インド映画を侮ってはいけない。
まだまだ日本映画に比べて格下と思っている輩もいるだろう。
僕もその一人と自認しておく。
VFX技術、芸術性、エンターテインメント性において日本映画の方が優れていると・・・。
本作を観て感じた。
素直に謝りたい。
自分にバイアスが掛かり、いかに時代遅れかと・・・。
誠に申し訳ありません。
そりゃあ、今や、経済成長率も比べ物にならないし。
そういえば3年前にも同じようなことがあった。
社外取締役を務める株式会社パフの執行役員が「きっと、うまくいく」を観ていないことを、
ボロカスに言ったのを思い出した。
映画コラムニスト失格だと。
本作を観なかったら、更に輪をかけてボロカスに言われただろう。
正直にいえば、本作を観る予定はなかった。
しかし、映画評論仲間のBush解説員が大絶賛。
他のレビューを読んでもすこぶる評価は高い。
異口同音に3時間の上映時間が気にならないと・・・。
心が揺さぶられ、また、映画コラムニストの意地もあり、観ることにした。
まさに仰るとおり。
評判どおり。
3時間の長さを気にすることなく、手に汗握りながら観てしまった。
単純なストーリーが故に観終わった後の爽快感。
その迫力に圧倒された。
いやいや、凄いぞ、インド映画・・・。
そう言わざるを得ない。
本作の製作費は日本円で97億円。
インド映画史上最大の製作費という。
それを許す製作サイドとS・S・ラージャマウリ監督の勇気には感動。
監督は自分のやりたいことを全て3時間の中に詰め込んだんじゃないのかな。
アクション映画であり、ミュージカル映画であり、男同士の友情を描く青春映画。
様々なジャンルが混ざり合うが、一切の手抜きはない。
ここでこうくるかという展開も含めお見事。
僕はMARVEL作品は観ていないのでスケールの違いは分からないが、きっと負けてはいない。
対抗馬になるはず。
多分・・・。
大英帝国の傍若無人な描き方も無責任に楽しめるし。
それにしてもインド人女優も美しい。
シータ役のアーリアー・バットには惚れ惚れした。
特にエンディングのダンスシーンにはやられてしまった。
映画とは関係ないシーンだが、何度でも観たい。
3時間の上映時間に合わせて予定を立てるのは結構ハード。
一日の計画を左右する贅沢な時間の使い方。
だからこそ贅沢な時間を過ごしてもらいたい。
タイトル「RRR」の理解も含めてね。
今日は文化の日。
元々は「自由と平和を愛し、文化をすすめる」を趣旨として制定されたらしい。
時代は少しずつ変われども、せっかく制定された文化の日は大切にしたい。
今日はそれに相応しいブログ。多分。
先日、京都へ訪問。
目的は下宿する息子の衣替え。
秋冬物の衣類や寝具を運ぶという何とも親バカな役割。
それだけでは勿体ない。
せっかくなら秋の京都を楽しんだ方がいい。
神社やお寺もいいが、紅葉にはまだ早い。
観光もしたいが、もう少し人が少ない時期がいい。
となると向かうのは博物館や美術館。
京都には多くの施設が揃っている。
以前から一度お邪魔したかったのが、京都市京セラ美術館。
新館「東山キューブ」は「アンディ・ウォーホル・キョウト」。
京都に住んでいた妹が教えてくれた。
美術館は秋晴れに映える。
それだけでも気持ちは昂る。
施設内に入ると伝統から生まれる革新性に驚く。
事前にネットで予約し、QRコードの提示で入館。
これもイマドキ。
国内の文化施設がこんなオペレーションになると活気づくんじゃないかな。
お年寄りにはキツイもしれないが・・・。
館内はスマホのみ撮影は自由。
デジカメとの違いは何か不明だが、入場者にとってはありがたい。
時代ごとに作品は並ぶ。
アンディ・ウォーホルは何度か京都に訪れ作品も残している。
今回の展示会には作品とは関係ない代物も展示。
請求明細書。これを喜ぶ方もいるのだろうか・・・。
こんなレイアウトもウォーホルらしさなのか。
僕が学生時代にその活躍ぶりが話題になったが、今でも色褪せない。
この分野にはとんと疎いが、その影響力は今でも大きいのだろう。
その芸術性はよく分からなくても、とにかく見続けることが大事。
日本初公開作品が100点以上展示されているというから
熱烈ファンは全国から足を運ぶんだろうね。
それを京都で開催する。
ミーハーな僕はより芸術度が増すような気がしてならない(笑)。
京都市京セラ美術館には他の展示室もあるが今回は東山キューブのみ。
その流れで平安神宮と金戒光明寺へ訪問。
ここでも秋らしさを感じることとなった。
秋の京都はいいよね・・・。
できればもっとゆっくりとしたい。
そうそう、併設されたショップで買ったのがこれ。
タブレット缶。
それも一番ベタなマリリンモンロー。
さりげなく自慢げに見せながら口に放りこもう。
芸術の秋。
キッカケは何にせよ、愉しまないとね。
伏見シリーズはラーメン店の紹介が続いています。
人気食べ物ブロガーとして好感度を上げるにはラーメンが一番。
これは経験上、分かっていることです。
お寿司やフレンチのコースを紹介するより、むしろこちらの方が参考にして頂けます。
そもそもフレンチのコースなんて一度も紹介したことはないですが・・・。
今回のアップで4週連続となりました。
思い切って10週連続を狙うのもいいかもしれません。
「お笑いスター誕生」のでんでんや九十九一を脅かす存在になっていいかも…
そんなことも考えます。
「なあ、みんな、ハッピーかい?」
伝説的なギャグ。
こんな挨拶から始まってもいいでしょう。
すいません。
ちょっと方向を間違えました。
ここはしっかりと自分の道を歩みたいと思います。
会社から栄方面に向かうと見えてきました。
以前、百貨店の丸栄があった場所です。
今はマルエイガレリアとしてオシャレな店舗に生まれ変わりました。
3階にはレストラン&フードホールが今年5月に誕生。
話題のお店も多く、若い女性を中心に賑わっています。
そちらに向かいたいところですが、一人では勇気がありません。
1階にあるラーメン店に行ってきました。
「麺処ぐり虎」さんです。
店内に入り始めて知りましたが、最近お邪魔した「和麺ぐり虎 」の系列店。
メニューはどうやら全く違うようです。
それでは誤解が生じるかもしれません。
一部、同じメニューがあるかもしれませんが、大部分は異なります。
今回注文したのはこちら。
黒トリュフ香る醤油そば 850円
なんだかそのネーミングだけでもそそられます。
アップにしてみましょう。
大きなシャーシューの上に降りかかっているのが、イタリア産の黒トリュフパウダー。
それを聞いただけで豪勢な気持ちになります。
思わず鼻を近づけ匂いを嗅ぎます。
「お~、これは確かにイタリア産のトリュフだ・・・」
と知ったような顔をし頷きます。
時にはそんな態度も必要。
パウダーをスープに絡ませると和と洋の香るマリアージュ。
高級感を楽しむことができます。
な~んて、気持ちだけでもそうしたいものです。
大きなチャーシューも食べ応えがあり、とても美味しく頂きました。
ラーメンもどんどん進化しているんですね。
ごちそうさまでした。
次回はどんなラーメンなんでしょうか。
つい最近まで著者の存在は知らなかった。
NewsPicksのいくつかの動画で知っただけ。
ガーシーとの対談が初めてじゃないかな・・・。
なかなか刺激的な内容だった。
時代はどんどん流れていく。
というより変化している。
立ち止まっているとあっという間に置いてきぼりをくらう。
世の中の全てを理解しようとしても無理。
しかし、ある一定レベルを把握しておこないと思考も進化しない。
まだまだ放り出すわけにはいかないんだ(笑)。
本作の切り口は面白い。
とても斬新。
それが10年先に受け入れられるかは分からないが、
その感性や分析力にはなるほど!と唸らされる。
経済における「資本主義」、政治における「民主主義」。
その関係性を今まで考えたことはなかった。
資本主義の国が民主主義であるのが当然。
それが正解で疑うこともなかった。
しかし、著者が分析する民主主義の国ほど経済成長は低迷。
その相関関係で物事は語れないが、
中国をはじめ成長力の高い国を見せつけられると説得材料にはなる。
コロナ対策も非民主国の方が対応は早かったという。
今の日本を否定できても、僕らはどこかでバイアスの掛かった生活を送っている。
気をつけなければならない。
著者は若者の投票率が上がり政治に積極的に参加しても何も変わらないと断言する。
そもそもの仕組みやルールを変えることが前提。
極端な言い方をすれば政治家は不要。
選挙も政治家もない民主主義の実現も可能かと。
むしろそれが望ましいこと。
それは「無意識民主主義」といい、データを上手く活用し変換すれば実現可能というのだ。
僕にはそんな想像力はないのでイメージもつかないが、
何らかの意思決定をルール・アルゴリズムでデザインすれば辿り着くという。
理解できたような、できないような・・・。
だが、22世紀ともなれば実現可能な世の中になっているとも限らない。
今のままで問題はないと思うのは責任逃れであり、問題の先送り。
そう捉えた方が健全。
これも変化対応。
最近はめっきり自分よりも若い人に教えを請うことが多くなった。
きっとそれも健全なんだろう。
正解なんてない。
自分の中で作っていくしかない。
そんなことを改めて感じた一冊だった。
僕らはまだまだ無責任なのかもしれない。
映画を観てそんなことを感じた。
本作の舞台は2020年。
ちょうどコロナが全世界を襲い、日本も緊急事態宣言が発動された時期。
まだ2年前の話。
現実問題として今もなおコロナ禍ではあるが、2年前とは様相は大きく変わった。
しかし、その時は僕も含め目の前が真っ暗。
何をすべきかもがいていた時期。
会社も大変。
果たすべき業務が果たせず業績は急降下。
赤字が積みあがっていった期間。
僕は自分の周辺を守るだけ。
会社と社員を守ることが役割だった。
それを果たすことはできたが、そこまでのこと。
映画に登場する人たちは蚊帳の外。
僕も自己責任といっていた一人にあたる。
それが悪いわけでもない。
自分の中の正しさ。
しかし、それは上から目線の正しさなのかもしれない。
政府の施策に文句をつけながら、僕も大した差はない。
と無責任さを感じたり・・・。
本作はひとりのホームレスの女性を描く。
運が悪いとしかいいようがない。
元夫の借金を背負い、自ら自作のアクセサリーを売りながら、居酒屋のバイトで生計を立てる。
すこぶる真っ当。
僕よりも懸命に働いているといっていい。
しかし、生活は苦しい。
挙句の果てにコロナでバイトをクビになり、住まいも失う。
転職先も誤解がありホームレスへ。
ありそうでなさそうな話だが、実際に近いことはあるのだろう。
親元や親しい仲間がいれば何とかなる。
それに頼りたくない気持ちも分からなくはない。
自ら不幸になる選択をしてしまう。
そうせざるを得ない。
僕も可能性はゼロではないな…と辛い思いをしながら映画にどっぷりと浸かる。
全ての原因は自分にあるという。
僕も常に自分に言い聞かせてきた。
それはまだ自分がどん底に落ちてないから言えるだけ。
もし、自分が同じ環境ならそこまで強く言えるだろうか・・・。
国や社会のせいにしないだろうか。
正直、分からない。
こんなことを書くとやたら重い作品に思えるかもしれない。
確かにテーマは重い。
しかし、映画は中盤から観方によってはコミカルな方向に進む。
社会への抵抗はさほど暗くはない。
ホームレスの主役三知子を演じる板谷由夏がいい味を出している。
他の出演陣も・・・。
ルビーモレノは久々に観たが、映画の途中まで誰か分からなかった。
監督は高橋伴明氏。
もう終わった人かと思っていたが、
(すいません、失礼ですね・・・)
健在だった。
未だ社会に対して反発する熱い想いは十分に理解できた。
それもユーモアを盛り込んで・・・。
昨年の「茜色に焼かれる」同様、時代を象徴する映画。
今だからこそ観る価値があるだろうね。
お昼に外出するのが気持ちいい日が続きます。
朝晩は寒くなってきましたが、日中は穏やか。
一年中、こんな気候ならいいなあ~とあり得ないことを妄想します。
この日のランチは蕎麦と決めていました。
クーポン券があったからです。
カレールーにするか、温泉玉子にするか、かきあげにするか、悩みます。
こんな悩みなら大歓迎。
毎日、悩みたいくらいです。
お店の前まで辿り着き、そこでハッと気づきます。
「いかん、いかん、食べ物ブログネタがないぞ・・・」
目的の蕎麦屋さんは既に紹介済み。
慌ててどこにするか考えます。
最近の伏見シリーズは大々的にラーメンを特集しています。
全国30万人の読者もそれを望んでいます。
期待を裏切るわけにはいきません。
井之頭五郎さんのように北に歩き、南に歩き、目的地を探します。
人気食べ物ブロガーとしては珍しく動揺が隠せません。
「いかん、いかん、このままだと水曜日は休みか・・・」
と諦めかけようとした時に目に飛び込んできました。
プリンセスガーデンホテル1階にある「名古屋コーチンラーメンはなれ」さんです。
2年前のオープンですが、すっかり見落としていました。
調べてみると伍味酉グループ。
名古屋を代表する居酒屋です。
当然のように期待が膨らみます。
勇んで入店しますが、自販機の前でうろたえます。
メニューが多く、どれにしようか迷ってしまうのです。
続々とお客さんは入店。
ここでも動揺が見え隠れしたと思いますが、思い切ってボタンを押しました。
一人席の大きなテーブルは嬉しいですね。
そして、ランチタイムはご飯が食べ放題。
我慢するつもりでしたが失礼にあたると思い、少しだけ頂くことにしました。
これで準備OK。
あとは主役の登場を待つのみです。
名古屋鶏骨 魚介白湯ラーメン 880円
スープは何が主役でしょうか?
鶏骨?
魚介?
白湯?
合わせ技がいいのでしょう。
濃厚そうに思えるスープはくどくなく、さらりと喉を通ります。
その中にパンチがありご飯が欲しくなります。
3枚の大きなチャーシューもご飯のおかずとして十分。
小盛にせず大盛にすればよかったと後悔します。
大盛にしたら、食べた後に後悔するのは間違いないですが・・・。
美味しく頂くことができました。
「今度は正統派の醤油だな」
と呟きながらお店を出ますが、もう何人かが外で待っていました。
人気店のようですね。
ごちそうさまでした。
早いもので開催まであと2週間になった。
なにかといえば愛知大学同窓会70周年全国総会・祝賀会が11月6日(日)に開催。
関係ない方もぜひ、HPもご覧頂きたい。
僕が母校の同窓会に深く関わるようになったのは2年前。
それまで同窓会に関わっていたものの主力ではなかった。
クラブ愛知の副会長や後援会長を務めていたので、
(副会長も今も・・・)
大学にはどっぷり浸かっているが、
同窓会活動はあくまでもOBのひとりとして参加する程度。
そんな存在だった。
それが名古屋支部の役員に引きずり込まれ、いつの間にか副支部長に就任。
今回の70周年全国総会・祝賀会は名古屋支部が中心。
気づいた時には最重要案件に巻き込まれていた。
う~む・・・。
僕は広報委員長を命じられ、広報全般の責任者。
今年に入りチラシ、HP、動画等の制作から、
参加者集客、協賛広告集めまで多くの役割が降りかかってきた。
定期的に開催される支部長会、実行委員会で進捗状況を報告し、
委員会メンバーの意見を頂きそれをまとめる。
そんな流れが続いた。
苦労も多かったが、やはりOBの結束力は強く、いざという時はひとつにまとまった。
途中まで集客も苦戦していたので、ブログでも宣伝しようかと思ったが、
その必要もなく全国総会・祝賀会は定員オーバー。
おかげさまで協賛広告も予算額を上回ることができた。
午前中の企画もあと少しのところで定員。
まだ間に合うので、参加したいOBはこちらから。
せっかくなので動画と簡単なスケジュールだけ紹介だけしておこう。
午前の部 会場/名古屋校舎(ささしま)
10:00~11:00 キャンパスツアー
10:30~11:30 ささしま寄席(柳家燕弥、立川小談志、柳家市好)
12:00~13:30 基調講演/国際政治学者 三浦瑠璃氏
午後の部 会場/名古屋マリオットアソシアホテル
14:30~16:30 全国総会・祝賀会
特別ゲスト:ジャングルポケット
リーダーの太田博久さんは大学OB
という流れ。
大方の準備は終わったので後は当日を迎えるだけ。
僕の責任枠もあと少し。
先週木曜日は最後の実行委員会も行われ、全体の確認事項も。
当日はお気楽なスタッフとして関わるだけ・・・
と思ったいたら、大役が回ってきた。
これは終了後に報告したいが、かなり緊張感の強いる仕事。
ガンバリマス!
まずは成功を祈りつつ、万全な体制で臨むのみ。
OBの力を結集し、素晴らしい会にしたいですね。
映画が公開されて1ヶ月後に鑑賞。
前作2作はいまだ未鑑賞。
本来、本作の優先順位も低くタイミングが合えば程度に思っていた。
そんな時に偶然のタイミングが訪れる。
それは福山雅治演じる湯川教授が事件に深く関わる定食屋「なみきや」の常連客だったように・・・。
たまたま空いた空白の3時間を埋めるために選ばれたのが本作。
他の作品の選択の余地はなし。
前後の予定で唯一合致した。
劇場は初めてお邪魔する「TOHOシネマズ日比谷」。
いやあ~、立派な映画館。
ミッドランドスクエアシネマを超えるシートはないと思っていたが、いい勝負。
そして意外に混んでいた。
休日とはいえ公開1ヶ月であれだけの観客とは立派。
みんな、過去の作品を観ているのだろうか?
僕はドラマも一度も観たことがない。
興味がないわけではないが、そこまででもない。
映画もいずれAmazonプライムで観ようとしていた程度。
しかしながら映画一作目「容疑者Xの献身」は14年前の公開。
今、こうしてシリーズが続くことに感動を覚える。
感動ついでにいえば柴咲コウは全然変わらない。
さすがに福山雅治も北村一輝も年齢を感じさせるが、柴咲コウは当時のまま。
そんな気がしているのは僕だけ?
映画の内容に触れることなくブログが終わりそう。
それではさすがに叱られる。
実際は誰にも叱られないが、映画コラムニストとして少しは触れないと・・・。
ドラマの展開、人間模様は面白く描かれていた。
僕は6年前の「64(ロクヨン)」を思い出した。
家族の存在、刑事の想いとやるせなさ。
ドラマを引っ張る要素は似ていた。
「64(ロクヨン」」の方がかなり疲れる。
その分、本作の方が全ての観客が楽しめるのは間違いないだろう。
最近観た「ヘルドックス」。
本作で要の役を演じる北村一輝、酒向芳も出演している。
対照的な役なのが印象的で、上手さを感じた。
さて、次回作は10年後?
さすがに柴咲コウも年を取ってくるだろうが、湯川教授は名誉教授になっているかも。
そのあたりも楽しみにしておきたい。
先週木曜日は第6回名古屋ファミリービジネス研究会Day4。
早いもので4回目の開催。
開始前からセミナールームは賑やかな会話が飛び交う。
グランドルールである安全・安心、活発な場がまさに提供されている雰囲気。
自画自賛じゃないか(笑)。
Day4はゲストの講演がメインだが、第一部はこれまでの振り返り。
いつものように僕が場を温める意味でテキトーな話。
今回は最近起きた事件・事例を基に「ファミリービジネスの脆さ」について。
ここ1、2か月でもいろんな問題が起きている。
問題は起きない方がいいが、起きた時にどう対応するか。
やはりスピード感が大切。
そうすることで最小限のダメージに収まることも・・・。
その後はDay1からDay3までの課題について一人ずつ披露頂く。
これがとても勉強になる。
最終回に向けて大いに参考になったことだろう。
そして、今回のメイン。
特別ゲストとして株式会社エスワイフード 代表取締役山本久美氏を招いた。
「世界の山ちゃん」といえばこの地区で知らない人は誰もいない。
行ったことのない人も誰もいない。
それくらいの知名度と利用度。
今回は山本代表から多くの気づきと学びを頂いた。
タイトルは「伝統を守りながら変わり続けることの重要性~立ち止まらない私流の経営手法~」
細かい内容はすいません。
ヒミツ・・・。
ここでしか話せない内容を提供頂いたので、ブログでも紹介はできない。
ザクッと全体像は、山本代表の生い立ちから前山本会長が急逝され、社長を継ぐ覚悟。
そして、承継後の取り組み、その中での自分の役割。
最高益で迎えた直後のコロナ禍の対応、山本代表の考える事業承継まで。
みっちり90分。
参加者は身を乗り出して話を伺っていた。
休憩を挟んで質疑応答の時間を30分持ったが、終わりそうにないので強制終了。
濃密な時間を過ごすことができた。
それだけで終わるのは勿体ない。
山本代表にもご参加頂き、ワンランク上の世界の山ちゃん「山 伏見店」で懇親会を開催。
この場でも話は尽きることはない。
山本代表の計らいで懇親会も3時間とたっぷり。
ざっと6時間もお付き合い頂いた。
参加者には一人ずつ感想を述べてもらった。
涙を浮かべながら話す方もあり、会場内が感動で包まれていた。
今回は受講者の奥さんにも参加頂き女性比率が高く、
女性ならではの感想は事務局側も大変参考になった。
最後はなぜか名古屋ナモ締めと記念撮影。
主催者冥利に尽きる会となった。
唯一、残念なのは事務局兼講師の櫻山さんが濃厚接触者扱いで欠席だったこと。
このDay4を楽しみにしていただけに悔やまれた。
まあ、こればかりはしゃあないね・・・。
山本代表、ありがとうございました。
本当に素晴らしい場が提供できました。
急に寒くなったと思ったら、Tシャツ1枚でOKの日もあり、
服装選びも難しい日が続きます。
せっかくなら秋らしい毎日を送りたいと思う方も多い事でしょう。
秋といえば芸術の秋。
人気食べ物ブロガーは映画コラムニストも兼ねているので、ここ数日は映画ブログ。
芸術をの秋を堪能しています。
同時に食欲の秋。
こちらも充実させなければなりません。
豪華な食事もいいですが、秋に相応しいラーメンも頂きたいですね。
秋に相応しいラーメン。
そんなラーメンはあるんでしょうか。
要は気持ち次第ということです。
最近もこんなラーメンに出会いました。
中川区の人気店「中華そば親孝行」の塩の鶏白湯らーめん。
かなり濃厚です。
珍しく車道でも頂きました。
BARが提供する台湾豆乳ラーメン味噌。
こちらも初めての経験でした。
いやはや、先週からラーメンの紹介ばかりしていますね。
伏見シリーズに戻らなければなりません。
広小路通の柳橋付近には名古屋グランパスの幟が掲げられています。
岡山哲也選手、懐かしいですね。
その幟の近くにある「和麺ぐり虎 」さんに行ってきました。
今年3月にオープンした比較的新しいお店。
オープン当初は長い行列ができていました。
どうやらミシュラン獲得店。
最近はようやく落ち着いてきたようです。
こちらのウリを頂かなくてはなりません。
鯛塩らーめん 800円
とても優しい感じが伝わってくるラーメン。
国産の天然真鯛を贅沢に使用しているようです。
コテコテのラーメンもいいですが、芳醇な香り漂うスープが体を優しく包みます。
「なかなか、やるじゃないか・・・」
思わず言葉が出てしまいました。
こちらはご飯を注文し、麺を食べた後に丼に入れると鯛茶漬けに変身するようです。
確かにそれも美味しそう。
それを受け入れる力は十分に残っていましたが、先々を考え我慢することにしました。
最後にはピーチティーが提供されます。
この甘さが食後にはいいんでしょうね。
食欲の秋。
いろんなラーメンが食べられるのは嬉しいですね。
ごちそうさまでした。