先週の木曜日で南山大学の授業「キャリアと自己の形成」が終了。
毎週月・木の全15回。
あっという間の2か月間だったが、かなりハードな期間でもあった。

一緒に授業を担当したニシダはもっと大変だっただろう。
スライドはじめ配布資料の作成を全て彼女に任せてしまったので・・・。
お疲れ様でございました。
ペコリ。

当初は50名ほどを想定していたクラスだったが、
蓋を開けてみたら219名の学生が受講。
それも2年生が150名と圧倒的。
ワーク中心、双方向の授業という当初の目論見はあっさりと崩れ、
講義方式で進めるしかなかった。
ワークをもっと取り入れた方が学びは大きいと思うので、
それは反省点でもあるがやむを得ない。

全15回のうちゲスト講師を招いたのが4回。
関戸さん、山本さん、後藤さん、
そして、名大社のヤスダ、ナベ、ありがとうございました。
学生にとっていい機会となったと実感しています。

まだ最終回の振り返りシートを読んでいないのと課題のレポート提出もこれからなので、
総括はもう少し先になるが、今回、初めて大学の授業を担当し、
教える僕らもいい勉強になった。
ニシダとの毎回の擦り合わせは時間調整も含め苦労したが、
その分、やり甲斐があったのも事実。

それは学生らが毎回提出する振り返りシートを読むことで熱く感じることができた。
確かに寝ている学生もいるが、多くの学生は真剣に受講していた。
そして、当日の学びや気づきをびっしりと書いてきた。
それが僕らの励みにもなった。

中には「山田さんと西田さんの掛け合いが絶妙で面白いです。」
なんていうのもあった。
「おいおい、オレたちは漫才コンビじゃないんだ・・・」
と言いながら、笑いながら読んでいた。

果たして学生に僕らが語ったことがどこまで伝わったかは
最終的に課題レポートを読まないと分からない。

「答え」を教えない授業に戸惑いを覚える学生も少なくないだろうが、
キャリアの答えなんて自分しか持っていない。
極論をいえば、そのことだけ伝わればいい。
この15回でそのことを吸収してくれたと信じたい。

先週金曜、経営塾の勉強会で塾生仲間の大学教授とこの件で情報交換を行った。
今後の参考になる意見も頂いたのだが、その教授曰く、
「山田さん、200名の学生のレポートを読んで、
成績をつけるとなると最低一週間はかかるよ。」
「えっ、マジですか・・・」

ニシダと想定していたのは丸2日。
う~む。

おい、ニシダ、どうする?
スケジュール見直しだぞ・・・。

授業を終えて、満足をしてはいけない。
これから大変な仕事が待っている。
この結果についてもレポートしたい。

ガンバリマス。
まずは、授業を終え、お疲れ様でした。