本作の予告編は何度も見た。
また、大泉洋が出演するTV番組もあきらかに映画の宣伝になっていた。
完全に「お涙ちょうだい」の映画。
毛嫌いするわけではないが、
人の死で泣かせる作品はあえて見る必要がないと決めていた。

しかし、である。
本作の舞台は愛知県。
それも実話がベース。

あまり映画を観ない愛知県の知り合いも鑑賞。
しかも絶賛の声が圧倒的。
モデルとなった主人公は「東海メディカルプロダクツ」の筒井会長。
愛知県では敬意を払うべき知られた企業。

なんとなく背中を押された感じで観ることに。
想像していた展開であるのは間違いない。
それを冷めた視線で観ていたわけではない。
グイグイと引っ張られ、気づいた時には僕も多くの人と同じく感動に包まれていた。

大泉洋扮する坪井社長。
諦めずに邁進するその姿は父親としても、経営者としても、
一人の人間としても尊敬。
とてもじゃないがマネはできない。

万が一、自分の子供が同じ状況だった場合、自分はどこまでできるだろうか。
呆然と立ち尽くすしかないのではないか。
すべて投げ打ってでも守るべき存在を守ることができるか。
自分と重ね合わせる必要はないが、きっと情けなく映るだろう。

一人が諦めなければ、周りも感化され、共感者や同志が増える。
やがて大きな力になっていく。
キッカケは個人的なことに過ぎないが、与える影響力は大きい。
感動の人間ドラマであるが、人としての姿勢を教えてもらった。
大泉洋さん、なかなか、やるじゃないか。

ドラマとしては多くの方が語る感想とほぼ同じ。
敢えていうこともない。
それ以外に感心したのは時代考証。
1970年代から現在までを描いているが、
名古屋駅の風景を上手く映し出していたし、
当時の自動車や新幹線の煙草を吸う車内もよかった。

エンドールの撮影協力には経営者仲間の名古屋クラウンホテルの名前も出ていた。
それだけで身近に感じてしまった。

作り手の策にまんまと乗った身ではあるが、たまにはそんな映画を観るもいい。
もっと頑張らなきゃね。
僕も・・・。