これからも前向きに 名大社会長ブログ

食べ物のはなし 円頓寺シリーズ その37

春です。どんよりした天気ですが、いい季節です。
円頓寺本町に隣接する小学校でも桜が咲いています。

saka1643

近くによるとこんな感じです。
プライムセントラルタワーがバックに写ります。

saka1642

大好評の「円頓寺シリーズ」も気が付けば一年を過ぎることになりました。
ネタ切れで連載の危機が訪れたり、
文体が彷徨ったりといくつかの苦難を経験しましたが、
なんとか乗り越えて今日まで来ました。
これも食べ物ブログを愛してくれる全国30万人の読者のおかげです。
改めて感謝申し上げます。

今回は円頓寺本町の南側に店を構える「創作和食さかきばら」さんに行ってきました。

saka16041

桜を眺めながらブラブラするうちに辿り着いたのです。
以前は安く魚を提供する居酒屋でしたが、
雰囲気が180度異なるお店に変わりました。
魚というキーワードは同じなようです。

「日替わりにするか、天重にするか、穴子にするか、どうしよかな?」
とランチメニューを見ながら悩みます。
日替わりランチは1200円もするので止めにしました。
人気食べ物ブロガーのランチは1000円までと暗黙の了解があるようです。
「すいませ~ん、あなごの玉子丼をください。」と注文します。

あなごの玉子丼 1000円

saka1644

いつも丼物を注文する時は、カツ丼!親子丼!うな丼!
となんとも豪快な感じがします。
丼=オトコの食べ物、そんな図式がピッタリです。
しかし、あなごの玉子丼は違います。
優しさとやわらかさと上品さを感じるのです。
「そうか~、この感じか~、腹が減っていない時にしっとりするにはいいかもな~。」
と美味しく頂きながらも、男らしさに頼りなさを感じます。
穴子も小さく切り刻まれてます。
豪快にかぶりつくことはできません。

「まあ、4月だし、たまにはいいのかも・・・」
と意味不明なことも呟いてみます。
もう一度、メニューを見直します。
天丼には海老、穴子、季節の野菜三種と書かれています。
頭に浮かべると豪快なイメージです。
「こっちにすればよかったかな。はっきり言って腹ペコだし・・・。」
人気食べ物ブロガーらしくないひ弱さをさらけ出してしまいました。

まだまだ修行は続くようです。
ごちそうさまでした。
円頓寺シリーズの2年目もどうぞよろしくお願いします。
いつまで続くかは分かりませんが・・・。

ジモト採用応援プロジェクト「ジモ採る」スタート!

4月1日から名大社は新しい体制でスタートした。
そして、もう一つ、新しいプロジェクトというかサイトもスタートさせた。
名付けて「ジモ採る」

jimo1616411

東海地区での採用をサポートするためのコンテンツを集めたサイトを立ち上げたのだ。
これまで名大社のWebサイトは求職者(学生や社会人)を対象としたサイトが中心で
企業向けのサイトはあくまで情報提供に留まっていた。

今後のイベントスケジュールや名大社のサービスをお知らせする程度で、
正直言ってクライアントが読んで参考になる情報はほんの少ししかなかった。
僕のブログを読んだほうがよほど参考になっていた。
円頓寺界隈のお店にも詳しくなるし・・・。
それも違うか・・・(笑)。

この「ジモ採る」では採用ノウハウから成功事例、
イベント結果の詳細なレポートや人事担当者向けのコラムなど
様々なコンテンツを掲載していく。
今はまだ情報は少ないが、ほぼ毎日更新するので、
お役に立てる情報が徐々に増えていく予定。
facebookページも併せて開設したので、
こちらはぜひ、
いいね!を押して頂きたい。

そして、このサイトでは僕も月1回コラムを書くことになった。
僕のブログでも極々たまに真面目なことを書いているが、
人気食べ物ブロガーであったり、
映画コラムニストであったり、
愚か者本部長の戯言であったり
と役割が多く、また、多彩な能力を発揮しすぎて、
意味不明な存在とも言われている。
おい、なんだと!(笑)

名大社の哲学者から
「ブログで訳わからないことばかり書いていないで、
たまには真面目に仕事してください。会社では一番ヒマなわけだし・・・。」
とダメ出しなのか、正式オファーなのか不明だが、月1本受け持つこととなった。
さすがにこちらは真面目に書かないと叱られるので、
人格を変えて書いていくことにする。
こちらもぜひ、ご覧いただきたい。

ありがたいことに東西(首都圏や関西圏)の企業様からのお問い合わせも増えてきた。
東海地区における特徴をもっと載せていけば、
この地区に採用課題を持つ企業様にもきっと役に立てるはず。
もちろん、僕たちが大切にしている中小企業のクライアントにも・・・。

4月からスタートした「ジモ採る」をどうぞよろしくお願いします。

ちょっと気持ちいい走り。ランニング日記1603

3月は寒さも少しずつ和らぎ、走るには気持ちいい季節になる。
日も徐々に長くなるため、5時台に走り始めても明るい。
つい1か月前は6時過ぎでも真っ暗なことを思うと季節の変わり目を肌と目で感じることができる。

この4月は走るには気持ちいいが、5月に入れば走り終わる段階で汗だく状態。
ランニングの心地よい季節は桜と同じ。
儚い。瞬く間に終わってしまう。
おっ、なんか詩人みたいな表現だな・・・。
春は全てを詩人にしてしまうのかもしれない(笑)。

この3月は久しぶりに長距離の練習もした。
年明けからも出場する大会もなかったので、モチベーションも上がらず、
せいぜい10kmのランニングだったが、3月は改心した。

なぜなら来月はハーフマラソンを飛び越え30kmマラソンに挑戦する。
「根尾淡墨桜マラソン大会」という全く知らない大会(笑)。
そのこともあり、3月は久々に17kmの距離を走った。
他の日もスポーツジムで走ったり、家の周辺を走ったり・・・。
自分なりにも頑張った。
これは目標クリアが期待できると自分も思うし、ブログを読んでいる人もそう思うだろう。
3人のライバルなんてもうビビりまくりだ(笑)。

結果、3月の走った距離は87km。
あっ、失笑しましたね。
「ふっ」とバカにしたため息を漏らしましたね。
そう、かなり走ったと思っていても、もっと継続的に走らなければ目標達成することはできない。
結局、目標に対して87%で終わってしまった。う~ん・・・。

年度末の忙しい時期に、まあまあ、頑張ったじゃないかと
慰めてくれる方を待っているが、誰かいないかな・・・(笑)。
やはり名古屋シティマラソンを失格になったのが大きいかもしれない。

それでもこの季節な一年を通しても気持ちよく走れる時期。
桜を眺めながら、桜の葉が舞うのを体に浴びながら走ることができる。

今朝は昨晩飲み過ぎたので、止めておくけど・・・(苦笑)。

映画「マネー・ショート 華麗なる大逆転」

money16041

遅ればせながら映画館へ行ってきた。
矢継ぎ早に出るセリフ、時代時代を瞬間的に映し出す映像。
単純に楽しめる映画であった。

しかし、笑えるも笑えない映画でもあった。
本作は実話も基に製作され、時代背景はリーマンショック前。
金融工学に踊らされている2000年代後半を描いている。
思い出せば少し前の時代。
この映画を観たほとんどの人がリアルにこの時期を過ごしているはずだ。

もし、この映画で描かれている異常な世界がなければ世の中は大きく変わっていたと思う。
「クレジット・デフォルト・スワップ」という金融取引なんて素人には分かり得ぬ世界だし、
サブプライムローンなんてインチキなシステムもその当時は絶賛されていた。

よくよく考えれば不思議である。
この異常とも思えるウォール街の世界がなければリーマンショックは起きなかっただろうし、
リーマンショックがなければ今の日本経済も全然違う方向に向かっていたかもしれない。

ということは、僕がこうして名大社のトップとして仕事をしていることもなかった。
今、僕が存在するのはリーマンショックの影響で、会社が落ち込んだ理由が大きい。
それがなければ僕が名大社の社長になることはなかっただろう。
となると、不思議な話だが、この作品と僕は遠いところで繋がっていることになる。
笑えるも笑えない映画というのは正しいのではないか・・・。
映画終了後は放心状態に陥ってしまった。
それは大袈裟だけど・・・。

言い方は悪いかもしれないが、この映画に登場する人物はほとんど働いていない。
汗を流して働いていない。
実際は忙しくは働いているが、何かを生み出しているわけでもなく、
お金の動きを入念に見ているだけ。
それで大儲けできること自体がやはりおかしいと考えるべき。
虚業と呼ばれても不思議ではない。
ただ、それは繰り返されることで、僕がその中に巻き込まれることも十分考えられる。
すでにがんじがらめになっているという噂もある。
それはウソです・・・(笑)。

本作を観た時、「ウルフ・オブ・ウォールストリート」を思い出した。
この作品より時代に対する批判が強かったのが救いなのかもしれない。
娯楽映画として楽しめるのも事実だが、
先行きの不安感を抱きたいのであれば観ておく映画だと思う。
なんじゃそれ・・・(笑)。

春よ、春よ!

今日は4月1日、新年度のスタートである。
うちの娘も無事に大学に入学し新たな生活がスタートする。
経験を積み重ね有意義な4年間を過ごしてもらいたい。

そして、名大社でも今日から2人新しい仲間が加わる。
とても楽しみだ。
春は何かとウキウキさせてくれる季節。

haru16041

これは昨日の地下鉄「国際センター」駅出口の桜。
まだ満開ではなかったが、気持ちを高ぶらせてくれる。

この2016年度は果たしてどんな一年になるだろうか。
昨日は席替えもして、組織、チームも一新した。
多くのことを想定して組み立てた新体制なので、絶対に上手くいくはず。
バチバチとプラスの化学反応が起きまくり、さらに上昇する。
刺激と刺激がぶつかり合い、前進するわけだ。
そんなイメージ。

これがうまく機能しなければ、明らかに僕の責任。
責任を取りたくないから、懸命に頑張って結果を残して欲しいのである(笑)。

それはさておき明日は17卒向け合同説明会「理工系企業展」
多くの理工系学生に参加してもらいたい。

そしてイベント終了後は、会社全体で花見を行う。
会社行事で花見を行うのはいつ以来だろう。
17~18年ぶりじゃないのかな。
僕が新人の頃は当たり前のように毎年行われていたが、
場所取りなどの負担から自然消滅したと思う。
何かと準備が大変なことと若手が面倒な役割を担わされることから、
僕が引き継いでからも花見の話はしなかった。

それが今回は若手が言い出しっぺ。
自分たちが負担を被ってもいいから、みんなでやりたいという。
そうなると反対する理由もない。
すべてを任すことにした。

「お酒なんかは会社で負担してもらえるのでしょうか?」
「お~、ジャンジャン使え。金に糸目はつけないから、名城公園を貸し切りにしてしまえ!」
そんな言葉は一言も発していないが(笑)、明日の夜、久々に実施することになった。
楽しむ時はみんなで楽しみ、苦労する時はみんなで苦労したい。
これを新しい期の素晴らしいスタートにしよう。

春だ、春。
気持ちいい一年にするために今日から盛り上げていきましょう!

食べ物のはなし 円頓寺シリーズ その36

まだまだ円頓寺シリーズは続きます。
かなり限界に近づいてきましたが、まだまだ頑張るのです。
今年度も無事に終了した記念で、今回は特別超豪華バージョンです。

四間道にある「鹿部戸(かぶと)」さんに行ってきました。

kabu16034

この界隈は最近、オープンするお店が増えています。
古民家を改装し、情緒的な雰囲気を醸し出しながらもお洒落で優雅です。

kabu16035

こちらのお店は完全予約制です。
「あの~、予約したいんですけど、いいですか?」
なんて、電話したりします。

この日は先日結婚した元社員のお祝いで新婚夫婦と一緒に食事をしたのです。
4000円飲み放題の居酒屋では失望されます。
こういう時は見栄を張って、
「うん、うん、こういう落ち着いた感じがいいんだよね~」と喋りながらワイングラスを傾けます。
もちろん個室です。

kabu16033

コースでジャンジャン出てきます。
え~と、確か白子だったかな。

kabu16032

え~と、これ何だっけ?
器はとてもこだわっています。

kabu16036

土瓶蒸しです。重厚感があります。
松茸ではありませんが、美味しいです。

kabu16039

海老にウニが乗っています。おっ、どうだ!ドンドン!!
表現が明らかにチープです。

kabu160311

おっ、あわび・・・。なかなかやるじゃないか・・・。

kabu160310

いつの間にか白ワインから赤ワインに変わっています。
これはなんて言えばいいのかな。

kabu16038

ステーキとは呼ばないだろうし。お肉です。
アップにしてみます。

kabu16037

やっぱりステーキか・・・。
〆の食事は鯛茶漬け。

kabu16031

「テツさん、これは何料理ですか?」
新婚夫妻は聞いてきます。
「そうだなあ~、フレンチと懐石とほどよく掛け合わせた感じだよね。」
と少し気取りながら答えます。

ホームページにはフランス料理と懐石料理の融合としっかり書かれています。
事前チェックは重要です。
個室がメインなので、大切な場でも使えそうです。
値段はHPか食べログでご確認ください(笑)。

幸せそうな笑顔が見れて良かったです。
しっかりやりたまえ。

ごちそうさまでした。

同族だから強い

今月の「日経トップリーダー」と先週の「日経ビジネス」。

fami1603

共に同族企業(ファミリービジネス)にフォーカスしている。
ようやく僕の活動が認知され、広く知れ渡ってきたということか。
(関係ないですね。すみません・・・笑)

同じ日経BP社の発行だから共通する点はあるだろうが、
最近、ファミリービジネスについて取り上げられることが多いように感じる。
それもネガティブな要素ではなくプラスの意味合いにおいて。
「日経ビジネス」においてもロールモデルとなり得る
いくつかの企業の変革や事業継承について書かれていた。

身近な企業でいえば三重県を本社に置く柿安本店。
名証ではなくジャスダックに上場されているのは残念だが(笑)、
地元を代表するファミリービジネスとして、その変革力は注目すべき。

僕がファミリービジネスを学んでいた時も「創業の精神は変えない、事業は変える」、
そんな事もよく言われていた。
現在の柿安本店はまさにそれにあたり、「代替わり」を機に事業のモデルも変革し続けている。
お肉屋さんがお菓子屋さんへも展開を図った。
(あまりいい表現ではないですね・・・笑)

大胆な変革だと思うが、それは創業家だからできること。
サラリーマン社長であれば、なかなか思い切ったことはできないだろう。
果たして僕はどうなんだろうか?そのあたりは疑問・・・苦笑。

今やそれが柿安本店の文化として根付いているのであれば企業の強さが明確にもなっていく。
今回の特集ではそんなことが取り上げられていた。
それでもまだまだ日本のファミリービジネスの評価は低い。
反対に欧州では評価が高く、尊敬されることも多いようだ。

最近、懇意させてもらうファミリービジネスの経営者もそんな事を言っていた。
海外展開する際、ファミリービジネスかどうかで信用力が違うという。
企業名と社長の名前でファミリービジネスであるかどうかを聞かれたようだが、
それだけでも評価は変わってくる。
そう思うとまだ日本は評価は低いと言わざるを得ない。

一般的に欧米の企業は従業員に対してクールであると感じがちだが、そうではない。
ファミリービジネスは日本の企業以上に従業員を大切にし、
その従業員も会社に対するロイヤリティは高い。

今回、この2誌のビジネス誌を読んで改めてファミリービジネスの強さを痛感。
僕はその魅力を求職者にも伝える努力をしていかねばならない。
一気に広げるのは難しいと思うけど・・・。

個人面談を終えて・・・。

昨日で全員の個人面談が終了した。
先週から約2週間。
一人あたり1時間の面談だったので、僕のこの2週間の業務はほぼこれが中心。
その間、打ち合わせや来客、ラジオ収録や講習なんかがあったため、
自分の机に座りじっくり仕事をする時間はあまりなかった。
日報もまとめて読んだりとルーティンな仕事が疎かになったのはちょっと反省。

個人面談では今期の振り返りから満足した点、課題、不満点、
これからの自分の役割など様々なことを聞くようにしている。
できるだけ相手に喋ってもらうように心掛けてはいるが、
つい自分が喋ってしまうことも多い。
これも反省。

ある程度今期の自分に満足している者もいれば、全く満足していない者もいる。
仕事に対しての想いは少しずつ差があり、
その捉え方も今の自分の立場を象徴するようで感心する点が多い。
そして、僕が気づかない点を気づかせてくれる。
それは実に有難い。

僕はできるだけ一人ひとりを公平に客観的に見ているつもりでも実際はそんなことはない。
他人が他人を評価すると全く違った側面が垣間見え、新たな視点が生まれたりする。
社歴や経験を問わず、語りかけないと気づかない点も発生するわけだ。

僕に対しての苦言が出るのもこの個人面談。
それは単なる個人批判ではなく、
会社目線で僕が足りないことを指摘されることもしばしば。
それについてはドキッとさせられる。図星をついているわけだ。
まだまだ会社として未熟な点も露わになり、
いい気になりかけた自分を見事に蹴落としてくれる。
その繰り返しが少しでも理想の会社に向かう姿なのかもしれない(笑)。

制度においてもいくつも提案が出てくる。
いい案については、即刻採用で来期からすぐスタートする。
日常的にそんなことが行われればいいのだが、
普段の業務に忙殺されているとこんな機会しか主張できないのも事実。

個人的にこの面談はかなりくたびれて落ち込むことも多いが、
ノー天気な性格を戒めるのは重要な場といえるだろう。
落ち込ませるのはお互い様か・・・(笑)。

明日は幹部が集まっての研修会。
今期の仕事も今週がヤマ。
来週はちょっと楽になるのかな。

みなさん、個人面談、お疲れさまでした。

食べ物のはなし 番外編 ラーメン味玉もやし増

それでも、私は迷っていた。
前回の食べ物ブログで食べ物ブロガーとしての果たすべき役割を再認識したはずだった。
それについては何の迷いもない。
実直に伝え続けることが私に課せられた最大の使命であることを・・・。

迷っているのは、やはりこの文体である。
新たなスタイルでこれまでになかった高尚な読者を獲得してきたのは事実。
一方で、これまで私を支持してくれたファンが不満を漏らす機会も増えてきた。
実際にクレームに近いコメントを頂くこともあった。
どっちの方向が正しいのか、私は迷っていたのだ。

人は変わらなければならない。
企業であれ人であれ、ある時期を境に次のステップというべきか、
別のベクトルというべきか、進むべき時が訪れるもの。
結果、失敗するケースも多く、私はそんな場面をいくつも見てきた。

この日も歩きながら、この先どうすべきか考えていた。
気づいた時には柳橋中央市場に辿りついていた。
市場内にある一軒のラーメン店「大河」。

taiga16031

市場はほとんど店じまいし、一部の飲食店が開いているのみ。
一般の方には馴染みがないといえるだろう。

taiga16033

自然と私の足はそちらに向かった。
深い悩みを抱えようと嗅覚のままに体が反応していた。

taiga16034

「すみません、ラーメンと味玉、そして、もやし増でお願いします。」
無料のものはつい頼んでしまう。いくら深い悩みがあろうとも・・・。

「おまちどうさま」
市場らしい恰好をした店主が元気よくラーメンを運んでくれた。

ラーメン+味玉+もやし増 750円

takiga16032

「お~、この山盛りの感じ、なかなか、いいじゃないか!」
思わず言葉に出てしまった。
それは以前の私ではない。
今の私である。
いや、そんな表現は相応しくない。

僕は勢いよくラーメンを食べ始めました。
市場を吹き抜けていく風が一層、ラーメンを美味しくさせます。
「いいぞ、いいぞ、こんなラーメンが食べたかったんだ。」
途中からテーブルに置いてある辛味を投入します。
もやしとラーメンと絡み合って、違う味を楽しむことができます。
冷たい風が逆に心地よく感じます。
気づいた時には以前の僕に戻っていました。

「なんだ、なんだ、やっぱりこっちが正解なんじゃないか。ハハハッ・・・」
自然と笑いがこぼれてきます。
隣のお客さんが不思議そうな、ちょっと軽蔑した眼差しで僕を見つめます。

「ほっといてくれよ。」
僕は心の中で呟きました。
どうやら迷いは消えたようです。

ごちそうさまでした。
来週からも頑張ります。

「ゴルフ人生と時間」

iju1603

祝日の昨日はとってもレアな機会を頂いた。
作家 伊集院静氏の講演が岐阜県可児市で行われ、そこに参加させてもらったのだ。
一般的にはクローズの講演で、特別な方だけ参加することが出来る。
とっても勿体ぶった表現だが、必ずしも間違いではない。

僕の食べ物ブログの師匠でもある「肉のくまざき」の熊崎社長にお誘い頂き、
参加させてもらったのだ。
写真の通り明智ゴルフ倶楽部の40周年の記念イベントで会員と知り合いが1名のみ参加資格がある。
僕はその一人に選ばれた。
コツコツと食べ物ブログを書く意味もあるというもんだ(笑)。

ご存知の方も多いと思うが、伊集院氏は講演をほとんど行わない。
それだけでも貴重だと思うが、それも岐阜の田舎で行われるなんてかなり珍しい。
なぜこんなところまで来られたかは不明。
翌日、主催者のゴルフ場でラウンドしたらしいが、それだけが理由なのかな・・・。

今回の講演テーマは「ゴルフ人生と時間」。
どんな話をされるのかを期待したが、実際はあまり関係なかった。
伊集院氏の感じるままに話をされた内容で、このテーマとどこまで結びついていたかは正直微妙・・・。
それでも終始、笑いの絶えない内容だった。
「大人の流儀」シリーズで書かれている男くさい面はほとんど感じることはなかった。

逆にそのことがイメージと異なり、面白おかしく聞くことができた。
ゴルフに精通する伊集院氏曰く、
ゴルフのボールが曲がる人はしっかりとしたマジメな人が多いという。
その反対でゴルフが上手すぎる人の人間性はとんでもないらしい。
ゴルフの上手さと人間性は反比例するようだ。

そこで初めて理解できた。
僕がゴルフを下手くそな理由が・・・。
な~んだ、そういうことだったんだ(笑)。
よ~く、理解できました。

それを聞けただけでこの講演に参加した甲斐があったというもの。
熊崎社長、ありがとうございました。

実際、この日は講演前に近くのゴルフ場をラウンド。
狭いコースだったこともあるがOBを連発し、かなりの数のゴルフボールを失くした。
酷いスコア(あっ、いつもでしょ・・・)だったが、
最終のロングホールでバーディーを取ったことと伊集院氏の言葉で救われた。
ゴルフなんて上手くなるもんじゃないね・・・。

それでもゴルフは人生で大切なことの多くを教えてくれるようだ。
もっともっとラウンドしなきゃいけないかな。
結局、タイトルにある「時間」は何を言いたかったのかな。
よく分からないことも多いが、有意義な一日を過ごさせてもらった。
お疲れ様でした。