一昨日の土曜日はマジメにお勉強。
名古屋商科大学大学院にわざわざ出向いた。
大学院があるのは丸の内。
トイレから外を眺めると、
5年前までオフィスを構えていたNFC丸の内ビルが眺められる。
11階のトイレから12階建てのビルを見下ろす。
むっ、なぜ?
些細なことは気にしない方がいいが、大学院の施設が立派で豪華のは事実。
思わず社会人クラスに通いたくなってしまう。
これも巧みな戦略。
参加したのは「事業承継学会年次大会」。
事業承継について学ぶ場。
名大社の事業承継のために参加したのではない。
現在取り組んでいるファミリービジネスの事業承継をより理解するため。
一日、行われる講座はいろんなテーマで情報を提供していた。
僕もいくつかのセッションに参加したが、参考になる点が多かった。
詳細まで語ることはできないが、サクッと披露しておこう。
大手M&A会社のいかに自己中心的な営業手法には疑問を抱いたし、
大学での経営教育が事業承継に役立つかは視点の置き方が大事だし、
信用金庫と地域の事業者の関係性は切っても切れないし、
引退後の居場所を作るのも重要。
まあ、そんな内容。
それが理解できただけでも大きな学び。
それぞれの立場で学術的な面や実践的な面から
語られる内容は知らないことも多く参考になった。
学会の年次大会には全国から関係者が参加されている。
僕は4日までにこの存在を知り、たまたま都合がついた身の軽さ。
こんな有益な情報が限られた方しか知らないのは、勿体ない。
クローズドな環境がいいのかもしれないけど・・・。
名大社のような親族外承継を当たり前とする会社と違い、
(それはそれで大変だけど・・・)
ファミリービジネスの場合、多くのしがらみが発生し一筋縄でいかない。
今回もいくつかのケースを聞きながら、改めてその大変さを実感。
だからこそ、僕らがやれることもある。
今後、名古屋ファミリービジネス研究会を運営に役立ちそうなヒントも頂いた。
やっぱり内でも外でも関係性。
その関係性を上手く繋ぐのが僕らの役割だろう。
とりとめのないブログになってしまったが、いい会に参加させてもらった。
学会にも入会しようかな(笑)。
貴重な機会をありがとうございました。