新年度がスタートしました。
そして1ヶ月ぶりに伏見にも戻ってきました。
春になり外に出るのも億劫ではありません。
ふらっと出掛けるには気持ちのいい季節になりました。
ぼんやりしながら住吉方面に向かいますが、目的のお店はありません。
時間だけが過ぎていきます。
「よし、まずは店を探そう!」
空腹の井之頭五郎さんのように姿勢を正し歩く速度を早めます。
「あ~、ここは昔のブログに使ったな・・・」
「ここは何度もお邪魔しているし・・・」
伏見シリーズも300回を超えると新しいお店を探すのも困難になります。
「オレはどうすればいいんだ。店が沢山あるのにランチ難民なってしまうぞ。」
ブツブツとわけの分からないことを呟きます。
伏見シリーズを書くと決めてお店を探すとこうなります。
心が折れそうになった時、運よく店の看板が目に入りました。
「お~、いいぞ、いいぞ、ここにしよう」
雑居ビルの1階に店舗を構える「仁や」さんに入りました。
すでに20年近く営業される焼鳥屋さんですが、初めて知りました。
この周辺は同業も多く激戦区だと思われますが、
ずっと営業されているので常連客が多いのでしょう。
一番客だったので店内は静かでお客さんはいません。
ワンオペで大将は黙々と仕事をされます。
焼鳥屋さんというよりは大学の先生の様相。
「おまちどうさまでした」
とカウンターに置かれます。
鶏丼 800円
美しい焼鳥が丼に並びます。
もも肉だけの鶏丼が多いですが、
こちらは心臓や肝、そしてきんかん(っていうんだっけ)も乗っています。
アップにすると分かるかもしれません。
あまり変わらないですか(汗)。
一つの丼の中にいろんな素材が入ってくるのは嬉しいこと。
「いいぞ、いいぞ、この感じ」
焼き加減も絶妙で、井之頭さんっぽく呟きながら平らげてしまいました。
やはり常連客が多いのでしょうか。
しばらくすると続々とお客さんは入ってきて、
「こんちは!魚の煮付けで」
「どうも、日替わりね」という会話がなされていました。
店内はカウンターのみなのでワンオペでなんとか対応できるのかもしれません。
ぶらっと歩きながらお店を探すことも大切ですね。
ごちそうさまでした。