3月は僕の中でマラソンのピーク。
一年を通して一番距離を走る。
大会に出場するのもこの時期。
3月8日には名古屋シティマラソンに参加。
当日の模様はブログに書いた通り。
その2週間後は穂の国豊橋ハーフマラソン。
この大会も例年の恒例行事。
経営者仲間のランニングチームメンバーと一緒に走った。
この大会は至れり尽くせりで幹事さんが本当に丁寧な手配をしてくれる。
参加する身としては申し訳なく思うくらい。
日程は3月23日。
東海地区は春の訪れを越え夏に近い気候。
最高気温は23度近く。
ランナーとしてはかなりの暑さ。
会場に向かうのも半袖で十分。
体調管理には気をつけなきゃならない。
当初は名古屋シティマラソンより速いタイムを考えていたが、あっさりとその気持ちを捨てた。
1キロ6分できっちり走ることを想定してスタート。
徐々に気温が上がってくるが、一定のペースを守って走る。
結構、順調。
ただこの大会は例年そうだが、風が強い。
堤防では帽子が吹き飛びそうになる。
15キロ過ぎ時点で時計を確認するとなんとタイムが計測されない。
原因は不明だが突如Appleウオッチが機能停止。
自分のペースが守らているか分からなくなってきた。
どうかな・・・と思いながら走っていた17キロ地点で、
颯爽に走る青年が僕を追い抜いて行った。
沿道の人に声を掛けながら。
その声を聞いてハッと思い、自信はなかったが「左近さん!」と声を掛けてみた。
すると振り返り、「あっ、山田さん!参加してたんですか」としばらく並走することに。
見事正解。
元F1ドライバーで前衆議院議員の山本左近さん。
豊橋では知らない人がいない有名人。
カメラを用意していたので走りながら記念にパチリ。
疲れは隠し満面の笑みで・・・。
その後、サーっと消えていった。
今度は19キロあたりで気になるゼッケンを発見。
誰だと思い、追いつくとなんと鶴田さん。
名古屋ファミリービジネス研究会を一緒に行うグロースリンク税理士法人の代表。
普段は僕とは比べものにならない速さだが、暑さと練習不足のせいか、その時間は歩いていた。
「今日、きついですね・・・」とさすがの鶴田さんもしんどそう。
だが、僕が瞬間的に追い抜いたのがいいモチベーションになったのか、
しばらくするとサーっと追い抜いて行った。
ゴール時点で会い、ブログに登場してもらう約束も。
こうして大会は終了。
15キロ以降のラップは分からなかったが、記録を確認すると2時間6分58秒。
遅いタイムだが、ほぼ予定通り。
それでも体力消耗は激しかった。
終了後は経営者仲間と打ち上げ。
いつものように焼肉を堪能。
そんな感じで終えた3月。
2回もハーフを走ったのなら目標達成は楽勝のはず。
結果は102キロ。
なんだ、なんだ、ギリギリじゃないか。
大会から大会の間は意外と走れない。
それでも目標はクリアだからOK。
さて4月。
今月はぎふ清流ハーフマラソン。
こちらも多分、暑くなる。
かなり対策を練って臨まねばならない。
まずは3月、お疲れ様でした。
ネタを提供してくれた仲間にも感謝!