アニメ作品はほとんど観ない。
昨年は81本中、「THE FIRST SLAM DUNK」「君たちはどう生きるか」
「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
の3本のみ。
それでも多いほう。
一昨年はゼロ。

観ない理由は特になく実写を優先しているだけのこと。
日本で大ヒットするのはアニメだし、優秀な作品が多いのも理解している。
いつの間にか食わず嫌いになってしまったのか。

本作の評判の良さは知っていた。
それでも素通りしようとしていた。
58分と映画としては短く一律1700円の入場料もマイナス要因。
会員価格や55歳割引で慣れた身として高く感じてしまったのだ。

まだまだ人として未熟。
映画コラムニストを名乗るのは半人前。
映画を観て痛感した。

時間や価格で作品を決めてはいけない。
大切なのはクオリティと人に与える影響力。
周りの評価は素直に受け入れるべき・・・。
観ておいてよかった。

僕は漫画もほとんど読まないので、原作者藤本タツキさんは知らない。
本作からてっきり女性漫画家かと思っていた。
フィクションとはいえ原体験を基に作られた作品と思い込んでいた。
それだけ想いがこもった作品に思えた。

2人の少女が出会い、漫画づくりにひたむきに向き合う物語。
お互いの才能にコンプレックスと憧れを抱き、それを原動力に前に進む。
10代の多感な時期だからこそ、揺れ動く感情は手に取るようにわかる。
心の描写が巧み。
アニメ作品だがマンガを読んでいる感覚にも陥る。
それが作り手の求める点なのか。

もし、あそこで二人が出会わなければ、お互いに違う人生を歩んでいた。
本作こそプランド・ハプンスタンス・セオリー。
先日まで学生に教えていたこと。
好奇心、持続性、柔軟性、楽観性、冒険心が成功に導いた。

偶然こそすべて。
突如訪れる不幸も偶然だが、こうして人生は成り立っている。
決して悪いことではない。

2人の少女役は河合優実と吉田美月喜が声優に初挑戦。
なにかと話題の河合優実もいいが、京本役の吉田美月喜もとても上手かった。
口下手な田舎の少女の声は印象的。
彼女は「カムイのうた」の主演。
観た人は少ないが大正時代のアイヌ人を上手く演じていた。

若手女優がいろんな分野にチャレンジし、自身の幅が広がるのも素晴らしい。
そんな発見をするためにもお金を惜しまず、食わず嫌いにならず、映画を観ていきたい。