これからも前向きに 名大社会長ブログ

2024年10月の記事一覧:

食べ物のはなし 特別編 ジャンボステーキ

今回は伏見を離れます。
今月は特別編や番外編で攻めたいと思います。
伏見シリーズはあと5回で300回を迎えます。
いつどのタイミングでお届けするのかを綿密に考える準備期間が必要です。
全国30万の食べ物ブログの読者は理解いただけるでしょう。

本州を越え、はるばる沖縄までやってきました。
向かったのは中頭郡北中城村。
どのあたりかイメージするのは難しいかもしれません。
分かりやすく説明すると北谷市の南、沖縄市の西に位置します。
あ~、なるほどね・・・。

沖縄で一緒に仕事をした方に連れいただきました。
それがこちら。

「PUB LOUNGE EMERALD」さんです。
店名から推測すると飲み屋さんのようですが、れっきとしたステーキハウス。
それも1979年創業の老舗店になります。

店内もステーキハウスらしい雰囲気が漂っています。
これも沖縄らしさでしょうか。

メニューを眺めます。
お値打ちなランチからずらりと並びますが、ここは勝負をしなければなりません。
「よしっ!」と頷きながら注文しました。

まずはプラス250円でセットになるスープ。

こちらも甘さの中にコクがあります。
しばらくすると香ばしい匂いと音で運ばれてきました。

ジャンボステーキ300g 3350円

こちら定番のステーキですが、かなりの迫力です。
お願いしたのはミディアムレア。
写真からも肉肉しい感じが伝わってくるでしょう。

特別にこんなソースをサービスして頂きました。

ナイフでステーキをカットし、思い切り頬張ります。
口の中にジュワーッと肉汁が広がります。
柔らかすぎず硬すぎずガッツリとステーキを食っているという感じ。
ダイナミックな食べ方が相応しいように感じます。
当初300gはキツいかと思いましたが、意外と軽く食べることができました。
きっと450gでもペロリと平らげられたでしょう。

アイスコーヒーを飲みながら、余韻も楽しみました。
時にガッツリとステーキを頂くいいですね。

ごちそうさまでした。

映画「ぼくのお日さま」

実に愛らしい作品。
映画を観ながらつい微笑んでしまった。
アイスダンスの練習シーン、
カップラーメンをリズムに合わせて食べるシーン、
氷の張った湖でじゃれ合うシーン、
どれも愛らしい。

ひたむきにスケートの練習に励むことが特別ではない。
当たり前に描かれる日常だが、
光が差すスケートリンクが幻想的に見えてしまう。

映像やフレームからして16ミリで撮影したのか。
手触り感が残る映像が観る者を優しくさせる。
小さな幸せを感じながら観ることができた。

時代設定は今の時代かと思ったがそうではない。
車にカセットテープを入れる。
スマホは登場しない。
せいぜいガラケーが使われるくらい。
あるシーンのカレンダーから推測すると1990年代後半。

そんな時代設定。
今ほどLGBTQの理解はない。
それにより苦しめられるが、子供たちは純粋でひたむき。
そんなシーンを連続的に観ているうちに微笑ましくなってしまった。

そうそう、どんな作品かといえば北海道を思わせる田舎町で、
アイスダンスに取り組む男女とコーチの出会いから別れまで。
雪が積もる半年間の物語。
冬は人の気持ちも清らかにさせるのかもしれない。
スケートに取り組む3人がキラキラと輝いている。

コーチ役の池松壮亮は不思議な役者。
いつも同じ雰囲気だが、その中に役者魂を感じさせる。
まるで本物のスケート選手のよう。
自然体で上手い。
「白鍵と黒鍵の間に」ではジャズピアニストを見事に演じたが、役作りは徹底。
相当量の練習をしたのだろう。

フィギュアスケート選手を目指すさくらを演じる中西希亜良も本物のよう。
そのままオリンピックを目指してもよさそう。
きつ音の少年タクヤも日に日に成長していった。
演じる越山敬達の上手さか。
静かに流れる時間が心地よかった。

奥山大史監督の存在も初めて知った。
調べてみるとまだ28歳と若い。
先日の「ナミビアの砂漠」の山中監督も27歳。
才能ある若手監督が存在感が目立つようになってきた。
機会を与えるプロデューサーの役割も大きい。

大きな話題になるわけではない。
大ヒットするわけではない。
上映する映画館も限定的。
そんな中にステキな作品が紛れている。

そういう日本映画も大切にしていきたい。