sizumu1521

時々、疑問に思うことがある。
アメリカの法人のトップの報酬が30億とか20億とか想像をはるかに超えた金額であったりする。
細々と報酬を頂く側のやっかみがあるのかもしれないが、とても正しい金額だとは思えない。
プロ野球選手のような人気商売で瞬間的な稼ぎであれば理解できないこともないが、
一企業の一社長がとてつもない報酬を得ることには疑問を感じたりする。

いくら全責任を背負うと言ってももらいすぎじゃないだろうか。
きっといざとなったら責任は取らないだろうし(そんなことはないのかな・・・苦笑)。
報酬は企業が得た利益に基づいて算出もされるだろうから、
その会社は一体どれだけの儲けを出しているのだろうか。

資本主義の世界である以上、それを否定するつもりはない。
自分たちが弱ければ淘汰される。それがおかしいとは思わない。
全ては自己責任だと認識はしている。
しかしだ。
ちょっと異常と思えてしまうのは、僕に貪欲さが足りず、
勝負の世界を生き抜いていないからなのか・・・。

本書を読んで、資本主義のひずみを感じるとともに強欲を善とする社会を一層見せつけられた。
全てのことはシンプルであるのがいい。
しかし、より複雑にすることでそこにお金が生まれてくる。
頭のいい人はそこを巧みに操る。
本書に書かれている保険会社や製薬会社はまさにそれだ。

複雑な構造を作り上げることで利益を奪っていく。
金融業界も同様なのかもしれない。
かつて医者は憧れの職業であったが、今や自殺が一番多い職業のようだ。
冷静に考えれば誰にでも異常と思えるのだろう。

そんな世界を見ていると僕はつくづく日本人でいいと思う。
トップが高い報酬を得ることが理想だけれども、
日本人の社長は報酬が少ないと言われる程度がいいのかもしれない。
僕にはそれが本当に正しいかどうかは判断できないがそんなふうに思う。

しかし、そんな幼稚な思考ではこれからの世界は生きられないのかもしれない。
バブル崩壊後のハゲタカではないが、徐々に獲物を狙って襲ってくる輩が現れるだろう。
何が正義かを自分の中で常に問い、生きなければならない。
対岸の火事とは思わないようにしながら・・・。