愛知県も再びまん延防止等重点措置の期間に入りました。
このお盆休みに遠出を考えられた方も多いでしょう。
思い切って外で楽しめるにはまだまだ時間が掛かりそうです。
オリンピックも終了し、暇を持て余している人も多いかもしれません。
いろんな制限がありますが、食事くらいは楽しみたいものです。
但しアルコールも我慢。
今月末までアルコールの提供が制限されるのは寂しい限りです。
今回限りにして欲しいと毎回願いますが、この願いはいつになったら届くでしょうか。
我慢、我慢といってもお腹は減るものです。
昼時になればグーっと鳴ったりもします。
たまには贅沢するのもいいのではないでしょうか。
今回は伏見を離れ知多半島に向かいます。
知多半島には美味い魚を食べさせてくれるお店が多数存在します。
国道247号線沿いにある「魚魚魚」さんにお邪魔してきました。
こちらは先月、東海テレビの人気番組でも取り上げられていました。
人気食べ物ブロガーはそれを見てお邪魔するようなミーハーではありません。
あくまでも自分の嗅覚に従い行動するのです。
しかし、TVの力は依然として大きいようですね。
ピーク時には多くのお客さんが来店されるようです。
海鮮丼が人気のようですが、人気食べ物ブロガーはそれにも揺れ動きません。
あくまでも自分の嗅覚を信じて注文するのみです。
その前に知多半島ならではの魚貝も頂かなきゃいけません。
地物大あさり焼 1320円
見事な大きさです。
ビールか日本酒を頂きたいところですが、ここはグッと我慢。
そしてメインの品も運ばれてきました。
焼穴子丼 1510円
見事な焼穴子です。
写真には納まりきらないので丼だけ写しましょう。
なかなか美しい光景です。
たれもうまい具合に絡んでいます。
時々、山葵を絡ませながら一気に頂きます。
それが丼の正しい食べ方。
穴子はせいぜい握りの寿司で食べるくらい。
これだけの量をガツンと頂くことはめったにありません。
これは勢いに乗るしかありません。
気がついた時には平らげてしまいました。
「ふ~っ、美味かった。」
お腹をポンと叩いて満足感に浸ります。
たまの贅沢はいいですね。
穴子の次は鰻で攻めるべきでしょう。
ごちそうさまでした。
主演女優は元「乃木坂46」の伊藤万理華さん。
僕は知らないが、プロフィールを見ればアイドル映画と思う。
しかし、それは映画を観る前段階で否定できた。
僕が観た映画館では年配のお客さんが多い。
若いお客さんからすれば僕もそこに属するが、僕から見ても年配者は多い。
元乃木坂46を好きなお年寄りは少ないはず。
それが本作の評価を明確にする指針になるのではないか。
男性客中心なのでアイドル要素が強いかもしれないが(笑)。
本作は映画ファン、それも自主映画に関わった人なら特別な存在になる。
なんせ舞台は高校の映画部。
僕も大学時代とオーバーラップさせながら、自分勝手に一喜一憂していた。
気持ちはメチャクチャ分かるのだ。
ネタバレしない程度に紹介すると主役は映画部の女性部員。
ハダシという名の監督志望の元乃木坂46。
自分たちで制作した作品を文化祭で披露する。
それは僕の学生時代と同じ。
学園祭に向け映画を作り、そこで発表するのが大きな目的となっていた。
そのために製作費をかき集め、ロケハンをし撮影(その前に脚本だけど)、
そして編集して1本の映画を仕上げる。
当時を思い出しながら映画を観ていた。
大きく違うのは制作もデジタル化。
本作では撮影もスマホで行っていた。
それには正直びっくり。
当たり前だが編集もPC。
時代の進化を感じた時間だった。
いいたいことはそんなことではない。
高校生が自らの夢に向かいながら葛藤する青春映画。
55歳を迎えた僕はこの手の作品に自分の気持ちが揺れ動かないと思っていた。
しかし、GW中に「アルプススタンドのはしの方」を観て、感受性が残っているのに気付いた。
青春映画で感動できる自分を・・・。
本作もまさにそれ。
自主映画出身者ではなくても主人公や巻き込まれる仲間に共感し、ウルウルしてしまう。
青春映画としてバッチリな作品。
それも10代、20代を喜ばせるのではなく、
50代、60代を喜ばせる青春映画にあたるだろう。
松本監督は自分たち世代をターゲットに置いていないはずだが、
結果的に観客をみれば間違いではない。
いい意味でターゲットを広げたね。
ある意味、不変のテーマなんだよ。
キラキラした好きとか嫌いはないが、
(いや、イヤミでそう演出してるか)
その真っすぐな向き合い方に僕は素直に感動。
ただ本作はごく一部の映画好きが評価する作品だと思う。
たまにはそんな作品があっていい。
僕が純粋に楽しめた映画だったから・・・。
当初は本作ではなく「返校 言葉が消えた日」を観る予定だった。
社会派ドラマよりホラーの要素が強いと思い、
観賞日直前でこちらに切り替えた。
近くの映画館で時間帯が合ったというのが映画を観た正直な理由。
僕はミュージカルに心を踊らされることはなく、
3年前の「グレーテスト・ショーマン」程の話題性がないと観ない。
本作はそこまでの話題性はないと思うが、
時間の余裕のある時に何も考えず観るには最適な作品。
本作を非難しているのではない。
夏休みに弾けたい気持ちがある時に観るには相応しいということ。
この季節にマッチした一本といえるだろう。
上映時間は143分と少々長い。
通常の映画なら途中に中だるみするケースは多い。
2時間を超える時間で集中力を維持するのは意外と難しい。
作品の持つ緊張感が重要。
しかし、本作に緊張感があるかといえばそうではない。
むしろ一般作に比べて、ないともいえる。
それでも維持できるのは定期的に訪れる美しく楽しい音楽とダンスがあるから。
映画に登場する全ての役者陣が一糸乱れることなく、
最高のパフォーマンスを発揮する。
そのシーンを切り取って観るだけでも十分な価値はある。
それが肝となるシーンで繰り広げられ、観ている者を楽しませる。
そうして映画は流れていく。
そして、大切なのは必ずハッピーエンドで終わること。
この類のミュージカルで絶望的なラストシーンを迎えるとなると、
これまでの時間が無駄になる。
盛り上がった宴会が締めの社長の挨拶でドン引きとなり場が凍り付くのと同じ。
あっ、僕はそんなことはしないからね。
空回りはあるけど・・・。
ミュージカル映画のラストシーンは定番でなければならないのかも。
僕は日本映画のファンだが、こういった作品を日本で作るのは難しい。
英語だから堂々と作品を打ち出せる。
人種の気質もあるとは思うけど・・・。
アクションやアニメのいいが、こんな作品を家族で観るのもいいかもね。
名大社では今日7日(土)から15日(日)までは夏季休業。
9連休となる。
本来であれば旅行やレジャーなど楽しみたいところだが、今年も我慢せざるを得ない環境。
こればかりは仕方がない。
ステイホーム中心にはなるが、インプットをするにはいい期間。
そんな過ごし方も楽しみにしたい。
休みに入る前日はインターンシップ学生のプレゼン。
昨日は5日間の締め括りとして一人一人がプレゼンを行った。
7人の学生が名大社の「強み」「弱み」を理解した上で、自分を売り込む内容。
付箋にもあぶりだされていた。
自らの「強み」と名大社の「強み」を掛け合わせ活躍できる人材であることをアピール。
一人5分の持ち時間で最大限に自分を売り込んだ。
テレワーク中のメンバーもいるためハイブリットで開催。
学生はより緊張を強いられただろう。
今年参加してくれた学生はコミュニケーション力が高い。
学生同士でも盛り上がり積極的に情報交換を行っていた。
営業同行でも質問攻めにしたり、クライアントでもはっきりと受け答えをしていたようだ。
一昨日のイベントでのキビキビと動き回っていた。
期待感を持ちながらプレゼンを聞いたのだが、その期待を裏切らない素晴らしい内容。
自分の個性を上手くまとめているが、話しぶりも堂々としたもの。
5分が短く感じ、もっと話が聞きたいと思わせてくれた。
たった半日であれだけ披露するとは立派。
夜遅くまで自宅で練習した学生もおり、真剣さが伝わり気持ちいいプレゼン大会だった。
全員を表彰したい気持ちだが、最優秀者を決めなきゃいけなない。
投票の結果、決まったのが唯一の男子学生ハヤシくん。
近年は男子学生が押され気味だったが、熱く語るその姿勢の好感度は高かった。
爽やかだったしね。
記念に名大社Tシャツをプレゼント。
どこにも売っていない貴重なTシャツ。
僕も交じって記念撮影。
仮にリレーマラソンが開催されれば、彼には参加してもらうことに。
プレゼンが終わり安堵した学生。
マスク姿だがみんないい笑顔。
僕を目の前にすると学生らは感謝を述べる。
しっかりと忖度も働く(笑)。
それはともかく学生らのこれからに少しでも役に立てばいい。
これからの活動を期待してるよ。
5日間、おつかれさまでした。
そして、ありがとうございました。
刺激的なタイトルと刺激的な帯に惑わされ購入してしまった(笑)。
日本のGDPの伸び率の低さはあちらこちらで目にする。
生産性が低いということも耳が痛いほど聞く。
実際、日本人は労働時間が長い割に収益性が低いとも・・・。
懸命に働く身としては納得しがたい面もあったが、
本書を読んでようやく納得することができた。
そこにも大きな要因があったかと・・・。
帯にも書いてあるように、ディズニーもダイソーも世界で最安値水準。
ダイソーは何となく理解できるにしても、
ディズニーランドは高いと思っている人は多いんじゃないだろうか。
ただそれは日本人の感覚。
日本の8200円に対し、フロリダ州では約14500円だし、パリでは約18000円。
他国のディズニーランドと比較すると格安。
僕が初めて行った大学時代はいくらだっただろうか。
確か5000円弱だったような。
今から35年前。
そう思うとそれほど変わらない。
僕が働き始めた頃と多くを比較するともっと変わらないことが言える。
当時ランチは700円程。
今とほとんど変わらない。
スーツは6~7万だった。
バブル期だったとはいえ、新人でその値段のスーツは今よりも遥かに高い。
適正な価格をみても3~4万。
むしろ今の方が安いのではないか。
回転寿司はあったが、100円のクオリティはなかった。
そんな例だけ見ても日本はこの30年ずっとデフレ。
平均世帯年収が変わらないのも当然といえよう。
そこには行き過ぎた価格競争がある。
今でも価格競争は続いているが、そろそろそれもお終いにした方がいいと
本書を読みながら、つくづく感じた。
それが幸せだと感じる人も多いし、物価が安い方が生活はしやすい。
だとしたら給与が上がらないことに対しても文句をいっちゃいけない。
そんなふうにも思う。
海外の方がモノが安いなんて幻想で、それは内側しか見ていない証。
自戒を含め、現状認識が必要。
日本人が裕福だと思うのも過去の話なわけね。
もちろんバイアスが掛かっている面はあるだろうが・・・。
商売柄気になったのが、海外人材の報酬や転職者の賃金。
ここで完全な差がつく。
最近日本でも優秀な人材であれば新卒でも1000万を提示する企業があるが、海外では当たり前。
自社ができない力不足は棚に上げて、その賃金の上がり方の差は理解しておく必要がある。
一時期、積極的に展開していたベトナム辺りからの高度人材も
日本には魅力を感じなくなってしまうかもしれないし。
国内の競合だけ考えれば給与差はあまり競う材料にならない。
せいぜい数百万の世界。
それが海外企業だと2~3倍となるから勝負にならない。
優秀な人材は持っていかれる。
もちろんロイヤリティがあるので、すべてにはならないが、
いずれロイヤリティでは戦えなくなる。
他人事では済まされない。
そう、すべてにおいて自分事と捉えないといけない。
京都あたりのホテルに安く泊まることばかり考えてちゃいけない。
思考停止と同じ。
簡単に抜け出せることではないけれど(汗)。
頭の中から先週のざるうどんが離れません。
外野からもリベンジの声が聞こえてきます。
うどんの借りはうどんで返す。
人気食べ物ブロガーとして果たさねばならない使命です。
本来は冷やし中華あたりで攻めたい8月初旬ですが、ここはきっちりとうどんに挑みます。
リオデジャネイロオリンピックの雪辱を果たした柔道永瀬選手の想いと通じます。
一緒にするなと叱られそうですが・・・。
会社から南に下ったすぐの場所にある「讃岐うどん田 2丁目店」さんに行ってきました。
会社からは徒歩1分。
時間がない時は最適なお店といえるでしょう。
会社のメンバーもちょくちょく利用しているのではないでしょうか。
こんな感じでうどんが並べられていますが、店内に入るとメニューは分かりずらいです。
初めての方はかなり迷うでしょう。
「丸亀製麵」さんと同じようなセルフサービスですが、初回は戸惑いそうです。
慣れればなんてことはありません。
最初にうどんを注文するか、最初に一品ものを受け取るかの違いです。
ここは正統派、前回のリベンジを果たすオーダーにしました。
生醤油うどん(冷) 570円 + いかの天ぷら 130円
いかの天ぷらに勝負に挑む力強さを感じてもらえるはずです。
いかがでしょうか?
いかだけに・・・。
シーンと場を冷やすのもこの季節だから必要。
そんなふうに前向きに解釈します。
店内中央に置かれる特製生醤油のテーブルまで丼を持って移動。
特製生醤油はうどんの外円を時計回りにグルっと4回転させます。
最後12時の位置でピタッと止める。
これはかなりのテクニックを要しますが、完璧なうどんの完成しました。
この美しさを見てください。
あとは無言でズルズルと音を立てながら一気に啜ります。
やはりうどんはコシがある方が好きですね。
お腹の中に吸い込まれるずっしり感がたまりません。
途中にいかの天ぷらを挟むのも忘れてはなりません。
食べ終わる頃には満足感が体を包みます。
これで借りを返すことができました。
ごちそうさまでした。
ランニングがツラい季節になってきた。
朝早く走っても、走り終えた時はTシャツもパンツもずぶ濡れ状態。
脱いでシャツを絞れば汗がボタボタ落ちる。
ランニングシューズまでぐっしょりした状態なのだ。
その分、瞬間的だが体重は落ちている。
夜には完全復活しているが(汗)。
そんな7月だが、実際はどうだったのだろうか。
まず出鼻をくじかれた。
7月の前半は雨ばかり。
熱海合宿でランニングの予定だったが、とてもじゃないがそんな天候じゃなかった。
少し散歩しただけで全身濡れてしまった。
この時、一緒に走る予定だったパフの会長や社長はどうだったのだろう。
多分、先月は1ミリも走ってないだろうなあ~。
他人のことはいい。
7月はどうだったのか。
前半は雨続き。
また、コロナワクチン接種もあった。
当日、翌日は控えておくべき。
これで土日の1回が潰れる。
そんな月だったので、早々に100kmRUNの目標は諦めることにした。
8ヶ月連続で目標達成しているので、
「そろそろいいんじゃないの」と自分を赦す気持ちも芽生えていた。
7月20日頃まではそんな気持ちだった。
まあ、85~90kmが落としどころだな。
そんなイメージもしていた。
ところが、である。
東京オリンピックが始まり、アスリートの活躍を見るとそんなことを考える自分が情けなくなった。
特に卓球混合ダブルスは僕の心に火をつけた。
準々決勝のドイツ戦。
最終セットで水谷・伊藤ペアは2対9で負けていた。
この時、僕はさすがに逆転は無理と諦めていた。
2点獲れば、ドイツペアの勝利。
圧倒的にその確率の方が高い。
しかし、そこから追いつき、3度のマッチポイントを握られたものの逆転で勝利。
その逆転劇に体が震えた。
2点を許していれば、金メダルはおろかメダルさえ獲れなかった。
その奮闘ぶりに自分の小ささが悲しく思えてきた。
いやいや、諦めるのはまだ早い。
幸い7月後半はいい天候も続いた。
暑いとはいえ何とかはなる。
1ヶ月も31日だ。
1日余分にあることをプラスに捉えればギリギリ何とかはなるはず。
考え方を変えれば達成は可能。
結果として、7月のランニング距離は103km。
最終日ギリギリではあったが目標達成。
なんと9か月連続。
おー、なかなか、やるじゃないか・・・。
パラパラと拍手も聞こえてきた。
これも東京オリンピックのおかげ。
あれだけ日本人選手が頑張ると素人庶民ランナーも頑張らざるを得ない。
相乗効果がここに表れたわけだね。
さて、8月、この勢いは保てることができるのか。
もう、そろそろいいのかな・・・と思いつつ、チャレンジするとしよう。
連日猛暑が続く。
休日の外出は億劫で、どうしても家で過ごすことが多い。
昨日もお昼に少しお酒を頂き、いい気分で家でまったり。
ゆっくり読書でもしようとしたが、つい男子ゴルフを観てしまった。
7人に銅メダルが贈られると思ったが、そんな甘くはない。
あんなふうにプレーオフをするんだね。
松山選手、残念。
観ている方も結構疲れるね。
今日から8月の仕事がスタート。
暑さに負けずにバリバリといきたいが、週末からは夏季休暇に入る。
名大社では7日~15日までが一斉の休み。
9連休に入る前にやるべきことをこなしていこう。
会社は今日から5日間、インターンシップ生を受け入れる。
7名の学生が参加し、営業同行、イベント運営、プレゼン資料作成&発表を行う。
僕は毎年初日の午前中が担当。
「何のために働くのか?」なんて哲学チックなテーマを中心に学ぶ場。
少しでも自分の将来に役に立てばいい。
今晩は西川塾。
1年半ほど活動を休止していたので、塾生と語り合うのも久しぶり。
コロナ禍における各社の取り組みの共有は楽しみ。
お互いいい刺激になればいい。
明日は桜花学園大学にお邪魔したり、FBAAの打合せだったり。
おかげさまで忙しい今週だが、社外の予定が多い。
まあ、そんなもんかな・・・。
そんな中、大切なイベントも開催。
木曜日は「ジモト発見&インターン」。
全学生を対象としたイベントを行い、これからの就職活動に役立ててもらう。
僕の出番はなし。
こういった企画に55歳のオッサンは関りは必要ない。
全てはメンバーに任せておけばいい。
金曜日のインターン生のプレゼン発表は総評を語るけどね。
ルーティーンを繰り返すより、毎日違う仕事に触れた方が個人的には楽しい。
そんな週となりそう。
それで夏休みに入るかと思いきや、やらねばならない大事な仕事も。
ニシダと一緒に先日まで行った授業の成績を付けなければならない。
それを集中できる土曜日に行う。
提出されたレポートが楽しみな反面、それを読み込みチェックする大変さも。
学生の成長を実感できるのは嬉しいことだけど。
こうして今週は暑く熱く過ぎていく。
しっかりとやるべき仕事を片付けて夏休みを迎えたいね。
金曜日は夏休みをもらいドライブに出掛けた。
家人を喜ばせるための家族サービス。
移動は車ではなくできれば公共の交通機関がいい。
運転をしたくないというわけではない。
車でなければ昼食時に飲めるという単純な理由。
しかし、その浅はかな考えはあっさりと却下され、運転手役を務めた。
向かった先は知多半島。
家人がどこかで見つけてきた「観光農園 花ひろば」。
初めてお邪魔した農園で、今の季節は夏の代表ひまわりが一面に咲く。
のどかさが残る受付を済ませ園内へ。
色とりどりの華やかな花がずらり。
これらはなんという花、植物か?
まあ、誰か教えてくれるだろう。
そして、一面に広がるひまわり。
平日ではあったが家族連れやカップルがひまわりを前に写真を撮っていた。
50歳過ぎの夫婦に一緒に撮る選択はなく、眺めて楽しむだけ。
もっとゆっくりと過ごしたかったが、暑さに耐えきれなかった。
ちなみにひまわりは一人3本まで摘んで持ち帰ることができる。
農園を出て、国道247号線に向かう。
海沿いの人気店でランチ。
ノンアルコールビールで我慢した。
いずれ人気食べ物ブロガーが紹介するだろう。
時間の余裕があったので、国道247号を師崎方面に走る。
漁港やリゾートマンションを横目に見ながらのドライブ。
たまにはいい。
内海は海水浴客で賑わっていると思ったが、人は少ない。
小野浦海水浴場も寂しい風景。
コロナの影響もあるだろうが、夏らしい光景が見れないのはせつない。
車を走らせながら、学生時代を思い出した。
毎年、新入生歓迎合宿で内海の民宿に泊まった。
一晩中、飲み明かし、下級生は生きては帰れなかった。
(実際は生きて帰っているが、分かりやすい比喩です・・・)
そこで鍛えられたことが、今でも生きているのかもしれない。
感傷的な気持ちになりながら(そうでもないか・・・)到着したのが野間大坊。
以前、シゲノが「知多半島通信」ブログで紹介したお寺。
不思議と御利益があるという。
シゲノと全く同じお砂踏みをしてしまった(笑)。
源頼朝の父、織田信長の息子と時代をまたいでご縁のあるお寺。
もっと歴史を学ばねばいけませんね。
国道247号を常滑方面に向かう。
街は静かだったが、常滑ボートには多くの車が止まっていた。
競艇人気は今もあるのか?
昔よりは落ち着いていると思うが、コストコやイオンに頼らず街に活気が出ると嬉しい。
なぜかこんな場所に辿り着いた。
晩酌のアテを買ったくらいかな。
こうして久々にぐるりと回った知多半島。
変わる風景と変わらぬ風景。
20代の頃は内海にも出没したし・・・。
たまにはこんな家族サービスもいいね。
監督は25歳の女性。
それも主演作もある立派な女優さん。
こんなカワイ子ちゃんがこんな映画を撮るのか・・・。
そんな表現をすると、ダイバーシティの時代では偏見と非難を浴びる。
それは時代の象徴ともいえるし、若い世代が活躍の場を広げる可能性でもある。
アイドルがブームに乗って自分勝手に作品を作るのではない。
才能ある者が豊かな表現力で時代を切り開く。
何の知識を持たずに本作を観れば、
中堅社会派監督が撮った作品と勘違いするだろう。
それだけ映画には落ち着きと貫禄がある。
細かな演出はとても初の長編作とは思えない。
最近は国内外問わず女性監督の活躍が目立ってきた。
映画界も徐々に変化している。
変化するといえば、映画の制作現場も変化がみられるようだ。
先日の日経新聞にも掲載されていたが、
制作現場の働く環境も改善されているという。
昔は働く時間は有無をいわさず、セクハラ、パワハラの横行が当然の職場。
しかし、それでは辞める人が後を絶たず、
現場に残るのはベテランだけになってしまった。
環境改善で若い才能を活かす場を作らなきゃいけない。
そんな記事が掲載されていた。
本作の小川紗良監督も改善された現場だからこそ、生まれた存在かもしれない。
それを考えると過酷さの必然性を言い訳に若いの才能の芽を摘んできたともいえる。
どんな業界でも改善が求められているわけね。
話が逸れた。
本作は実際、日本のどこかで起きていそうな話。
無縁であって身近な出来事。
こんな環境を作らないのが、僕は親の責任と思うが、
何らかの理由によりその責任を放棄してしまう人も存在する。
意外と身近に・・・。
映画から現実の辛さを味わうことはできるが、間接的でしかない。
ただここで大切なのは間接的な経験をいかに自分事に落とし込むか、
いかに当事者の立場として理解することができるか。
その点において、小川監督の演出は素晴らしい。
とても25歳の女性とは思えない。
おっと、また、非難を浴びそうな発言。
とても小さな作品であるのは間違いない。
残念ながらローカルな映画館でしか公開もされない。
しかし、僕らは一定量、そこに目を向ける必要がある。
世の中は決して楽しいことばかりじゃない。
勧善懲悪な世界ばかりではない。
小さな希望を抱きながら自分と向き合うことも大切。
それを感じた作品だった。