今日から2月の仕事もスタート。
1月は土日祝とイベント続きで慌ただしい日々だったが、この2月も同様。
土日も祝日も関係なくイベントが続く。
この1月2月が本年度では正念場なんですね。
ちなみに今月のイベントはこの通り。
2月15日(土) みん就フォーラムin名古屋
2月16日(日) ミライ発見就職フェア
2月22日(土) エンジニア転職フェア
2月23日(日) 名古屋3期「出会いの場」
2月24日(祝) ジモト就職応援フェア
2月25日(火) アスプラ東海リーグ
なんと6回のイベントを開催。
4日間連続も・・・。
単独開催もあれば、他社とのコラボイベントもあり、間違えないようにしっかり案内しないとね。
すべてリンクを貼るのは面倒なので(笑)、まとめてこちらでどうそ。
コラボも楽天、名古屋中小企業投資育成、デアイバカンパニー、アスリートプランニングと多種多彩。
出展頂く企業もイベントのカラーによって異なるので、それぞれが独自の魅力を発している。
乞うご期待!
これだけ土日のイベントが続くとスタッフのスケジュール調整も結構大変。
これもすべてはこの地区の企業と人のため。
全員の力でバリバリと頑張っていきましょう。
名大社のイベントは企業と人のキッカケ作りの場、
すなわち出会いの場を提供するのだが、僕もイベントを通して出会いがあったり・・・。
先日行った「ジモト就職応援フェア」でも懐かしい再会を含めステキな場だった。
そのイベントでは岐阜県から事業を受託して、県内の100社の企業に参加頂いた。
僕は営業時代、岐阜を担当していたこともあり、10年以上ぶりに会う担当者も多かった。
そんな方や岐阜での講演で挨拶した方との会話も嬉しかった。
皆さん覚えて頂いていて・・・。
そして僕は岐阜市の出身。
なんと高校の同級生が人事担当として参加してくれた。
そのクライアントのことは営業から聞いて知っていたが、会うのは高校を卒業して以来。
ほぼ35年前。街で偶然会っても分からない。
それがうちのイベント会場での再会。
なかなか、いいじゃんね。
同級生のほうが僕の立場に感心していたけど・・・。
空いた時間にたわいもない会話をしたり。
これも個人的には嬉しい出来事。
そんな場を生み出すのが、このリアルなイベントの良さ。
と都合よくまとめたところで、
この2月もみんなで盛り上げ、いい時間を提供していきましょう。
もうこの年齢になると恋愛映画は響かないと思っていた。
10代、20代の頃はトキメイテいた映画も今やすっかり・・・。
だから、本作に対しては僕自身の自信がなかった。
この映画を感じ取ることができるかどうかと・・・。
それは杞憂に終わった。
上映中の2時間、僕は喜んだり悲しんだり涙したりと気持ちが揺り動かされていた。
そして、気づいた。
僕はまだ恋愛映画を観る感性を持ち合わせていると。
しかし、その感性はすべてに通用するわけもなく、
ごく限られた作品にあることも同時に気づいた。
この先も滅多に出会うことはないと・・・。
そう考えると本作を観れたことは幸運。
松たか子も広瀬すずも話題の森七菜もトキメキの存在だった。
ネタバレしない程度でいえば、手紙を通じて過去と現在がシンクロし、
その対象となる人物もシンクロし、巧みにストーリーは展開される。
観る者はドキドキしながらその過去と現在を追っかける。
広瀬すずと森七菜の可愛らしさと松たか子の安心感にも心が躍るから不思議だ。
この作品を機に森七菜はブレイクするだろう。
それは24年前に公開された「Love Letter」で輝きを放った酒井美紀のように。
映画はかなり忘れたが、彼女の印象は今でも残っていて、個人的には中山美穂よりも強かった。
そこにもトキメイた。
「Love Letter」で主演した中山美穂やトヨエツの本作でのやつれ具合もよかった。
狙っていたとしか思えないけど(笑)。
しばらく余韻を感じながらも本作を振り返ってみるとツッコミどころは多い。
福山は女々し過ぎるとか、美咲(広瀬すずの母親)はなぜダメ男に惹かれたのか等。
それを上回る魅力があるからいいんだけど・・・。
その中で僕は娘役である広瀬すずの発した言葉に涙した。
それはドラマ「ハゲタカ第5話」のリー会長の言葉と同じ。
感動した。
この両方を分かる方は相当な方ですね(笑)。
人には捨てられない何かがあるのだ。
そして、最後に思ったこと。
監督岩井俊二も福山雅治もズルい。
絶対、美味しいところを持っていく。
世の女性はこの作家と役者にフラフラにさせられる。
なんということか・・・。
岩井俊二なんてトヨエツと同じで大して仕事していないじゃないか。
すいません。
言い過ぎでした。
モテない男のやっかみですね。
中年男子が一人で鑑賞するのはいかがかと思うが、
たまにはこの類の映画を観て若かりし頃を思い出すのもいい。
いつまでも大切にしていたい感性ですね。
1月30日のジモト就職応援フェアは無事に終えることができた。
1500名ほどの学生さんに来場頂き、会場も盛り上がった。
クライアント、学生さん、そしてスタッフ及び関係者の皆さん、ありがとうございました。
この2月もイベント目白押しですが、バテることなく張り切っていきましょう。
そして、今日は本格化する21卒向け採用にとってメチャ役に立つセミナーのご案内。
”採用力UPのための「新常識」がわかる
自社の採用を理想に近づける採用力アップセミナー”
既に名大社のクライアントにはメールでお知らせし、30名を超える申し込みを頂いている。
セミナーを開催するには十分な参加者だが、
講師の手前、もう少し参加者を増やしたいので今日は宣伝させてもらう。
セミナーの講師はこちらの方。
ブログの読者や業界関係者は100%ご存知でしょう。
そうです。
株式会社パフの代表であり日本採用力検定協会の代表理事でもある釘崎清秀氏。
今回はわざわざ名古屋まで足を運んで頂き、
(そうでもないかな?)
貴重なセミナーを開催することになった。
売り手市場が継続する中、担当者には真の「採用力」が求められている。
それは基礎的な知識やスキルだけでなく、社会全体の発展をを考えたもの。
それを分かりやすく解説するのが本セミナー。
僕と愚か者について語り合う場ではありません。
それを期待する人もいるかもしれませんが・・・。
いずれにせよ、あと数名の枠なので希望される方はお早めに・・・。
採用力アップセミナー
<プログラム>
1)採用力とは何か
2)採用力を高める17の要素とは
3)採用力検定試験の解説(例題及び傾向と対策)
日時/2月12日(水) 15:00~17:00(受付14:30~)
会場/名大社セミナールーム
名古屋市中区栄2-3-1 名古屋広小路ビルヂング16階
会費/無料
※申し込みはこちらから
このセミナーにはこちらを浸透させたい想いもある。
このテキストがセミナー終了後の15日に発売される。
それに先立ち本セミナーでも案内させてもらう。
超豪華執筆陣を揃えたテキストでそれに基づいた検定も行われる。
その詳細はこちら。
こちらも是非、ご確認いただきたい。
まずは講師の気持ちを高ぶらせるためにも、このセミナーへの参加をよろしくお願いします。
伏見に戻ってきました。
先週は美味しい魚を食べさせてもらいました。
となれば、ガツーンとお肉と思われるでしょうが、そうではありません。
美味しい魚をさらに追及したい気持ちになります。
会社から北に向かい、映画館のミリオン座(最近、お気に入りの映画館ですね)の
向かいにある「伏見あおい」さんに行ってきました。
この界隈では珍しい鯖の専門店です。
と言いつつも、他の魚料理も注文できます。
しかし、ランチは鯖オンリー。
刺身とか味噌煮とか竜田揚げのメニューが並びます.
店内の雰囲気を見ると夜もお邪魔したい気分になります。
遅かれ早かれ伺うことになるでしょう。
「すいません、鯖めしをください」
井之頭さんのように手を上げて注文します。
しかし、井之頭さんみたいに贅沢な注文はしません。
一点勝負です。
特にこの鯖めしは限定10食の希少価値のメニューです。
「おまちどうさまでした」と料理が運ばれてきます。
威勢のいいお兄ちゃんが食べ方を詳しく説明してくれます。
そして、おもむろにガスバーナーを引っ張り出し、丼の中をあぶります。
さて、どんな状態になるのでしょうか。
いい感じに炙り刺身が完成しました。
はい、こちらが鯖めし(1900円)です。
究極の釜めしと呼ばれています。
こちらには煮つけもセットされます。
思わず飲みたくなりますが、ここは我慢。
平日の昼間です。
窯の鯖めしをグワグワと力強くかき混ぜます。
そして普通によそって頂きます。
「お~、なかなかやるじゃんね」
あっという間に平らげます。
2杯目はごま、のり、塩、ネギをパラパラとかけます。
「こっちもいいじゃんね~」
あっという間に平らげます。
そして3杯目はお茶漬けです。
まるで鰻のひつまぶしを食べているようです。
間違いなく意識しているでしょう。
釜にはまだ少しご飯が残っています。
軽~い4杯目もお茶漬けで頂きます。
「なかなか、やるじゃんね~」
あと2、3杯はいけるとは思いますが、見事に釜は空になりました。
青魚好きとしては、もってこいのお店です。
とっても満足してお店を出ました。
ごちそうさまでした。
何度となくこのブログでもスタッフブログでも
告知してきたジモト就職応援フェアがいよいよ明後日、1月30日に開催される。
ジモト就職応援フェアの詳細はこちら
<日時>
2020年1月30日(水)
11:00~17:00
<会場>
吹上ホール(名古屋市千種区吹上)
●全学年対象(大学・大学院・短大・専門・高専など)
●入退場自由
●たくさんの特典あり
参加企業数は約220社で2019年度の名大社のイベントでは最大規模。
コラボ感も半端ない。
岐阜県から受託した「オール岐阜・企業フェスin名古屋」、
名古屋証券取引所の協賛を中心に、愛知県、名古屋市の自治体も加わり、てんこ盛り状態。
各地域の魅力が全てこの会場に集結した状態。
これから始まる就職活動においては十分参考になるイベントだろう。
このイベントではインターンシップ情報を中心に業界研究、
女性活躍推進企業のパネルディスカッション、
中日新聞社による時事問題模擬テスト、
理系学生に向けた講座など魅力的なコンテンツを多数用意した。
朝一番に来場しても一日じゃ終わらないんじゃないかな・・・。
まだ予約をされていない学生さんは、ぜひ、申し込んでもらいたい。
また、知り合いに就活を始める学生さんがいたら、ぜひ、勧めてもらいたい。
天気もなんとか大丈夫そうなので、満足のいく一日になるだろう。
と宣伝はここまで。
ここに至るには名大社スタッフ全員の力があってこそ。
先日のトミタのブログにも書かれているし、今朝のニムラのブログでも紹介されている。
ニムラのブログはちょっと暑苦しいが(笑)、ここまで力を合わせてきた結晶。
それは営業に限らず企画、制作を含め全メンバー。
新卒ナビも完全リニューアルし、アプリもスタートさせ大変な面も多かったが、
ようやくこの日を迎えられるのはありがたいこと。
何も機能していないのは僕くらいなので、ほんとみなさんに感謝ですね。
準備もギリギリまでかかるだろうし、イベント当日も朝早くから集合しスタートに備える。
会場内設営の抜け漏れの確認からクライアントのお出迎え、
来場学生への対応や相談まで終日、各自の役割は多岐に亘る。
一日が終了すれば、どっと疲れも出るだろう。
しかし、それは疲労困憊ではなく、心地いい疲労感。
そうなるのが理想。
そんな想いで緊張感を維持しながら、当日を迎えたい。
関係者のみなさま、どうぞよろしくお願いします。
この90歳のジジイは今更、世の中に何を問いたいのか。
その飽くなき活力や精力はどこから生まれているのか。
最近の作品を観るとそんなことを感じてしまう。
特にここ数年はメッセージ性が強い。
実話を基に描く作品が多いのも最近の傾向。
意外と気づかないと思うけど。
昨年、僕がベストワンに選んだ「運び屋」もそうだし、
「15時17分、パリ行き」も「ハドソン川の奇跡」もそう。
真実以上に真実を描くことのできるレアな監督だ。
現在は俳優が監督業も行い、成功した例だが、
30年後にはチャールズ・チャップリンと肩を並べる存在になっているだろう。
伝説的人物になっているのではないか。
違いは笑いに変えるか、真実を伝えるか。
その違い。
いずれアメリカ映画を代表する監督になるのか、その真逆。
反体制の作品も見受けられるしね(笑)。
以上、映評ブログでした。
といいたいが、そんなわけにはいかない。
ここまでのブログでは一切本作には触れていない。
どれだけ余計な文字数を稼ぐというのか・・・。
映画の背景は1996年に開催されたアトランタオリンピック。
僕は当たり前のように名大社で働いていて、
本作に登場するマイケル・ジョンソンは記憶にあるが、この事件は記憶にない。
日本ではそれほど話題にならなかったのだろうか。
そこをえぐり出すクリントイーストウッド監督の力はさすが。
大きな事件ではないが、見過ごしてはならない。
事件を救い上げるのも監督の特徴かも・・・。
そこに人間の真の姿が描かれている。
それは主役のリチャードジュエルであり、母親のボビであり、
弁護士のワトソンであり、FBIのトムである。
その真の姿が泣かせるし、人として忘れてはならない姿。
いや、違う、そう、
忘れるべき人の姿も描かれている。
それが大概は最も権力を持つ人間なので、始末にを得ない。
それはそれとして、とにかく響く。
監督はこれまで観る者を泣かせる行為はもたらさなかったが、
本作はところどころそれを見せる。
かなりズルいといえよう。
ただ僕らはそのズルさを受け入れるべきだし、自分の姿を考えるべき。
それは主役のリチャード・ジュエルのように・・・。
またもや素晴らしい映画を見せてもらった。
先日、株式会社パフの釘崎社長がこんなブログを書いていた。
通勤時のお楽しみ
要はブログネタがないので、平日の朝の過ごし方を紹介しただけのたわいもないブログ。
「ふ~ん」としか思わない人も多いとは思うが、僕は「なるほど!」と大いに感心した。
これはネタ切れの時に使える手だと・・・。
そんなわけで今日は平均的な平日の朝(起きてから出社するまで)を紹介しよう。
僕の目覚ましはほぼ5時。
前夜が遅かった時は5時半くらいの時もあるが、大体の設定は5時。
この時期は寒く眠いので、すぐに布団からは出れない。
10分ぐらいは寝坊してしまう。
たまに4時くらいに目が覚めて、全然寝れない時もあるので、そんな時は諦めて書斎に向かう。
そうでなくてもまずは書斎へ。
安岡正篤氏の「活学一日一言」を読み、飲みすぎてサボっていれば前日の日記を書く。
(基本は当日です・・・)
そしてブログを書く。
しかし、朝、ブログを書くケースは最近少ない。
前日までに書いてしまうことが多い。
今日のブログも今朝書いたわけではない。
その点、釘崎さんはさすがですね・・・。
余裕がある日は朝、ランニングもする。
冬場は平日1日くらいかな・・・。
シャワーを浴びスッキリした状態でPCを開く。
諸々をチェック。
そして、名大社スタッフブログをチェック。
必ず6時前後に読み、校閲した後、アップする。
そして、自分のブログと共にコメントを入れfacebookにもアップ。
朝一番の仕事はこれで終了。
TVをつけ「モーニングサテライト」を聞きながら、まずは中日新聞を読む。
しばらくすると朝食が出てくるので、ありがたく頂く。
毎日ありがとうございます。
佐々木明子アナを見ながら、「いいなあ~」と心の中で呟く。
その頃、息子がモソモソと起きて、TVのチャンネルを「ZIP」に変える。
徳島えりかアナを見ながら「こっちもいいなあ~」と心の中で呟く。
食事が終わり、その頃には新聞は日経新聞へと移る。
ゆっくり読む時間はなく、大体は中途半端。
歯を磨き、髪を整え、トイレで一発かまし、家を出る。
息子とは同じ電車だが、僕より5分出るのは遅い。
それで間に合うから不思議だ。
電車を待つ間、スマホを開き、facebookをチェックするとコメントがあったり、
ようやく釘崎さんのブログやパフのスタッフブログがアップされている。
この時は読むだけ。
電車が到着し、いつもと同じ場所に立つ。
それほど混んでいないので座れる場合もあるが、座ることはない。
そして読んでいる本を開く。
基本的に電車の中でスマホは開かない。
ここは貴重な読書タイム。
立っている方が集中して読める。
そんな感じで名古屋駅に到着。
雨でなければ会社までは徒歩。
ほぼ20分。
混んでる地下鉄には乗らない。
僕のような善人でも、陥れようとする連中は多数存在する。
冤罪で捕まる可能性があるので混んでる地下鉄にはできるだけ乗らない。
歩いた方が健康にいいし、難しいことを考えながら歩けばあっという間だし。
昼メシは何にしようかとかね・・・。
会社に到着は8時10分。
こうして一日がスタートし、そこから会社でのルーティンが始まる。
ブログへのツッコミとかツッコみ返しとか・・・。
そんなわけで今日は朝の時間の紹介でした。
明日はようやく休み。
今日も一日頑張ります。
丹羽さんの著書はなぜか手に取ってしまう。
これまでの作品に感銘を受けることも多かった。
本書には”部・課長必読!”と書かれている。
一応、これでも社長を10年任されてきたので、本書のターゲットではないはず。
だが、改めて社長として求められることを痛感した。
この類の書籍は定期的に頭の中に叩きこまないといけない。
忙殺される日々を過ごすうちに頭の中からすり抜けてしまうことも多いだろうから・・・。
著者である丹羽氏は社長、会長の経験は12年。
社長業としては僕の方が既に期間は長い。
しかし、期間の長さでその価値が決まるものでなければ、実績がある者が長いとも限らない。
あまりに実績がなければ短命に終わるだろうけど・・・。
本書で表現される社長業はどちらかといえば大手向き。
オーナー企業や中小企業の経営者をイメージして書かれた内容ではない。
その点では読んでいて若干の違和感を感じるが、それは当然のこと。
僕が中小企業のことしか語れないのと同様に大企業の社長経験者は大企業のことしか語れない。
丹羽氏の目線はやはりそこにある。
だが、企業規模問わず求められる資質は大きくは変わらない。
このあたりの表現はどの社長も共感するところだろう。
「社長が孤独でなければ、その会社はうまく回っていかない。」というのが私の信念です。
私自身の体験として12年もの間、社長と会長を務め、
そこに共通して求められた資質は「孤独に負けない」ことだったと思います。
大切なのは情熱と気力とともに明るさと精神力の強さ。
そして、リーダーとして高い志を持続できるだけの倫理観を持っているかどうかです。
丹羽氏に限らず名経営者と呼ばれる方の言われることはほとんど変わらない。
そこは改めて肝に銘じないといけない。
特に最近、社長という役割について僕自身が考えることが多かったので、復習的な学びにもなった。
社長の持つ権力についても・・・。
丹羽氏は59歳で社長に就任。
当時では最年少での就任だったという。
その年で最年少か・・・。
僕はそれくらいには引退しようと思っているというのに。
見方を変えれば、今の僕の年齢はまだまだ若手。
そこをもっと意識して毎日を過ごさねばならない。
勉強になりました。
今年初の遠征です。
愚か者副本部長がこの世で一番好きな居酒屋さんがあるというので、
豊橋まではるばる行ってきました。
豊橋駅から西に向かいアーケード街を抜けた場所にある「居酒屋 大納言」さんです。
1階はカウンターのみ。靴を脱いで入ります。
2階が宴会場になっているようです。
お店に入った瞬間、副本部長の推す理由が分かった気がしました。
なんとも落ち着きのある空間。
居心地のよさを感じます。
3代目の大将と奥さんで切り盛りし、すでに60年以上の歴史があります。
お酒のメニューを眺めながら、まずは正統派サッポロラガー。
このお通しもいいですね。
黒板にはその日のおススメが書かれています。
ここは副本部長にお任せをします。
刺身盛り合わせ。
ぶり、平目、さより、北海蛸。
そうなると日本酒が飲みたくなります。
北陸シリーズで攻めます。
最初は白壽。
少し濁った感じが舌に響きます。
そして銀杏。
続くお酒は竹葉。
こちらも始めて頂くお酒。
新酒ならではの香りとまろやかさです。
そして、おススメの三河鶏せせり焼。
かなり大ぶりで食べごたえがあります。
かき塩焼。
いやあ、こちらも美味しいです。
いつの間にかお酒は羽根屋です。
この日はいいさよりが入ったらしく天ぷらも頂きます。
いい感じで酔ってきました。
このあたりからぬる燗に変わります。
すいすいと飲んでいきます。
そうなると食べたくなるのがおでん。
上品な味わいがぬる燗のお酒に合います。
この日は男同士のサシ飲みでしたが、知らない間に美しい女性が間に座っていました。
酔いが回ったのでしょうか・・・。
美しい女性とも会話は弾み、そこからもぬる燗をクイクイと頂き、
本部長に相応しい姿となってしまいました。
気がつけば帰る時間。
楽しい時間は瞬く間に過ぎていきますね。
ごちそうさまでした。
豊橋駅でポツンと一人新幹線を待っていましたが、冬の心地よい風が体を包み、
ほんの少しだけ酔いが醒めていく体が気持ちよく感じました。
ステキなお店をありがとうございました。
また伺いたいですね。
先週の金曜、土曜はFネット主催の「脱!若手社員研修」。
昨年は社歴の浅い社員を対象としたが、
今年は少し幅を広げ新人からリーダーを目指す社員が対象。
全国から18名の若手社員が集まり2日間にわたり研修を行った。
僕は前日から東京入りしていたので、皇居RUNからスタート。
走り始めた時はまだ暗かった街並みも皇居周辺では明るくなってきた。
この日、僕はFネット例会が中心なので、初日はスタート時と休憩時に顔を出したくらい。
講師の曽山さんはアイスブレイクも上手い。
夕方にはリーダーズ・インタビューとして第一線で活躍する先輩が登場。
パフからはキムラさん。
名大社からはニムラ。
仕組まれたようなこの2社(笑)。
さすがのキムラさんとパワーで押し切ったニムラだったようだ。
一方、Fネット例会も熱い話が展開された。
UZUZさんが再入会し、人材研究所の曽和さんも初参加。
有益な情報が飛び交い、価値のある場を作ることができた。
新価値創造委員会も走り始めたしね・・・。
夜は研修メンバーと加盟会社のトップとの合同懇親会。
あえて席をテレコにしてトップと若手が交わるようにした。
途中、トップが研修参加の若手を紹介するコーナーが突如設けられた。
僕は4名を紹介したが、ほぼ完璧だったな(笑)。
そして、最後はいつもの名古屋ナモ締め。
いい加減飽きたという声は聞こえてこない。
翌日、僕は朝から研修にオブザーバーとして参加。
全体の様子を眺めていた。
前日の振り返りからチーム・リフレクティング、経験学習、
自身の成長を阻むメカニズムなど多岐に亘って学ぶ場となった。
曽山さんは一方的に話すのではなく、
同じテーブルでの情報共有やディスカッションの時間も多く、
互いの考えを学ぶことができただろう。
オノもオギウエもイシグロもヤマグチも積極的に発言をしていた。
新人には少しハードルが高い内容だったが、オノやオギウエに聞く限り、
考えされられることが多く刺激にもなったようだ。
デスクが聞いたら嬉しくなるような、もしくは反省を促すような場も。
それが書かれたポストイット。
いやいや、面白い。
これは早速、デスクに教えてやろう。
この2日間は名大社メンバーに限らず、各社の若手にはかなり濃密で充実した時間だったと思う。
今までとは違う筋肉を使い疲労困憊だろうが、その方が成長に繋がるのは間違いない。
まだまだ若手ではあるが、いい意味でそれを武器にし、
思考と行動は脱してより主体的な人材として活躍してもらいたい。
最後は若手代表としてスパンのノザワくんが締めた。
僕や釘崎事務局長も最後にいいこと言ったはず。
多分・・・。
これからを期待している。
早速、今日から活かしてね。
2日間、お疲れ様でした。