これが日本で制作されたなら、もっとチープに感じたかもしれない。
韓国内でここに描かれる世界が現実なのかどうかは分からないが、
妙にリアルに感じてしまう。

その街並み、その格差、家族の抱える闇がぐっとこちらに迫ってくる。
是枝監督がなぜ韓国で映画を作ったかが理解できたような気がした。
これは僕の勝手な想いだろうか・・・。

最近の韓国映画は日本映画よりも一歩先を捉えているようにも思える。
それは作品のクオリティという面だけでなく、興行的な要素でもそれを感じる。
2018年にカンヌ映画祭を獲った「万引き家族」の監督と、
翌年、「パラサイト 半地下の家族」でカンヌ映画祭を獲った主演男優。
この2人を並べるだけで話題性は高まり、勝手に拡散されていく。

その話題性で映画館に足を運ぶ人も多いと思う。
今でこそ濱口監督の「ドライブ・マイ・カー」は話題だが、
作品が公開された当初はそうでもなかった。
公開から半年で、3.5億円の興行収入。
しかし、それから100日程で10億円の興行収入を上げている。

アカデミー賞作品賞にノミネートされたことも大きいが、
話題が話題を呼び広がった要素も大きいはず。
作品の質でみればもっと早く盛り上がってもよさそうなものだと思うが・・・。

濱口監督の名が一気に世界に広がり、是枝監督のお株を奪ったとすればこれがいい挽回。
お互いにそんな意識はしていないと思うが、そんなことも感じたり・・・。

ブログが作品とは関係ない方向に向かってしまったが、
本作も是枝監督らしい家族の在り方を上手く描いた映画。
本当の幸せはどこにあるのか、非現実な世界から考えさせられることは多い。
どんどん切なくなってくる。

本作でカギとなるのが若い母親役のイ・ジウン。
とてもいい表情をしている。
と同時に僕は彼女が松岡茉優に思えてきた。
かなりダメダメだが、可愛くて憎めない表情がとても似ている。
これが是枝監督の好みと思ってしまうが、穿った見方か・・・。
いや、間違いないな(笑)。

とても許される世界ではない。
しかし、そこでしか大切なものを感じられないとすればそれも大切。
そんなことを思わせてくれる映画だった。