最近、海外作品は実話をベースにした映画を観ることが多い。
本作もそう。
「2度目のはなればなれ」のような気持ちが温まる作品ならいいが、そんな作品ばかりじゃない。
できれば目を背けたくなる作品も存在する。
むしろ辛い事実をこんな作品を通して理解するのが必要だったり。
15年前に観た坂本順治監督の「闇の子供たち」は衝撃的だった。
タイの裏社会で横行する人身売買などを描いた作品だが、
こんな事実があるのかと絶望的な気持ちになった。
「闇の子供たち」は実態をベースに制作されたフィクションだが、本作は違う。
ほぼ事実を描く。
その分、ショックは更に大きい。
コロンビアを中心に人身売買が行われ、性的虐待に遭う少年少女。
犠牲になった子供たちを救出する姿を描くが、
この国際性犯罪の市場規模は年間約1,500億ドルだという。
とんでもない規模。
その事実を知るだけでも居た堪れない気持ちになる。
観方を変えればヒーローものといえなくはないが、それは安易な発想。
主役の国土安全保障省の捜査官ティムはまっとうな大人として、
また親として正しい行動を取ったまでのこと。
しかし、それは命懸け。
それに成功確率は低い。
自らの命を落とす可能性の方が高い。
それでも子供を救出する意志が強い。
僕らが知らないだけで同じような実態は世界のあちこちで起きている。
多くは闇に葬られたり、社会に知らされず消えていくのではないか。
そうしないために事実を明らかにするのが、骨太な本作の役割。
映画で幸せになることも大切だが、
世の中の矛盾や信じがたい世界と向き合うのも映画の価値。
それを感じた作品だった。
本作では珍しくエンドロールであるメッセージと共にQRコードが映し出される。
映画館では必ず撮影禁止の案内が流れるが、この点は除外。
こんな画面が表示された。
これも映画の新しいカタチ。
撮影手法はB級映画を感じさせたが、れっきとした社会派ドラマ。
偶然見つけた作品だが、知らない世界を感じ取れたのはありがたい。