本日はいびがわマラソン。昨年に引き続き、2年連続の参加である。
今年は公共の交通機関、すなわち電車での移動。近鉄~JR~養老鉄道~シャトルバスを乗り継いで、2時間弱の小旅行である。
養老鉄道の乗客の95%はランナー。この朝のラッシュ状態は、きっと一年に1回ではないだろうか。
到着時には、既に開会式が始まっており、西田ひかるさんの挨拶(昔の元気アイドルからいい大人の女性に・・・)からQちゃん(高橋尚子さん)の挨拶に移るところであった。
↑Qちゃん。きっと分からないだろうなあ~。
今年の参加者は1万名の過去最高。会場はごった返し、熱気ムンムンの状態。暑くもなく寒くもなく、日差しも強くなく、マラソン日和。10時にフルマラソンがスタートし、僕が参加するハーフは10時半のスタートだ。
いびがわマラソンは、僕の短いマラソン人生の中でも一番の大会である。ランネットの全国100選大会でもベスト5くらいに選ばれるほど、評価は高い。
何と言っても、地域ぐるみの取組みが素晴らしい。勝手な予測だが、揖斐川町の小学生から高校生までのほとんどが半強制を含め、ボランティアや声援で参加しているだろう。
沿道では、子供たちや地域の方々が「ガンバレ~!ガンバレ~!」の声掛けから、ブラスバンド、和太鼓とあちこちで演奏も行われる。苦しくなる登り坂あたりでは、老人バンドがZARDの「負けないで」をライブさながら演奏し歌っている。
その辺りを通る度に、涙が出そうなほどうれしくなり、力も湧いてくる。
そして、Qちゃんの存在。すっかりいびがわマラソンの顔となったが、そのサービス精神には脱帽だ。
この日もスタートラインでの声援から始まり、8キロあたりでのハイタッチ。
15キロほどのところを走っていたら、後ろから女性の声が「頑張りますよ~。一緒に走りますよ~」と聞こえてくる。
なんとQちゃんが後ろから他のランナーを引き連れ迫ってくる。ハーフのランナーに刺激を与え、一緒に走っているのだ。瞬間的に集団に入り、背中を追いながら、しばらく併走するも300メートルくらい走った地点で、引き離され、集団から脱落。
しかし、しかし、いやあ、感動的な時間だった。
最後には、フラフラになりながらゴールを迎える手前で、再びハイタッチ。
昨年まではハーフのランナーのみハイタッチをしていたようだが、今年はフルのランナーからの要望もあり、そちらでもハイタッチをしていたという。
いやいや、本当に脱帽。愛される理由がよく理解できた。
肝心なタイムはグロスで1時間55分50秒。昨年の1時間56分23秒から、33秒の短縮。う~ん・・・。
1年の成果がこれかと少しガッカリもしたが、マラソンが甘くないスポーツである証として、前向きに受け止めておく。
ペース配分と後半のスタミナ切れが課題である。
一緒に走った先輩は、どう性能が発揮されているかさっぱりわからないCW-Xのキャップから、2300円もする魔法のソックスのフル装備で参戦。これが理由ではないが、9キロ時点であっさり抜かされ、結局はいつものように惨敗。実力差を実感したのだ。
マラソン終了後は、生ビールと牛串、うどん。このひと時がまたたまらない。
このいびがわマラソンは、いろんな店が並び、それにも地域性がありとても魅力的だ。
こうして、長くて短い一日は終了。辛く苦しくも、素晴らしい気持ちの良い一日であった。
ただ、今の実力ではフルマラソンはしばらく先かな。
2010年11月14日