これからも前向きに 名大社会長ブログ

できるビジネスパーソンになるのだ!

名大社の哲学者が言った。
「哲さん、そろそろモバイルPC変えませんか?」
「おお~、いいねえ。何がいいかな?」
「やっぱり、できる経営者はレッツノートでしょ!」。
実際、そんな会話があったかどうかは記憶にないが(笑)、
これまで愛用していたdynabookは別の使い方をすることにして、憧れのレッツノートを手に入れた。

本当はメインカラーのシルバーが良かったが、在庫切れで入荷するのに時間が掛かるという。
そこは我慢して、つい先日届いたのがこれ。

let1561

「なかなか、やるじゃないか・・・」とつい食べ物ブログのようなセリフを吐いてしまう。
いかにも屈強そうだ。

let1562

これまでのdynabookはかなり薄手だったが、レッツノートはそうでもない。
DVDドライブも内蔵されている分、結構、分厚い。
色もシンプルなブラックなので、見方を変えれば昔のパソコンに見えなくもない。
軽量とはいえ以前より重い。

「なんだ、古臭いパソコンを使ってるな。時代遅れだな。」
と遠目から見ている人が言いそうで不安になってくる。

しかし、そうではない。
ハイスペック、頑丈、長時間バッテリー。
嵐の中でも何の支障もなく仕事できるのだ。
振り回したって壊れない。
どうだ!
嵐の中で仕事はしないと思うが、頼もしい存在が僕の手元にやってきた。
名誉本部長には差をつけたかな・・・(笑)

心配なのは使いこなせるかどうか。こんなに高性能でなくてもいいのかもしれない。
解説には素晴らしい機能が自慢げに書かれているが、よく分からない。
もっと安いので十分?

でも、ちょっとした理想もある。
新幹線のグリーン車でお気に入りの映画を優雅な気分で鑑賞する。
「すいません、ワインもらえるかな。もし、よかったら一緒に観ます?」
なんて、売り子さんに話しかけながら・・・。
グリーン車って売り子さんって、来たっけ?。
まあ、そんな感じで使いこなせればいいのかもしれない。

「それは仕事ですか?」という当たり前すぎてつまらない質問はパス(笑)。
この1台があれば、できるビジネスパーソンになった気分。
多分、今年の業績もグッと上がるんじゃないかな・・・。
これからの活躍を期待してもらいたい。

ホントかな。

ドラゴンズもグランパスも・・・

「名大社スタッフブログ」を読んでいると、”ネタがなくて困ってます・・・”
というようなコメントをよく目にする。
そんな時は「おいおい!たかだが月1~2回じゃないか!」と一人で突っ込む。
「こっちは月20本は書いてるんだぞ~!」とイヤらしくほざいてみたりするが、
「あんたは毎晩のように飲みに行き、円頓寺をブラブラ歩いているだけだから、
真面目に仕事をする俺たちとは違うんだ!」と厳しく反論がありそう。

そう言われると返す言葉がないのだが、ネタ不足に悩むのは僕も同じなのだ。
特に今日のブログを書くにあたっては、全然思いつかなかった。
なぜ、ネタがないのかを過去のブログを読みながら考えてみたら、あることに気がついた。

今年はドラゴンズとグランパスについて全く書いていないのだ。
どうして書いていないのか?

あまりにも不甲斐ないからである。
書くべきネタがないからである。
グランパスは昨日で第一ステージが終了し、中途半端な9位。
ドラゴンズなんて最下位。
J2降格争いから逃れられたとか、和田選手の2000本安打とかいったって、
何を書けと言うのだ。ドンドン!!

今年、瑞穂や豊田スタジアムに訪れたのはゼロ。
ナゴヤドームは数回行ったが、パッとせず途中で帰ってしまった様な気がする。
どうにも盛り上がらない。
だから、ブログにも書けないのだ。

どうしてくれる!と責任を他者に押し付ける酷い状況になったきそうだが、それが現状。
それでは困るのだ。現に中継で見るスタジアムもイマイチ寂しい。
盛り上がってる感が少ない。
やはり地元の両チームがもっと頑張ってくれないと東海地区に活気が出ない。
2010年を思い出してほしい。
ドラゴンズもグランパスも優勝したじゃないか・・・。
そこからうちの会社も元気になってきたんだ。

本当に困りもんだ。

もう少しすればグランパスは第二ステージ。ドラゴンズは後半戦。
ここで意地を見せて欲しい。
そうでないとまたブログのネタ不足に陥るじゃないか・・・。
勘弁してほしい。

ドラゴンズもグランパスもこの夏以降は健闘して、僕にブログのネタを提供して欲しい。

セミナー開催!「長く繁栄する同族企業の条件」

今日のブログは完全に宣伝なのだ。
名大社では珍しい採用系ではないセミナーを開催。
僕が昨年取得したファミリービジネスアドバイザーの資格をようやく披露する場を作ったのだ。

femiri1561

来る7月17日(金)に「長く繁栄する同族企業(ファミリービジネス)の条件」
というタイトルで経営者・経営幹部向けセミナーを開催。

日本の企業の90%以上はファミリービジネス=同族企業と言われている。
特に歴史の長い企業のほとんどが同族企業で、日本は有数の長寿企業国家。
ただ一般的には同族企業の評判は決して高くなく、マイナス面で受け止められることも多い。

最近でいえば大塚家具の親子ケンカは最たるもの。
しかし、周囲を冷静に見れば理解できるように
日本でも世界でも業界トップクラスの企業のほとんどは同族。
トヨタ自動車でもウォルマートでもイケアでもそうなのだ。
しかも、そんな会社は企業理念・文化を守り、従業員を大切にしている。
誇るべき存在。

しかし、当の本人(ファミリー経営者)がそれに気づいていないことも多いようだ。
僕もこの分野の勉強をしたり、経営者仲間との付き合いから、その素晴らしさを感じることは多い。
となるとその事をもっと伝えなければならないし、
更に繁栄していくための条件をしっかりと学んでもらわねばならない。

そのために企画したのが今回のセミナー。
名古屋では初めての開催。
すでに多くの方から申し込みは頂いているが、まだ予約を受け付けることは可能。
オーナー経営者はもちろん、経営者候補の方、非ファミリーの幹部の方にも聞いて頂きたい。

このセミナーで僕は話をしない。
挨拶はさせてもらうが、話をするのは
日本ファミリービジネスアドバイザー協会理事長の西川盛朗(にしかわもりお)氏。
だから安心してもらいたい。
この分野では最も知識と経験のある方に講演頂く。
要は僕の先生だ。

だから安心してもらいたい。
いずれ話ができるようにはなっておかなきいけないけど。
そういえば近々予定もあったな・・・(笑)。
セミナーの詳細は名大社のホームページを確認してほしい。
そこから申し込みも可能。

セミナー終了後は懇親会も予定している。
申込み頂いた方から、「懇親会をやってくれ!」という要請もあり、
経営者同士や僕らとの親睦を深める場も作っていく。
詳細が決まり次第、ご案内もするので、申込み頂いた方は時間だけは空けておいて頂きたい。

また、個別に相談したい方は直接僕まで連絡をください。
愛知県唯一のファミリービジネスアドバイザーとしてお答えします。
あと数か月もすれば、唯一ではなくなってしまいますが・・・(笑)。

食べ物のはなし 番外編 中華街

今回は円頓寺シリーズではありません。
このシリーズを継続させるには定期的に番外編を作ることが必要です。
そうでないと僕の頭の中が円頓寺まるけになりバランスが保つことができないのです。
どんな仕事でもそうですよね。たまには息を抜くことも必要なのです。

円頓寺シリーズなんて、息抜きのブログじゃないか!とのご指摘もあるかもしれませんが、
僕は常に真剣勝負なのです。

前置きが長くなりました(笑)。
横浜 元町・中華街に行ってきました。

moto1561

遊びではありません。仕事に行ってきたのです。
正式には山下公園に近いホテルで打ち合わせがあったのですが、
時間の合間を縫って駆け込むように行ってきたのです。

中華街にお邪魔するのは娘が生まれる前ですから、かれこれ20年近く前になると思います。
当時と変化があるかは知りません。分かりません。

横浜も中国系の観光客が多いように感じましたが、中華街は修学旅行生が目立ちました。
新幹線での移動中、中華街に行くことを思いつきましたので、予備知識はありません。
また、打合せの時間までの余裕もありません。
「食べログ」で交通手段が便利なことを基準にお店を決めました。
また、そこそこの点数を確保していることも基準にしました。

中華街入口近くにある「広東料理 留仙閣」さんに行ってきました。

moto1564

お店に入ろうと思い覗きこもうとしても暗くてよく分かりません。
どうしようかと迷いましたが、時間もないことから飛び込みました。
お昼時だというのにお客さんは誰もいません。
とても静かです。
「あらら・・・」と躊躇いながら、席に着きました。
暇そうにしていた女将さんらしき人はずっと韓流ドラマを見ていました。

moto1563

メニューを眺め、「え~と、五目焼麺ください。」と一番人気の品を注文しました。
女将はオーダーを厨房に伝えると再び韓流ドラマを見ています。
よほど盛り上がっているのかもしれません。
「う~ん、困ったな・・・」
何となく居心地が悪い時間が流れます。
「もっとしっかり調べるか、facebookで友達に聞けばよかったかな・・・」と少々後悔しました。

五目焼麺(850円)

moto1562

なかなかのボリュームです。
エビもイカもしこたま入っています。自家製チャーシューもいい具合です。
からしをつけ、酢をたらしながら、食べ続けます。
「美味い。なかなかやるじゃないか。」といつものようなセリフが出てきます。

半分くらい食べてところでサラリーマン風の常連っぽいお客さんが一人入ってきました。
少しだけ安心しました(笑)。
「チャーシュー麺とチャーハンをお願いします。」
改めてメニューを眺めると二つで1580円もします。
「昼から贅沢じゃないか・・・」と黙々と食べながら、心の中で呟きます。

お店を出る時まで結局お客さんは僕と二人だけ。少々寂しかったです。
それも食事が不味ければ仕方がありませんが、しっかりと仕事はされています。
「韓流ドラマもいいけど、勿体ないな」とブツブツと独り言を言いながらお店を出ました。

おかげで約束の時間には余裕で間に合いました。
ごちそうさまでした。
次に中華街に来るのはいつになるでしょうか。
それよりもホテルニューグランドの洋食の方が先ですね。

ヤバいLINE

line1561

本書には、こんなことが書かれている。
人々から愛されるサービスになるには、偉大な哲学が必要だ。
それは、古今東西すべての企業や商品に共通していえる。

ましてや、グローバルを追求するIT企業は、
世に放つサービスの哲学をより一層問われることになるだろう。

グーグルやフェイスブックが成功した一つの要因には企業としての哲学が備わっているという。
では、LINEはどうなんだろう。
本書の疑問もここにフォーカスされているが、あまり見えてこない。
ベールに包まれていることが多い企業の一つがLINEでもあるのだろう。

僕もLINEを使用するユーザーの一人だが、使っても1日1回程度。
嫁さんに「●●に帰ります(^^)v」と超シンプルなメールを送るくらい。
もしくは入っているグループから飲み会の案内が送られる程度。
積極的に自らメールを打ったり、スタンプを購入することはない。
無料スタンプはたまにダウンロードするが、コインが必要なものは一度も購入したことがない。
やり方も知らない。
ITリテラシーが足りないと言われてしまえばそれまでだが、そこまで重要だと思っていない。

一方、娘や息子はLINEのない生活は考えにくい。
想像するに友達とのやりとりは全てLINE。
部活の情報もLINEで共有されることが多い。
便利なツールであることは間違いないが、あくまでも表面的なやりとりで効果を発揮するツール。
長文は似合わないと思うし・・・。

だから、僕の使い方としてはその程度で十分だが、
利用者が国内だけで5000万人を超えると複雑な問題も生じるのも事実。
企業としての成長スピードが速すぎて、コンプライアンス含め追いつかない面も考えられる。

LINEが与える悪影響について書くつもりもないし、そんな立場でもないので、
不都合な真実を披露することもないが、その実態を知っておいて損はない。
また、反面教師的な意味合いで企業を理解しておくことも大切。
決して悪い見本としているわけではないけど(笑)。
本の帯はちょっと挑発し過ぎだな。もしくは韓国を意識し過ぎだな・・・。

LINEの未来を語る箇所にはこんなことが書かれている。
映画「スパイダーマン」よろしく、「大きな力には大きな責任が伴う」のだ。

これからLINEがユーザーとの信頼関係を継続するためにはまさにここが重要だと思う。
ファンを増やすも減らすも自分たち次第。
それは自分に対しても肝を銘じなけれないけないこと。
その意味でも学びの材料にはなるのかな・・・。

LINEがどんな会社なのかHPを確認してみた。
職業病的でつい採用情報をみてしまう(笑)。
大卒初任給の標準年棒が技術職で460万。
う~ん、高い。すごい。
標準年棒という曖昧な表現なので、実際は同じ新人でもかなり差は出るのだろう。
そういった意味でも先端を走っていることか。

上場しても株を購入することはないと思うけど、その企業姿勢は見ておく必要があるかもしれない。

つながりの幸福 JCDA名古屋大会

昨日20日はキャリアカウンセラーが集まるJCDA名古屋大会。
年1回全国規模で行われ、300名の有資格者が集まる大きなイベント。

cda1561

今年は名古屋での開催。
この手のイベントにすっかりご無沙汰だったが(汗)、今回は久々に参加させてもらった。
それも司会という大役を与えられて・・・。

2か月ほど前に日本マンパワーの鈴木支社長から司会を依頼され、何も考えずに気軽に引き受けた。
宴会の司会をやる程度の浅はかな考えで、こんな立派な大きい大会とは全く知らなかった。
その時点でCDAとしてはアウトなのだが、気づいた時には後戻りはできない状況(笑)。
大会実行委員の方は事前準備も懸命に行われている中、僕はほとんど顔も出さず、
スタッフの方にかなり不安を与えていたようだ。
すいませんでした・・・。

当日は朝からリハーサルや入念な準備。
合間を縫って実行委員会メンバーと記念撮影。

cda1564

テーマは「つながりの幸福、伝え合おうCDA、伝えよう社会へ」
かなり壮大なテーマだなと原稿を読みながら思っていたのだが(笑)、
大会を終えてみて、このつながりの大切さを実感した。

cda1566

僕は司会といってもお気楽モード。
相方の女性が元アナウンサーの方で、大事な箇所はほとんど彼女の担当。
僕は寸劇で登場した織田信長公に突っ込みをいれたり、思いついたことを適当に喋ったりする程度。
カタさとユルさが絶妙にマッチしていたなと自分勝手に納得していた。
そうはいってもかなりご心配をおかけしました。
すいませんでした・・・。

肝心のプログラムは南山大学名誉教授 津村俊充氏の講演とワークショップ。
AIアプローチなるものを学んだ。僕も舞台袖で相方と一緒に体験させてもらった。
相手のポジティブさは自分にもプラスの影響を与えるものですね。

他にはJCDA理事長によるメッセージや全国から集まった川柳の紹介など、プログラム通りに進行。
無事に大会が終了してよかった。
今のところ、僕の元へクレームを届いていないので、司会も成功といえるだろう(笑)。

大会終了後はレセプション。こちらはお気軽に飲んでればいい。

cda1565

こんな感じで愛知の地酒も並んでいた。

cda1562

他にも飲むものが多すぎて、全部飲むことはできなかった。
残念・・・。

この場では初めて会う方と情報交換をさせて頂いた。
しかし、気がつけば女性の方ばかりに行ってたような・・・。
こんな写真ばっかりのような・・・。

CDA1567

最後は名古屋らしく「名古屋ナモ締め」で締めることに。

cda1569

数少ない「名古屋ナモ締め」を知る者として舞台に立たせてもらった。
司会よりもこっちの方が活躍したんじゃないかな。多分・・・。

そして、二次会、三次会に流れていく。

cda1563

cda1568

これも楽しい時間だった。でも、三次会はほとんど寝ていたような気がする(苦笑)。
あまり覚えていない。
朝一番からだったので、結構、疲れてしまったと言い訳しておきたい・・・・。
それでも有意義な時間を過ごさせてもらった。

「つながりの幸福」。
全国から集まったCDAのみなさん、
大会実行委員会のみなさん、
ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。

映画「海街diary」

umimati1562

いきなりドキッとした。映画を観た世の男性はきっと同じはず。
しかし、この映画にとって最初のシーンはどうでもいい。
実際は次女役の長澤まさみさんの性格を表すには重要なシーンとはいえるが、
本作の美しさからすれば、魅力的な太ももは些細なもの(笑)。

しっかり者の長女を凛とした姿で演じる綾瀬はるかさん、
自由奔放な次女役で肝心な時には力を発揮する長澤まさみさん、
二人の姉に可愛がられながらも、いじられキャラの天然な三女役の夏帆さん、
そして、その妹役の広瀬すずさん。
みんなステキだ。

この四人の父親だったら、どれだけ幸せだろうか。
(あり得ないけど・・・)
実際は女性にだらしなくダメ親父でしかないので、この四人が苦労するわけだが・・・。
一度も登場してこなくて本当に良かった(笑)。

この作品で広瀬すずさんの存在は初めて知ったのだが、彼女の眼差し、
表情は将来大女優になることを予感させる。
女性を見る目はある方ではないが(笑)、そう感じずにはいられない。
時折見せるぎこちない笑顔も、同級生には素直になるその雰囲気も、
彼女の存在の大きさが映画により深みを与えていたと思う。
自転車の二人乗りのシーンは青春映画そのもので可愛さも充満していた。

日本の四季もいい。
普段の生活に追われていると暑いとか寒いとかで季節を判断しているが、
もっと余裕をもって季節を感じなければいけない。
桜が美しく、自転車のシーンで出てくるトンネルシーンも素敵だった。
僕らはもっと季節を感じながら生活をしなければならない。

それが映画の舞台となる鎌倉と絶妙にマッチしていた。
僕の師匠の生活拠点のイメージしかない鎌倉だが、こんな映画を見せられると一度はお邪魔したくなる。
海も山もちんちん電車も小さな船もいい。

できれば前だけ向いて生活したい。
後ろを振り返ることも、人に羨むこともなく、生きていきたい。
しかし、それは不可能なはなし。
いつでも周りに振り回され、自分が犠牲となり、立ち振る舞うことも多い。
嬉しいことも辛いこともそう。人間関係が面倒になることもある。
それを癒してくれるのがこの映画だ。
そのままでいい。無理する自分も無理しない自分も全て正しい。
受け止めていけばいいと・・・。

優しくも温かい映画。
珍しく公開初日に観させてもらった。

僕のこの作品の感想は、「この映画って、アレだよね。」
分かる人なら分かると思う(笑)。

激震でもない?株主総会

この6月は上場企業を中心に株主総会が行われることが多い。
僕はこの時期に会社か個人で所有している企業の株主総会に1度だけ参加する。
どんな株主総会を行うか学ぶため。
やじを飛ばしたり、お土産をもらうことが目的ではない(笑)。
上場した場合のやり方を学びたいわけでもない。
(当たり前か・・・)

議長となるトップがどんな考え方でどんな発言をするかに興味がある。
株主に対して面と向かう姿勢も気になっている。
うちのような小さな会社だと株主総会も簡単に済んでしまうのだが、
実際に多くの株主を前に行う総会は万全な準備も必要だろう。
以前、上場企業の役員と酒を酌み交わした時、綿密なシュミレーションを行うと話されていた。

nusi1501

今週水曜日には昨年上場した話題の企業の株主総会に出席した。
(この時点で分かる人は分かりますね・・・笑)
上場して初めての株主総会ということもあり、会場は緊張感ある雰囲気。
これでもかというくらい相当数の社員の方がその対応にあたっていた。

総会がスタートする前はスクリーンから企業イメージを象徴するような映像が流れる。
好感度が上がるのも間違いない。
誰でも知るその企業をイメージしながら、僕は複雑な想いで眺めていた。
(ここでは多くのことは語らない・・・笑)

議題に則り、粛々と進行する。
創造性豊かで、新たなサービスを次から次へと展開している企業だが、
(この点でもわかるかも・・・)総会は至って平凡。
世の中に斬新な株主総会があるかは知らないが、
株主からの質問もあったようにもっと個性的で面白みのある総会でもよかったのではないか・・・。

業績は順調に推移している。
全く手に届かない存在としては感心しながらその説明を聞いているだけ。
議長となる社長の発言も自信に満ちたもの。
慎重に言葉を選んでいることは伝わってきたが、それ以上に力強さを感じた。
株主からの質問に対して答える姿を見ながら、
自分だったらどんな回答をするのだろうかと考えていた。
不特定多数の方を納得させるのは難しいな。

業績も上がり、株価も上がるグッドサイクルがその姿勢を明確にしていた。
「ふ~ん、なるほどね」と分かったような顔をして、終盤に退席。
株主を迎える側としては自信を持って臨まないといけない。

来年、出席するのであれば、株主総会が紛糾するような会に参加してみたい。
ドラマハゲタカの「激震!株主総会」のような荒れる総会に参加し、
経営陣の一挙手一投足を見てみたい。
その姿勢で会社に対しての真剣度や強い想いが伝わってくると思う。
ギリギリの状況で本気度が伝わることもあるだろう。
今回参加した株主総会は激震ではなかったが、次回は激震な株主総会に参加しよう。

それはあくまでも無責任な立場だから言えること。
当事者は勘弁してもらいたいだろう。
すみません・・・。

食べ物のはなし 円頓寺シリーズ その11

世の中はすっかりクールビズです。
名大社でも5月中旬からクールビズ。僕は地球環境を考え、
何も予定のない日はスーパークールビズで過ごします。
それが経営者の役割と勝手に判断しています。
素晴らしい!!

saigon1561

円頓寺銀座街にある「ベトナム屋台食堂 サイゴン2」さんへ行ってきました。
なんと円頓寺にも銀座があるのです。
醸し出す雰囲気は東京の銀座とはまるでかけ離れていますが、
多分、銀座の定義はないはずです。これも立派な銀座なのです。
そんな銀座はスーパークールビズでお邪魔せねばなりません。

saigon1564

ランチメニューも屋外に掲げられています。
いかにもスーツ姿を寄せ付けない香りが充満しています。
お店も屋台食堂の名にふさわしい佇まい。
これからの季節にはピッタリかと思われます。

saigon1563

屋台食堂ですから、店内も当然のようにエアコンはかかっていません。
真夏の暑い時期はわかりませんが、少なくとも6月は自然に吹く風にすべてを任せています。
「う~ん、どうしようかなあ~。アジアンカレーランチをください。」
とラフな格好が社長であることを忘れさせ、
一番リーズナブルなランチを注文してしまいました。

「パクチーはどうしますか?」
「はい、お願いします。」
まるでベトナムの屋台での会話を思わせます。
ちなみにベトナムへは行ったことがありません。あくまでも僕の想像です。

豚肉とレンコンのタイグリーンカレー (580円)

saigon1562

「なるほど~。こうくるか・・・」と思わずいつものセリフがでます。
いつもはわざとらしくそのセリフを呟きますが、
この日はイメージしていたカレーと全然違ったので、本音が出てしまいました。

「あまり辛そうにみえないな。」と思いながら食べ始めます。
「う~ん、辛い!」見た目とは違い胸にグッとくる辛さは迫ってきます。
「なかなかやるじゃないか・・・」と食べ続けます。
次第に汗がボタボタと流れてきます。
やはりカレーはそうならなくてはなりません。
「あ~、よかった。スーパークールビズで。」と自分の服装を正当化させます。

毎日、このカレーだとちょっと困りますが、
眠い日にはこれくらいの強い刺激があると午後からの仕事にもいい影響を与えます。

サイゴン1ってあるのかな?知らないな?
そもそもこのお店は「サイゴンツー」って呼ぶのかな?
とどうでもいいことに頭を巡らせながら会社に戻りました。

ごちそうさまでした。
よ~く調べてみると「サイゴン ドゥ」と呼ぶようです。
さて来週はどうするかな・・・。

今年もやります!企業展&キャリアフォーラム

kigyouten1561

昨年8月、初めて開催したディスコさんとのコラボイベント「企業展&キャリアフォーラム」
大成功のうち終了したことに気分を良くし、今年は2回開催することにした(笑)。
明日、明後日に第1回目を行う。
第2回目は8月末。今日のブログは第1回目の宣伝。

就職戦線が後ろ倒しになり、この6月は時期的には非常にビミョーな時期。
開催時期が悪いと言っているのではなく、
学生さんの企業選びのタイミングとしてはかなり難しいと言わざるを得ない。
しかし、それは早期から就職活動をスタートし、順調に進んでいる学生さんを対象としている。

順調な学生さんであれば、すでに内定が出ているケースもあるだろうし、
指針を順守する企業の選考を待ちながら、そうでない企業の選考や説明会に参加している時期。
かなりモヤモヤ感が強いのかもしれない。

一方で、最近になって就活を始めた学生さんも意外に多い。
先日開催したエンジニアフェアも予想を上回る理工系学生の参加があった。
その前日に開催した体育会学生限定のもイベントこれから就活を始める学生さんも多かった。
準備が早ければ有利に働くことは多いが、スタートが遅れたからといって、全てが不利なわけではない。
そんな学生さんを歓迎してくれる企業も多い。

どちらかといえば今年は企業側の方が焦りを感じており、
この6月を含め、7月8月、いや、それ以降の動きも悩ましいところがある。
僕らとしてはその焦りや不安に対し、少しでも解消すべき手段を講じなければならない。
その一つが今回のコラボイベント。

kigyouten1562
(ポスターのデザインも全然違う・・・)

今週のイベントでは会場となるウインクあいちの満杯状態の77社に参加いただく。
大手企業を得意とするディスコさんと中堅・中小企業を得意とする名大社。
このタッグで魅力的なイベントを提供できるはず。

この一年、うちのメンバーとディスコの社員さんとの接点も増え、お互いの特徴も分かってきた。
いい意味で文化がまるで違う。
その違いがいい具合に混じり合い、刺激にもなり、協力関係を築けてきた。
その証を今回のイベントでお見せすることになるだろう。

数少ない学生読者のみなさん、ぜひ、参加してくださいね(笑)。

詳しいイベントの案内はこちらから・・・。
<日時>2015年6月17(水)、18(木)日
    11:00~17:00
<会場>ウインクあいち 7階展示場
     名古屋駅徒歩すぐ

蒸し暑くネクタイ姿はツラい季節になってきたが、気持ちも切り替えて臨んでもらいたい。