これでも僕はキャリアカウンセラーの有資格者。
右のプロフィール欄にも書いてあるCDA。
名古屋のカリスマキャリアカウンセラーと呼ばれていた時期もあった。
(これはウソです・・・笑)

最近、キャリアカウンセラーは国家資格にもなり、
移行手続きさえすれば僕も国が認めるキャリアコンサルタントになるわけだ。
しかし、その手続きに必要な「合格証明書」が見つからない。
なぜ、CDA認定証や会員証じゃダメなんだろうか。
う~ん・・・。

それはさておき、キャリアカウンセラーになるには一定レベルの知識が必要となる。
僕も当時(13年前)には結構、勉強した。
理論家の考えも理解した。
スーパー、ホランド、シュロスバーグ、そしてクランボルツ。
(CDAはクルンボルツと呼んでいたけど)

その理論家の中で一番しっくりしたのがクランボルツ。
彼の理論が僕にはもっとも当てはまった。
「プランド・ハプンスタンス・セオリー(計画された偶然論理)」はまさにそう。
僕のキャリアを振り返ってもその連続と言える。
だからこそ自分自身の説得力にもなった。

前置きが長くなった(笑)。
僕が今日ブログで書きたいのは一昨日行われた海老原嗣生氏のセミナーのこと。
クランボルツの理論の読み解き方を分かりやすく話して頂いた。
海老原氏の著書は何度かこのブログでも取り上げている。

参考までに紹介すると、
「お祈りメール来た、日本死ね」
「就職に強い大学・学部」
「学歴の耐えられない軽さ」

といっても3冊だけか・・・。
もっと書いていたと思ったのに(笑)。
パフ釘崎社長やジオコス伊藤社長を通じてお会いしたこともあった。
鋭い切り口で本質をつく方だった。

その海老原氏のセミナーが名古屋で行われたので、
名大社のキャリアコンサルタントのウスイと出掛けたのだ。
結果的に言えば、僕がズバリの正解を答え、ウスイが海老原さんを「お~」と唸らせてた講演だった。
いや、違う。
それは2人が思っているだけのことで、講演の内容とはほとんど関係ない。
関係なくはないがどうでもいい(笑)。

いかん、いかん、講演の中味に入る前に相当量書いてしまった。

夢が叶うのも叶わないのも、クランボルツが掲げる5つのスキルが重要という。
好奇心、持続性、柔軟性、楽観性、冒険心。
この5つをどう結びつかせるかで、その夢への一歩は大きく変わる。

なぜ「タカアンドトシ」は成功し、「日本エレキテル連合」は消えて行ったのか。
お笑いコンビを例に夢のかなえ方の話は見事だった。
その他にも腹落ちする内容が多かった。
たいした能力のない僕が、なぜこのようなポジションで仕事ができているのかも
クランボルツの理論に完全にマッチしている。

キャリア理論に詳しくない方は何を言っているか理解できないかもしれない。
それはこのブログのとりとめのなさのせい(笑)。
すいません・・・。

しかし、重要なのはこれ。

taisya

次に向かうためには自分自身を消化させなければならない。
積み重ねることで夢は近くなる。

夢は叶わないことがほとんど。
しかし、やり方次第で結構、叶う。
こだわりすぎず、何でも受け入れることも必要。
そうすれば、見つかることもある。
見つけるのではなく、見つかる。

きっとキャリアとはそんなもの。
それをクルンボルツが教えてくれた。

貴重な講演、ありがとうございました。