先週は経営コンサルタントの小宮一慶氏の講演を拝聴する機会を頂いた。
振り返ってみると小宮氏の著書を読んだことはない。
1冊くらいあるとは思ったんだけど、実際、調べてみるとなかった。

それでも一度、話は伺ってみたいとずっと思っていた。
それは定期購読している「日経トップリーダー」の付録CDに小宮氏のコーナーがあるため。
ここで小宮氏は経営者に必要な要素を厳しくも分かりやすく説いている。
僕は車で聞き流しているのだが、
1回聞いても全く頭には入らないので何度も何度も繰り返し聞くようにしている。
いつも叱責されている感じが逆によかったり・・・。。
この講演もCDと重なる内容が多かった。

今回の講演テーマはタイトルにある
「会計目線で企業事例を読み解く 勝ち抜く企業の秘訣」。
実際に大手鉄鋼会社3社の決算短信を読み解きながら、業績の分析をしていく。
最近、話題のK社も含まれていた。
財務諸表だけ見ればまだまだ安心できるようですね(笑)。

自己資本比率とか流動比率の読み方はさすがに理解していたが、
現金及び預金と売上(月額)との関連性は初めて知るところ。
なるほど、そんな見方をするわけですね・・・。
勉強になりました。
もっと決算書を読む力を身に付けねばと思いつつ、
どうしてもこの類は体が拒否反応を示していく。
反省ですね。

小宮氏の講演の半分はこのタイトルに沿ったものだったが、
あと半分は経営者や幹部に向けたメッセージ。
僕はそちらの方が印象に残った。

小宮氏の経営者にとって大事なことは3つ。
1.方向づけ(何をやるか、何をやらないか)
2.資源最適配分
3.人を活かして動かせるか

といわれる。

その中で最も大事なのは方向付けだという。
それができていない経営者が意外と多いというのが小宮氏の持論。
日経新聞の回し者ではないだろうが、そのための新聞の読み方も熱く語られていた。
ここも日経トップリーダーと同じだった(笑)。

最近、多忙で気になる方の講演を伺う機会は減っているが、
無理をしてでも時間を調整しないといけない。
僕のような凡人は本や新聞を読むだけでは身になることは少ない。
少しでも直接話を伺って、肌で感じることも必要。
改めてそんなことを痛感した講演だった。

ありがとうございました。