なんと、公開初日、それも朝一番の上映で観た。
石田三成のファンでも、司馬遼太郎のファンでも、
岡田准一のファンでもないが、たまにはそんな時があってもいい。
歴史はさほど詳しくはない。
かといって嫌いでもない。
もっと勉強しなければと思う。
この戦国時代の人間模様や戦略も知っておくべきと考える。
だとすれば、本作はある程度予習して観た方がいい。
余程精通した方なら問題ないが、少なくともオフィシャルサイトの相関図を
確認しておくとよりスムーズに映画に入り込める。
途中、あれは誰だったかな?と迷ってしまったり・・・(笑)。
作者の視点で歴史上の人物の評価は変わる。
映画の主人公、石田三成もそうだろう。
数年前の大河ドラマ「軍師 官兵衛」では明らかに悪役だった。
昨年の「真田丸」は悲劇のヒーロー的な描かれ方をしていた。
徳川家康は三成が正義なら悪、三成が悪なら家康は正義。
至って単純。
本作でいえば「真田丸」的な扱い。
人間関係を築くのがヘタで不器用。
交渉も上手くない。
しかし、真摯で一途な存在なのはヒシヒシと伝わる。
映画の主役だから当然だが美しく描かれている。
しかし、どうしても岡田准一氏は黒田官兵衛とタブってしまう。
官兵衛の方が適役で、三成は山本耕史氏の方が適役と思ったのは僕だけだろうか。
そう思うと役所広司なる役者さんはどんな役でもなり切りますね(笑)。
さすが・・・。
豊臣秀吉もなかなかいい。
実際、あんな名古屋弁を話してそうな感じだ。
映画の評価というよりもキャストの評価になってしまった。
肝心な映画はどうか。
圧倒的に観ていない方が多いと思うので、あまりとやかく言わない方がいい思う。
今年のベストかと尋ねられれば、そうではない。
他の作品を推す。
しかし、見応えは十分。
150分の長さは感じない。
戦闘シーンも迫力は十分。
あまりCGに頼っていないのもいい。
(そんな感じがする)
関ヶ原の戦いキモとなる小早川秀秋。
彼の描き方はこれまでの一般的な描かれ方とは違うのではないだろうか。
原作を読んでいないので分からないが、これまで観た映画やドラマとはちょっと違う。
情けないのは変わらないけど・・・。
せっかく東海地区に住んでいるので、
かつて戦いのあった土地に訪れるべき。
大垣城だって近いわけだし・・・。
それにしても一つ判断を誤るだけで、歴史は変わってしまう。
関ヶ原があるから今がある。
そう思うと無関係ではいられないのかも。
何のこっちゃ(笑)。