東海の熱血人事列伝

第7回 三重銀行 人事部 橋本 雄太氏

三重銀行 <ミエギンコウ>

当行は「地域とともに発展する銀行」、「お客さまとともに栄える銀行」、「株主・従業員とともに歩む銀行」を経営理念に掲げ、 行員1人ひとりの力を原動力に、地域のみなさまに選ばれる銀行であり続けることを目指しています。 原動力である行員を大切にしているからこそ、人材育成や仕事と家庭の両立への支援に対して積極的に取り組んでおります。
平成26年には三重県下が実施している「男女がいきいきと働いている企業」表彰にてグッドプラクティス賞を受賞いたしました。

柔軟な社風が銀行マンとしての自分の成長を後押ししてくれました。

ーもともと金融業界に興味があったのですか?

実を言うと私は、理系大学出身なので、就職活動を始めた当初は、技術系職種に絞って活動をしていました。 理系だから大学で学んだ技術系の知識を直接活かせる仕事に就かなければいけないのではないかという固定観念が企業選択の軸でした。 自分は将来的にどんな仕事がしたいのか、どんな人と働きたいのかさえわからないまま、就職活動を行っていたので、 企業からいざ内定頂いても何か違和感があり、この会社で働いていく自分の姿が想像できませんでした。
そこで私は、それまでの就職活動を見直し、大学で学んだことは関係なく、本当はどういった仕事がしたいのか、将来どんな家庭を築き、 生活していきたいのかなどのライフプランを見据えた上で自分の軸を決定し、就職活動を再スタートさせました。 それから業種を問わず様々な企業を出会う中で、ここだ!と感じた企業が三重銀行でした。

ー三重銀行を選んだ決め手は何だったのでしょうか?

当時、人事を担当されていた方の雰囲気の良さだったと思います。 非常にフランクな雰囲気で、面接の場で自分の趣味についてと深く語ってしまったのは初めてでした。(笑)
それはまさしく自分の素の部分でした。
金融業界は未知の世界で、飛び込む勇気は必要でしたが、素の自分を評価してくれる会社ならば、自分も困難に立ち向かっていけるのではないか、そう感じたため入社を決意しました。

第7回 三重銀行 人事部 橋本 雄太氏

ー金融業界に入って苦労した部分は?

金融に関する知識はゼロに近かったため、知識の習得にはやはり苦労しましたね。 私は、営業部に配属になり、個人や法人に対して営業活動を3年ほど行いました。 営業は、お客様のもとへ訪問し、資産運用やご融資の提案やアドバイスを行います。 最初はやはり、知識不足でお客様から聞かれたことに対して即座に答えることは非常に難しく、何度ももどかしい想いをしました。 そんな時に自分の知識を蓄えるための近道になったのは、同僚や上司とのコミュニケーションです。 職場は上司にわからないことを尋ねやすい雰囲気ですし、入社後3年間は基礎研修として、同期同士で集まって勉強会も開いています。
そうした社内のコミュニケーションを通して知識をインプットし、お客様へアウトプットする経験を繰り返すことにより、だんだんとプロの知識が身に付けることができました。

ー御社の魅力とは何でしょうか?

金融業界というと堅いイメージをお持ちの方もいるかと思いますが、当行は柔軟な考え方の行員が多いと思います。 採用の間口である人事担当の雰囲気に魅力を感じて入社する行員が多いからこそ、必然的にそうなるのだと思います。 柔軟な考え方のできる行員が集まってくる社風、それこそが当行の魅力ではないかと思います。
実際のところ当行の仕事は、自分だけで達成できるものは少なく、他の行員との協力のもと初めて成り立つものの方が多いです。 1人前になるまではなおさら先輩や同僚、後輩との協力は必須であり、気軽に聞ける環境を整えることは非常に重要なのです。
当行には柔軟な考え方のできる行員が比較的多いからこそ、フランクな社風が生まれています。 そういった社風が銀行マンとしての自分の成長を後押ししてくれたのだと思います。