健全な趣味であれば、やれる時にやっておいた方が良い。
そのことにより、人生のヒダを深みのあるものとする。
これは一昨日行われた西川塾で西川塾主から頂いた言葉。健全な趣味を持つことは仕事をしていくにも重要で、経営にも結び付くことは多いという。
御年88歳になられる塾主の趣味は、登山、絵画、歌。
山登りをすることで足腰を鍛え、命に関わるような危険な状況を避けていく経験。自然の恐ろしさを肌で感じ、直観力を養う。
絵画は限られた画面の中にどのような構図をつくるのか、どんな色、その濃淡が交じることで作品ができる。それは経営理念にも繋がる。
歌は大きな声を出すのに必要な行為。肺活量を鍛えることにもなる。
塾主の趣味は人生のヒダを深みのあるものとし、仕事においても十分役立つ。趣味は大切だと・・・。
今回の塾主講義では、このような「趣味と人生」の話から「心の財産」「社会に生きる」というテーマで、自らの経験で培った熱い想いを共有させて頂いた。先月は出席できなかったが、毎月直接の言葉で「人生哲学」を学ぶことができるのは貴重な時間。一昨日も講義を受けながら実感していた。
講義終了後、「仕事と趣味はどうバランスを図っていくのが理想か?経験値によって変わるものなのか?」というアホらしいほどの愚問を。
そんな愚問に対し塾主は「健全な趣味に年齢も経験も関係ない。忙しい時ほど趣味を大切にすべき。趣味が仕事を癒してくれることもある。」と真面目に答えて頂いた。人生は四苦八苦、耐えないと楽しみはこない。言葉の文脈からここにも繋がることと認識した。
何気なく趣味に時間を費やしていたりするが、趣味とはなんと重い行為なのだろうか・・・。
他にも吸収し生かすべき多くの学びを頂いた。ありがとうございます!
僕の趣味って一体なんだ。
マラソン?映画?お酒?●●?(笑)。どんなふうに仕事に活かされているだろうか。どれが健全でどれが不健全なのだろうか?
「不健全な趣味とは何でしょうか?」
この質問もしたかったが、さすがに愚問すぎてできなかった。というより失礼すぎてできなかった。知りたいところではあるけど・・・(笑)。
2013年6月13日