著者の江口先生に頂いた本書。
僕のような能力のない者は定期的に読まないとすぐに忘れてしまう。
江口先生の著書は結構読ませて頂くが、定期的に機会を持つことが大切。

異なる書籍でも松下幸之助翁の言葉や行動を具体的に提示頂けるのがほとんど。
新たな発見があったり、以前頭に入っていたことが抜け落ちたり、
とその都度、学びになる。

中でも本書は松下氏の言葉や行動を現代社会に置き換え、
その必要性を分かりやすく解説されているので納得感も高い。
50年前の言葉であろうが、原理原則は変わることなく、
真摯に受け止めなければならない。

僕は社長を退いた身だが、経営者の端くれであることは事実だし、
またどこかで社長を務める可能性もなくはない。
そのためにも「社長の心得」は常にインプットが必要。
頭や体の中に染み込ませ、当たり前に行動できるのが理想。
道のりは果てしなく遠く辿り着けることはないが・・・。

松下氏らしい言葉も所々に紹介されている。
土光敏夫氏の有名な言葉
「まず知恵を出せ、知恵なき者は汗を出せ、それができない者は去れ」
に対して、松下氏は
「まず汗を出せ、汗の中から知恵を出せ、それができない者は去れ」
といわれる。
より実践に基づいた言葉だ。

また、「おまえはひよこ」と言われないように心掛けろともいわれる。
「愚かな人、間抜けな人、エゴの人、恥ずかしい人、卑怯な人、幼稚な人、滑稽な人」
の頭文字がそれ。
特に若い人は気をつけた方がいい。
いや、愚か者のオマエだと指されるかもね(汗)。

先日の勉強会でも話されていたが、
「鳴かぬなら、それもまたよし、ホトトギス」もそう。
信長でも秀吉でも家康でもない。
この言葉はまさに今、この社会にとっても必要なのかもしれない。
そんなことも感じた。

AIだのDXだのどんなに時代が進化しようとも
経営にとって大切なことは大きくは変わらない。
古典からの学びも同様。

改めていい気づきとなりました。
江口先生、ありがとうございました。