これからも前向きに 名大社会長ブログ

3位を喜ぶとしよう

先週で今シーズンのJリーグが終了した。
今年のプロスポーツは過去に類をみない大変な年。
そんな中、Jリーグチェアマンの村井氏のリーダーシップは大いに評価すべき。
スポーツ業界全体に与えたプラスの影響は大きい。
ありがとうございました。

そんな大変なシーズンだったが我ら名古屋グランパスは3位で終えることができた。
サポーター含め、正直、予想しなかった順位だろう。

名大社のサッカー小僧イサジも言っていた。
「今年のフロンターレはJリーグ史上、最も強いチーム。グランパスは出来すぎです。」と・・・。
サッカー通が言うのなら間違いない。

僕もこんな上位争いをするとは思っていなかった。
今年ほど選手が分からない年もなかったし。
単に関心が薄れていたといえるが、それでもガッツリと応援はしている。

そして、ホームである瑞穂スタジアムは最後の年。
来年から改修に入る。
今年は瑞穂スタジアムのラストを記念して様々なセレモニーが企画された。

この瑞穂で一番記憶に残るゲームはストイコビッチの最終試合。
僕はその場にいて、そのラストの雄姿を観戦していた。
それをイサジに自慢したら、ちびっ子のヤツもスタジアムにいたとのこと。
全然、自慢にならなかった(笑)。
そんな瑞穂のラストで3位で終えれたのはここ数年のチームをみれば上出来。

もう一つ3位といえば、中日ドラゴンズ。
この順位もファンを含め期待をしていなかったんじゃないのかな。
もしかしたら2位かもと思った瞬間もあったが、それはさすがに甘かった。

でも、この3位はあながち間違ってはいない。
もちろん若手の台頭や与田監督の采配もあったと思うが、
(どこまであったのかな?)
シーズン前のある行為で大筋決まっていたともいえる。

何かといえば、僕が2月の読谷キャンプに差し入れを持っていたこと。

大学の後輩でもある祖父江投手に差し入れを持参したことで、
彼が大活躍しチームを3位に導いた。
最優秀中継ぎにも輝いた。

サインボールはおまけにすぎない。

彼は試合ではイカツイ顔つきだが、普段は好感度の高いイケメン。
ツーショットを披露したいが止めておこう。

今年はグランパスもドラゴンズも3位。
ここ数年、低迷していた両チームを思えば健闘した。

だが、ここで満足はできない。
目指すは2010年。
リーマンショック後の暗い時期にダブルで優勝。
来年は再びそこを目指して欲しい。

それが東海経済上昇の起爆剤になるはず。
今年の3位は通過点として来年の頂点を目指してもらいたい。
期待しています!

映画「ニューヨーク 親切なロシア料理店」

12月に相応しい心温まる作品。
なんで12月に相応しいの?と思われるかもしれないが、
大体クリスマスシーズンにはハートウォーミングが多いのが業界の習わし。
ほんとかどうかは定かではないが、そんな気がする。

それに合わせたかのような映画タイトル。
原題「The kindness of strangers」を訳しても、このタイトルとは程遠い。
似ても似つかない。

まるで「愛と青春の旅立ち」のようだ。
まあ、それは許そう。
あながち映画の中身がそれに沿っているから・・・。

ニューヨークが舞台でロシア料理レストランを中心に繰り広げられるし。
そう思うと安易なタイトルか、やっぱり(笑)。

僕は正統派アメリカ映画と思っていたが、それも違う。
デンマーク・カナダ・スウェーデン・ドイツ・フランスの合作。
アメリカもロシアも一切関係なし。
どうしたらこんな合作が生まれるか映画を観ても皆目見当はつかない。
ロネ・シェルフィグ監督がデンマーク出身なのでその繋がりくらいしか理解できない。

勝手な想像に過ぎないし、多分、その想像は間違っていると思うが、
この映画に描かれる世界は万国共通の深いテーマとも受け取れる。
DV、犯罪、リストラ、不倫などそれぞれの事情を抱えた人たちがもがきながらも支えあう。

それも偽善でもなく打算でもなく純粋な気持ちで・・・。
こんな映画を観ると殺伐としたニューヨークの景色も違った色に見える。
それは悪くない。

支えあう人がお互いに立派かといえば、それも嘘。
どこか間違っているし病んでいる。
それでも前を向く気持ちに心を奪われ映画に感情移入していく。
そのあたりも12月らしさといえるのか・・・。

最近の外国映画の俳優はとんと分からなくなっているが、本作もそう。
誰一人として知らない。
その中で僕が惹かれたのは唯一まともな人物ともいえるアリス役のアンドレア・ライズボロー。

ショートカットで颯爽と働く姿は美しく、少し影を感じさせるのもいい。
他にどんな作品があるかググってみたが、惹かれる画像は出てこない。
正直、ろくな画像がない。

そう思うのは僕だけ?
とどうでもいいことを感じてしまった。
単純なハッピーエンドも悪くないが、こんな感じで終わるハッピーエンドも救われる。

結局、人は人でしか救えない。
それはお互いの関係性が希薄であっても、人間同士だから繋がれる。
幸せな気分になれる映画を年末に観れるのはありがたい。

外食業界の現状と未来を知る

先週は日経トップリーダー主催オンラインセミナー「社長力アップ講座」に参加。
定期的に開催される本セミナーもすっかりオンラインが定番となった。
セミナー参加を理由に出張していた中小企業の社長さんは寂しいんじゃないだろうか(笑)。

僕が参加する中部経済同友会の講演会もリアルがなくなり、トップ同士の交流がなくなった。
緊張したが中部の財界の方々と対等に話せる場は貴重だったし、
ふとしたキッカケから次に広がる可能性もあるので、その場がなくなるのはやはり寂しい。

今回の社長力アップ講座の講師は株式会社トレタ代表取締役の中村仁氏。
「とんかつ 西麻布 豚組」や「豚組 しゃぶ庵」など話題の飲食店を経営されながら、
飲食店向けの予約や管理システムの構築を行うトレタを創業された。

トレタの存在は以前お世話になった方が、ジョインされたのでその存在は知っていた。
業界に変革をもたらすサービスを提供されている。
話を伺いたい方だったので、今回はとてもいい機会。

テーマは「飲食業界を襲った需要蒸発に立ち向かう」
これがすこぶる面白い講演で、全く異なる業界でありながら、
自社のサービスにおいても参考になる点は多かった。

今更語るまでもなく、外食業界は瀕死状態。
名古屋でいえば錦3丁目も大きな打撃を受けている。
仮にコロナが落ち着いたとしても7割経済は続くという。

業界全体としてはそんなことが言えるが、
(それは外食業界に限らず、我々の業界もかも)
中身を分析してみると勝ち組負け組が明確になるよう。

こんな状況下でも人気のある高級店はいまでも繁盛している。
それも以前より予約がとりにくい状態。
中村氏いわく、そもそもそんなお店は余裕のあるスペースなので、客席を減らす必要もないという。
一方で、中食型のファストフード店も安定は続く。

一定の割合は淘汰されるが、その後危機に陥るのは客単価2000~5000円の店舗。
全体の49.4%を占め、ここが変わらなければ生き残れない領域といわれる。
その大きな割合に対して、どう取り組んでい行くかが中村氏の提案。
そのあたりはトレタのサービスに直結するだろうが、論理的でもあり説得力のある話だった。

自ら運営する店舗も大胆に変革され、顧客動向をリサーチしている。
「顧客体験」の視点をどう持つかがカギのようだ。
それがDXにも繋がる。

極端にいえば50年間変化しなかった外食業界がここで大きく変わるチャンス。
いずれにしても今までの常識が逆転したのが、今目の前の姿。

それを自分たちにも当てはめる視点が必要になるだろう。
アナログという言葉を僕らはいい意味で使っているが、この言葉を言い訳する言葉にしてはならない。
それを把握できただけでも価値は大きい。

ありがとうございました。

食べ物のはなし 伏見シリーズ その160

今年の食べ物のはなしも残りあと3回。
伏見リーズも160回を数えました。
何事もコツコツと積み上げるとそれなりの数字になるものです。
営業諸君、ガンバリタマエ!

単純計算でいえば既に160店を紹介したことになります。
その中には静かに消えていったお店もあれば、
このブログをキッカケに大繁盛への道を歩むお店も・・・。
足掛け4年以上、書き続けているわけですから自身にも感動も覚えます。

200回記念の際は盛大に祝いたいものです。
お祝いしてくれる方をお待ち申し上げます。
どうぞよろしくお願いします。

年内の伏見シリーズはこれが最後かもしれません。
あと2回続くのかもしれません。
それはその時にならないと誰も分かりません。

しかし、今年最後のつもりで贅沢なランチを紹介しましょう。
先週のお店のちょっと先にある「旬彩和食 うえの山」さんに行ってきました。

海の幸をメインにした和食で夜はお寿司を握ってくれます。
日本酒は東北が中心で、見たことも聞いたこともないお酒が並んでいます。
”くどき上手”なんて飲んでみたいですね。
カウンターでしっぽり飲むのもいいですが、それなりに懐を温かくする必要もあるでしょう。

今回はランチですが、落ち着いた席で頂けるのもいいですね。
選んだのはこちら。

五色ちらし 1500円

どうですか?
年末に相応しい丼です。
ネタはなんだったかな?

しっかりメモっておけばよかったですね。
大体は分かりますが、万が一間違えてもいけませんので、こちらのアップでご確認ください。

レモンを絞って頂くのもいいかもしれません。
上品な味わいが体を覆い、幸せな時が運ばれます。
意外かもしれませんが、伏見界隈は美味しい魚を食べさせるお店が多いです。
それもリーズナブルなお店からそれなりのお店まで。
銀座や築地には叶いませんが、十分楽しめることでしょう。

次回は夜にでもお邪魔したいですが、しばらくは我慢かもしれません。
寿司と日本酒、あ~、頭の中でめくるめく世界が広がっていきます。

ごちそうさまでした。
さて、来週はどうなるでしょうか・・・。

オンラインイベントも面白い

先週土曜日は「ONLINEジモト就職応援フェア」を開催。
いつものイベントといえば、吹上ホールやウインクあいち等で大掛かりに行う。
それが今回は名大社のセミナールームを使った。

クライアントにお越し願い、そこから情報を配信。
それだけ見ればありふれたオンラインイベントだが、今回の企画は大きく異なる。
誤解を恐れずにいえば、これまでのオンラインイベントはクライアントが
一方的に語るだけで企業の魅力を伝えているとは言い難い。
それも不慣れな担当者が硬い表情で喋るので、却って魅力が伝わらない。

名大社のオンラインイベントはそれを見直し、企業の魅力をより伝わるようにした。
うちのタレント陣が学生と企業の間に立ちつなぎ役を務めた。
それも単に質問を繋ぐだけでなく、
ファシリ的な要素を加えることでより魅力を引き出したのだ。

それにより担当者も自然体で話せるようになり、
参加する学生もより身近に感じることができた。

本来オンラインでは不向きである会社の雰囲気を伝えることも十分可能。
それも1社ごとに配信を行うのではなく3社同時に配信するので、
学生も興味度の高い企業を選び、そこに参加することができる。

1社あたりの時間が短いのもよかった。
学生は飽きることなく、多くの企業の説明を聞くことができた。
それをニシダ、ニムラ、シバサキの3人がそれぞれのルームでグルグル回していく。

僕は同時配信される3つのルームを移動しながら確認していくのみ。
イヤな言い方をすれば、3人のクオリティをチェックしているようなもの。

不思議なことに最初は少し硬かった3人も回を重ねることでアドレナリンが出て、
どんどん調子に乗り快調に担当者に絡んでいく。
それに釣られるように学生からの質問もどんどん増え、
あっという間に1回の説明会が終了。

滞りない運営を見ている僕も吸い込まれていった。
それは最後に行われたMC座談会でも証明された。

ニシダ、ニムラ、シバサキが当日の振り返りを行い、再度、学生からの質問に答えるのだが、
そこには学生からの有難い感想も多かった。

「こんな楽しいオンラインイベントは初めて」とか、
「分かりやすい進め方で企業の魅力が理解できた」とか、
「もっとこんなイベントをやって欲しい」など主催者として嬉しいコメントが多かった。

進行するニシダがいいコメントばかり選んだわけではないだろう。
これまでオンラインイベントは雰囲気が伝わらないとか、
企業の差が分からないという声が多かったが、やり方次第でいい情報を提供できると実感。

それはイベントに関わった全てのスタッフが感じたこと。
きっと3人のタレント陣も心地よい疲れが残ったんじゃないのかな。

僕は軽はずみな言葉でもう1回やろうと言ってしまったが(笑)、
学生、企業双方にとってメリットは大きいはず。

初開催の「ONLINEジモト就職応援フェア」が無事に終了して、よかった。
みなさん、お疲れ様でした。

映画「ばるぼら」

自分一人の選択であれば、本作を選んだどうかは微妙。
気にはなっているが、モーレツに観たいと思う映画でなかったのは正直なところ。
映画評論仲間のヤブさん、コヤマさんとの課題作品となり鑑賞する機会を得た。

結論からすれば、この作品を評することでお酒を楽しむことができる。
作品の意図について互いの見解を述べたり、
手塚治虫氏の原作を並べながら昭和と現代を比べたりと話題は十分。
いい題材となった。

しかし、これも結論だけいっておこう。
大ヒットはしない。
万民に受ける作品ではない。
R15なので「鬼滅の刃」ファンを巻き込むこともできない。

ただ声を大にしていえば、テレビ小説「エール」のファンは観るべき。
さらにいえば、二階堂ふみファンは絶対に観るべき。
もしかしたら相当のショックを受けるかもしれないが、それを恐れずに観るべきだ。

それにしても彼女の演技はすさまじい。
それは本作に限らず、僕が過去観た作品でも同じ。
比べれば「翔んで埼玉」「SCOOP!」なんてかわいいもの。
流れとしては「この国の空」や「私の男」に近い。

より大胆な演技で、爽やかな朝の国民の顔を見事に裏切っている。
(「エール」は一度も観ていないが・・・)
この高尚な映画ブログでは卑猥なことは書けないが、
そのすべてを葬り去る演技は稲垣吾郎さえもダメ人間に陥れる。

妄想なのか、リアルなのか、文学的なのか、哲学的なのか、
観る者は翻弄され自分の居場所さえ分からなくなる。
そんな雰囲気を持つ映画。
いやはや、これはやはり大ヒットしない。

監督は手塚治虫氏の息子である手塚真氏。
どうだろう。
どれだけの人が知っているだろうか。

僕らの世代の邦画マニアで知らない人はいないが、一般的には認知は低いのでは。
僕が学生の頃、自主映画界ではカリスマ的な存在だった。
当時、話題だった「星くず兄弟の伝説」という訳分からない作品を観た記憶はある。
残念ながら前衛的すぎて理解できなかった。

35年経った今でもある意味、前衛的。
それを創作する者はいつの時代になっても、その感性は持ち続けるものだろう。

それにしても死人であるばるぼらこと二階堂ふみに対して稲垣吾郎ってヤツは・・・。
これはかなり衝撃的。
映画の解釈を含め、そのシーンだけでも観る価値はあるのかも。

やはり映画仲間の存在は大切。
また、鑑賞会をやりましょう。
ありがとうございました。

ただの愚か者なのか・・・

月初に「ブログ再開」でも書いたが、せっせとふるさと納税に寄付をしている。
専ら頂くのはお酒中心だが、それは地域的な魅力を理解し、
双方にとってメリットが大きいから。
僕は地方の日本酒に詳しくなるしね・・・。
日本の伝統を大切にしたいしね・・・。

先日、届いたのがこちら。

和歌山のお酒「紀土 KID」。
純米大吟醸と純米吟醸と純米酒。
日本酒好きには知られた存在だが、知らない人は???だろう。

僕もどこかで飲んでいるはずだが、
「美味しい~!」
といういつも通りのコメントの状態でしっかりとは把握していない。
そんなレベル。

でも、こちららのお蔵元は最近、結構、話題。
現社長の山本典正氏はまだ若く老舗酒蔵を改革してきた。

そのあたりは2か月前の日経トップリーダーのCDにも収録されているし、
本誌にも連載されている。

お酒の美味しさだけでなく、
ファミリービジネスの世界でもいい影響を与えている。
それが理由で僕の手元にお酒が届いたわけでない事は、誰でもわかるだろう。

そして、いいお酒はいい器で飲みたいもの。
美味しい日本酒の店にお邪魔すると出てくるのが錫の酒器。
聞けば錫の徳利、猪口で飲めば味も変わるという。
どうやら雑味が抜けて味がまろやかになるようだ。
だとしたら、それは押さえなきゃいけない。

日本酒同様にふるさと納税で返礼品を探す。
残念ながら、猪口しか調達できなかったので、徳利はAmazonでチョイス。
いすれも能作さんの作品。

こちらの会社もファミリービジネスで娘婿さんが改革を行った。
確かそのはず・・・。
そんなわけで我が家には美味しい日本酒とそのための酒器が揃った。

地方を応援する身としては当然の行為。
各地域を盛り上げていかねばならない。
大義名分もあるが、そうは周りは思っていないだろう。

間違いではない。
いかに家で楽しく美味しく愉快な時間を過ごせればと思っているだけ。
目の前の夜の時間しか考えていない。
ただの愚か者。
まあ、それでいい。

そんな時間の共有も含めこれからも大切な時間。
今年の年末年始はそんな時間が増えそう。
今はそのための準備期間かもね。

やっぱり、ただの愚か者だけど。

愛知県のオンライン採用はこれからか・・・

先週、木曜日は久々のリアル講演。
今週、来週はオンラインの講演やそのための収録が続くけど・・・。
愛知県主催の”オンラインで失敗しない「採用活動」セミナー”が開催された。

満員御礼のセミナーだが、会場はかなりのソーシャルディスタンス。
自治体主催ともなると気の遣い方も相当。

このセミナーは僕が第一部で30分ほど喋り、
第二部、第三部はキャリアサポートオフィスprocess代表星野さんの講演とワーク。
メインは第二部、第三部であり僕は前座的な立ち位置。
実際はそうではないが、星野さんがあまりに爽やかでイケメンなのでそんなふうに思う方も多い。

悔しいので、僕の講演で星野さんの出番のハードルが上がるよう嫌がらせをしておいた(笑)。
イヤな講師ですね・・・。
いいアイスブレイクになったんじゃないかな、と自己を正当化しておく。
誕生日も同じなので、許してくれるだろう。

今回、参加された経営者、採用担当者の方はオンライン採用や動画の活用については未経験者が圧倒的。
僕も挙手をお願いしたが、予想以上にこれからの分野と捉える方が多かった。
今年はオンライン採用元年で試行錯誤を繰り返し対応された企業が多いかと思ったが、
それはデータ上でのこと。
名古屋地区の中小企業はまだ手付かずであることがよく認識できた。

本セミナーはそのための吸収の場でもあったはず。
多分、うちの営業メンバーも同じことを感じていること。
やはり、現場を見ないといけない。

星野さんはオンライン面接の現状と特徴を分かりやすく説明。
評価のポイントやトラブル対処法も十分参考になったと思う。
そう思うと僕はやはり前座的立場?
う~ん、空気を作るのも大事だしね・・・。

第三部では実際にZoomを使いオンライン面接を体験。

これも初めての方が多かったのか、苦労しながらも楽しそうにやっていた。
こんな場で笑みがこぼれるのはいいことじゃないかな。
これを皮切りに新たな手法にチャレンジしてもらいたい。

こんな場って、ありそうで実際はなかったのではないか。
僕も会場での対応を眺めながら、学ぶべき点は多かった。

次回は年明け1月13日。
既に満席で締め切られている。
僕は星野さんを困らせる新しいネタを考えるくらい。
違うか(笑)。

こんな形でも少しでも役に立てると嬉しい。
来月もよろしくお願いします。

食べ物のはなし 伏見シリーズ その159

伏見に戻ってきました。
気がつけば伏見シリーズも1ヶ月ぶり。
月日の流れの早さを感じます。
それは師走であるのも影響しているのでしょうか。

例年であれば12月は毎日のように宴席があり、ランチは軽め、
もしくは麺類に逃げるケースが多いですが、今年はそうではありません。
健全なお昼を迎えることが多いため、健全なランチに辿り着けます。
人気食べ物ブロガーとしては有難いのかもしれません。

では、果たして、どんなランチが健全で、どんなランチが不健全なのでしょうか?。
年末ですし、波風を立てるのは止めましょう。

会社から北に向かい錦通を越えた場所にある「ブラッセリー グルートン」さんに行ってきました。

こちらのビルは2階も地下も系列店です。
この界隈では知らない人はいないヨシノバー系列。
この6月まで名大社の入るビルの地下にあった「伏見ウヰスキー倶楽部」もそのグループ。

この辺りをブラブラしていると店長に会いそうですが、昼間は寝ているでしょう。
こちらの夜のメインはワイン。
結構お値打ちに飲ませてくれます。

今回はランチです。
メインはオムライスでデミグラス、ホワイト、
デミ&ホワイトと週替りソースを選ぶことができます。
入り口で札を選び、カウンターに着席。

スープを頂きながら、しばし待ちます。
カウンター奥の黒板にはおススメのワインが書かれています。

全く分かりませんが、とりあえず飲みたくなります。
やはり健全な体を持ち合わせているようです。

「お待たせしました。週替りオムライスです。」

週替りオムライス(アラビアータソース) 880円

何も考えずアラビアータソースを選びましたが、こんな感じなんですね。
予想通りといえば予想通りですが、そうではないといってもおかしくはありません。
要はよく分からないということ。

あとでこっそり調べます。
分かりやすく言えばトマトソースの仲間ですね。
簡単すぎますが・・・。

初めて頂く味ですが、パスタでは食べたことがあるような気がします。
卵はトロトロでソースとの相性が良く、ふわっとした感覚でライスが吸い込まれていきます。
普通サイズでしたが男性にはちょっと物足りないかもしれません。

大盛無料は理解していたので、ほんの少し後悔。
次回は正統派大盛りで攻めてみましょう。
優柔不断なので、次回も風変わりな週替りオムライスを注文しそうですが・・・。

2階のBARはすっかりご無沙汰です。
たまには顔を出さないといけませんね。

ごちそうさまでした。

今年初! ONLINEジモト就職応援フェア

昨日に続いてイベントの宣伝を。
超個人的なブログばかりでなく、しっかりと会社PRもするのだ。

今週末12日に全学生向けを対象とした「ONLINEジモト就職応援フェア」を開催。
名大社としてリアルなイベントは自分たちのミッションとして重要だが、
今の環境を考えるとそれだけではいけない。
できるだけリアルに近い状態でオンラインイベントを開催する。

新卒分野においてもオンラインの合同説明会は増えているが、
まだまだ企業の魅力が伝わり切れていない。
それは他社を非難するのではなく、
そのやり方自体も発展途上なので参加企業も上手く使いこなせていないケースが多い。

特に我々の中心である中小企業のクライアントはこの分野に慣れておらず、
カメラを向けられた瞬間、かしこまってしまい本来の魅力を発揮できていない。

であるならば、名大社のスタッフがそこに入り、グッとその魅力を引き出す役割を担う。

それがニシダ、ニムラ、シバサキの3名。
数年前であれば、ここに僕も呼ばれていたが、今やすっかり過去の人。
声も掛からなくなった。

また、こんな動画を流し、このイベントのPRもしている。
以前、ニシダは僕とコンビを組んでいたが、今はニムラと相性の良さを見せている。
ここでも僕は用なしとなったわけだ。

ニムラは僕が育てたというのに・・・。
いかん、いかん、卑屈なブログになってきた。

アピールしたいのはそんなことではなく、このイベント。
当日、名大社のセミナールームは同時配信スタジオに変身。
いくつかのパターンで企業情報を配信していく。

学生のブログ読者は少ないと思うが、興味のある学生さんは覗いてほしい。
特に場所も選ばない。
遠方の学生さんも東海地区の魅力が分かるはず。

詳しくはこちらを見て予約をしてもらいたい。
日程/12月12日 (土)
時間/ 13:00〜17:00

これからの就活に役に立つプレゼントも用意されている。
2020年最後のイベントはオンラインで・・・。
いや、翌日はデアイバさんとのコラボイベントもあるな。
そちらもよろしく!

これらの企画を通し、新しい年を迎えるためのいいキッカケにしてもらいたい。