3連休の初日の昨日は同級生経営者の櫻山さんにお誘いを受け、長野県伊那市へ。
名大社のミズタニ、ウスイと一緒に「第11回 伊那経営フォーラム」に参加してきた。
かなり渋滞することを予測し、6:40に名古屋駅に集合し出発。
比較的順調に走り、開演1時間前には到着。
いくつかのプログラムのある中、僕らの目的は伊那食品工業株式会社の塚越寛会長の講演。
これまでご子息である専務の話を伺ったり、著書を読んだことはあったが、
本人の話を伺ったことはなかった。
直接本人より経営についての話を伺う機会を探っていたが、今回ようやくその時が来た。
今回のテーマは「おもてなしとファンづくり」。
塚越会長が普段話されたり、書かれたりする内容であったが、
改めて共感すると共に多くの事を学ばせてもらった。
僕はより利益を求め拡大する経営よりも塚越会長が志す人づくり、
みんなが幸せになる経営を支持するし、そちらを目指したい。
経営者として虚栄心がゼロとはいえないが、
自分の瞬間的な実績よりも会社が長く繁栄し存続することほうが価値があると考える。
そのためには、会社を好きになってもらうファンをより多く作ることが大切。
それは会社で働く社員が中心ではあるが、取引先も同様。
いかにも優等生的な発言かもしれないが、それが塚越会長の話されるおもてなしの経営。
実際はまだまだ未熟だが、今回の講演に参加し、末広がりの幸せ、
利他の幸せの大切さを改めて認識した。
そのためには経営者としてもっと人間的勉強をしなければならない。
最近はちょっとサボっているかも・・・(笑)。
今回の講演では、お金を使うことが人を幸せしにし、コストダウンが人を不幸することにも納得。
コストダウン全てが人を不幸にするのではなく、
相手(取引先)の犠牲によりコストを下げるのは本来のコストを下げることにはならないということ。
単純に言えば景気後退させる原因でしかない。
とりとめないことだが、今回の講演で2年に1回の社員旅行を毎年実施に変えていこうと真面目に考えた。
まずは景気に左右されない盤石な経営をすることが大切だけど・・・。
講演終了後は伊那食品さんが運営する施設「かんてんぱぱガーデン」にお邪魔した。
レストランでは名物であるソースかつ丼を頂いた。
その時、運転しないメンバーで冷酒を飲んでいたのだが、
一人のグラスがほんのわずかだがガラスが欠けていた。
お酒を注いだ後に気づき、そのことをスタッフに告げると
丁重なお詫びと共に冷酒を一本まるっと持ってこられた。
この行為だけ見ればよくあるサービスかもしれないが、それだけで終わらなかった。
帰りがけにそのスタッフが改めてお詫びをしてきた。
驚いたことに精算を済ませる際にもレジのスタッフが
「グラスの件ではお客様にご迷惑をお掛けしました。」とお詫びをしてきた。
そのおもてなしは徹底されている。
恐縮するのと同時に感動してしまった。
これではファンにならないわけがない。
塚越会長は理想を語るではなく、行動としても実践されていることを肌で感じた時間だった。
施設内のトイレにはこんな張り紙もしてある。
これも伊那食品さんの目指す経営のひとつだ。
こういった光景を目の当たりにしただけでも伊那市まで出向いたことには十分価値があった。
ありがとうございました。
都合がつけば来年もお邪魔したいですね。