これからも前向きに 名大社会長ブログ

シゴトもブログも復活するけど・・・

先週、水曜日から昨日まで休みをもらった。
ブログも木曜日から昨日まで休ませてもらった。
シゴトもブログも5日間、休んだわけだ。
これは今までに経験がない。

この期間は僕にとって大きな出来事だったので、感じたことも含め改めて書きたいと思う。
それには一定の時間を頂きたい。
今日からブログも復活する。
月間ノルマを達成するために今月残された期間をモーレツに書いていきたい。

この2月はスタッフブログをご覧いただければ分かるように一年を通して最も忙しい時期。
休んだ5日間だけでもに開催されたイベントは、
16日業界研究&インターン
18日エンジニアフェア、理工系学生のための就活応援フェスタ
20日ふるさとキャリアミーティングin大阪
と4つのイベントが開催された。

それ以外の日程も珍しく激しく仕事の予定が入っていた。
僕はイベントには一切参加せず、仕事もすべてキャンセルし、
キャンセルできない仕事は他のスタッフに代わりをお願いした。

16日のイベントで僕は学生発表の企画の審査委員長も行う予定だった。

kuri17021

そこには影武者を立て緊急避難した。

こんなことでは当然、仕事は回らないはず。
大混乱が起きるはず。
多くの方に迷惑をかけるはず。

実際はどうだったのか・・・。

すべてが順調に終了した。
上手く機能した。
何の問題も起きなかった。

「お~、なかなか、やるじゃないか。」
と言いたいが、そんな簡単な問題ではなさそうだ。

僕が必要ないのが明らかになった。
存在価値がないのが証明された。
僕がいなくても、この忙しい時期に仕事をスムーズにこなすことができれば、
そうじゃない時期は完璧なはず。

社長不在で、一年通して会社はグッドサイクルで機能する。

ということは・・・。

僕は必要ない?
えっ、もう会社としてどうでもいい?

ちょっと心配になってきた。
今日、久々に会社に行ったら僕の机がなかったりして・・・。
まあ、それはないか。
元々、机はないわけだし・・・。

もしかしたらセキュリティに引っ掛かり、オフィススペースに入れなかったりして・・・。
入れたとしても、「あの~、どちら様ですか?」って言われたりして・・・。

今(5時37分)、かなり心配になってきた。
復活したシゴトもブログもこれっきりかもしれない。
うっ、どうしよう・・・。

そんな気持ちを抱えつつ、会社に恐る恐る行ってきます。

食べ物のはなし 伏見シリーズ その13

伏見界隈は居酒屋が多いです。
以前、オフィスがあった丸の内に比べ断然多いです。
その居酒屋は大きな割合で昼間の時間にランチを提供しています。
ランチでお客さんを満足させ、夜の来店に繋げるという分かりやすい戦略です。
最近、気づきましたが、伏見のランチは圧倒的に「ご飯大盛無料」「ご飯お替り自由」が多いのです。
いかに腹ペコビジネスマンが多いということと、
他店に負けないサービスを提供するために必死の努力をされているようです。

会社から少し東方面に向かった「炙り場」さんに行ってきました。

kara17021 (2)

名古屋城を思わせるように金シャチが看板に並んでいます。
夜は名古屋めしが中心の居酒屋さんのようです。
ランチメニューを眺めます。
年度末の忙しいシーズンを迎え体力を作っておく必要があります。
そうなるとこんなコンビネーションに体が反応します。

kara17021 (4)

「すいません、唐あげ&ビーフカレーをください。」と男らしく注文します。
「大盛無料ですが、どうですか?」
悪魔の誘惑のようなささやきが耳元に届きます。
10秒くらい考えた末に
「少しだけ大盛にしてもらっていいですか?」
と何とも男らしくない返事をします。
「全然問題ありません。大丈夫です。」
お客さんの要望はすべて叶えてくれるようです。

唐あげ&ビーフカレー 880円

kara17021 (1)

僕はてっきりカレーの上に唐揚げがトッピングされるものと勝手に想像していました。
これではカレーと唐あげを別々に注文しているようなものです。
またまた10秒くらい考えます。
唐あげ&ビーフカレーだからこれで問題ないのか・・・。
と間違いがないことに気づきます。
このカレーはなんと牛タンも入っているようです。
ビーフ、牛タン、唐揚げ・・・。

「肉のオンパレードだぎゃ~。」
普段ではぜったい言わないようなセリフが出ます。
最初は唐揚げとカレーを別々に食べます。
スプーンと箸を使い分け食べていくのですが、次第に面倒臭くなります。
「え~い!これでどうだ!!」
と唐揚げカレーにしてしまいました。

kara17021 (3)

これでこそ男らしい食べ方ができるのです。
そして、再び食べ始めます。

「へえ、うまいねぇ」
普段では口にしないセリフがつい出てしまいました。
自分自身も新しい発見になったようです。
こうして伏見のランチ事情にまたひとつ詳しくなった人気食べ物ブロガーでした。

なんとなく出来がイマイチような気がします(苦笑)。
ごちそうさまでした。

キレイゴトぬきの就活論

kire17021

3年前に「就活のコノヤロー」の感想をブログに書いた。
そのブログを読んだ著者の石渡さんから
「一度、お会いして話がしたい。」という連絡を直接頂いた。
著書の内容は結構過激だったので、「ヤバい、これは殴られるかな・・・」と恐る恐るお会いした。
何てことはないとてもいい方で、当時の就職環境について情報交換をさせて頂いた。
本書からのネタ利用の許可も頂き、講演で何度か使わせてもらった。
当時の学生の行動特性を上手く描いていた。

そんな方の就活論。
帯には「就活生必見」と書かれているが、採用に関わる者にも参考になる点は多い。
中小企業の経営者も今の実態を把握しておくにはもってこいだとも思う。
僕もこの手の情報は詳しいつもりだが、
(当たり前か・・・笑)
新鮮な面も多かった。

導入部分は面白いし、あるあるである。
「就活で夢を持つべき」「就活は現実を見るべき」の激論。
どちらも一理あるが、使い方による。
一緒に話されたら、混乱するのは当然のこと。
売り手市場であろうが、買い手市場であろうが、ホンネとタテマエは両立する。
本書で書かれていることも当事者にとっては、ごく一般的な話。
学歴フィルターでもエントリーシートでも・・・。
ブラック企業の視点も同様だろう。
その言葉ばかりが先行しているが、表面的ばかり捉えてしまうと別の方向に向かってしまう。

就活生が本書を読んで、落胆する場面はあるかもしれないが、結果的には安心するんじゃないかな。
書かれている内容で気持ちがラクになるだろう。
僕も「普通でいい」とか「定番ネタ」でいいというのは共感するところ。
そろそろそんな時代になってもいいんじゃないかと思う。

巻末には著者の選ぶ優良企業リスト300社がごく簡単に紹介されている。
僕自身も知らない会社が多い。
地元の企業は100%知っているが、他のエリアは意外と知らない企業が多い。
業界28年のオジサンもその程度なので、就活生が知らないのは当然といえば当然。
興味の沸きそうな企業は更に調べてみるといい。

そこで感じたこと。
300社の紹介がされているが、東海地区の企業がもっと紹介されてもいいんじゃないかと。
これはエゴ?(笑)。
大変失礼しました。

「学生時代に力を入れたこと」を略して「ガクチカ」と呼ばれていることは知らなかった。
こんな立場になっても、まだまだですね。
反省・・・(苦笑)。

そして、大阪で途方に暮れる

10日(金)は大阪へ。
日経BP社主催のセミナーに参加したのだ。

oosaka17021 (1)

「挑戦を加速する、働き方改革」というタイトルと
日本マイクロソフト樋口会長の講演に惹かれ申し込んだ。
また、特別講演で組まれているREADYFOR代表の米良さんの
「リーダーが明かす『コンパクトで最強のチーム作り』」も魅力的だった。

期待満々で臨み、多くの学びを得て帰ろうと思っていた。
しかし、結論から言えば、僕の期待感からは大きくずれていた。
決してセミナーを批判しているわけではない。
僕の期待感が大きかっただけのことかもしれない。

樋口会長の講演では、先日、ブログに書いた『僕が「プロ経営者」になれた理由』のことや
過去の挑戦してきた経験について語られるかと思ったが、そうではなかった。
あくまでも日本マイクロソフトの代表としてWindows10の魅力と
可能性について、面白おかしく話された。

ある意味、トップ自らが広報担当としてユーモアたっぷりにアピール姿は尊敬すべき。
周りに対して腰が低く挨拶される姿も好感が持てた。
間近でその姿を拝見できたことも光栄。
Windows10のメリットも十分理解できた。
だが、しかし・・・。
個人的にはもう少し別の話が聞きたかった(笑)。

そして、特別講演。
組織作りに関して参考になる面があるかと期待したが、こちらも・・・。
タイトルにある内容は全く触れられてなかった。
どちらかといえば運営されているクラウドファンディングの話がほとんど。
その熱い想いと取組みについては理解できたが、僕の期待したこととは・・・。
クラウドファンディングの仕組みは改めて勉強になったけど。

oosaka17021 (2)

終了が18時前だったので、そのまま食事をして帰ることにした。
大阪・梅田なんてほとんどお邪魔したことないので土地勘はない。
以前、東京本部長がアップしていた新梅田食堂街が魅力的だったので、足を運んだ。

18時過ぎというのにどこもゲキ混み。
立ち飲み屋の串カツやさんは既に行列もできている。
他にも魅惑的な店もあったが、立ち飲みの気分でもなかったので、新梅田食堂街から場所を移す。

oosaka17021 (4)

あちらこちらをうろちょろ。よく分からない。
阪急梅田駅の近くの焼き鳥屋さんを外から覗くと結構、お客さんが賑わっていたので、
多分、間違いないだろうと飛び込む。

osa17022

一つだけ空いていたカウンターに通され、生ビールといくつかの品を注文。
そこまではよかった。

oosaka17021 (5)

左隣は妙齢な女性二人。僕の隣はかなりの美人。
右隣は中年の男女。話の中身から推測すると中小企業のオーナーとそのベテラン社員。
オーナーらしき方は名古屋では見ることのない赤い柄物の派手なセーターを着ていた。
宝石がえらくデカい指輪もされていた。

この場所がいけなかった。
左の美女は5分おきにタバコを吸う。
右の男女も頻繁にタバコを吸い、すでに酔ってるせいか口喧嘩が始まった。

僕のイメージは一人カウンターでしっぽり飲み、
物思いにふけながら、軽く酔っていく感じ。
素敵な女将さんがいて、
「あら、お客さん。初めて?どちらから?」
「あっ、名古屋です。」
そんな会話を期待したが、お店のスタッフは全て男性。
イメージしたシーンは何一つ叶わなかった。

生ビールの後、ハイボールを一杯飲み、30分ほどでお店を出た。
知らない街で一人で飲むのは難しいですね・・・。

新幹線までまだ時間があるので、もう少し飲みたい気分。
とりあえず新大阪駅まで行き、豚まんだけ買っておこうと売り場に向かう。

oosaka17021 (3)

凄い行列。
これで飲む時間がどんどん減っていく。

う~ん、時間管理ができてない。
事前調査がなっていない。
行列に並びながら途方に暮れる。

無事買い終えた後は駅構内の「だるま」さんで生ビールと串カツ。
最初からここでじっと飲んでてもよかったな。
でも、それでは冒険心とやらが全然ないな。
再び飲みながら途方に暮れる。
そんな金曜日の過ごし方。

少しは仕事に生かしていかないとな・・・。

映画「恋妻家宮本」

koisai17021

とっても小さな作品である。
歴史が塗り替えられたり、人がドタバタと死ぬわけでもない。
子離れした夫婦が喧嘩したり、仲良くしたりするだけの映画。
大きな事件が起きるわけではない。
ただ、それだけのこと。

といきなり身も蓋もないことを書いているが、それでも観るべき愛らしい映画である。
観終わった後はホンワカするし、一緒に吉田拓郎の曲を歌いたくなってしまう。
シアワセな気分になれるのだ。

もしかしたら高校生が観ても何も響かないかもしれない。
20代のカップルが観ても「ふ~ん」と頷くだけかもしれない。
ちょうど50歳を迎えた僕だからこそ、世代的共感も含め、感じる面が多かったといえる。

阿部寛さん扮する主人公宮本陽平は僕と同じ50歳。
できちゃった婚したので、一人息子は既に自立しているわけだが、
同じような立場にあるのは間違いない。
もしくは数年後、全く同じ環境に遭遇するとも考えられる。
そして、陽平と同じような妄想をしてしまいそうだ。
僕自身、嫁さんの本心がわからず、もしかしたら・・・。
なんて、映画を観ながらオーバーラップさせてしまった(笑)。

きっと世の中の大半のオジサン連中は似たり寄ったりで、
女心とやらを理解しないまま、これまで生きてきたんじゃないだろうか。
単に仲間を求めているだけかな・・・(汗)。
さすがに息子に自分の存在価値を聞くことはないと思うが、
そんな不安な気持ちにさせられるのは分からなくもない。
いかん、いかん、だんだんドツボにはまっていきそうだ。

そんな女心が分からない陽平だが、ステキな人物でもある。
「優しさ」のシーンはグッとくる。
詳しくはネタバレになるので、何も言わない。

そして、何より魅力的なのは妻役の天海祐希さん。
あのサバサバした感じは以前からとても好きだったが、
本作でも余すところなくそれを演じている。
これ以上の配役はないだろう。

彼女だったら、この先ずっと夫婦二人でも仲良くやっていける。
いかん、いかん、そんなことをいうと今が満足していないみたいだ。
そんなことはない。
見捨てられないように、女心とやらをもう少し理解しないといけない。
しっかりと言葉で伝えないといけない。
映画を観て、反省してしまった。

それでも料理教室に通いたい願望が生まれてきたけど・・・(笑)。

ちょっと驚き、キネマ旬報

僕は一年に1回だけキネマ旬報を買っている。
学生時代はちょくちょく買っていたが、
働くようになってからは2月の特別号だけ。
かれこれ30年ちょっと。
過去の雑誌は今でも本棚に並んでいる。

理由は明白。前年のベストテンが発表されるからだ。
昨年はそれなりに映画館で観たが、
それまではあまり足を運んでいなかったので、この号を参考にしながらDVDを借りていた。
少し前にブログで僕のベストテンを発表したように昨年は邦画を結構観たので、
自分の評価と比較しながら読んでいた。

やっぱり随分と異なる。
僕がトップに挙げた「日本で一番悪い奴ら」は箸にも棒にも掛からなかったし、
それなりに期待した「聖の青春」もそれほど評価は高くない。
意外と「君の名は。」は評価が高かった。

僕が参考にするのは評論家が選ぶベストテンよりも読者選出のベストテン。
評論家が選ぶ作品は芸術性が強く、またマニアックな作品が多い。
その点、読者選出はちょっと映画に詳しい素人集団なで(本当かな?)娯楽作品が多く、
僕も何とか追いかけることができる。

kine17021

それがである。
今年は珍しいことに評論家選出も読者選出もベストテン1位、2位が一緒だった。
それも日本映画も外国映画も一緒だった。

こんな偶然は僕が知る限りないのではないか。
調べようと思えば調べられるが、面倒なのでそれはしない。

日本映画は1位「この世界の片隅に」2位「シン・ゴジラ」。
外国映画は1位「ハドソン川の奇跡」2位「キャロル」。
唯一「キャロル」は観ていないが、まあまあ、納得できる順位なんだろう。
3/4の作品を観ていてよかった。
これも何十年ぶりじゃないのかな(笑)。

宮崎祐治氏の映画街路図も面白い。

kine17022

イラストとストレートなキャッチでその映画をすべて語ってしまう。

と定番の情報は載っている今号だが、物足りない面もある。
日本映画やアジア映画、欧米映画の総括が書かれていない。
例年であれば総括する情報(ヒット作や売上高、トレンド)が掲載され、
それを読み映画業界の経済事情を把握するのだが、今年はそれがない。

「君の名は。」効果で書くまでもないのかもしれないが、寂しい。
他にも掲載すべき情報が少ないと思うのは僕だけだろうか。
キネマ旬報をパラパラ読みながら、そんなことを感じてしまった。

今年はどれだけの作品が観れるかどうかは分からないが、
気持ちの向くまま映画を観続けたいと思う。

今年もやります!ふるさとキャリアミーティング

多分、「名大社スタッフブログ」では誰も宣伝しないと思うので、今日はこのイベントを紹介。

ふるさとキャリアミーティング2018

fcm17021

昨年から開催しているUターン向けのイベントを今年も行う。
このイベントは名大社も加盟する「ふるさと就職応援ネットワーク」が主催するイベント。
全国各地で展開する22社の就職情報会社が組織する団体。

普段はお互いの事業をwinwinに結びつける活動をしたり、情報交換を行ったり、
ひたすら飲んだりしている。
そうは言っても、昨年から共同事業を行うこととなり、Uターン向けのイベントを実施。
今年は東京会場と大阪会場の2か所で開催する。

首都圏、関西圏の大学に通う学生に対し、各地域の魅力を伝えながら、地元で働くことを促していく。
名大社はもちろん東海地区代表として、東京、大阪の会場に参加。
地元のクライアントにも出展してもらい、会社の魅力や働き方を伝えていく。

詳しくはこちらのページをご覧いただきたい。

東海地区の大学は地元出身者の割合が高く、地方出身者は少ない。
このブログを読んでいる地方出身の学生さんは皆無だろう。
しかし、何かの偶然で読むことがあったのなら、
これも運命的な出会いと感じてもらい、予約をしてもらいたい。
まさにクルンボルツですな(笑)。

逆に東海地区出身で首都圏、関西圏の大学に通っている学生さんは
まさにドンピシャなので、予約してもらいたい。
自称全国30万人の読者がいるこのブログでも対象となる方はほとんどいないだろう(笑)。

この日は僕も会場に足を運び、Uターン希望の学生さんがいればアドバイスや相談に乗るつもり。
静岡や長野出身者がいれば、こっちのエリアに引っ張るつもり。
そんなことすると静岡の大社長や長野のパートナーに叱られそうなので、やっぱり止めておく。

いずれにせよ、全国から地域で活躍する魅力的な企業が集結する。
来場者には何かと特典もあるようだ。

イベントの詳細はこちら
<東京会場>
日時/2017年2月14日(火) 12:00-17:00
会場/渋谷フォーラムエイト700ホール
   (東京都渋谷区道玄坂2-10-7)
アクセス/JR「渋谷駅」徒歩5分
     東京メトロ「渋谷駅」1・2番出口徒歩3分
     京王井の頭線「渋谷駅」徒歩3分

<大阪会場>
日時/2017年2月20日(月) 12:00-17:00
会場/マイドームおおさか
   (大阪市中央区本町橋2-5)
アクセス/地下鉄堺筋線「堺筋本町」駅12番・17番出口徒歩6分
     地下鉄中央線「堺筋本町」駅1番出口徒歩6分
     地下鉄谷町線「谷町四丁目」駅3番・4番出口徒歩7分

真面目なのか不真面目なのかわからないブログになってしまったが、
イベントはけた外れの真面目さで取り組んでいく。

ぜひ、来場してもらいたい。

食べ物のはなし 伏見シリーズ その12

伏見駅から西に向かった角にある「ソルティーシュガー」さんに行ってきました。

sor170211 (1)

80年代を感じさせる店名です。
多分、僕が入社する前から営業していたと思います。
駆け出しの頃、この周辺も積極的に営業活動していました。
20代前半の時、偶然、会った女性の先輩とここでお茶したことを覚えています。

「山田くん、ここにはよく来るの?」
「いいえ、初めてです。」
「私はここで結構、ランチ食べるのよ。」
「へ~、そうなんですか・・・」

バリバリ仕事ができる憧れの女性でした。
(今はすっかりオバサンです。当たり前ですが・・・笑)
それからちょくちょくここでランチを食べたり、時間が空いた時に休憩もしていましたが、
その先輩と会うことはありませんでした。

つい当時のことを思い出しながらお店に入ります。
かれこれ10年以上、ご無沙汰ではないでしょうか。

sor170211 (4)

「今日の日替わりはチキンの竜田揚げと玉子とほうれん草のスパグラタンか。ふ~ん。」
書いてあることをそのまま読み上げます。
店内の雰囲気は当時と全く変わっていません。

sor170211 (3)

13時を回っていましたが、ほどよくお客さんは入っています。
「こうゆうお店だから、長生きするんだな・・・」
と少し感動を覚えながら、日替わりランチを注文します。

店内を見渡すと全て女性客です。
それも全員一人で食事をしています。
とても静かです。
一切の会話は聞こえていません。

隣の席の女性は凛とした姿で食事をしています。
その品の良さがこちらまで伝わってきます。
「おまちどうさまでした。」ランチが運ばれてきました。

日替わりランチ 850円

この雰囲気で写真を撮る勇気がありません。
どうしようかとしどろもどろになっています。
無音カメラで撮影すればよかったのですが、テンパってるため存在を忘れています。

「まあ、いいや、今日は写真はなしだ・・・」
狼狽した頭で開き直ります。

食べ物ブログなのに食べ物の写真がないという初の試み。
初の試みというと聞こえはいいですが、ただ勇気がなかったに過ぎません。

女性を意識したランチの割には食べごたえがあり、男性客でも十分に満足できます。
と、一応、お決まりの美味しさを伝えます。

「人気食べ物ブロガーだって、こんな日もあるさ。」
とまたまた開き直り、お店を出ます。
そこでオッと気がつきます。
ランチのサンプルとして飾られていました。
写真でもなく食品サンプルでもなく本物です。

これがランチです。ふ~っ。
かなりの時間が経過しているのはご勘弁を・・・。

sor170211 (2)

ごちそうさまでした。

慌ただしくなってきたぞ、2月

2月に入り、俄然、慌ただしくなってきた。
今月は学生向けのイベントも目白押し。
また、3月1日のナビのオープンに向け、営業も内勤も原稿作成も含め締切りに追われる毎日。
年間通して最も忙しい月。社内はバタバタしている。

一方、僕はどうか。
別の意味で忙しい。
営業のように締切りに追われるわけではないが、かなり慌ただしい毎日を送っている。

せっかくなので2月からの日々を振り返ってみよう。
1日(水)は日中社内で仕事した後、夜はラジオ出演。
名大社の番組ではない。
ジオコスさんのラジオ番組「就活中ing」に友情出演。
本来であればメインパーソナリティであり番組の主であるジオコスの伊藤社長が
番組を進行するが、急用が入り欠席。
メインのポジションが空いたので、番組を乗っ取った(笑)。

awa17021 (1)

実際は乗っ取ったわけではないが、結構な時間喋らせてもらった。
謎の男ミスターXも一緒に出演したが、番組中はその存在を消していた。

2日(木)も社内だが、あれもこれもの打合せに追われる。
夕方からが採用担当になったオガワ、コンドーと打合せをした後、懇親会。

3日(金)は東京へ。
このブログでもよく登場するパフ釘崎社長のチャリティーライブ。
東京で仕事がある日にライブがたまたま重なったのか、
ライブがあるのでその日に仕事を作ったのかは定かではない(笑)。

awa17021 (3)

パートナーである楽天さんのイベントを含めいくつかの予定をこなした後、
ライブ会場へ向かった。
いやいや、なかなかの感動ものだった。

awa17021 (2)

awa17021 (5)

写真を見る限り、売れない漫画家みたいな格好(笑)。
しかし、その姿はカッコよかった。
普段はカラオケスナックで得意げに歌う姿しか見ていないが、
この日はギターだけでなく、習いたてのピアノも披露。
芸達者なのだ。
いつもくだらないツッコミを入れていることを瞬間的に反省した。
それくらいステキだった。

翌日、名古屋に帰る。新幹線から眺める富士山が美しかった。

awa17021 (4)

そして、昨日5日は休みではなく仕事。
東海商工会議所さんから依頼を頂いた講演。
最寄駅までお出迎えがあり、会場でも手厚く迎えられた。
いつもノコノコと出向く講演とは大違い。
控室でもお偉い方が次から次へと挨拶に来られた。

ai17021

こんな大きな看板までご用意頂いた。
商工会議所に加盟される企業の経営者を中心に約70名の方が参加。
どんどんプレッシャーが増してきたが、始まってしまえばあまり関係がない。
90分の時間だったが、最後は相当巻き気味に喋ったので時間は足りないくらい。
前半余計な話が多かったかな。大いに反省・・・。
まだまだタイムマネジメントが出来ていないですね(苦笑)。

終了後は今回の講演を繋いでくれた方と軽く打ち上げ。

tokai17022

まあ、こんな感じの2月のスタート。
慌ただしくも充実した毎日を送れるのはありがたい。
今週はそれに比べると余裕があるが、年度末に向け課題も満載。
じっくりと取り組んでいきたい。

以上、普段あまり見せることのないお仕事ブログでした。

映画「マグニフィセント・セブン」

sebun1702

先日観た映画に続き単純明快な作品。
「七人の侍」を基にしたとか、「荒野の七人」のリメイクであるとか、
(ちなみに荒野の七人は観ていないけど)
予告編を観ただけでどんな展開でどんな風に終了するか大体予想できる。

そして、その予想は裏切られることなく、そのままのストーリー。
そんな映画だったら観なきゃいいじゃないかと思ってしまうが、そうでもない。
単純に面白い。単純に痛快である。
人が死にすぎるのはちょっと酷だが、単純に楽しめる。
133分の長さは感じない。

しかし、今さら、なんで西部劇?とも思う。
なんでリメイクする?、なんでイ・ビョンホン?とも思う。
あんな時代に東洋人が紛れ込む可能性があるの?と疑問だらけだが、
そこは痛快さで乗り越えていけばいい。
CG技術が全盛の時代にそれに頼らず制作されているのがいい。
(多分・・・)

これは今の映画業界に対してのアンチテーゼなのか、懐古主義なのか、
もっと深い理由があるのかもしれないが、
そんなことを考えること自体間違っているのかもしれない(笑)。

痛快さばかり目立ってしまうが、映像も美しい。
荒野を馬に乗って走るシーンあたりは見とれてしまう。
これは映像美に拘る黒沢作品に近いのかも。
理想的な夕日を描くために何日も待っていたりして・・・。
自然を描くということは自然と共にするということ。
そんな映画の感じ方もあるのだろう。

それにしても、この映画のタイトルはいかがなものか。
僕の頭が悪いだけかもしれないが、映画のタイトルが全然覚えられない。
「山田さん、最近観た映画って何?」
「え~っと、マグ、マグ、え~っと、マグなんちゃらセブンだよ。」

このマグニフィセントという単語が覚えられない。
「崇高な」とか「豪華な」という意味らしいが、こんな言葉聞いたことがない。
習ってもいない。
(多分・・・)

こんな原題こそ、「新・荒野の七人」とか「超豪華な七人」とか、
「七人の英雄」とか「メチャクチャ強いぜ、西部の七人」にすればいいのに・・・。
これじゃあ、ヒットしないかな(笑)。