今月の日経新聞「私の履歴書」は吉野家ホールディングス会長の安部修仁氏。
毎日、ハラハラしながら楽しませてもらっている。
昨日は吉野家が会社更生法を適用して、セゾングループの支援を受けたところ。
失礼な言い方だが、ここまでの展開もメチャクチャ面白い。

yosi1691

安部さんがバイトで入った吉野家で正社員となり、店長へ昇進。
多くの経験を積み、会社の幹部となっていく。
会社は拡大路線を走ったが、外部環境の問題もあり、業績は悪化。
別資本との確執もあって会社の一体感はなくなり、倒産へと繋がる。
安部さんはこの一連の経験のまさに当事者。

なかなか出会えるものではない。
それは本人が希望するわけでもないが、希望しても普通は訪れない。
僕もいろんな経験はさせてもらっているが、
安部さんの経験に比べれば鼻くそみたいなもんだ。

それだけ凄まじい。
その当時は2016年の世界なんて全く想像できなかっただろう。
まさか「私の履歴書」に登場するなんて、夢にも思わなかっただろう。
その頃、「私の履歴書」が連載されていたかどうかは知りませんが・・・(笑)。

その後もBSE問題が発生し、企業の生死を彷徨うわけだから、今後の展開も楽しみ。
無責任な言い方ですみません。

しかし、こういった読み物が僕にとっては何よりの参考書。
その状況でどんな決断をし、どんな行動をとったかは本当に勉強になる。
そう考えている経営者は多いんじゃないかな。

吉野家が倒産した1980年は僕は中学2年生。
吉野家のことは全く知らなかったはず。
この頃、洋楽に目覚めたので、ジョンレノンの死については強烈に覚えているが、
社会に対してはその程度の認識。

僕が初めて吉野家に行ったのは確か高校2年。
南山大学の下見に地下鉄「いりなか」駅まで行った時だ。
(受験は落ちたけど・・・笑)
地手鉄も初めて乗車したと思う。
それくらい岐阜の田舎者だった。
その当時は柳ケ瀬で映画を観るのが最高の贅沢だったのだから・・・。

こなれた友人と吉野家に入ったわけだが、僕は注文の仕方さえ分からない。
友人が「並とみそ汁と卵」と軽やかに注文するのを隣で聞きながら、
尊敬の眼差しで見ていたと思う。
そそくさと運ばれる牛丼は衝撃にも近かった。
それが初めての出会いだった。

安部さんが奮闘する姿なんて夢にも思わなかった。
当たり前か・・・(笑)。

大学生になると生活に欠かせないお店になっていた。
当時、いつも金欠だったので、吉野家でも僕の中では豪華な食事。
いつも腹ペコだったので、並だけでは足りない。
そんな時、大盛は頼まず、並と白飯を注文した。
大盛よりも確実に満腹になる。
値段は同じ。

並に敷かれている牛肉を白飯の丼に移す。
ツユだけになった丼にしょうがを沢山放り込み、一杯目はそれを食べる。
二杯目は牛肉を移した白飯を平らげる。
これでお腹いっぱい。

あまりにもセコイので頻繁にはやらなかったが、ちょくちょくやっていた。
バイト代が入り、裕福な時は並盛を2つ頼んでいたかな・・・。
さすがに今は両方ともできない。
「私の履歴書」を読みながら、そんな昔のことを思い出してしまった。

これから更に災難が訪れてくるだろう。
安部さんの手腕を楽しみにしていたい。

今月の「私の履歴書」も面白い。