ならではの企業がずらりと並ぶ。
学生さんに認知はないが業界では有名な企業も多い。
地元の金融機関も40社参加する。

僕の役割は開催前に行われる学生プレゼン大会の審査委員長くらい。
ここでは企業の取材や調査を通して学生が感じた企業の魅力を発表。
それを競い合うわけだが、僕が最優秀チームをジャッジする。
公平、公正に判断するからね。

あとは特に役割はないが、終日イベント会場には滞在する予定。
もしかしたらそのあたりの学生に声を掛けるかもしれないし、
娘にバッタリ会うかもしれない(笑)。

翌日3月1日は名古屋中小企業投資育成会社とのコラボイベント「ミライ発見就職フェア」。
前日に比べると地味ではあるが、ここでも投資育成会社さんお墨付きの優良企業がずらりと並ぶ。
僕はここでは講演もパネルセッションも行ってしまう。
こちらにも多くの学生さんに足を運んでほしい。

天候は若干心配だが、期待できる一週間になるだろう。
まずはイベント準備、万全の態勢で臨んでいきましょう。

今年のグランパスは期待できるのか?

昨日から始まったJリーグ。
厳密に言えば一昨日だが、久々の期待感が体を覆ってる。

3年前の同じ時期、こんなブログを書いている。
今年の名古屋は戦えるのか・・・

小倉監督が就任した年の第1試合目のこと。
この試合は勝利したが、その後は低迷を続け監督も解任。
引き継いだジュロヴスキー監督が健闘したものの、結果としてJ2に降格。
名古屋グランパス史上、最悪の年だった。

それは初戦のブログを書いた僕の責任もあるのかもしれない。
それ以外は初戦のことを書いたことはないし・・・。

それはさておき、昨日の開幕戦はサガン鳥栖との対戦。
グランパスの補強と近況を伺えば安心する面もあるが、
サガン鳥栖も監督が変わり相当な補強をしたチーム。
侮ることはできない。

地上波では放映されていなかったので、フロンターレ川崎とFC東京の試合を見ながら、
スポーツナビでグランパスを追っていた。
前半は両チームとも得点なし。
だが、後半は気づけばジョーが得点。
そして追加点。
結果的には4対0の圧勝で終えた。

あらためてYouTubeでチェック。
「なかなか、やるじゃないか・・・」
玄人ではないいが、今年のグランパスは期待できるのではないかと勝手に想像。
3年前のようなことはあり得ないはず。

滅多に見ないNHKBSのJリーグタイムをしっかりと見てしまった。
本当に期待できるんじゃないの?

大分も松本もいい戦いをしたし、今年のJリーグは面白くなるのかもしれない。

今日時点で暫定1位。当たり前か・・・(笑)。
ディフェンスがザルだとか、まだまだ不安要素が強いのは否定できないが、
ピクシーが監督に就任した時のような期待感が今年にはある。

2010年、グランパスが優勝した年から名大社は飛躍し始めた。
会社が再び飛躍するにはグランパスの優勝が必要。
(な~んて・・・笑)
他力本願ではいけないが、グランパスの活躍を期待している。

ずっとタカイと? あれやこれやの一週間

たまには今週を振り返ってみたいと思う。
月曜日はいつものようなスケジュールをこなした後、午後からは新規事業についての打ち合わせ。
そして、まずは最初の懇親会。
その場は1時間程度で失礼して会社に戻った。

セミナールームでは名大社とパフの若手が学生向けのワークショップを開催。
輪読会を行ったわけだが参加した学生はいい勉強になったようだ。
終了後はその若手を連れて懇親会。

会社近くの新京さんで精力をつけてもらった。
翌日のにおいは大丈夫だったかな?(笑)。

火曜日は直行。
岐阜県にある未来工業さんに訪問し取材。
3月1日に開催する「ミライ発見就職フェア」で担当者と僕とで対談を行うのだ。
未来工業さんといえば年間休日140日、残業禁止、育休制度3年など働き方改革先進企業。
数多くのマスコミにも取材され地元では有名。
その取り組みについて語ってもらう。
就活生は要チェック。
そうそう、このイベントで僕は開演時に講演も行う。
大活躍だな・・・。

夕方からはクライアントである株式会社イワタツールさんの90周年記念式典に出席。
パネルディスカッションとパーティー。

あと10年で100周年。
イノベーションを繰り返すことが会社を存続させる。
いい勉強になりました。
ありがとうございました。

水曜日は名古屋大学で行われた個人面接対策講座。

僕は学生向けの講演と就職相談を担当。
さすが優秀な学生さんが多い。
模擬面接の姿を後ろから眺めていたが、何の問題もない。
終了後は急いで戻り、新人歓迎会

木曜日は午後から東京へ。
まずはヒカリエ渋谷で開催された「UIJターン研究フェア」会場へ訪問。

名大社としてはノータッチだが、
ふるさと就職応援ネットワークは協力しているのでお邪魔させてもらった。
その場で事務局長の釘崎さんと打ち合わせ。

その後、神保町に移りデアイバカンパニーさんへ。
今期行ったコラボイベントの振り返りと来期の取り組みについて打ち合わせ。
今年の成功を来期にも繋げていきたい。
終了後は懇親会。
紹興酒で気持ちよく酔い名古屋へ帰った。

金曜日は終日、新人研修。
夜の予定がキャンセルになったため、懇親会、パーティー、歓迎会はなく帰宅。
あれやこれやの一週間を終えた。

今週の夜は月曜から木曜まで予定が入っていたのだが、すべてタカイと一緒だった。
2人で飲んでいたわけではないが、ずっと一緒に過ごしていた。
タカイとはかなり長い付き合いだが、4日連続で飲むのは初めてじゃないかな・・・。
さすがに話すこともなくなった。
たまにはそんな過ごし方もいい(笑)。

今日は久々にフリーな土曜日。
少しはのんびりとさせてもらうとしよう。