父が亡くなり、通夜、葬儀までしばらく時間があった。
親戚含め関係のある方に連絡。
近所のお世話になった方、これからお手伝いをお願いする方には弟と挨拶に出掛けた。
父の死を悲しむと同時に
「直司さんにはお世話になりっ放しだった。本当に感謝しています。」
と涙ながらに話された。
改めて地域とのお付き合いの深さとその人柄を感じ取ることになった。
多くの方に自宅にも弔問頂いた。
僕はその作法も分からず、頭を下げ、お礼を言葉にすることしかできなかった。
僕は不思議と悲しみが込み上げてくることはなかった。
ある時期から父の死を覚悟していたこともあるし、
喪主としての役割に追われていたこともその原因だと思う。
葬儀場との打合せを含め慌ただしい時間だけが過ぎて行った。
農協との関係性が強かったこともあり、葬儀も全て農協にお任せすることにした。
そして、岐阜市で一番大きな葬儀場を手配してもらった。
2月18日通夜、19日告別式。
多くの方に参列頂いた。
用意した椅子は全然足りず、かなりの方が立ちっ放しの状態。
僕の席から見ても人が溢れかえっていた。
申し訳ないと思いながらも、父の存在の大きさを知らされた。
僕ができることは喪主としての責任を果たし、最高の状態で父親を送り出すこと。
表現は良くないが、いい葬儀にすること。
立派な父親に相応しい葬儀にすることだけだった。
イヤらしい言い方だが、僕のラベルも最大限利用した。
有難いことに多くの方が父親を偲んでくれた。
新聞社、テレビ局、名立たる友人、知人をはじめ、
多くの関係者が供花や弔電を送ってくれた。
経営者仲間も参列してくれた。
挨拶も原稿を読み上げるのではなく、
挨拶文を頭に叩き込み気持ちを込めて喋らせてもらった。
その甲斐があり、実力以上に立派な長男、喪主だと思ってもらえた。
「直司さんが立派なら、息子さんも立派だ。」
多くの方にそんなことを言って頂いた。
僕はたまたま立場があったに過ぎない。
父とは比べ物にならないレベルだが、周りはそうは理解していない。
息子が立派だという誤解は自分にとっていいこと。
このいい誤解が一番の親孝行なった。
僕は立派な息子を演じることができたのだ。
混雑な状況でご迷惑をお掛けしたが、
山田家の代表としていい送り出しができた。
正しい姿ではないが、父親を喜ばすことはできたのではないか。
通夜の日は弟と2人で葬儀場に泊まった。
父の棺を前に一緒に酒を飲んだ。
これだけ弟とじっくり話をしたのは初めてのこと。
腹を割り、これまでとこれからのことを話をした。
決して仲のいい兄弟ではなかった。
いい機会を父が作ってくれたのだ。
結局、父がどんな想いで生きてきたかは聞くことができなかった。
辛いこと、嬉しいことも知らないまま終わってしまった。
病床で苦しそうにしている頃、父は自分の人生に満足しているのだろうかとずっと考えていた。
やり残したことはないなんてあり得ない。
まだ、やりたいこともあったはず。
それでもいい人生を過ごしたのだと思う。
周りの方から慕われ、信頼され、自分を貫き生きてきた。
幸せな人生だったのだと思う。
その息子である僕も間違いなく幸せだ。
父親があったからこそ、今の僕がある。
特に何かを教えてもらったわけではないが、一番影響を受けた。
その存在が今の僕を作ってきた。
これがこれからも続いていけばいい。
カタチは違えど、同じ血が流れている。
僕にも娘にも息子にも流れている。
これからの僕たちを見守って欲しい。
そして、お父さん、ありがとう。