九州旅行の2日目は湯布院から。
湯布院は由布院という表記もあるがどちらも正しい。
湯平町を含むか、含まないかで変わるようだが、あまり問題ないみたい。
ちょうど金鱗湖を見学する頃、雨が降り出してきた。
周りは圧倒的に中国人と韓国人観光客。
SNSで話題になっているのだろうか。
写真を撮りまくっていた。
人のことはいえないけど・・・。
昼食まで時間があったので雨宿りがてらにカフェへ。
普段は絶対飲まない抹茶ラテなんぞ、飲んだりして。
昼食は豪華なランチ。
こちらは食べ物ブログで紹介しよう。
せっかくの温泉地なので絶景の露天風呂にお邪魔する計画だった。
しかし雨のため急きょ変更。
その場で調べた地元の公衆温泉「由布岳温泉」に向かった。
露天風呂がお休みのため料金を半額にしてくれた。
中に入ると小さなお風呂が一つ。
「まっ、300円だしね・・・」と男5人が肩を寄せ合って浸かった。
これもいい思い出なのかも・・・。
夕方は博多へ移動。
幹事Oさんがよく利用するお店を押さえてくれた。
「もつ鍋ながまさ」さんだが、もつ鍋だけでなく九州名物を食べさせてくれる。
博多だけでなく九州全域だね。
2年前、頂くことができなかったイカ活き造りも。
てんぷらにもしてくれた。
感謝、感謝。
ガンガン飲んでガンガン食べてガンガン喋る。
スナックは行けなかったけど、ガンガン歌い博多の夜を満喫。
とんこつラーメンを食べる余裕はなかった。
最年長の広島のオジサンは夜中、知らぬ間に一人で出掛けたが・・・。
最終日は柳川に向かった。
土地勘のない僕は博多から近いと思っていたが、高速道路を使っても1時間程度。
むしろ佐賀の方が近い。
まだまだ知らない場所は多い。
ここでは柳川の川下り。
1時間と30分の2コースがあるが、30分コースで十分楽しめるという。
冬は炬燵が用意され暖かい状態で周遊。
これが予想以上に楽しむことができた。
柳川城の外堀をぐるっと回るが、景色を眺めるだけではなく様々な演出がなされている。
船頭さんのパフォーマンスも見事。
北原白秋の歌から小話、そしてちょっとしたアクションまで、十分楽しむことができた。
これで一人1000円なんて超お値打ち。
次回は家人と一緒に来てもいいかな。
お昼は柳川名物の鰻のせいろ蒸し。
こちらも食べ物ブログだね・・・。
柳川から福岡空港に戻り、2泊3日の旅行は終了。
むさくるしいオジサンの塊だが、時にはこんな時間も必要。
いい休暇となった。
今回、アテンドしてもらった単身赴任のOさんには改めて感謝。
そして、みなさん、お疲れ様でした。
また、繰り出しましょう。