これからも前向きに 名大社会長ブログ

AI vs. 教科書が読めない子どもたち

先月の中部経営塾で講師の鬼澤さんがおススメされていた一冊。
遅ればせながら読み終えた。
こういうのは電子書籍でね(笑)。

今、AIという言葉を聞かない日はない。
先週、社内研修でPEST分析を各自行ったわけだが、
technologyでは必ずといっていいほど、AIの影響力は挙げられていた。
実際、僕もアップしていたけど(笑)。

AIで一定の職業がなくなるとか、
多くの仕事が消滅するなど、
まるで脅しのように表現されることもあり、
機会を活かすより脅威の存在になることの方が多いのではないだろうか。

著者はある意味そんな点を認めながらも、
そこまで恐れることはないと強く言われる。
やはり人間は人間で、
人間しかできないことが沢山あるというのがその主張。
しかし、その人間がすべきこと、
学ぶべきことを放棄してしまったら、
AIに代替されるのは間違いないようだ。

それが「教科書を読めない子どもたち」にあたる。
本書では何よりも読解力が必要という。
ごくごく簡単なことでいえば、
「岡山と広島に行く」と「岡田と広島に行く」の違い。
AIに認識させるには一定の時間が必要のよう。

そして、著者は
「一に読解、二に読解、三、四は遊びで、五に算数」と言われる。
「遊びも手先や身体を動かす、モノに頼らない遊び」という。
スマホの使用時間と勉強ができるできないの因果関係はないとのことだが、
スマホばっかりやっていてはやはりダメだということ。

すぐグーグル先生に頼るのもダメなのだろう。
頼ってもいいだろうが、基礎を叩き込み、
考える能力を積み上げてから使用すべきなんだろう。

そして、最悪なシナリオとしてこんなことを書かれていた。
いずれ「AI不況」とも呼ぶべき、
世界的な大不況がやってくるのではないかと・・・。
AIにはできない仕事は人材不足、
AIで仕事を失った人は誰にでもできる低賃金の仕事しかないと・・・。

まるで「モダンタイムス」の世界かな?
そんなことも含め歴史は一定のタームで繰り返されるのか。
かすかな期待感と大きな不安を抱え本書を読み終えた。

やはり常に頭はフル回転させ鍛えないといけないわけですね。
感性も・・・。

いい会社はいい組織になるはず

今週は月曜から昨日土曜までの6連チャン。
久々に毎日飲み会が続いた。
先週の日曜日を含めれば7連チャンか・・・(笑)。
決して遊んでいるわけではない。
夜も結構マジメなお付き合いだったりするわけ。
そうじゃない日もあるけど。

こんなことを書くと飲み会中心生活と思われるが、日中も慌ただしい日々が続いた。
社内研修もあり、面接もあり・・・。
昨日は終日、組織開発の講義だったが、それは改めて書くことに。

今日は火曜日の日経トップリーダーのプラチナフォーラム。

毎年この時期に開催され、都合がつけば参加するようにしている。

豪華なゲストと共に懇親会で美味しい食事もお酒も提供される。
これが全て無料。
卑しい僕はホイホイと参加するわけだ。

今回のゲストはRIZAPの瀬戸社長、元中日ドラゴンズの山本昌氏、
富士市産業支援センターf-Bizセンター長の小出宗昭氏、
鎌倉投信の新井取締役、最後はカルビーの松本晃会長。

この中で山本昌氏と松本会長は以前にも拝聴したことがある。
似通った面はあるが、新たな内容も加わっている。
山本昌氏は相当腕を上げたと感じた。
上から目線ですみません(笑)。

その中で今回はRAIZAPグループの瀬戸社長。
僕よりもずっと若い。
そして話しぶりも勢いがある。

講演タイトルは「RAIZAP流 組織の作り方」だったが、
実際の話はあまり関係がなかった(笑)。
それでも面白かったし、いい学びになった。

全然知らなかったがRAIZAPグループはM&Aを繰り返し、
グループ企業は現在60社あるという。
それだけでも感動してしまうのだが、瀬戸社長の人生も波瀾万丈。
その生き方が今の会社経営に結びついており、
ブレない姿勢が今のRAIZAPを築いている。

今の勢いを見る限り成功体験ばかりに感じるが、
実際は学生時代から失敗の連続。
起業した後も死にそうな時期を過ごしている。

それをあっけらかんとした明るい表情で話されることが大物である証。
経営者のひとつの本質は常に前向き、明るいということ。
今のビジネスモデルも10代の頃の経験を生かしたに過ぎない。

その嗅覚も素晴らしいが、ビジネスに結びつけるセンスも凄い。
それはどんなに苦しい状況でも常に”何をやればできる?”を考え続けただからだろう。
その繰り返しがいい会社作りに繋がる。
かなり年下だが、そんなことは関係なく学べるものは学ぶ。
いかに世の中には先生が多いのか・・・。

それが火曜日のセミナー。
他にも書きたいことはあるが今日はここまで。
大切なのはいい組織なんですね。

今日は数少ないフリーな一日。
嫁さんとの食事も久しぶり。
緊張するとは思うけど、有意義に過ごしたい(笑)。

GW前は最終面接なのだ。

明日からはGW休暇。
その前に僕にとっての大事な仕事。
それは来春卒業予定の学生さんとの最終面接。

毎年、新卒者の最終面接は僕が1対1で学生さんと面談。
それも一人あたり1時間強。
昨日、今日と実施するわけだが、これが結構ハードな仕事。

参加してくれる学生さんも真剣なので、こちらも真剣に臨まねなならない。
例年、最終面接は私服での出席が基本。
今さらリクルートスーツなんて見たくないのと
できるだけ普段通りで接したいのがその理由。
学生さんが私服なら僕も同じような格好で臨まねばならない。

昨年までは選考がもっと遅かったので、夏バージョンの服装。
大体、ポロシャツに綿パンというようなラフな格好だったので、
気にすることなく面接に参加できた。

しかし、今年は4月。
いつもいい加減な格好をしている僕だが、ジャケットくらいは羽織っている。
それでは私服と言い難く申し訳ないので、休日に近い格好にさせてもらった。

だからといっていい面接ができるわけではない。
だが、雰囲気作りは大切。
できるだけお互いの気持ちを楽にして臨んでいる。
面談内容もそんな難しいことはない。
今日、面接の学生さんがこのブログを読んでいる可能性はあるので詳しい内容は書かない。
自然体で来てくれれば問題はない。

ちなみに今日は5名の学生さんとの予定。
MAX1時間半対応できるようにしているので、ほぼ面接で一日が終わる。
学生さんも緊張で疲れるだろうが、僕もかなり疲れる。
一日中向かい合うと結構ヘトヘトになってしまう。
まあ、それが心地よくていいのだけれど・・・。

昨日の面接も楽しかった。
果たして今日はどんな学生と話すことができるのか。
自分の魅力をどう伝えてくれるのか。
そして、会社や僕の考えをどう深めさせることができるのか。
お互いにとって価値のある日になればいい

昨日も嫁さんに「どこに行くの?」と言われしまった。
きっと今日も同じような反応だと思うが、そんなことでめげることはない。

遊びのような格好だけど、今日も元気に行ってきます!
(パクリだな・・・笑)

食べ物のはなし 特別編 とんちゃん焼定食

好感度アップを目指す人気食べ物ブロガーは、
珍しく岐阜県美濃市に行ってきました。
もちろん仕事です。
美濃市といえば「うだつの上がる街並み」。
残念ながらパソコンではうだつは漢字に変換されません。

美濃市は関市の隣、関市は岐阜市の隣。
人気食べ物ブロガーの実家は岐阜市と関市の境目なので、
それだけで親近感が沸いてきます。

中学、高校、大学時代、美濃町線というチンチン電車に乗り、
柳ケ瀬や名古屋に通っていました。
今は廃線となり、旧美濃駅には昔の電車が並んでいます。

左から2つの車両は大変お世話になりました。

仕事のやり取りをした後、こちらのお店にやってきました。
美濃市を代表するお店「ニュー柳屋食堂」さんです。

いかにも昭和です。
ディスプレーが並ぶ棚もいかにも昭和。

ここにはラーメンや豚カツも飾られていますが、誰も注文しないようです(笑)。
こんなお酒ばかり飲んでいるのでしょうか?

そうではありません。
こちらの名物はとんちゃんなのです。
お店の隣には持ち帰り専門のお店があり、
地元の人はBBQ用にとんちゃんを購入されるようです。
となると、とんちゃんを頼まなければなりません。
ランチタイムには定食があります。

「すいません、とんちゃん焼定食をお願いします。」
しばらくすると手慣れたおばさん、いやお姉さんがとんちゃんを鉄板に乗せます。
そして、蓋をします。

これにはどんな意味があるのでしょうか?
しばらくするとお姉さんは野菜をドバッっと乗せ、
グル~ッとかき混ぜ、そして再び蓋をします。

きっと大きな意味があるのでしょう。
いつの間にかこんなふうに出来上がっていました。

とんちゃん焼定食 900円

かなりボリュームがあります。
白飯よりビールが飲みたいです。
追加のとんちゃんをひたすら食べたいです。
そんな気分が鉄板のジュージューと香ばしい音と共に増してきます。

鉄板が焦げることにより味が濃くなるのもここでは美味しさが増します。
「お~、いいぞ、なかなか、やるじゃないか・・・」
つい、いつもの言葉が自然と出てしまいます。
白飯、サラダの他に赤だし、フルーツも付いてきます。

かなりお値打ちなお店で、平日の昼間から行列ができるのも納得できます。
たまには会社を離れ外に出なければなりませんね。
ごちそうさまでした。

GW休暇をどう過ごすか

名大社では今週末28日~30日、5月2日~6日までの8日間がGW休暇。
年間休日を決める際、5月1日も休みにして9連休にしようとも考えたが、
業務の流れとしては簡単ではない。

そのため有給奨励日してみたが、ほとんど取得されていない。
原稿締切の時期が重なっており、やはりそれどころじゃないのだろう(笑)。
そうはいっても今週いっぱい懸命に働いて、ゆっくりと休んでもらいたい。

では、この休暇、僕はどう過ごすのか。
「ワイハーに旅行さ~」
と言ってみたいが、そんな予定はない。
小さな予定はいくつか入っているが、大きなものはひとつもない。
要するに何もない日の方が多いというわけ。

まあ、どこへ行っても混んでいるし、
じっとしていた方が無駄使いしなくていい。
いや、世のため、人のために消費はしたい。
お金も使わないといけないとは思っている。
思ってはいるけど・・・。

空いた日はじっくりとインプットに務めたい。
ひとつはこれ。

年明けに松下幸之助氏のDVDを購入したが、見ないままここまできた。
それをこの休み中に鑑賞し、少しでも経営に役立てたい。
ようやく先週末に第一巻を鑑賞。

経営の原理原則。
正しい人生観、社会観、世界観を持たねばならない。
幸之助氏の話を聞いているとその世界観にはハッとさせられる。
いかに自分がちっぽけであるかが知らしめられる。

それは昭和だろうが、平成だろうが、戦後だろうが、
高度成長期だろうが、成熟期だろうが関係ない。
基本は同じ。

第一巻の9話は「中小企業は弱くない」という講話。
ここで幸之助氏は「中小企業ほどいきがいがあるものはないと私は思う。」と言われている。
中小企業の方が全員が自分と同じように活動してくれるという。
確かに言われるとおりだが、その中が当たり前になってくる
と大事なものを忘れそうになったり。
中小企業の面白さを再度認識せねばならない。

このDVDは一巻あたり約60分。
果たして休暇中の全部見きれるか不安だが、
1回見ただけでは到底頭の中に入るとは思えない。
何度となく見なきゃいけない。

これがGW休暇にまずやるべきこと。
そして、もうひとつ。

秋からスタートする大学の授業の準備を少しでも始めたい。
シラバスに沿った中味を具体的にせねばならない。
う~ん、できるかな。
時間がありそうであまりないのが現実。
準備を開始したい。
あとは人気食べ物ブロガーと映画コラムニストの仕事をするくらいかな(笑)。
体も鍛えないといけなし・・・。

みなさん、いい休暇を過ごしてください。
お土産も期待しています!

暑い、暑い、ぎふ清流ハーフマラソンRUN

昨日はぎふ清流ハーフマラソン。
前回参加したのは3年前
この時の開催は5月だった。
過去2回参加したこの大会は暑い思い出しかない。
走り終えた時に思ったのが、「もうこの大会は止めておこう」ということ。

あまりにも暑いので、タイムは期待できない。
しかし、昨年から4月開催に変わり、またご縁もあり参加することになった。
この大会のシンボルはオリンピック金メダリストの高橋尚子さん。
大会の冠にもなっており、必ず本人も参加される。

昨日の挨拶で言われていたのが、
「この大会は暑さを考慮して5月から4月に変更しました。
でも、今日は最高気温が30度と予測されます。みなさん、気をつけてください。」

そう、昨日の岐阜の最高気温予測は30度。
マラソンを走るには考えられない気温の高さ。
前々回、苦しかった大会が思い出されるが、それ以上になるかもしれない。

そんな大会だが、経由する岐阜駅は人だかり。

織田信長公も見守ってくれている。
僕は経営者のランナーチームの一人として参加。
岐阜駅で待ち合わせをしてみんなで移動。
そして、会場となる岐阜メモリアルセンターへ。

今回、僕はタイムを狙うのではなく安定した走り。
熱中症になったり、倒れたりしては元も子もない。
できれば3月の豊橋の記録を超えたかったが、早々に諦めた。
1キロ6分で走ることにした。

バリバリの肉体を持つ松本社長と一緒にスタート付近に並ぶ。

この時点で既に暑い。
多くのランナーが同じような気持ちであったろう。

そして、スタート。
途中、先日、ボストンマラソンを制覇した川内優輝さんとすれ違う。
本大会ではいい成績ではなかったが、2週連続で走るなんて凄い。
それも海外から帰国後すぐなんて尊敬に値する。
終了後、ホテルでも見かけたがすこぶる低姿勢。
プロになっても頑張ってほしい。

他人の心配はいい(笑)。
僕は当初の思惑通りの走り。
結果はこちら。

グロスで2時間4分、ネットで2時間6分。
予定通りといえば予定通り。
もう少し早く走れた気もするが、それは終わったから言えるだけのこと。
途中、倒れていたり、救急車で運ばれるランナーも見たので、無理は危険。
無事に終了することができた。

仲間とは市役所近くの焼肉屋さんで打ち上げ。
ビールが美味い。
どれだけ飲んだかは忘れてしまった(笑)。

タイムは大したことないが、楽しく走ることができ満足。
これで今シーズンの大会は終了。
次のシーズンは11月のいびがわマラソンになるのかな?。

ゴール付近では野口みずきさんともハイタッチができた。
一日で金メダリスト2人とハイタッチができるなんて幸せなこと。
あっ、もう一人はもちろんQちゃん。
気合入れて東京マラソンを狙ってみるかな・・・(笑)。

お疲れさまでした。
ご一緒頂いたみなさん、お疲れさまでした。

映画「あなたの旅立ち、綴ります」

今月は映画観賞強化月間といってもいい。
時間の調整が上手くいき、既に今月は4本目。
来週にはGWに入ることもあり、あと1本くらい観れるかもしれない。
映画コラムニストとして生きていくためにはもっと観なければならない。
あまりこんなことばかり書いていると
仕事をせずに遊んでばかりいると思われるのでほどほどにはするけど・・・。

ちなみに本作品は銀座で観た。

シネスイッチ銀座という昭和の香りのする映画館。

こんなイラストが飾ってあり、ほんわかした気分になる。
システマティックなシネコンもいいが、たまにはレトロ感漂う映画館もいい。
写真もそんな加工をしてみた。

と、ブログタイトルとは違う方向に向かっているが、本作はこんな映画館が良く似合う。
観終わった後、ほのぼのと幸せになれる感覚。
人間って素敵だな・・・と思える映画だった。

これは名古屋で上映されるのかな?
どっかのミニシアターで予告編を観た気もするが、まだ上映はされていないみたい。

多分、大ヒットはしないだろうし、若いカップルは観ないと思う。
実際にこの映画館には熟年夫婦が多かったように思う。
と、またまた映画とは関係ない方向に行ってしまった。

いつも映画のことが分からない映評ブログを書いているが、それが更に進行した感じ。
この路線もまあまあ受けるんじゃないかな。
そうでもないか・・・(笑)。

主役は大女優シャーリー・マクレーン。
嫌味な元経営者を巧みに演じている。
ある種の軽やかさとそのノリとおとぼけな感じがいい。

その相手役はアマンダ・セイフライドという女優さん。
最近、外国人女優はさっぱり分からないが、この方も初めて知った。
若い頃のミシェル・ファイファーに似ていると思ったが、あんなに艶っぽくはない。
学生時代はあんな色気のある女性に憧れ、色仕掛けにあいたいと思ったものだ(笑)。
そこと比較してはいけないが、ストレートさが伝わる爽やかな女優さん。

この2人に絡むちょっと生意気な子役。
この3人がそれぞれ抱える悩みを明かしながら繰り広げられるストーリーがなんとも心地いい。

やはり映画は人をシアワセにしなければならないと改めて痛感。
わざわざ東京で観たことを後悔させない。
わざわざではないが、その日一日を健やかに過ごすことができた。

名古屋で上映されていない以上、誰に勧めていいかはわからない。
でも、機会があれば観てもらいたい。
そんな映画だった。

たまにはマンガでも・・・

僕は普段マンガは読まない。
たまに読むにしても三国志や古事記など結構固めで教養のあるマンガ(笑)。
ましてや電車で読むことなんてない。

偏見だが、いい大人が電車で読んでいる姿はカッコ悪いと思っている。
それはスマホでマンガを読んでいるのも同様。
あくまでも偏見です。
マンガ好きのみなさん、すみません。

と、気取ってる僕ではあるが、エラそうなことは言えなくなってきた。
少し前にタブレットで「君たちはどう生きるか」を読んだことを書いたが、
最近はかなりやわらかめのマンガを読むようになってしまった。

「BARレモンハート」である。

今から30年以上前に出版された古谷三敏氏のお酒を題材にしたマンガ。
先ほどウィキで調べて知っただけだが(笑)、今も連載が続いている。

最近はどんな展開になっているのだろう。
ちょっと楽しみ。
というのも僕はまだ4巻を読み終えただけ。

時代は昭和。
携帯電話も出てこないし、たまに登場するオフィスにはパソコンすらない。
あるのはせいぜいFAXぐらい。
時代を感じながら読んでいる。

最初は興味本位で1巻をダウンロードしたわけだが、
ついのめり込んでしまい定期的にダウンロード。
このまま進むと今の時代に追いついていくだろう。

物語は一話完結の単発物。
「BARレモンハート」を中心に繰り広げられる様々な人間模様がお酒を通し語られていく。
そして、お酒を通し、優しくまとまっていく。
その流れがいい。

サービス精神が高いといえないマスターが
そのお客に適したお酒を提供することでストーリーは温かい方向に向かう。
お酒はウイスキーをベースにワイン、ジン、ラム、ビールと様々な種類。
今の段階だけでも僕の知らないお酒が多い。

この「BARレモンハート」にはありとあらゆるお酒が置いてあり、
マスターはどんなお酒についてもウンチクを語る。
お酒と人生は結びついている。
ほっこりとした気持ちになると共につい一杯飲みたくなってしまう。

このマンガを読んでよりお酒に詳しくなりたいが、一度だけでは覚えられない。
その背景も知っておくと飲み屋さんでもモテるようになるのにね。

先週も出張のお供。
読書が進まない時や眠くなった時にも最適。

たまにはマンガを読むのもいい。
それもタブレットで難しい顔をして読むのがいい。
迂闊な自分がバレないようにね・・・(笑)。

キミは先生になれるのか?

世の中は不思議である。
予想もしないことが起きたりする。
何かといえば、これ。

なんとこの秋から大学で講師をすることになった。
これまで講演や授業の一コマで教壇に立つことはあったが、
今回はれっきとした授業。
大学の講師なのである。
まさか自分が先生になるとは思ってもみなかった。

これまでの人生で教員になりたいと思ったことは一度もない。
なりたくてもなれない人が多い中で、
これは運がいいのか、世の中が間違った方向に向かっているのか・・・(笑)。

「はは~ん、山田さん、愚か者道を教えるのね?」
と多くの方は思われるかもしれないが、
残念ながらそれを引き受けてくれる奇特な大学はない。

では、何を教えるのか。
キャリア形成である。

「えっ、そんなことできるの?」
そんな疑問もあるだろうが、世間はそんな評価をしていない。

自称名古屋のカリスマキャリアカウンセラーと言い続けてきたのが功を奏したのか、
その反対なのかは分からない。
厳正な書類選考を通過し、正式に辞令を受けることになった。

この場では伏せておくが、愛知県を代表する私立大学。
いずれどこかは発表するが、僕は受験生の時には落ちているので母校ではない(苦笑)。
だからと言って、いい加減なことはできない。
引き受けるからにはしっかりと準備をして授業に臨みたい。

しかし、困ったことが判明してきた。
大学の授業が全くイメージできない。
自分が学生の頃とはずいぶん違う。
そもそもほとんど大学の授業なんて受けていない。

今、どんなやり方で、どんな課題を提出し、
どう評価していくのかもさっぱり分からない。

一昨日もいくつかの大学に訪問し、それなりのことを話しをしていると
キャリアの授業を担当している職員の方がアドバイスをくれた。
偶然、すれ違った学部長が授業の見学を許してくれた。

そう、大切なのはご縁。
あちこちお邪魔をしていると助けてくれる方がいる。
これは大変ありがたいこと。

頂いたヒントを積み重ねながら、自分なりのやり方を見つけていくことにしたい。
やる時にはやらないとね。
今年、初めて担当させてもらい、次年度も継続されるのか、
打ち切られるのかは分からない。

しかし、これは僕にとってもいいチャレンジ。
会社もそうだが、個人としても常に新しいことにチャレンジしていかねばならない。

キミは先生になれるのか?

この4か月間の準備にかかっているだろう。
参考になるような映画はないかな(笑)。

食べ物のはなし 伏見シリーズ その52

ここ最近の伏見シリーズはまあまあ高級路線でした。
人気食べ物ブロガーとしてはいろんな角度からいろんなスタイルのお店を
紹介しているのですが、読者のみなさんはそう思ってくれません。

「人気食べ物ブロガーと呼ばれ、最近、いい気になっているな・・・」
そんな声がチラホラと聞こえてきます。
決して天狗になっているわけではありません。

あくまでも皆さんに愛される庶民的な人気食べ物ブロガーなのです。
夜の街でブイブイ言わせてるとか、錦をハシゴしているとか、
そんな話は噂にすぎません。
一切そんなことはないのです。
仮にあったとしても火消しに走り、
健全、安全、安心のブロガーとして邁進するのです。
そのためにも好感度アップのお店に行くのです。

伏見駅7番出口そばにある「焼鳥とりっぱ」さんに行ってきました。

こちらは系列店がもう1軒伏見にあります。
いずれ紹介しますが、ランチメニューは全く異なります。
カニバリを起こさない努力をされているのでしょう。

メニューを眺めラーメンにしようか迷いましたが、
ここはみんな大好きカレーです。
「すいません、黒カレー、唐揚でお願いします。」
ここはチキンカツではなく、唐揚です。
みんな大好き唐揚なのです。

ますます好感度がアップします。
黒カレーというと辛いイメージがあります。
今から30年ほど前、三上博史氏のCMで黒カレー、赤カレーが流行りました。
結構、辛かった覚えがあります。
そんな刺激的な味を求めていました。

「おまちどうさまです!」

黒カレー 770円

Foodieで撮っているので写真は明るくなります。
黒っぽさはありません。
食べてみると思ったほど辛くはありません。
味わい深いコクのあるカレーです。
単純に美味しいです。

鶏屋さんなので唐揚もパリッと美味しいです。
これで好感度はさらに上がったと確信しました。

しかし、気になることがひとつ。
黒カレーを黒く見せない。
そんなことをワザとやっているのではと思われるのではないか。
まるで腹黒いのをごまかすように・・・。

それは考えすぎでしょう。
ごちそうさまでした。
人気食べ物ブロガーは来週も好感度アップを目指します。