ちょくちょくマンガを読んでいる。
本をそのまま購入するのが恥ずかしいのか(笑)、すべて電子書籍。
kindleの中に放りこんでいる。

石ノ森章太郎の「マンガ日本の歴史」は38巻まで到達。
江戸時代も後半に入り、そろそろ幕府の問題点があぶり出されてきた。

高校時代、日本史は得意だったが何の役にも立っていない。
受験で生きただけのこと。
記憶力に自信があったので、点では理解していた。
肝心な線を描けていなかった。
どんな背景で何をもって時代を動かしていたのか、表面でしか理解していなかった。

「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」という。
ビスマルクの言葉だが、これは世界共通だろう。
今更ではあるが、もっと歴史を知らなきゃいけない。

それがマンガか?
という軽蔑の眼差しもあるかもしれないが、これも手段の一つ。
全体を理解した上で、細かな掘り下げをしていく。
なんて書くとカッコつけているようだが、これも地道な学びと解釈(笑)。

そして、今読んでいるのが「昭和天皇物語」。
先日、6巻が発売された。

僕は昭和天皇というとご高齢で公務をされていた事しか記憶にない。
あとは玉音放送くらい。TVや映画でね・・・。
若い頃は興味すら持っていなかった。

時代が平成になり、そして令和に移った今、天皇家についてもより知る必要性、
日本人として理解すべきと考えるようになってきた。
幸い僕の周りのは詳しい友人が多いので教えてもらうこともあるが、
自らももっと学ばなきゃいけない。

それがマンガか!
と軽蔑の眼差しもあるかもしれないが、これもまた一つ。

6巻で描かれるのは、関東大震災の復興から大正時代を終えるころ。
皇太子としてご成婚された時期。
どこまで忠実に描いているかは定かではないが、天皇を継ぐ者としての覚悟が伝わってくる。
同時に人となり(昭和天皇に向かってその表現は失礼?)も明確になっている。

その言動には思わず涙が出そうになる。
日本以外の世界を観ることで価値観も多様化していく。
そして、皇后の存在感も・・・。

これだけでも歴史を学ぶことは重要。
さらに深堀り必要だろうが・・・。

日本が歩んできた道のりを学び、今後の自分たちの在り方をどうしていくのか。
歴代天皇の中では在位期間が最も長い昭和天皇から教えて頂くことも多そう。
すでに7巻の発売が待ち遠しい。