これからも前向きに 名大社会長ブログ

ただの愚か者なのか・・・

月初に「ブログ再開」でも書いたが、せっせとふるさと納税に寄付をしている。
専ら頂くのはお酒中心だが、それは地域的な魅力を理解し、
双方にとってメリットが大きいから。
僕は地方の日本酒に詳しくなるしね・・・。
日本の伝統を大切にしたいしね・・・。

先日、届いたのがこちら。

和歌山のお酒「紀土 KID」。
純米大吟醸と純米吟醸と純米酒。
日本酒好きには知られた存在だが、知らない人は???だろう。

僕もどこかで飲んでいるはずだが、
「美味しい~!」
といういつも通りのコメントの状態でしっかりとは把握していない。
そんなレベル。

でも、こちららのお蔵元は最近、結構、話題。
現社長の山本典正氏はまだ若く老舗酒蔵を改革してきた。

そのあたりは2か月前の日経トップリーダーのCDにも収録されているし、
本誌にも連載されている。

お酒の美味しさだけでなく、
ファミリービジネスの世界でもいい影響を与えている。
それが理由で僕の手元にお酒が届いたわけでない事は、誰でもわかるだろう。

そして、いいお酒はいい器で飲みたいもの。
美味しい日本酒の店にお邪魔すると出てくるのが錫の酒器。
聞けば錫の徳利、猪口で飲めば味も変わるという。
どうやら雑味が抜けて味がまろやかになるようだ。
だとしたら、それは押さえなきゃいけない。

日本酒同様にふるさと納税で返礼品を探す。
残念ながら、猪口しか調達できなかったので、徳利はAmazonでチョイス。
いすれも能作さんの作品。

こちらの会社もファミリービジネスで娘婿さんが改革を行った。
確かそのはず・・・。
そんなわけで我が家には美味しい日本酒とそのための酒器が揃った。

地方を応援する身としては当然の行為。
各地域を盛り上げていかねばならない。
大義名分もあるが、そうは周りは思っていないだろう。

間違いではない。
いかに家で楽しく美味しく愉快な時間を過ごせればと思っているだけ。
目の前の夜の時間しか考えていない。
ただの愚か者。
まあ、それでいい。

そんな時間の共有も含めこれからも大切な時間。
今年の年末年始はそんな時間が増えそう。
今はそのための準備期間かもね。

やっぱり、ただの愚か者だけど。

愛知県のオンライン採用はこれからか・・・

先週、木曜日は久々のリアル講演。
今週、来週はオンラインの講演やそのための収録が続くけど・・・。
愛知県主催の”オンラインで失敗しない「採用活動」セミナー”が開催された。

満員御礼のセミナーだが、会場はかなりのソーシャルディスタンス。
自治体主催ともなると気の遣い方も相当。

このセミナーは僕が第一部で30分ほど喋り、
第二部、第三部はキャリアサポートオフィスprocess代表星野さんの講演とワーク。
メインは第二部、第三部であり僕は前座的な立ち位置。
実際はそうではないが、星野さんがあまりに爽やかでイケメンなのでそんなふうに思う方も多い。

悔しいので、僕の講演で星野さんの出番のハードルが上がるよう嫌がらせをしておいた(笑)。
イヤな講師ですね・・・。
いいアイスブレイクになったんじゃないかな、と自己を正当化しておく。
誕生日も同じなので、許してくれるだろう。

今回、参加された経営者、採用担当者の方はオンライン採用や動画の活用については未経験者が圧倒的。
僕も挙手をお願いしたが、予想以上にこれからの分野と捉える方が多かった。
今年はオンライン採用元年で試行錯誤を繰り返し対応された企業が多いかと思ったが、
それはデータ上でのこと。
名古屋地区の中小企業はまだ手付かずであることがよく認識できた。

本セミナーはそのための吸収の場でもあったはず。
多分、うちの営業メンバーも同じことを感じていること。
やはり、現場を見ないといけない。

星野さんはオンライン面接の現状と特徴を分かりやすく説明。
評価のポイントやトラブル対処法も十分参考になったと思う。
そう思うと僕はやはり前座的立場?
う~ん、空気を作るのも大事だしね・・・。

第三部では実際にZoomを使いオンライン面接を体験。

これも初めての方が多かったのか、苦労しながらも楽しそうにやっていた。
こんな場で笑みがこぼれるのはいいことじゃないかな。
これを皮切りに新たな手法にチャレンジしてもらいたい。

こんな場って、ありそうで実際はなかったのではないか。
僕も会場での対応を眺めながら、学ぶべき点は多かった。

次回は年明け1月13日。
既に満席で締め切られている。
僕は星野さんを困らせる新しいネタを考えるくらい。
違うか(笑)。

こんな形でも少しでも役に立てると嬉しい。
来月もよろしくお願いします。

食べ物のはなし 伏見シリーズ その159

伏見に戻ってきました。
気がつけば伏見シリーズも1ヶ月ぶり。
月日の流れの早さを感じます。
それは師走であるのも影響しているのでしょうか。

例年であれば12月は毎日のように宴席があり、ランチは軽め、
もしくは麺類に逃げるケースが多いですが、今年はそうではありません。
健全なお昼を迎えることが多いため、健全なランチに辿り着けます。
人気食べ物ブロガーとしては有難いのかもしれません。

では、果たして、どんなランチが健全で、どんなランチが不健全なのでしょうか?。
年末ですし、波風を立てるのは止めましょう。

会社から北に向かい錦通を越えた場所にある「ブラッセリー グルートン」さんに行ってきました。

こちらのビルは2階も地下も系列店です。
この界隈では知らない人はいないヨシノバー系列。
この6月まで名大社の入るビルの地下にあった「伏見ウヰスキー倶楽部」もそのグループ。

この辺りをブラブラしていると店長に会いそうですが、昼間は寝ているでしょう。
こちらの夜のメインはワイン。
結構お値打ちに飲ませてくれます。

今回はランチです。
メインはオムライスでデミグラス、ホワイト、
デミ&ホワイトと週替りソースを選ぶことができます。
入り口で札を選び、カウンターに着席。

スープを頂きながら、しばし待ちます。
カウンター奥の黒板にはおススメのワインが書かれています。

全く分かりませんが、とりあえず飲みたくなります。
やはり健全な体を持ち合わせているようです。

「お待たせしました。週替りオムライスです。」

週替りオムライス(アラビアータソース) 880円

何も考えずアラビアータソースを選びましたが、こんな感じなんですね。
予想通りといえば予想通りですが、そうではないといってもおかしくはありません。
要はよく分からないということ。

あとでこっそり調べます。
分かりやすく言えばトマトソースの仲間ですね。
簡単すぎますが・・・。

初めて頂く味ですが、パスタでは食べたことがあるような気がします。
卵はトロトロでソースとの相性が良く、ふわっとした感覚でライスが吸い込まれていきます。
普通サイズでしたが男性にはちょっと物足りないかもしれません。

大盛無料は理解していたので、ほんの少し後悔。
次回は正統派大盛りで攻めてみましょう。
優柔不断なので、次回も風変わりな週替りオムライスを注文しそうですが・・・。

2階のBARはすっかりご無沙汰です。
たまには顔を出さないといけませんね。

ごちそうさまでした。

今年初! ONLINEジモト就職応援フェア

昨日に続いてイベントの宣伝を。
超個人的なブログばかりでなく、しっかりと会社PRもするのだ。

今週末12日に全学生向けを対象とした「ONLINEジモト就職応援フェア」を開催。
名大社としてリアルなイベントは自分たちのミッションとして重要だが、
今の環境を考えるとそれだけではいけない。
できるだけリアルに近い状態でオンラインイベントを開催する。

新卒分野においてもオンラインの合同説明会は増えているが、
まだまだ企業の魅力が伝わり切れていない。
それは他社を非難するのではなく、
そのやり方自体も発展途上なので参加企業も上手く使いこなせていないケースが多い。

特に我々の中心である中小企業のクライアントはこの分野に慣れておらず、
カメラを向けられた瞬間、かしこまってしまい本来の魅力を発揮できていない。

であるならば、名大社のスタッフがそこに入り、グッとその魅力を引き出す役割を担う。

それがニシダ、ニムラ、シバサキの3名。
数年前であれば、ここに僕も呼ばれていたが、今やすっかり過去の人。
声も掛からなくなった。

また、こんな動画を流し、このイベントのPRもしている。
以前、ニシダは僕とコンビを組んでいたが、今はニムラと相性の良さを見せている。
ここでも僕は用なしとなったわけだ。

ニムラは僕が育てたというのに・・・。
いかん、いかん、卑屈なブログになってきた。

アピールしたいのはそんなことではなく、このイベント。
当日、名大社のセミナールームは同時配信スタジオに変身。
いくつかのパターンで企業情報を配信していく。

学生のブログ読者は少ないと思うが、興味のある学生さんは覗いてほしい。
特に場所も選ばない。
遠方の学生さんも東海地区の魅力が分かるはず。

詳しくはこちらを見て予約をしてもらいたい。
日程/12月12日 (土)
時間/ 13:00〜17:00

これからの就活に役に立つプレゼントも用意されている。
2020年最後のイベントはオンラインで・・・。
いや、翌日はデアイバさんとのコラボイベントもあるな。
そちらもよろしく!

これらの企画を通し、新しい年を迎えるためのいいキッカケにしてもらいたい。

今年最後の名古屋ファミリービジネス研究会

これはライスワークというよりもライフワークに近いかも・・・。
そんなことを思いつつ、かといって力の入れ具合はまだまだですが、
なんとかもう少し形にしていきたいのが、こちらの仕事。

ファミリービジネスのサポート。
これが僕自身も掘り下げていきたい分野。
僕が事務局を務める「名古屋ファミリービジネス研究会」も4年目。

今年はコロナの影響で通常の研究会は中止にし、単発の特別セミナーを開催。
今月も第2弾として、セミナーを行う。

「同族企業における父と娘のファミリー対話 ~理性と感情のハザマで~」
というタイトルで、株式会社フェリタスジャパンの丸山祥子社長に登壇してもらう。

丸山さんとはかれこれ10年近いお付き合い。
前職時代、採用のお手伝いもさせてもらった。
最初にお会いした時は確か専務。
その後、家業の建設会社を継承され、男性中心の会社でトップとして会社を牽引されてきた。
当時からファミリービジネスの話をちょくちょくしていたので、
この業界に引きずり込んだのは大袈裟にいえば僕でしょう(笑)。

ファミリービジネスアドバイザー協会にも入会され、資格も取得された。
今では協会の要職も務められている。
名ばかりフェロー幹事の僕とは大違い・・・。

そんな彼女が父親である先代と意見をぶつけ合いながら事業承継し、
その後、同業他社へ事業譲渡された。
その経験を本セミナーでは赤裸々に語ってもらう。

僕もざっくりとしか聞いていないので、詳細はこのセミナーで知らされることになるだろう。
普段はとても冷静でクレバーな丸山さんだが、多くの感情が入り混じり葛藤してきたはず。
まさにタイトルにある通り・・・。

すでに多くの方に申し込み頂いているが、まだ申し込みは可能。
10月に開催したブランディングセミナー同様、
(その時のレポートはこちら
リアルとオンラインのハイブリットで開催する。

他ではなかなか聞くことのできない話。
僕も当時の心境は理解しておきたい。

詳細はこちら
≪名古屋ファミリービジネス研究会 特別セミナー≫
同族企業における父と娘のファミリー対話 ~理性と感情のハザマで~
日程/12月16日(水)
時間/16:00~18:00<受付時間15:30~>
会場/名大社 セミナールーム
名古屋市中区栄2-3-1 名古屋広小路ビルヂング16階 
※地下鉄 伏見駅4番出口より徒歩約5分
会費/リアル2,000円
オンライン2,000円
※ZOOM参加URLは前日にご案内します。

弊社のセミナー情報でも受付はしているが、
スムーズなのはPeatixのイベントページから。

ファミリービジネスに関わる方にはぜひ、聞いてもらいたい。

映画「スパイの妻」

ようやく映画コラムニストの仕事も戻ってきた。
最新作ではない。

本作を観たのは11月下旬。
上映している映画館も少ないかも。
まあ、ブログが休止していたからやむを得ない。
僕のブログを読んで観たくなる人は溢れんばかりだが、ご勘弁願いたい。

ヴェネチィア国際映画祭銀獅子賞を受賞した話題作。
要は最優秀監督ということ。

そうなると期待値がグッと上がるが、
海外の評価の高さが国内の評価とイコールとは限らない。
海外から観た日本の描き方、喋り方、文化の見せ方と
国内のそれとはそもそも感じ方も違うだろう。

いい意味でも悪い意味でも僕らが観る外国映画の理解は難しい。
それと同じではないか。

それは素人感覚?
まだ未熟な映画コラムニストの証なのかもしれない。

誤解を恐れずにいえば、本作の評価も賛否が分かれる。
少し前に観た「朝が来る」あたりと比べれば評価の差が激しくなるのではないか。
それは映画の解釈にも差が出るだろう。

反戦映画とみるか、恋愛映画とみるか、
ハッピーエンドとみるか、不幸な結末とみるか、捉え方も様々。
見方を変えれば、蒼井優演じる聡子のセリフも大きな意味があったり、
単なる感情であったり。

しかし、僕らはそのセリフに惑わされ、
戦時中という特別な時代に気持ちを持っていかれる。
これも黒澤監督の思うツボなのか。

だから映画は面白く、どこまでいっても不可思議な世界。
飲んで語っても終わることはない。

本作はその時代背景の作り方や映像美も魅力だが、カット割りも見どころ。
相米慎二作品の助監督を務めた影響か、長回しを多用している。
それがリアリティと緊張感を生み、上手く時代を反映している。

そのあたりも評価を得るポイントだったりして・・・。
あまり映画祭の受賞ポイントは変わっていないのかな(笑)。

それでも日本映画が海外で評価を受けることは大切。
どんどんその魅力を発信させ、全世界で観てもらう機会と作るべき。
ボヤっとしていると隣国に追い抜かれてしまうしね。

日本らしい作品をこれからも期待したい。
僕らはどこまでいっても日本人だしね。

こんなもんだぜ。ランニング日記2011

めっきり日が短くなった。
平日の朝RUNのスタート時はまだ暗い。
ツーンと張り詰める寒さが体を覆うようにもなってきた。
手袋も必要。

自宅に戻る頃、徐々に朝日が昇ってくる。
うっすらと汗を掻き、気持ちの良い朝を迎えることができる。
より季節を感じさせてくれるのがランニング。

な~んてことを書いているといいことばかりのような気もするが、
これからの季節は大変。
寒い。
走ってしまえばさほど問題はないが、走り始めはとてつもなく億劫。

外に出たくなくなるのが例年のこと。
いつもの年であれば、少なからずマラソン大会にエントリーしているため、
そうはいってもそれがモチベーションになる。

しかし、今年は予定がない。
毎年恒例の安城シティマラソンも中止。
来年3月の名古屋シティマラソンは開催だが、他の予定が入り参加できない。
その予定がギリギリになって中止になったら、完全にトホホ状態。

そんな表現がすでに言い訳しているように思えるかもしれない。
さて、11月のランニング距離はどうだったか。

なんと104km。
おー、今年4度目のノルマ達成。
パチパチ。
この達成率はこの10年で初めてのことじゃないか。

11月は地道に走り、ギリギリで目標をクリアすることができた。
休日に走る戸田川緑地公園の秋らしくいい景色。

普段、持ち歩かないスマホでパシャリとやるのもいい。
それが理由でもないがスピードは上がらない。
参加する大会がないせいもあるが、ゆっくりとしたペースで走っている。

朝は人が少ないのもいい。
老夫婦が仲睦まじく散歩しているくらい。
こんな老後も悪くないと思いながら・・・。

ランニングというよりジョギングというべきか。
しかし、ダイエット効果は全くないのでやはりランニングか?
問題は別のところにあるだろう(笑)。

それにしても4度のノルマ達成は良しとしよう。
悲しいかなコロナの産物を言えなくもないが・・・。
飲み会が少なく天候がいい日が続いているのが大きな理由だが、
ストレス発散の意味合いも。

抱える悩みも多いので、間違いなくそれはあるだろう。
そんなことを考えると12月も十分可能性はあるな。

それがいいかどうかはともかく12月も真摯に向き合っていけるといい。

今日からセミナーがスタートするけど・・・

今年ほど喋らない年はなかった。
例年、年に30回ほど、いろんな場所で講演をさせてもらうが、
今年は3月以降、自社の企画以外、リアルの講演は一度もなし。
依頼のあった講演は全て中止・キャンセルとなった。

僕は本業ではないのでビジネス的に影響を受けたわけではないが、
生業としている方にとっては打撃を受けた一年だったろう。
その分、オンラインの場が増えてエリアを選ばず活躍の場が広がったのかもしれないが・・・。

それにしてもオンラインセミナーはほんと増えたね。
僕も都合が付く際に参加しているが、やはり話を伺うのはリアルの方がいい。
無理矢理、そっちに持っていってる面は否めないが(笑)、その方が双方にとっていいはず。

前置きが長くなったが、今月に入り講演の仕事も増えてきた。
オンラインが中心ではあるが、リアルの講演も・・・。
それがこちら。

愛知県主催のセミナーに登壇することになった。
”オンラインで失敗しない「採用活動」セミナー”として、
愛知県内で4回。
そのスタート日が今日。

「え~、参加したかったのに・・・」
という声に応えるために来月以降も3回開催。
が、しかし、残念ながら1月13日(水)も19日(火)も既に満席。

空いているのは2月10日(水)の豊橋会場のみ。

ご希望の方はお早めに・・・。
中日新聞社さんのサイトから申し込んでください。
ブログで宣伝もできなかったしね。

オンライン採用のコツをリアルのセミナーで行うのも面白い。
それもオンラインの模擬面接をその場でやるのも面白い。
確かに誰かがチェックしようにもオンラインではやりづらいだろうし。
一般的にどんなトレーニングをしているのだろうか。

僕のパートはあくまでも第一部なので、第二部以降は見ているだけだが、
(いや、もしかして手伝わされる?)
どんな対応かは一緒に学びたい。

早々に満員御礼になったのは、それだけ中小企業の経営者や採用担当者の関心が高い証。
僕が話をすることもそのあたりの課題感が中心だったり・・・。
当初はブログで宣伝するつもりだったが、休止になり叶わなくなった。

2月の豊橋へ是非!
少しでも宣伝はしておこう。

また、改めてこのセミナーで感じたこともまとめてみたい。
まずは今日、久々のリアル講演を楽しんできます。

食べ物のはなし 番外編 あんかけスパ

少し期間が空きました。
たまには名古屋を離れます。
新型コロナウイルス感染者が増え第3波も来ています。

遠出する際も細心の注意を払いましょう。
ちなみにこちらは今週、先週ではなく、ずっと前です。
言い訳ではありません。

食事にも気を配りますが、どうしても腹は減ります。
食事をしないわけにはいきません。
人気食べ物ブロガーとしての任務もあります。
今回は県外は避け豊橋にやってきました。

豊橋といえば豊橋カレーうどん。
そんな声が聞こえてきそうです。
それでは当たり前すぎます。

ここは全国30万人の読者の期待を裏切らねばなりません。
今回はあんかけスパゲティ。

「えっ、あんかけスパって、名古屋名物じゃないの?」
そんな声も聞こえてきそうです。一方で
「ああ~、あそこね・・・」
すべてを見透かしたような声も聞こえてきそうです。
そこまでは期待を裏切れなかったのかもしれません。

豊橋駅から3分程度の場所にある「スパゲッ亭チャオ本店」さんに行ってきました。

入店時もソーシャルディスタンス。
気をつけなければなりません。

あんかけスパといえば名古屋名物。
ヨコイさん、チャオさんあたりが有名でですが、
(スパゲッ亭チャオとチャオとは関係ないみたいです。)
豊橋は断然こちらが代表選手。

豊橋のソウルフードとも呼ばれていますし、チャ王なんていう有名人もいるそうです。
何度もTVに登場するので豊橋ではタレント扱いなんでしょうか・・・。
人気食べ物ブロガーでもどれだけの存在なのかは分かりません。

「ご注文は?」
「バイキングでお願いします!」
ここはやはりド定番で攻めるべきでしょう。

「お皿は普通でよかったですか?」
「はっ、はい」
要領を得ないまま答えました。

しばらくするとこちらが運ばれてきました。
バイキング 865円

乗っているのはチキンカツとウインナー、刻みゆで卵。
ここでも違いがはっきりします。
名古屋では、厳密にいえばヨコイやチャオのバイキングでは乗っているのは、目玉焼き、赤ウインナー、白身魚フライ。
一見、同じように見えますが、明らかに違います。

ここにこだわりがあるのでしょう。
いや、ライバル心かもしれません。
あんかけソースのベースは同じですが、味は微妙に異なります。

表現は難しいので割愛しますが(汗)、豊橋で愛される理由はよく分かります。
間違いなく中毒性はあるでしょうね。

周りのお客さんの注文に耳を澄ませると
「お皿は鉄板でお願いします。」
そんなお客さんばかりです。

ここでようやく気づきます。
こちらのあんかけスパは鉄板で出されるのが名物。
メニューをよく見ればそんなことも書かれています。

金額は50円アップしますが、写真映えを含め鉄板で注文すべきでした。
まだまだ未熟な食べ物ブロガーを晒してしまいました。
大いに反省です。
反省の証としてレジ横に並べてあるオリジナルソースはお土産に。

「家で鉄板あんかけスパを作ってくれるかな?」
あり得ない妄想を膨らませながら、豊橋を後にしました。

ごちそうさまでした。

ブログ再開!

半月間の休みをもらい、今日からブログを再開。
休みをもらったというよりもサーバ移行とメンテで休止してただけだけど。
今、ちゃんと動いているよね?

本来であれば休みの期間もコツコツと書き溜めればよかったが、そんな健気な行動はせず。
何もしないまま終わってしまった。
書かないことに不安を覚えるかと思ったが、それは杞憂でなけりゃなくて過ぎていく。
世の中のブログ脱落者はこうして任務を終えていくわけね(笑)。

僕はそんなふうにはならず、今月はいつも以上にキチンと書いていきたい。
いや、リハビリを兼ねて通常月と同様の動きに戻したい。
今後ともよろしくお願いします。

では、この半月間何があったのか。
まあまあ、ちょこまかといろんな出来事。
仕事でいえばFネット(ふるさと就職応援ネットワーク)例会が開催され、
ZoomではなくRemoを初体験。

画像はスイッチカンパニー芝ちゃんから拝借。
グループに分かれディスカッションをしたのだが、その仕組みはなかなか面白い。
いいツールになると思ったが、Zoomも同じような機能をバージョンアップしたよう。
この世界もシェア争いは激しくなるね・・・。

あとは大学1~3年生向けの「ジモト就職応援フェア」の開催。

コロナ感染者が増える中での開催だっだが、みなさんの協力もあり無事に終えることができた。
ありがとうございました。
また、スタッフのみんなもお疲れ様でした。

仕事はそんなことくらい。
プライベートはルーティン以外、ほとんど何もしていない。
飲み会が減った分、家飲みでの消費量が増えただけ。

わざわざ岐阜の酒屋さんまで日本酒こ購入しに行き、家でグビグビ。

せっせとふるさと納税で寄付をするも返礼品はなぜかお酒ばかり。
自治体も送るべき人を選んでいるのかな?(笑)
長野県からはこんなものが届いた。

健康診断で肝臓が全く問題のなかったことをいいことに家でグイグイ。
これから届くお酒やそれに合う食材もあるし、錫の酒器も届くようだ。
一体、何をやっているんだ・・・。

しばらくは我慢を強いられる生活になるわけだから、自宅に在庫も貯めておくことも必要。
これも万全なコロナ対策といえよう。
消毒にもなるしね。
ならんか・・・。

とそんな生活を過ごした約2週間。
「ブログの再開がこれかよ!」
とがっかりした読者も多いと思うが、あまり硬いことを書いてもね。

そんなわけでブログ再開。
今年も残すところあと1ヶ月。
悔いのない生活をしていきましょう。