これからも前向きに 名大社会長ブログ

関わる全ての人をSmileに

先週3日(火)は第7回名古屋ファミリービジネス研究会Day5。
半年のプログラムもこの回を含め、あと2回。
月日の経つのは早い。

毎年、このタイミングは活躍する経営者を招いての講演会がメイン。
一昨年は株式会社オーダースーツSADAの佐田展隆社長による「迷ったら茨の道を行け」
昨年は株式会社エスワイフードの山本代表による「伝統を守りながら変わり続けることの重要性」
いずれも好評のうちに終えることができた。

今年は・・・と紹介したいが、講演会の前に行う各回の振り返りを少し披露しておこう。
まずはアイスブレイク的な僕の小話。

現在、行っている大学の授業からファミリービジネスに関わる採用について。
その流れからDay1の櫻山さんによる「ファミリービジネスのブランディング」。

Day3の丸山さんによる「ファミリーとビジネス」。

Day4の鶴田さんによる「事業承継計画の作成」。

そして今年はDay2の平林さんにはオンラインで参加頂いた。

わざわざ出先の羽田空港から「幹部の育成と家訓・家憲の存在」について
振り返りと課題のフィードバックを頂いた。

それぞれポイントを分かりやすく説明してもらったので、
最終回の課題発表も期待できるだろう。
恒例の西タイムでも事業承継計画を熱く語って頂いた。

1時間半程、みなさんに頭の中を整理してもらい、本番へ突入。
今年は株式会社アワーズの代表取締役社長山本雅史氏。

和歌山のテーマパーク「アドベンチャーワールド」を経営する三代目社長。
大阪からお越し頂いた。
テーマは「だれもがキラボシ 笑顔あふれるテーマパークの秘密」。

山本社長の生い立ちから事業への関わり方、事業承継、
企業理念に基づいた経営についてじっくりと話をして頂いた。
写真からも分かるように山本社長は爽やかで温厚そうな方。
話しぶりも、その行動も見たままといっていいだろう。

ただ、そこには深い信念と熱い想いが宿っている。
カリスマ経営者が立ち上げ、2代目がその事業を伸ばしたという同族企業にはありがちなケース。
3代目はそこで苦労する場合が多い。

山本社長もその一人に間違いはなく、会社を継ぐには相当な「覚悟」が伴う。
掲げた理念は「関わる全ての人をSmile(=幸せ)にする」。
この理念が明確になった時に会社を継ぐ「覚悟」ができたといわれる。
決めたら、それを貫く通す。
どんな横やりが入ろうが、それにこだわった経営をする。
優しそうな笑顔の中に強い気持ちを感じた。

Smileは社員、ゲスト(お客様)、社会を指し、その中でも社員が一番だという。
僕が社長時代も同じことをいっていたので、大いに共感。
山本社長の方針や取り組みに対して参考になった受講者は多い。
アンケートも100%の満足。
感謝、感謝ですね。

質疑応答は尽きず時間をオーバーしたため、僕の方で強制終了。
まあ、これは仕方のないこと。
みなさんも熱いからね。

その後は懇親会。
山本社長と担当の大本さんにも参加頂き、こちらでも大いに盛り上がった。

こうしてDay5もいい流れで終了。
残すはあと1回。
みなさんの課題の取組みに期待し、11月7日を迎えたい。

お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。

映画「パーフェクト・レボリューション」

「その日、カレーライスができるまで」に続いてAmazonプライムで観たリリーフランキー主演作。
公開は2017年だが、僕は作品自体知らなかった。
映画評論仲間のBushさんが絶賛したコラムを読み、本作の存在を知っただけ。

映画コラムニストとしてはまだまだですね・・・。
当時、名古屋で公開されていたのかな?
話題性はあるのに素通りしたか、名古屋で上映されなかったのか。
どちらにしても情報不足の自分に喝!

公開されて6年経過しているのでネタバレは問題ない。
重度の身体障がいがあるリリーフランキー演じる主人公クマと
人格障がいを抱えた風俗嬢のミツとのラブストーリー。
実話がベースのようだ。

ミツを演じるのが清野菜名。
今はトップ女優の一人だが、当時はまだ売れる前じゃないかな。

結論から言おう。
奔放で真っすぐで純粋でちょっといかれたミツがすこぶるいい。
惚れてしまう。
可愛くて仕方ない。
僕もコロッといってしまう。

しかし、近くにいたら迷惑だし、絶対に幸せになれない。
冷静に判断すれば一緒になることはない。
ただ冷静になれる自信はない。
どうなってもいいと思ってしまうかもしれない。

当初は迷惑がっていたクマもミツがいなければ生きる意味を失くしてしまった。
人なんてそんなものかもしれない。
そこに重度の身体障がいや人格障がいが重なる。

「パーフェクトレボリューション」なんて壮大なタイトルは2人のためだけにある。
実際にミツは同じようなことを説得力のないまま言い続ける。
でも、それが障がいという「偏見」から解き放たれる二人の向かう先。

本作でも障がい者として邪魔者扱いされたり、必要以上に同情されたりする。
そこに悪意はない。
偏見に満ち溢れているだけのこと。
多様性といいながら僕らはまだそんな目線を払しょくできていない。
僕もきっと同じ。
心のどこかではそんな部分が残っている。

それを痛快にぶった切るのが主人公の2人。
不幸だが爽快。
不安だが明るい。
こんな作品を通して、もっと僕らは世の中を知るべき。

もしかしたら公開が早すぎたのかも。
今年だったらもっと話題となり、評価も高かったかもね。

映画「バーナデット ママは行方不明」

すき間時間に鑑賞。
そうじゃなければ、観ないまま終わっていたかもしれない。
たまたま空いた時間に感謝。

まず映画を観て思ったこと。
英語が理解できれば、もっと楽しめたということ。
僕は英語は喋れないし、聞き取れない。
ふとした瞬間、英語を学ぼうと思ったりするが、本気じゃない。

この年齢になって覚えるのはしんどいし、
それなりの翻訳機があればなんとかなると思ってしまう。
しかし、本作を観ると日本語訳では伝わらない言葉があるはず。
もっと笑えたり、泣けたりすると思うし。

主役はケイト・ブランシェット。
最近では「TAR ター」が話題だったが、見逃してしまった。
3年前にAmazonプライムで観た「キャロル」はよかった。
こうして作品を並べてみると実に多彩な演技力を持つ女優さん。

本作でもその魅力を十分に発揮していた。
とにかく喋りまくる。
一人で勝手に妄想し、自分勝手に相手に喋り続ける。
字幕を追うのもしんどいくらい。
だから英語が理解できるとよかった。

ジャンルとしてはヒューマンコメディなので、笑いもあれば、ホロッとする場面もある。
特にラストはよかった。
タイトルにもなっているバーナデットはケイト・ブランシェットの役名。
結構いい暮らしをする専業主婦。
しかし、人付き合いが苦手で隣人とトラブルを頻繁に起こす。
それには理由が存在するが、かなり面倒。
本人なりの言い分はあるが、近所に住んでいたら、こちらがストレスを感じそう。

ただ本作ではそのバーナテッドがストレスや悩みを抱え行方不明になる。
タイトルが腑に落ちる。
彼女の葛藤がそんな行動を起こさせるが、能力が高いからこそ起きる問題。
才能ある人を専業主婦に留まらせておくとアメリカであれ日本であれ、
同じような行動になるかもしれない。

それは家族にとってむしろ不幸。
相手のことを理解し、それに合った生活をしないと家庭は崩壊する。
本作の場合、デキた娘の存在でそれは回避されるが、一歩間違えば崩壊への道。
子供の存在は重要だ。

つい自分にダブらせてしまった。
家人は行方不明にもならないし、近所でトラブルを起こすことはない。
しかし、ストレスや悩みがないかといえば、それは分からない。
僕が知らないだけ抱えているかもしれない。
打ち明けることもないだろう。

それは少し怖い。
もし、自分が原因であるなら、もっと怖い。
接し方ももっと考える必要があるとつい思ってしまった。
頼りにすべき子供は遠くだし・・・。

ヒューマンコメディはあまり観る機会がないが、
自分への戒めのためにも時々は観た方がいい。
笑ってごまかすこともできるしね。

その気になれば、ランニング日記2309

月間目標100kmはおかげさまで今年に入りずっと達成している。
2022年も完全達成なので、今や達成しないわけにはいかないという雰囲気。
その雰囲気は誰かに伝わっているわけもなく、あくまでも自分のみ。

自分との約束事に過ぎないが、そろそろもういいかな・・・なんて思う時もある。
バタバタと忙しい日々が続く気持ちも萎えるのは正直なところ。
それも天候など自分以外が原因だと萎える気持ちも強くなってしまう。

特に今年は暑さが気持ちを萎えさせた。
本来、9月であれば朝5時台は涼しくなり走りやすくもなる。
ところが今年の9月は暑い。
下旬まで真夏日で8月とさほど変わらない。

なんだか言い訳モードになっているが、月前半は思うように走ることができなかった。
いつもなら月の前半で50kmを越え余裕を持て後半に臨むが9月は違った。
15日の段階で目標の半分に満たない。

週末も結構予定が入っていなので距離を稼ぐこともできない。
危機感が自分の中で芽生えてきた。
萎えた気持ちよりも危機感が上回ったようだ。

なんと13日からは7日間連続で走った。
その距離40km。
過去、一週間毎日走ったことなんてないと思う。
せいぜい5日連続がじゃないか。

まあ、その気になればできるということ。
一週間でこの距離を走れば目標は一気に近づく。
あっという間に余裕もでてくるわけだ。

その結果、9月のランニング距離は105km。
先月も無事に目標達成できた。
パチパチ。

ここにきて朝も涼しくなってきた。
今のペースでいけば今年も完全達成は見えている。

しかし、心配な点がひとつ。
先月は躓いて足が痛かったが、今は膝が痛い。
これは数か月前からずっと続いている。

普段の生活は支障はないが、階段を降りる時に痛みを感じる。
年のせいだろうか。
幸いランニング時は気にならないが、意識しているのかスピードは遅い。
そのうち治ると勝手に思っているが、どうだろう。

いずれにせよ、今月達成だけを考えて走っていきたい。
今年もあと3ヶ月、頑張ります!

食べ物のはなし 伏見シリーズ その264

伏見シリーズもたまには夜のお店をご案内した方がいいででしょう。
普段、お邪魔するお店はすでにこのシリーズで紹介しています。
ブログの反響が大きいせいか、どこのお店も繁盛しています。

人気食べ物ブロガーとしても嬉しいところ。
信ぴょう性は怪しいですが、そう信じて邁進していく限りです。

今回は8月にオープンしたお店。
普段、ロータリークラブや他の行事でお世話になっている名古屋観光ホテルです。
地下は以前、ウェディング用の施設でしたが飲食店に変わりました。
2店舗並んでいますが、今回は「やきとり八百万」さんにお邪魔しました。

ホテルの焼鳥屋さんらしく高級感があります。
気軽にワイワイやるのではなく、堅い話をしながら食事を楽しむ場として最適。
まさに人気食べ物ブロガーにぴったりでしょう。

こちらはコースでの提供となります。
少し高めの設定はやむを得ないところ。

八百万コース 7700円

かなりの種類が提供されます。
厳選した食材を使い、ホテルで鍛えられた料理人が捌いてくれます。
一品一品、そのこだわりの説明も頂きましたが、そこは省いて写真で想像していただきましょう。
ピンボケ状態の写真もありますが、
堅い話をしながら、瞬間的に撮影する裏技を使っているのでお許しください。

飲み物はビールからスタートし、白ワイン、日本酒と流れていきました。
日本酒は仙禽、農口研究所、風の森など個人的に好きなお酒が多いのは嬉しいです。

調味料にもこだわっていrのでしょうか。

このあたりは定番

つくねのスープも絶品です。

ささみですね。

手羽ですね

あとはざっ~と見せていきましょう。

これはぜひ、説明したい。でも忘れました・・・。

〆の炊き込みご飯は別途注文となります。

これだけ上品な焼き鳥を頂いたのは初めて。
大切な方をかしこまりすぎることなく、ご招待するのはいいかもしれません。
滅多にお邪魔はできませんが・・・。

時にはステキな夜を大人の会話をしながら過ごしたいものですね。
ごちそうさまでした。

「言葉のチカラ」に感動した一日

先週9月26日は、今振り返っても素晴らしい一日。

午前中は株式会社パフの株主総会。
僕は取締役として出席。
激震が起きることもなく平和に終了。
継続して取締役を務めることも承認いただいた。
こちらはお昼に頂いたお弁当。

そして、夕方からは西川塾特別例会。
僕が幹事長を務める西川塾の一年に一度の大きなイベント。
何度も話をしているが9月26日は昭和34年に伊勢湾台風が東海地区を襲った日。
故西川俊男塾主の思い出深い日となる。

毎年、この日に特別例会を開催。
今年も塾生で準備を繰り返してきた。
講演は同じ塾生仲間の株式会社アドライブの遠藤社長。

120名の方に参加頂き、盛り上げることができた。
遠藤さんは3年前に視力を失い、絶望の中で会社経営をしてきた。
その中で学んできたことを披露してもらったが、参加した全員が感動したと思う。
涙を流す方も多かった。

テーマは「言葉のチカラ」。
遠藤さんか家族や多くの仲間からもらった言葉が彼の勇気となり、新たに踏み出す一歩となった。
そして、彼が勇気をもらい感じた言葉を更に僕たちが彼を通して言葉をもらった。
まさに「言葉のチカラ」。

講演内容はざっとこんな感じなのだが、僕が感動したのはそれに留まらない。
それをみんなで盛り上げ、いい例会していく。
塾生の一体感を通し、改めて西川塾の良さを感じたのだった。

せっかくなので、ざっと一日を追ってみよう。
運営スタッフによる最終確認。
幹事の野田さんが本当に頑張ってくれた。

遠藤さんのリハーサルも無事終了。

講演会は僕の挨拶から始まり、毎年、お越し頂ける西川塾主の奥様の挨拶。
いつも僕らのことを温かく見守って頂ける。

そして、遠藤さんの講演。

何も見えない中での完璧な話。
状況を掴めない方が参加していたら、視力を失っているとは分からない。
塾生代表の堀さんの謝辞もグッときた。

終了後は場所を変え、懇親会。

デコボココンビの挨拶から始まり、吉川副幹事長の乾杯。
お仲間はゲスト出演ということで(笑)。

その後は食事とお酒を楽しみながらの懇親。
僕も多くの方と挨拶をさせてもらった。
遠藤さんの隣には秘書のように元名大社の村上が張り付き見守っていた。

普段はダメ出しばかりしているが、今回は講演のサポートといいとても活躍してくれた。
たまには褒めておこう。

忙しい中、参加してくれた西川塾のエース山本左近氏。

元F1ドライバーは今や衆議院議員として飛び回っている。
この時のために駆けつけてくれた。

そして、太田さんの締めの挨拶。

やっぱり最後の最後は名古屋ナモ締め。
再び僕が登場し清らかに締めを行った。

全員での記念撮影。

みなさんをお見送りした後は塾生スタッフで簡単な振り返り。
あっという間の一日だった。

口々にしていたのは西川塾がとてもいい場、いい仲間に恵まれているということ。
僕自身はその先頭に立っているにすぎないが、幸せを感じた瞬間でもあった。

感動した一日をありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。

それぞれの旅立ち

今日は10月2日。
昨日が日曜日だったので、今日、内定式を行う企業は多い。
名大社でも夕方から近くのコンダーハウスで内定式と歓迎会を行う。

先月19日より中途社員が入社。
来年4月から2名の新卒学生の入社が決まっており、全員で歓迎会を行う。
僕は大学の授業から駆け付ける。

どうやら挨拶もあるらしい。
社員全員の前で話すのは随分と久しぶり。
その間、いろんなところで挨拶しているので、
腕が上がったところを見せなくちゃいけない(笑)。

中途社員は研修を行い理解をしているが、新卒学生は一度も会ったことがない。
今日、初めて会う。
とても楽しみ。

いずれにせよ、あと半年、充実した学生生活を過ごしてもらい、
4月から元気な姿で入社してもらいたい。

我が家もここにきて大きな変化が起きている。
大学4年の息子は昨日から帰省し、今日は同様に内定式。
無事に志望先から内定を頂いた。

名古屋本社の企業だが、配属先は国内だけでなく海外もあるのでどこかは分からない。
本人もそれに関しては特に希望はないようだ。
4月からはまた別の地で一人暮らしをするのだろうか。

社会人4年目の娘も今月から生活が変わる。
新卒入社で3年半働いた地元企業を退職し、東京の会社へ転職。
職種は同じだが、環境は大きく異なり勤務先は南青山。
今まで制服を着たまま車通勤をしていた身から都会のど真ん中で、
それも南青山なんて、名前を聞いただけで緊張しそうな場所。

本人にとってはキャリアアップになるが、まずは環境に慣れることが大事。
先週までは引越しなどでドタバタと慌ただしい生活。
僕も父親としてそれなりに手伝いもした。

こうして息子も娘も新たな道を歩んでいく。
親としては嬉しい反面、寂しさもあるが、これは誰もが通る道。
こうして一歩ずつ大人になり成長し、自分の世界を築いていく。

少し前の夏休みだが、二人の未来にお祝いもした。
親としてできることは徐々に少なくなっていく。
これも健全な証。
あとは万が一の時のためにデーンと構えておくだけ。
頑張ってくれたまえ。

今日は会長として先生として、そして親として何かと記念な一日。
それそれの旅立ちを見守っていきたいね。

映画「福田村事件」

日本人の行動はいつの時代も変わらないのかもしれない。
これまで主にドキュメンタリーを撮ってきた森達也監督は今の時代だからこそ、
この作品を世に出したのだろうか。

本作の舞台は大正時代。
1923年9月1日、関東大震災後の数日を描く。
実際に起きた虐殺な事件。

情けない話だが、僕は本作に出会うまでこの事件を知らなかった。
言い訳するなら、事件を知る機会がなかった。
単に情報不足なのかもしれない。
一方で情報自体が公にされていたとは言い難い。

これまで国内における残虐な事件は多く公開されているし、
第二次世界大戦時に犯した日本人の罪の重さも知らされている。
しかし、この福田村事件はその視点とは異なる。
ごく普通の日本人、何の権力も持たない日本人が犯した事件なだけに扱いは難しい。

客観的に映画を観て、冷静に判断すれば誰にも理解できること。
しかし、主観的に捉え当事者だとすればその行為は180度、異なる。
「愚かだ!」と思いながら、もし自分があの場にいたらと想像すると恐ろしくなる。

情報の乏しい大正時代であっても、
SNSですぐに情報が拡散される現代であっても、大した差はない。
僕ら日本人はいつまで経っても同調圧力に屈し、Echo Chamberに翻弄される。

そんなことを映画を観ながら感じてしまった。
それを鼻で笑いながら観れればいいが、そうではない。
本作は衝撃的に僕らに迫ってきた。

話題になってはいるものの、大手配給会社の製作ではない。
メジャーな映画館での上映ではなく、その公開は限定的。
観れないエリアも多い。
そのあたりも日本っぽいのかな・・・と思ってみたり。

2023年に公開された映画では強く心に残る。
この時期に本作を観れたことはとても価値がある。
映画を観た翌日に大学の授業でも紹介してしまった(笑)。

実話を描いたとはいえ、演出的に構成された面も多いと思う。
実際に永山瑛太扮する行商団頭の新助が発した言葉が本当かどうかは分からない。
しかし、その言葉がすべて物語っているような・・・。
一番、印象に残ったシーン。
そのあとの衝撃的な行動も。

できれば多くの方に観て欲しい。
そんな一本となった。
つらいけど。

秋も日本酒を愉しもうじゃないか

前回の日本酒家飲みブログが8月。
その時は2回に分けて書き、4か月分32本を紹介した。
読む方も大変だが、書く方も大変。

過去の写真を引っ張り出し、インスタにアップしたコメントを思い出し文章をまとめる。
想像以上に作業量は多い。
そんなことを1年通して繰り返してきた。

それでは成長はない。
簡潔にまとめブログを書く。
ネタ不足?という疑問視する声もあるが、そうではない。
体にも目にも優しいブログを目指す。

そんなわけで今回は8月9月に家で飲んだ日本酒を紹介していこう。
夏から秋にかけて発売される日本酒も変わる。
最近は酒蔵ごとのこだわりも出て、それが味やラベルに反映される。
ラベルを眺めるだけでも季節を感じ、ワクワクしてきたり・・・。

9月は下旬まで暑く、どうしてもビール中心になってしまうが、
虫の声を聞きながら飲む日本酒は美味い。
(実際は窓を閉めているので虫の声は聞こえないが・・・)

では、順番にアップしていこう。

あべ FOMALHAUT 火入 2022
ワインのようなボトル。
阿部酒造にしてはオシャレ。
ユナイテッドアローズとのコラボだったかな・・・。
とても飲みやすく美味しい。

KappaCup200
下鴨神社のお祓いで頂いたお酒。
美味しいとか、そうじゃないとか関係ない。
飲めることが大切。

京の夏
息子がいつも京都駅で買ってきてくれるお土産。
少し辛口。その気持ちが嬉しい。

風の森露葉風507
ピンクのラベルは初めて。
507といういことは精米歩合が50%。
日本酒でいえば純米大吟醸になるのかな。
素直に美味しい。

またまた風の森。これはpetit507.
2合瓶なので、あっという間になくなる。
とてもフルーティー。
ワイングラスで飲むといいんだろうね。

W 出羽燦々50 火入
Wシリーズはどこかのお店で飲んで、とても印象が良かった。
岐阜県の酒蔵も応援したいね。

仙禽線香花火
このシリーズは制覇したと思っていたが、これを飲んでなかった。
他のシリーズとの違いはよく分からないが、これも好きな日本酒。

またまた風の森。葛城花火とのコラボ。
本当は10月1日(日本酒の日)に飲むお酒らしいが我慢できません。

ちょっと変わったラベル
飛鸞 ? -ハテナ-
スペックが非公開とのこと。
長崎県の森酒造場。謎解きしながら楽しむお酒。
家人は風の森より美味しいといった。
その言葉がすべてかも・・・。

たかちよHALLOWEEN2純米大吟醸
とてもジューシー。
このにごりがたまらなく美味しかったり・・・。

本来は中秋の名月の今日飲むべきお酒。
数日前に飲んだ鍋島HarvestMoon。

そんな感じでこの9月も美味しく日本酒を頂いた。
来月は更に期待できるのかな。

ここでひとつ、おまけ。
こちらは知多ビールOKD。

娘が遊びに行ったついでに買ってきてくれた。
オレンジとイチジクとコーヒー。
滅多に飲むことはできない。
娘も結局は自分で飲みたく、スポンサーが欲しかっただけね。

次回は11月のアップになるのかな。

食べ物のはなし 伏見シリーズ その263

やってきました!
大好評!
月末のラーメンブログ。

この企画を楽しみにされているファンも日増しに増えています。
そんな気がしています・・・。

ここ最近は比較的新しいお店ばかり訪問していました。
日常的に食べるラーメンですが、長年営業されているお店は意外と少ないのかもしれません。
流行に左右されたり、サービスのレベルでお客さんの信頼を勝ち取るのは難しいのでしょう。

今回お邪魔したのはかなり古くから営業されているお店。
いつオープンしたのか調べましたが、分かりませんでした。
名古屋観光ホテルの向かい、下園公園の対面にある「さっぽろ亭 名古屋本店」さんです。

店構えだけでも歴史を感じさせます。
自販機のメニューもシンプル。

時代に迎合していません。
映える写真にするためトッピングバターを注文しようとしましたが、売切ランプが点滅しました。
店内は暗め。
想像以上に暗い店内になっています。

スタッフは男性3名。
それも70代を超える方ばかりのようです。
シルバー人材のみで経営されているのでしょうか。
熟練の技とはいいがたいですが、テキパキと作業は進んでいきます。

みそラーメン 780円

少し前に100円値上げしたようですが、今のご時世であればお値打ちでしょう。
ランチタイムはライスが無料ですが、あくまでもお客さんからの申し出。
スタッフから尋ねることはありません。
このあたりも時代に迎合しないわけですね。
却って清々しく感じます。

丼が大きいので、意外とボリューミー。
もやしもたくさん入っているので、単品でお腹は満たされます。
個性的ではありませんが、みそラーメンらしいみそラーメン。
定期的に食べたくなる味です。

さて、9月も間もなく終わりますが、暑い日は続きました。
最近になってようやく秋らしさを感じます。
冷たい系はめっきり減りましたね。
この1ヶ月のラーメンを紹介していきましょう。

しょうゆラーメン

ざるラーメン

特製鶏にぼし塩ラーメン

ワンタン麺

五目ラーメン

担々麺

ラーメン横綱(ここだけ店名…汗)

今月もいろんなタイプのラーメンを頂くことができました。
伏見エリアだけでなく名古屋市内のあちこち。
そして、個人店からチェーン店まで幅広く頂けるのもラーメンのいいところ。

来月はどうなっていくでしょうか。
ご期待ください。

ごちそうさまでした。