伊集院静氏が亡くなったのが昨年11月。
この時期に多くの著名人が亡くなられたが、個人的には一番ショックが大きかった。
膜下出血で倒れられた後も復帰され、まだ活躍されると思っていたので。
伊集院氏の作品を読むのは随分と久しぶり。
これからはちょくちょくと向き合っていきたい。
訪れた飲食店を紹介するような著書は珍しい。
どんなお店に通っていたかは気になるし、
人気食べ物ブロガーといわれる身としては読んでおくも必要。
今後のブログのためにも・・・。
結論からいえばブログの参考には全くならない。
食の解説とか味の評価は一切書いていない。
具体的にどんな味付けで何が美味しいかはさっぱり分からない。
その点でブログの参考にはならないが、
ある意味、僕のブログもよく分からないので同じようなもの。
それは著者に対して失礼か(笑)。
ただ伊集院氏が出会ったお店やそこでの会話、やりとりを羨ましく思いながら読んだ。
このような時間を過ごせるのならどれだけ幸せか。
旅先で気に入れば毎日のように顔を出すし、挙句の果てにお金まで借りてしまう。
お客がお店のファンになることは多いが、
お店がお客のファンになってしまうのは、
やはり伊集院氏に魅力に惹かれるからだろう。
そのあたりは人気食べ物ブロガーと大きく異なる。
本書は二部構成で第一章が出会ったお店を紹介。
全国津々浦々の70数店を紹介しているが、残念ながら名古屋はなかった。
あまり魅力がなかったのだろうか。
そもそもあまり訪れる機会もなかったのだろうか。
好みもあるとは思うが・・・。
取り上げられているお店で行ったことがあるのは一店のみ。
横浜の「スカンディヤ」は、一昨年に偉い方に連れてってもらった。
あとはなし。
銀座あたり敷居が高いお店は今後行く機会もないだろう。
一方で浅草や上野の庶民的なお店も紹介されている。
そのあたりであれば僕の力でも何とかなる。
グルメサイトをチェックするとすこぶる評価が高いので、
それはそれで入るのは難しいが機会を見つけて行ってみたい。
京都だけでも16店紹介されている。
祇園あたりの高級店なので誰かに頼るしかない。
お金持ちの優しい方はいないだろうか・・・。
自分で行けるのは「まつお」「おめん」「やきにく なり田屋 」くらい(笑)。
どこかのタイミングで行ってみたいナ。
同じカウンターやテーブルに座っただけでも幸せを感じるだろうナ。
(伊集院風文体で・・・)
取り留めないブログになってしまったが、やはり亡くなったのは惜しい。
あんな生き方はできないが憧れる面も多いし。
せめて同じお店にお邪魔することで生き方を真似てみたい。