これからも前向きに 名大社会長ブログ

なんとか、なんとか、名古屋シティマラソン2018

昨日は名古屋シティマラソン。
今や名古屋の一大行事。
ウィメンズマラソンは東京オリンピック代表選考レースも兼ね22,000名が参加。
僕の走ったハーフマラソンも10,000名、
クオーターマラソンに5,000名が参加した。

ナゴヤドームに向かう地下鉄も朝のラッシュ以上の混雑ぶり。
何度も乗り過ごさないと乗れない状況であったり・・・。
基本ランナーは礼儀正しい。
乗ることのできない状況であっても誰も文句を言わない。

最寄り駅であるナゴヤドーム矢田では色とりどりのランナーが会場に向かった。
ドーム近くも人、人、人。

僕は大学時代の先輩と一緒に会場へ。
ちょうどフルマラソン参加者の荷物受付チェックの時間が迫っていたこともあり、
女性ランナーが急いて荷物預け場所へ向かっていた。

ゴミ袋ではありませんよ(笑)。

フルマラソンのゴールとなるナゴヤドーム内はこんな感じ。

荷物を預けた後、こちらでしばし休憩。
薄着でも寒くないのがありがたい。
ここまででも多くの知り合いに遭遇。
世間は狭いね。

ドーム内で待機している時にウィメンズはスタート。
今回僕は新名大社Tシャツで出場。

前回よりインパクトはないが、これを着て名古屋の市街地を駆け抜ける。
この段階では気合十分。
みんなで準備運動。

そして、スタート地へ。
毎年恒例の河村市長の挨拶。
いい加減聞き飽きた感もあるが、
(すいません)
名古屋弁丸出しで緊張感を和らげていた。

写真があるのはここまで。
走り始めたらさすがに写真は撮れない。
目標に向かい走り続けるのみ。

今回の目標タイムは1時間55分。
昨年は初の2時間越えとお粗末なタイムだったので、
少なくともそれはクリアし、目標へ向かわねばならない。
数年前のように1時間50分を切りたい考えは毛頭ない。

そこで設定したのは1キロ5分20~30秒で確実に走ること。
昨年も最後5キロくらいで失速した。

河村市長号令の下、ハーフマラソンとクオーターマラソンがスタート。
結構、安定な走り。
2月にフルマラソンを走ったせいか、10キロを過ぎても大きな疲れは感じない。
キロ5分30秒前後でずっと走り続けていた。

あとは暑さとの戦い。
例年、名古屋シティマラソンはすこぶる天気がいい。
その分、気温は上昇し、とても3月とは思えない。
昨日もそんな状況だった。

しかし、今年はその暑さもそれほど苦にはならなかった。
そうはいっても、ゴール手前では相当くたびれていたけど・・・。

アップルウォッチのアプリがうまく終了せず、
距離としては余分に走ってしまった(笑)。

ネットタイム1時間57分30秒。

僕の全盛期に比べれば
(大したことないけど)
タイムは良くないが、昨年はクリアすることはできた。
これが今の正当な実力と言えるだろう。

年々オペレーションもよくなっていると思うし、
街の一体感も感じるので、この大会は欠かさず出場したい。
もう少しタイムを抑えられたのではないかという反省点もあるが、
これは来年の課題ということで。
といってもどんどん体力は衰えるばかりだから、難しいけど・・・。

お疲れ様でした。

映画「15時17分、パリ行き」

クリント・イーストウッドは常にチャレンジしている。
そして、いつも我々に問うている。
本作もそんな作品。

87歳になられる現在も製作者としての貪欲さは忘れていない。
勝手な見方でしかないが、それはご自身の挑戦であり、
映画界への問題提起でもあるように感じる。

この作品の評論をしようと思うとどうしてもネタバレになってしまう。
どこまで表現していいか、僕の映画コラムニストとしてのスキルが問われるが、
まあ、そんなことはどうでもいい(笑)。

僕の本作に関しての事前知識はほとんどなし。
たまたま時間的な都合が良かったのと
監督がクリント・イーストウッド氏ということだけで観ることにした。
偶然が重なった。

観ながら感じた。
これはドキュメンタリー映画かと・・・。
それはある意味正解。ある意味不正解。
しかし、観客の多くは僕と同じで巧みに騙されていく。

それは決して気分が悪いものではない。
主役の3名の生き方に吸い込まれていくように、時に共感し、時に反発する。
普通というよりもちょっと問題児であった3人が少しずつ大人になり、
自分たちの生きていく世界を求めていく。

本作は実話を忠実に描いている。
これは映画を観終わった後に分かったことだが、主役の3名はその実在の人物。
すなわち本人。
ここでもクリント・イーストウッドは実験的だ。
映画の新しい可能性にチャレンジしている。

なぜフランスの大統領が映画に出演しているのか不思議に思ったが、
なるほどそういうことか・・・。
このあたりはネタバレになるので、書くのを止めておく。

表現として正しいかはともかく、
主人公の3名はクランボルツの言うところの「プランドハプンスタンスセオリー」。
偶発的な出来事が運命であり、それは本人にとっていい人生になるということ。
それを証明した映画であり、主役3人の人生でもある。

クリントイーストウッドは我々に問う。
偶然を受け入れているか。
諦めない毎日を過ごしているかと・・・。

この先も彼の作品は観ていきたい。

やりたいことをやる

今週6日(火)、7日(水)は中部マーケティング会議が行われた。

これは年1回開催されるイベントで著名な方が講師として登壇される。
僕もお付き合いの範囲で出席させてもらっているが、
今回は転職フェアが丸かぶりでほとんど参加することができなかった。
聴きたい講演はいくつもあったが・・・。

その中で唯一参加したのが、株式会社ファミリーマート社長の澤田貴司氏の講演。
一度、話を伺いたかった方。
たまにTVに出演されているのは拝見していたが、イメージとは全く違った。
もっと固い方だと思っていたが、
どちらかと言えばべらんめえ口調で遠慮せずに喋るタイプ。
冷静沈着というよりは熱血漢がにじみ出ていた。

講演タイトルは「やりたいことをやる」。
失礼ながら子供っぽいタイトル(笑)。
それでも勢いのある面白い時間だった。

肝心の講演内容を簡単にまとめると澤田氏の半生。
生まれ育った環境から伊藤忠商事、ユニクロ、
ご自身で立ち上げられたキアコン、リヴァンプ、
そしてファミリーマートでの取り組みまでを駆け足で話された。

結論からいえば、伊藤忠商事時代にやりたかったことが
ファミリーマートで実現できたということになる。
その過程は苦難の連続。
もちろん成功もされているのだが、本人にとってはようやく今と言えるのだろう。

それを軽く笑い飛ばすが如く話されるので、
度量の大きさを感じずにはいられない。
自分と比較してもどうしようもないが、
器の違いをまざまざと見せつけられた。
同時に勉強にもなった。

話されることはとてもシンプル。
失敗しないための4カ条は、
1.顧客満足
2.社員満足
3.取引先様満足
4.キャッシュという。

とてもわかりやすい。
どんな事業でもそうだが、できるだけシンプルに考え続け、
そぎ落としていくのが大事なんだろう。
妄想を膨らませることは必要だが、最終的な着地点はシンプルであるべき。
話を伺いながらそんなふうに感じた。

澤田氏は率先して広報活動を行う。
今回の講演もファミリーマートの広告塔としての要素も強かった。
特にこの地区はサークルK誕生の地でもあるので、力の入れ具合も相当。

やはりトップは積極的に会社を広報しアピールしなきゃいけない。
果たして僕のやり方は正しいのだろうか?
間違ったブランディングをしていないだろうか?
これも話を伺いながら感じたこと(笑)。

そしてとにかく行動すること。
僕がどこまでやりたいことができてるかは別にして、
いいチャンスを与えられているのは事実。

5%の計画と95%の実行。
これも頭の中に叩き込んでおきたい。
ありがとうございました。

食べ物のはなし 番外編 かつ丼

先週のスタッフブログではウスイが
「食べ物のはなし」もどきのブログを書いていました。
これが意外と評判がいい。
人気食べ物ブロガーより面白いという声があちこちから聞こえてきます。

それは許されることではありません。
若い芽は今のうちに摘んでおく必要があります。
(はっきり言って若くはありませんが・・・)
人気食べ物ブロガーの地位を脅かす存在は部下であろうと叩き潰さねばなりません。
権力で押さえつけることは簡単ですが、
ここは真っ向勝負で力の差を見せつけてやるのです。

先日、ウスイがお邪魔したのは柳橋市場にある「かつ丼と珈琲 聖」さん。
閉店一日前に駆け込みで行ってきました。

さすがにお店は混んでいます。
屋号にある珈琲の存在は分かりませんが、
メニューはシンプルにかつ丼のみです。

「すいません。かつ丼をください。」
と混み合った席に間から注文します。
「あっ、いかん、いかん。これだとエセ食べ物ブロガーと同じじゃないか・・・。」
と慌ててお店のスタッフに声を掛け、
「さっきのかつ丼、キャベツ盛りにしてください。」
こちらはプラス100円でキャベツを乗せることができるのです。
人気食べ物ブロガーとして格の違いを見せつけるのです。

次々と常連客が入ってきます。
「なんだか、寂しくなっちゃうね。」
「今までありがとうございました。」
なんて会話があちこちから聞こえてきます。
お店が愛されていたのが分かります。

「おまちどうさまでした!」
かつ丼1000円+キャベツ盛り100円

キャベツが目立ち、肝心のとんかつが見えません。
「いかん、これじゃ格の違いを見せつけられないじゃないか・・・」
まずはキャベツを平らげ、かつ丼だけを撮る戦略に変更します。
懸命にキャベツをかき込みます。

よしっと頷き、写真を撮ります。
「お~、これは美味そうだ!」
と呟いてみたものの、あまり納得はいきません。

果たしてこの写真で美味さが伝わるだろうか・・・。

お店はどんどん混んできます。
縦から横から写真を撮り直したい気分でしたが、
お店に迷惑を掛けるわけにはいきません。
忙しい時はさっさと食べて、
そそくさとお店を出るのも人気食べ物ブロガーのこだわりです。

あっさりした味噌カツで卵焼きが上手く絡み合い、
美味しく頂くことができました。
もっと早く来るべきでしたね。
ごちそうさまでした。

このブログで若い芽を摘むことができたのでしょうか。
少しだけ疑問が残ります・・・。

慌ただしい3月だけど・・・。

3月も既に2週目。
名大社は3月決算なので、今月で2017年度が終了する。
まだ20日以上あるとはいえ、今期の仕事はほぼ終了に近い。
この1月から3月初旬までがヤマで、相当ハードだった。

先週は3日間連続の学生向けの合同説明会。
2月28日のジモト就職応援フェアはブログに書いた通り

3月1日はミライ発見就職フェア。
名古屋中小企業投資育成株式会社さんと組んだ初めてのイベント。
投資育成会社といっても知っている学生は少ない。
その魅力を伝えるのは結構難しい。
僕たちが優良企業だと判断するのは容易だが、
一般的に知名度の低い企業が多いので学生には分かりづらい。
そのため、通常との合同説明会とは趣向を変え、イベントを実施。

自社のイベントでは珍しくオープニングで僕も講演させてもらった。
いい影響を与えたんじゃないのかな(笑)。
そして、学生さんは自分のタイプを選びつつそれぞれのブースに向かっていった。

大手就職情報会社のイベントよりは少ない来場だったが、
参加企業、学生共に満足度は高かった。
お互いにいい出会いとなっただろう。

2日はアスリート就職セミナー。
こちらは毎年の定番。
アスリートプランニングさんとのコラボイベントで、体育会学生限定の合同説明会。
部活帰りのジャージ姿の学生が来場するのもこのイベントの特徴。

新卒イベントは一段落だが、今日からは今年度最後の転職フェア
今回は平日開催。
さて、どんな結果となるのやら。

中途採用も継続的に行われ、4月入社に間に合わせたい参加企業も多い。
転職活動をされている方も同様の考え。
選考がスムーズに進めば、それも実現するだろう。
新しい気持ちで4月を迎えてもらいたい。

こんな感じでイベント続きだったため、先週は社内はほとんど人がおらずとても静か。
今日もほぼ同じような状態。

そんな時も重要な打合せがあったりと中々落ち着かない。
僕もこの3月にまとめなければならない仕事は多いのだが、
あっち行ったりこっち行ったりでどうも集中できない。
重要案件が後回しされていくようで少し怖い。
決算的には順調に終えそうだが、僕自身が少々ヤバかったり・・・。
まあ、何とかなるとは思うけど。

なんだか中味があるようであまりないブログになってしまったが、
3月はこうしてバタバタと過ぎていくのだろう。
まずは今日、明日の転職フェアを無事に終えれることを祈りたい。

映画「グレイテスト・ショーマン」

映画は人を幸せにする。
音楽は人を楽しくさせる。
ダンスは人を興奮させる。
まさにそんな作品だった。

僕はミュージカル映画はあまり観ない。
昨年話題になった「ラ・ラ・ランド」も観ていない。
「レ・ミゼラブル」以来だ。
観ない理由は特にないのだが、物語が進行している最中にいきなり歌が飛び出したりすると
どうしても感じてしまう違和感。
しいて言えばそれが理由かもしれない。

しかし、本作に関しては、その違和感は全く感じることなく、
むしろワクワク感に変わっていった。

これだけ最初から最後まで気持ちよく観れた映画は久しぶり。
どんな優れた映画や評価の高い映画でも全編通して楽しい映画なんて、まず存在しない。
壮絶なシーンがあり、のちに感動を呼び込む。
息苦しいシーンはついて回る。
それが映画の盛り上がりに繋がるのだが、本作はそうではない。
もちろんハードなシーンはなくはないが、最初から最後まで楽しい。

メインとなるサーカスのシーンだけでももっと観ていたい。
舞台となるのは19世紀だが、サーカスの中で繰り広げられるパフォーマンスはまさに現代的。
最先端のエンターテイメントショーを見せてくれる。

そして、お決まりのハッピーエンドでの終わり方。
なかなか、やるじゃないか(笑)。

主役のヒュー・ジャックマンも「レ・ミゼラブル」以来だが、
なんてステキな俳優なんだと思ってしまう。
歌も上手ければ踊りも上手い。
男としては許せないくらいズルい(笑)。
そして、2人の娘も可愛かった。

ちょっと落ち込んだ時、
気分を盛り上げたい時、
仕事で疲れた時、
何も考えたくない時、
そんな時に観てもいいのかもしれない。
若いカップルも、バリバリ仕事してそうな女性も、
僕のようなオジサンも楽しそうに映画を観ていた。

そう、映画は人を幸せにするのだ。

「いい会社」って、どんな会社ですか?

本書も日経トップリーダーから送られてきた1冊。
塚越会長の著書や講演は以前から伺っているので、
読む前から大体の内容はイメージすることができた。
サイボウズ青野社長やユーグレナ出雲社長の対談は
日経トップリーダーにも掲載されていたので、復習的な要素が強かった。
2社ともユニークな経営者として知名度が高く、社員ファーストの経営を実践されている。

言葉で「いい会社」というのは簡単。
僕自身も「いい会社」を作ろうと常に心掛けている。
しかし、その言葉通りにさせるのは難しい。
仮に僕ができたと思っていても、会社のメンバーがそう思っているかは別問題。
制度を整えつつあるつもりでも他社と比較し足りない面は多いし、
そもそもできていない点は数知れず。

これからの働き方について取り組む姿勢はあっても、
まだまだ昭和的な感覚が僕の中に潜んでいるのも確か。
その価値観を完全に消し去ることは至難の業。

物わかりのいい経営者のつもりでも分かったつもりでしかないのは反省。
自分たちが仕事で育ってきた環境と
これから育てる環境は極端な話、180度違うといっていい。
だが、それは一気に180度変わったのではなく、数度ずつ毎年毎年変わり続け、
気づいた時には180度変わっていたのだろう。
変化は必要だが、いきなりの大変化はリスクを伴う。
塚越会長が年輪経営を語るように地道な変化を繰り返すことで、
気づいた時に大きな変化になっている。

僕も常にそんな意識だが、少しずつの変化も簡単ではない。
サイボウズの青野社長のようにスピード感を持って進めた方が、
ギクシャクしながらも改革は早いのだろう。
レベルの問題もあるし、難しいところ。

特に最近は「働き方改革」が叫ばれる中、やらねばならないことは多い。
昨日の中日新聞に偉そうにコメントしていたことが、
自分でできているかと言えば疑問。

あの言葉だけ受け止められるとそれはそれで誤解を招くな。
もっとたくさんのこと喋ってるんだけど…(笑)。

いつも理想と現実の狭間でもがいている気がするが、
それが健全と言えるのかもしれない。
「働き方改革」が「働かない改革」や「働かせ改革」になるともいえるのだから。

塚越会長は本書の最後にこんなことを書かれている。
いい会社とは、数値だけでなく、情緒的な要素を含む全体のイメージがプラスである会社。

この情緒的という曖昧さはかなり難しいが、
言わんとされていることはよく理解している。
確かにそれが大切だと思うし・・・。

常に取り組んでいかねばならない。
会社経営には終わりがないのだから・・・。

ようやく目標達成! ランニング日記1802

どれくらいぶりだろうか、改めてブログをチェックしてみた。

月間100kmRUNを目標に掲げ、毎月取り組んでいるのだが、
当たり前のように未達が続く。
このブログを書く意味がないのではと思っている仲間も多い。
恥を晒すだけの存在になっている。

調べてみると直近で目標達成したのは2016年4月。
なんと1年10か月ぶりに目標を達成。
営業ノルマが厳しい会社ならとっくにクビになっているだろう。

それはさておき久々に目標達成したわけだ。
しかし、この2月に目標を達成できないようでは二度と達成はできない。

先日のブログでも報告したように2月は熊本城マラソンに出場し、
フルマラソンを完走。
1日で42.195kmを走った。

残りは60km弱。
このフルマラソンに向け、練習もいつもよりは力を入れる。
月初には25kmのLSDもあり、距離を積み上げた。
その結果、2月のランニング距離は103km。

お~、おめでとう~!
パチパチ!!

その割には意外と少ない?
ギリギリ?
そんな声も聞こえそうだが、クリアしたのだから気にしない、気にしない。
たった3kmでもオーバーしたからいいのだ。

それにしてもフルマラソンはキツい。
当面は出場しない。
ただ走ること、大会に出ることは継続したい。
ハーフマラソンくらいがちょうどいい。

この3月は珍しく2回も大会に出場する。
11日(日)名古屋シティマラソンと25日(日)穂の国・豊橋ハーフマラソン。
名古屋シティは毎年のように参加しているが、豊橋は今年が初めて。
ドラマ「陸王」でも話題となった場所。

昨年の名古屋シティマラソンはお粗末な結果だったので、
それよりはいいタイムで走りたい。
2月100km以上走ったのだから、期待できるのではないだろうか。
季節的にもいい時期なので、名大社Tシャツを着て、颯爽と走りたい。

あちこちのライバルはどうしているのだろうか。
東京のライバルは多分燃え尽きているので話にならない。
他のライバルもガンバってね(笑)。

狙うは2ヶ月連続の目標達成。
簡単そうで簡単ではないが、今月も目標を目指し励んでいきたい。

就活本番直前のハードな一日

昨日は「ジモト就職応援フェア」。
3月1日の解禁前の最後のイベント。
吹上ホールで200社の企業に参画頂き開催をした。
準備は当日の深夜から。
また、運営スタッフも朝一番に集合し、準備を行う。

開始前のパーンと張り詰めた緊張感が心地いい。
予約者が前年を大きく上回り期待感は持てたものの、開場になるまで不安は続く。
11時の開始時間にはかなりの行列ができていた。

待ち時間があった学生には申し訳なかったが、
瞬く間に場内が学生で埋め尽くされたことで一安心。
真剣な眼差しで多くの企業を回っていた。
企業側も真剣そのもの。
少しでも自社の魅力を伝えようと自社のブースで説明を行っていた。
講演会場も賑わっていた。

この場で僕の役割はそれほどない。
一番時間的な余裕があるので、マスコミ対応。
新聞社、TV局の取材の受け答えが主な仕事。
TV局も民放全局に来ていただいた。

http://hicbc.com/news/detail.asp?id=000461A3

こちらは昨日夕方のCBCのニュース。
僕も少し喋っている。
もっと気の利いたことを言ったはずだけど・・・(笑)。

午後は愛知県東三河の事業である「働き方トークセッション」のファシリテーター役。
東三河を代表する4社の担当者と一緒に地域の魅力を伝えさせてもらった。
変なツッコミをしてすみません(笑)。

豊橋市のマスコット”トヨッキー”も応援に駆け付けてくれた。

こちらは午後3時くらいの会場風景。
ピーク時間は過ぎているものの学生の賑わいは続いていた。

いつもであれば終了まで会場にいるのだが、
この日は別の予定も入っていたので、途中で移動。

夕方から某国立大学で面接対策講座を実施したのだ。
僕の役割は3社の人事担当者と一緒に模擬面接を行うことと全体のファシリテーター。
なんだかファシリばっかり(笑)。

さすが東海地区トップの大学なだけに優秀な学生が多い。
面接対策なんていらないんじゃないかと思うほど。
それでも参加学生は緊張感たっぷりでその場に臨んでいた。
終了は18時半。
大した働きでなくても、結構くたびれるもの。
解禁前日はとてもハードな一日だった。

そして、今日は「ミライ発見就職フェア」
ここでは「就活本番!本当にいまの状態で就活はじめられますか。」
というタイトルの講演を行うことになっている。

慌ただしい日は続く。
昨日はいい一日だった。
今日もいい一日になることを期待したい。

食べ物のはなし 伏見シリーズ その47

伏見に戻ってきました。
やっぱりホームタウンは安心します。
ホームゲームで完全勝利を目指していくのです。
すべての読者のためにお値打ちな日替わりランチを提供してきましたが、

評判はいま一つです。
やはり人気食べ物ブロガーとしてはちょっと上を目指さなければならないようです。
この日は新人女子を連れてのランチです。
伏見駅から西に向かったミリオン座の隣にある「ちょうちん」さんに行ってきました。

魚屋が始めた居酒屋さんですから、肉料理が自慢ではなく魚料理が自慢のようです。
当たり前ですか・・・(笑)。

「お~、なんでも好きなものを頼んでいいよ!」
人気食べ物ブロガーはたまには大盤振る舞いをします。
「お~、これはどうだ?」
一番高いランチに指をさします。

「え~、いいんですか?」
「お~、遠慮するな。一番高いのにしなさい。」
「ありがとうございます。」

早速、注文することにしました。
「すいませ~ん、一番高いのランチを2つ」
ちょっとイヤなオヤジになっています。

「あの~、すいません。今、このランチはないんです・・・」
と申し訳なさそうに言いながら、なぜか顔は笑顔でした。
だまし討ちにあった気分です。
「え~と、じゃあ、どうしようかな?」
鼻につく人気食べ物ブロガーは急にしどろもどろになります。

「どうされますか?」
笑顔の店員はこちらが困った顔をしているのを嬉しそうに見ています。
「え~っと、え~っと、これを2つ」
たまたま開いたページのランチを注文してしまいました。

明らかに動揺は隠せません。
先ほどまでの余裕をこいた鼻につく人気食べ物ブロガーの面影はありません。
「おまちどうさまでした。」
ニヤリとした店員が運んできました。

天ぷらそば御膳 1400円

「どう?」
新人女子に聞いてみます。
「うなぎは久しぶりです。とても美味しいで~す!」
と若者らしく答えます。

「そうか、そうか、それはいいじゃないか・・・・」
かなりボリュームもあり、食べごたえもあります。
さすが、魚屋さんが始めた居酒屋です。

でもな・・・。
ここで前日の行動を思い出します。
前日は天ぷらそばでした。
僕の周りには蕎麦好きがいて毎日食べている仲間もいます。

僕は蕎麦よりうどん派、ラーメン派です。
「たまにはこんなこともありかな・・・」
一番高い高いと連発した自分に反省しつつ、食べ終えました。

ごちそうさまでした。
偉ぶるのは止めにします・・・。