名大社 スタッフブログ

カテゴリ「自分の趣味のこと」の記事一覧:

鈴虫寺のお話

おはようございます。

名大社の宇佐見です!

楽しいGWが終わってしまいました。

名大社はカレンダー通りのお休みでしたので、2回の3連休をいただきました。

私はというと、1回目の連休は下呂に、2回目の連休は京都と、旅行三昧の連休を過ごしました☆

下呂旅行では途中のSAで、コンビニ前で買い食いしている所を新入社員の山添さんに見つかったりしましたが、

今回は個人的に印象深かった、京都の鈴虫寺についてお伝えしようと思います。

 

京都の嵐山近くにある、華厳寺、通称『鈴虫寺』、ご存じの方も多いかと思います。

「願いが叶う寺」とのことで、よこしまな気持ちは抑えつつ、向かいました。

GWということで、お寺そのものに入る前に長蛇の列に遭遇。

IMG_4757

 

この列、30分に1回進みます。

なぜかというと、お寺の中に入ると必ず全員が説法を聞くからなのです。

1回の説法が30分くらいなので、説法が終わったら列が進みます。

お寺の中へ入ると、「鈴虫寺」というだけあって、たくさんの鈴虫の鳴き声が。

※中は鈴虫たちのストレスになるため、撮影禁止でした。

中へ通されると、お茶とお菓子(鈴虫寺オリジナル『寿々むし』という和菓子)をいただきます。

そのあと、お坊さんが登場し、鈴虫寺のいわれから、お参りの仕方、日々の過ごし方などをお話いただきます。

説法というと、少しお堅い印象でしたが、楽しくユーモアのある30分でした。

そのあと庭園を抜けて、いよいよ、「願いが叶う寺」の理由の場所へと向かいます。

IMG_4762

その先にあるのは・・・お地蔵さま。

※人が多く、写真を撮り損ねました・・・

このお地蔵さま、なんと願いを「ひとつだけ」叶えてくださるのだそうです。

他のお地蔵さまと違うのは、「わらじ」を履いている点。

通常であれば、お地蔵さまは裸足ですが、

こちらのお地蔵さまはわらじを履いていらっしゃるので、

自分で動くことができるのだそう。

つまり、願いを叶えに私たちのおうちまで来てくださるのです。

これが、鈴虫寺の人気の理由です。

IMG_4767

専用のお守りを手に挟んでお参りすると、80%の確立で叶うらしい・・・

私がどんなお願いをしたかはヒミツです(笑)

なんでも、恋愛系のお願いは叶いやすいらしいですよ!!!

婚活中、恋人募集中の方、ぜひ。

ただし、「かわいい彼女がほしい!」「かっこいい彼氏がほしい!」

というお願いは叶わないようで・・・

あくまでも、「自分に合った人と出会えますように」とお願いすると、叶えて下さるそうです。

 

京都へお越しの際は、みなさまもぜひ。

私のお願いも、叶いますように☆

 

 

休日に見る映画

こんにちは!名大社の加藤賢治です。

題名に書きましたが、自宅でゆっくりする時は、DVDを借りて映画を見ています。

今まで見た映画の中で、良かった映画を3つほどお伝えしたいと思います。

●「ゴッドファーザー」

名作のギャング映画です。2時間 57分と上映時間は長いですが、一度見ると最後まで見てしまう映画です。

マフィアの抗争劇ではなく、「家族とは」「人生とは」を描いた重厚な人間ドラマの映画です。

学生のころは、図書館にレーザーディスクが置いてあり、ゴッドファーザーを(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)3作ともに見ていました。

●「アンタッチャブル」

小学生の頃に、フジテレビで放映されていたゴールデン洋画劇場の枠で初めてこの映画を見ました。

この映画を見て、ギャング(やくざ)は日本だけでなく、世界に存在しているんだと思った事と規制(禁酒法)を作ることは、ギャングの資金源になるんだなと感じました。

正義と悪がはっきりしていて、子供が見ても分かりやすい映画です。

●「インビクタス/負けざる者たち」

中学生の頃、第3回ラグビーワールドカップの決勝戦をテレビで見ていて、なぜ黒人の大統領がラグビーの中継で出ているかが理解できなかった事を覚えています。

この映画を見て、初めてアパルトヘイトという政策があった事を知りました。

3作ともに今まで何度も見た映画ですが、面白いのでDVDを借りて見ています。

DVDを借りて自宅で見ることも良いですが、映画は映画館で見るのが、迫力が伝わるので、見たい映画があれば見に行こうと思います。

ローカル線の旅

こんにちは
GWの合間がブログ担当になってしまった小鹿です!
ということで今回のブログは得意の(?)旅ネタで決まりです!

行先は、大学時代の友人の地元三重県いなべ市!
遠出は基本車移動の私ですが、今回の旅は一味違います。

題して「ローカル線の旅」です\(^o^)/☆

今回の旅の目的は、いつも名古屋まで出てきてくれる三重県いなべ市民の
友人の地元を逆に訪れて知ろう!というもの。
※馬鹿にしてる訳じゃないですよ(笑)

なので、いなべ市までの移動も友人が日頃使っている交通手段で行くのです。

あ、ちなみに私は鉄子では無いので、電車については深く語ってないブログです。

旅の始まりは、数年ぶりに乗る近鉄に乗り込み
「名古屋」駅から急行で30分ほどの「桑名」駅まで移動。

そこから徒歩で5分ほど離れた「三岐鉄道」の北勢線に乗り換えます。

やってきたのはこんな真っ黄色のレトロ電車(^^)
かわいい~!
1462323860145

車内は、横幅がとっても狭い!
向かい合った人同士の膝と膝の距離感が近いです。

浮かれて写真を撮るアラサー。
IMG_20160505_213943

乗客はカメラ片手の人が多かったから観光客が多かったのかな。
思っていた以上に車内はわいわいがやがや賑やか。
交通広告がほぼ無かったのも新鮮でした。

40分ほど揺られて、こちら「大泉」駅に到着。
DSC_1271

途中の駅も、この駅も基本的には無人駅のようでした。
無人駅=寂れているという失礼な方程式を思い描いていたのですが、
こじんまりとはしていますが、綺麗な駅でした!

ローカル線に乗ったのは初めてだったのですが、
車内の雰囲気や空気感はとってもほんわかしていて素敵でした。
外の景色も田んぼや山がたくさんだったので、
毎日乗っていると季節の移り変わりも感じれそう(^^)

たまにはこういった電車でゴトゴトというのもいいですね。
車からではわからない景色がたくさん見れた気がします!
友人によると、何年か前に廃線の話もあったとか。
無責任ですが、こういった電車は無くならずに残っていてほしいな。

ちなみに着いてからはいちご狩りやら御在所やら行ってみました。
今回はざっくり割愛。

GWの残り二日間、皆様もローカル線に乗ってみてはいかかでしょうか(^◇^)
では今日はこのへんで!

ハマって、揃った****

こんにちは

オッサン奥井です。また戯言です。

 

もう5月、世間はゴールデンウィークの狭間ですね。

GWの予定はいかがですか。

僕の場合は、特にどうするということはなく、

美味しいものでも食べにいこうかなと言うくらいです。

 

ところで、

先日、リビングの照明(LEDではなく、まだ蛍光灯)がやけに何か暗いなと、

感じ、変えることに。

変えてみて、判明!

なんと、8年も変えていなかったことが。

「いくら長持ちと言っても、それはあまりにも使いすぎだろう」

という声が聞こえてきそう。

交換完了。点灯、瞬時にパッと後光が・・・。よそのお宅に来たみたい。

何かいいことあるかな。

元はこんなに明るかったのか!

 

8年間、気に留めずに毎日過ごしていたら、少しづつ暗くなっていても、

気づかずに時間が経過していたのですね。

最初と、経過後の結果を比べるとこんなにも、違っていたのかと、

ハッと気づかされました。

カエルを水に入れ、下から容器を徐々に温めて、お湯にしていっても、

カエルは温度の変化にも気づかずにそのままじっとしていて、最後は・・・。

と同じだなと思った次第です。

何事もぼけーっとしていては、いけないなと考えさせられたGWの1日でした。

磨け!磨け!感覚磨け!(元々自分に甘いから、できるかな?いや、やらねば・・・)

 

さて、今回は

ちょっとハマった、

つげ義春の漫画のことを紹介させてもらいます。

 

書店に入って、何気なく文庫の棚を観ていたら、そこに、

『つげ義春コレクション』なる本が並んでいるのに、

目が止まった。

つげ義春・・・?

どこかで聞いたことあるな?

名前だけ、何故か知っているな?

記憶のどこかにある?

そうだ、以前、先輩が

「つげ義春はいいぞ!奥が深いぞ・・・。」と言っていたのを

思い出した。当時は「そうなんだぁ?」と思う程度で、気にも留めなかった。

何気なく、棚の中の1冊『ねじ式/夜が掴む』を手に取る。

なんと、ビニールフィルムでラッピングが、

中を見ることが、できないようにしてあるではないか。

今どき、ビニ本かぁ?

怪しい本なのか?

表紙は異様な漫画、以前どこかで見たような気もする。

『つげ義春ワールドの極点「ねじ式」に始まる“夢の作品群”

・・・を集大成。』なる説明がついている。

 

何故か気づいたら買ってしまっていた。

その本を開いてみて、

今まで経験してきたマンガ

ジャングル大帝レオ、おそ松くん、ゲゲゲの鬼太郎、カムイ伝、天才バカボン、パーマン、はじめの一歩、俺の空、男一匹ガキ大将、ドカベン、宇宙戦艦ヤマト、巨人の星、ハレンチ学園、ゴルゴ13、まことちゃん、童夢・・・・・・

とは、違った感覚を・・・。

 

ネットでつげ義春を調べてみて、納得。

「ねじ式」が発表されたのが、1968年にマンガ雑誌ガロ。

「その当時はアポロ11号の月面着陸があり、ベトナム戦争真只中で

学生運動の全盛期、社会不安が増大する中、新しいマンガ新時代の

作品として登場し、思想、社会、政治について熱く語り合った全共闘世代に

熱狂的に支持された作品である」というようなことが書いてあった。

また、多くのメディアに衝撃を与え、つげ作品は映像として作品化されていた。

劇画、ドラマ、映画となって、

ねじ式、紅い花、無能の人、ゲンセンカン主人、退屈な部屋・・・。

知らなかった、恥ずかしい限りだ。

 

昭和のちょっとエロくて、どこか暗くて、鬱で、シュールで、妄想と不合理の連続の

不思議な世界に引き込まれてしまう。

1冊読み終わって、何故か、

もう一冊読んでみたくなって、

2冊目を買ってしまった。

また、次、また次と・・・

作品それぞれの意味を考えると、その意味がわからないものばかりだ。

本当は意味がないようにも思える。

それでいて、

何かあるのかと考えさせられるようなところが、引きつけるのかもしれない。

読み進むうちに、

色んな作品で、ユニークの中に、抒情的であり、ノスタルジックな、

本当に奇妙な世界観が味わえる。

また、エッセイをまとめた『苦節十年記/旅籠の思い出』では、

つげ義春の作品の出来た背景として、

別人格のもう一人の彼が動かしているのかと思えるような

人生観が少しはわかったような気にもなる。

IMG_0387

つげ義春コレクションは全9冊。

買い進むうち、7番が抜けていたので、飛ばして、

9番まで読んで、どうしても7番が欲しい。

書店に取り寄せ注文を頼むと、

店員さんが、同じ作者ばかり買われていましたけど、

他には必要なナンバーはよかったですか?の一言。

買っているのを覚えられていた。おぉ~、恥ずかしぃ~。

 

作品に出てくる多くの鄙びた日本列島の片隅の温泉宿、

ふらりと旅に出て行くことに、安らぎを求めていたのだろうか。

東北から九州まで全国を旅し、そこに集まってくる人々を描写。

貧乏くさいの言葉が聞こえてきそうな、何故か懐かしいノスタルジックな

昭和が、ここにはある。

味わってみてください。

一度、何か一つ読んでみるのも・・・。

 

全9冊に合わせて、

つげ義春が撮影した忘れられた日本

『つげ義春の温泉』も買ってしまいました。

 

いよいよゴールデンウィーク

こんにちは。水谷です。

4月も気づくと最終週となりました。あっという間にGWです。

大型連休と報じられることもあります。

今年は最大10連休。

弊社は暦通りであります。

たまには、たまっている有給休暇を取得して10連休にしてみようかな?

と考えてみたのですが、業務の都合上休むわけにはいかない時期。

仕事させていただきます。

 

4月が終わると今年も3分の1が終了します。

桜が咲いていたのはついこの前。

年初に掲げた目標のについて振り返る時期にはいいタイミングかもしれません。

 

毎年、目標はいろいろ立てます。

仕事の目標から個人的なことまで。

これまでは、立てただけで終ったことも3日坊主で終ったことも。

 

1年半程前から、ジム通いを始め、一定の成果を得たので、満足感に浸り、

それ以来は、行ったり行かなかったりの繰り返し。

 

それを改めるべく、今年は週2以上ジムに通うぞ!と決めたのですが・・・

3月中旬までは、続いたのですが。そこで息切れ。

年度末の慌ただしさという理由で、1ヶ月近くお休み。

単なる言い訳に過ぎません。

 

今年の標語に、自らを律し・・・自らを鍛え・・・。

全く出来ていませんね。

 

先日久々に通い、以前作成してもらったメニューを一通りこなすだけで、

翌日からお腹回り筋肉痛に。

これを乗り切り、今年はずっと続けていきたいと思います。

 

課題は、平日の夜にきちんと通えるように習慣化できるかであります。

ちょうどGW。

まずは、週2で通うという習慣化するには、ベストタイミング。

秋までに身体づくりをしておかなくてはなりません。

個人的な目標も仕事の目標も。

まずは進捗状況を把握し、残りの期間で達成できるプランを練り直すことに費やそうと思います。

桜めぐり旅2016

こんにちは!名大社の梅原です!
最近はポカポカ陽気で、過ごしやすくなりましたね。桜の見頃もだいたい終わり頃でしょうか。

桜といえば・・・

私は、桜のふるさと(?)岩倉市というところに住んでいます。
桜の季節になると、いつも閑散としている岩倉駅周辺が大変にぎわうため、「桜のふるさと」と名付けました。(私が)
ちなみに五条川の桜は、日本のさくら名所100選に選ばれています。去年のブログでも取り上げていましたね。

http://www.meidaisha.co.jp/staff/?p=3256

ところで・・・

桜の見頃って結構短いと思いませんか?1〜2週間くらいでしょうか。
ということで今回は、今年の桜、うっかり見逃した!という方のために、見頃の桜の様子をお届けしたいと思います!
見に行ったよという方も、朝の通勤ラッシュ等ストレスを感じる瞬間の癒しとしてご覧いただければ幸いです。(笑)

先日購入したマイ一眼レフカメラで撮影してきました。(ニコンD5500)
今年はちょっと遠出をしてみましたよ◎

まずは名城公園!

sakura2-meijosakura3-meijo

zyokaku-meijo

王道の城郭と桜のコラボレーション!曇り空なのが残念><

お城などの歴史感のある建造物は、いかに人や生活感の見えるものを入れずに撮影できるかが勝負だと勝手に思っています。

 

マイクロレンズを使って接写するとこんな感じに撮れます。

sakura1-meijosakura4-meijo
少しの風でもブレるので、ピントを合わせるのが非常にむつかしい・・

 

そして、岐阜、水戸野の樹齢400年のしだれ桜。

名古屋から車で片道1時間半ほどかかりました!自分的には大冒険です!

sidare1-midono

昭和42年に県の天然記念物に指定されたそうです。

夜はライトアップされるので、三脚を立てた撮影隊がずらり。かくいう私も三脚を手にメンバーに加わります。

sidare2-midono

 

sidare3-midono

水面に映る様子が幻想的です。

周り咲いていた水仙も綺麗だったのでパシャリ。

suisen1-midonosuisen2-midono

 

ラストは、会社付近の桜通り沿いに立ち並ぶサトザクラです。

こちらはちょうど今が見頃のようで、枝が見えないほど花をつけていますね。

IMG_4083

梅原がご案内する桜めぐり旅、お楽しみ頂けたでしょうか??

次回は、コアな廃墟めぐりなどいかがでしょうか?(笑)

ではでは!

 

ゴルフのこと

12936548_1188725367819185_7626168365982153170_n

 

高井です。今日はゴルフのことでも。

時々、人に「最近何かにハマっていますか?」と聞かれる。

ハマる?

つまり全てを忘れて夢中ってこと?  それとも逃れたくても逃れられないことのことか。

「仕事です」と真顔で言っても、あんまり誰も信じてくれなさそうなので

読書とか、映画鑑賞とか、自分でも相手に答えられたらつまんないだろうな、って答えをすることが多い。

でも本当は自分は分かっている。(まあ、まわりも十分わかっているとは思うが‥)

特にこの3年ぐらい、ゴルフにハマっていることを。

前からやってはいたが、それはお付き合いの中で恥ずかしくない程度まで出来るようにしておきたい、

という気持ちでやっていた程度。

100切ったら嬉しいな!って感じで、毎回ゴルフ場に出てみんなと一喜一憂していた。

右に曲がる、ダフる、トップする、誰でも入りそうなショートパットを外す・・・

実際、ゴルフはほとんどうまくいかない減点のスポーツだ。だからゴルフには忍耐がいる。

けれどゴルフはとっても楽しい!

1日見ず知らずの同伴者といろいろと話すのも楽しいし、四季の変化が感じられるゴルフ場の美しい景色も素晴らしい。

非日常的な芝の人工的な空間も面白い。当然相手がいる中でゲームとしても楽しい。

しかし、たくさんあるゴルフの楽しみの中で、ある頃から、

とにかく良いショットを打ちたい!という思いが強くなってきた。

まあ、ゴルフをやるなら当たり前なのだが、良いスコアを作るよりもそんな欲求の方が強くなってきた。

あるべきイメージのスイングを目指し、その結果良い感触の打球音が響き、気持ちいいほどたくさん飛んで、自分の思っていた「ここしかない」で狙った場所にボールがいく。

その一打の一瞬の満足感は、スコアよりもコミュニケーションよりも何物にも代えがたい、しびれるような快感がある。

それは奇跡の一打だ。

 

僕の場合、練習はいつも夜。良いイメージを再現させるために、ひたすら練習場でボールを打つ。

打ちっぱなしで一人黙々とボールを打ち込み(真夜中なので少々ナルシスト的な気分に浸りながら)、

そしてゴルフスイングには合理的な理屈があると信じて、一球の再現性を追い求める。

一球ごとに、なぜこんな打球になるのだろうか?を考えながら。

まるでそれはPDCAを回すかのように。

結構こんな時間がゴルフで一番楽しいのかも、と最近は思っている。

先日早起きしてマスターズの最終日を見ながら、12番パー3での、あの世界トップのジョーダン・スピースのダフリをリアルタイムで観て http://news.golfdigest.co.jp/news/pga/article/62545/1/

ゴルフはなんと、奥深く、恐ろしく、人間臭く、そして面白いものだろうと再認識した。

(しかし、いつか松山英樹がメジャーで勝ってほしい!頑張れ!松山)

 

まあ、こんなことを書いたけど、そんなに上手くいかないし、世間的にはたいして上手くもないのであしからず。

でもゴルフのお誘いは絶賛募集中です。

 

IMG_0070

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おかっぱコンサルタントの文房具通信 ①

こんにちは!名大社の西田です。

3月より名大社で働いております。
顔は前ブログ、雪本さんのところで登場していますので
今回はやめておきます笑。

簡単に自己紹介だけさせてください。

↓↓↓

西田ちか(34歳)。横浜で生まれました。

学生時代、遺伝子工学を学んだことをきっかけに
外資系理化学機器メーカーへ就職し、技術営業となりました。

キャリアチェンジ後、人材紹介や採用コンサルティングに携わり、
そのなかで新規事業の立ち上げを2回経験させて頂いています。

直近はNPOで、「働く」に悩む若者の社会復帰をお手伝いしていました。
いわゆるニートや引きこもりと言われる子達の就労支援です。

わたしは自分で「おもしろ人生クリエイター」と称しています。

ふと振り返ったときに、自分で自分の人生を面白いと感じていますし、
働くことで幸せや楽しさを感じられる…そんな人生をたくさんの人に創造できたらいいなと
今、おもしろ人生クリエイターは名大社でキャリアコンサルタントとして働いています。

どうか温かな目でよろしくお願いします。

 

自己紹介はこの辺にしまして…

 

\本題/
そんなわたしは、文具が大好きです。
おそらく、首都圏、関西圏、東海圏の文房具店は制覇しているはずです。

このブログでは、「おかっぱコンサルタントの文房具通信」として、

お仕事で役立てて頂けるような文具活用方法や、文具の紹介をしていけたらと思っています。

 

記念すべき第1回。

 

FullSizeRender (2)
最近お気に入りのクリップをご紹介します。

 

unnamed
実は大きめ。

 

unnamed-1
もちろん、クリップとして使えます。

 

ある日、見つけました。コイツの新たな生き方を。
じゃーーーーん!

 

unnamed-2

 

「カードスタンド」!!!

 

ちょっと席を外したりするときにメモを書いて差しておけば
カードスタンドに生まれ変わります。

クリップがカードスタンドに転職です。
最初はノートに挟む用途で買いましたが、今はデスクの上で存在感を放っています。

メモを置いておくだけじゃ、空調などで飛んでしまう可能性もありますが
これなら安心です。

「今日のタスク」を書いて立てておくのもいいかもしれません。

ぜひクリップ、ご活用ください。

 

それではまた!

癒しを求めて・・・

こんにちは!

名大社の宇佐見です。

4月に入り、営業2年目となりました。

より一層気合いを入れて、1年目の緊張感は忘れずに、仕事に励みたいと思います。

さて、今日は、私のおすすめ癒しスポットのご紹介です。

先週の理工系企業展の翌日、イベントの疲れを癒しに行ってきました!!!

「愛知牧場」 通称、「あいぼく」

所在地:愛知県日進市米野木町南山977  私の実家、守山区からだと車で40分くらいです。

入口では、人が入っていそうで入っていない、カクカクと自動で動く牛さんが出迎えてくれます。

IMG_4566

私は幼い頃、実家が牧場を経営していたこともあり、※詳しくは、以前のブログ参照

牧場の、どうぶつがいっぱいいて、草花が咲いている自然な雰囲気は、どこか懐かしく感じます。

(実家は、愛知牧場ほど大きくはなかったですが・・・)

 今回は、宇佐見おすすめ3ポイント!と題しまして、「あいぼく」の魅力を3つ、ご紹介します。

 

1.どうぶつ達とのふれあいで、癒されます。

IMG_4603

どうぶつのえさは、1つ100円で売っています。

ただ、こちらのヤギ達は、えさを持っている人を見つけると・・・

IMG_4600

柵から飛び出しそうなほど、アピールしてきます。

ヤギをはじめ、羊や牛、馬、ぶた、など、牧場らしい家畜動物と触れ合うことができるのですが・・・

!?

IMG_4575IMG_4576

こいつ、実は私、初めて出会いました。

調べてみると・・・

■マーラ(南アメリカ)

テンジクネズミ科の最大種。げっ歯類。

歩行速度は最高時速45㎞、意外と速い!!

カピバラを小さくして、足をかなり細くしたような動物でした。

さらに調べると、どうやら野生の個体は年々減少しており、準絶滅危惧種だそうです。

そんな動物に、まさか愛知牧場で出会えるとは!!!

貴重な体験でした。みなさんも、不思議なマーラに会いにいってみてください。

 

動物以外にも、癒しスポットはたくさんあります。

今の季節ですと、桜のほかに、

2.菜の花畑が満開できれいです。

IMG_4601

有料のものだと、乗馬体験や、パターゴルフもあり、大人でも十分楽しめます。

 

そして、、、牧場といえば!

3.しぼりたてジェラートが美味しいです。

IMG_4569

これ、本当においしかったです。

あまりにもおいしくて、飲み物のごとく食べてしましました(笑)

ちなみに、名古屋市内であれば、

名古屋市の農業センター(名古屋市天白区)でもおいしいジェラートが食べられます!

※宇佐見の実食調べ

 

みなさんも、癒されたい、少し田舎な雰囲気を味わいたい、

そんな気持ちになったとき、おすすめなのでぜひ足をお運びください☆

どうぶつと自然に、癒されること間違いなし!

愛知県内ですし、

なんと言っても、入場無料!!です。

※土日の場合は、駐車場代500円かかります。

また、HPではあいぼくスタッフさんのブログもありますので、

こちらも、行く前にチェックしてみてください(*^^*)

 

目指せ!平安貴族!

こんにちは!不破です!
久しぶりにお能の話を書こうかなあと思います。
人に語れる趣味がお能くらいしかないつまらない人間ですが、よろしくお付き合いをおねがいします。

 

さて、前回のブログでもちらっと書きましたが、現在、月末に発表会を控え内心はらはらしながら生活をしています。
今回は「融(とおる)」という曲の舞囃子をやることになっています。
舞囃子とは!?…詳しく知りたい方は是非wikiってください。
簡単に言うと、能の一番の見どころを、囃子をバックに舞うやつです。
もっと簡略化された「仕舞」というお囃子が無いものもあって、普段はこっちをお稽古しています。

 

写真で見ると違いはこんな感じ。
stage
おわかりいただけたでしょうか…
ものすごく雑に言うと、バックについてくれる(エライ)人の人数が違うという感じです!(語弊がありますね!)
一般的にエライ人がバックについてくれると安心できるところですが、まあ難しくて不安がいっぱいです。
言葉だけじゃなく、音楽にも合わせて舞わなくてはいけないので覚えること考えることはいっぱいで、なかなか思うようにいきません。
そのうえ、実際の楽器の生音で練習できるのはリハーサルに当たる日の1日のみ!普段はテープでお稽古…と、はらはら要素がいっぱいです。

 

 

今回舞うという曲はどんな曲か!?
というと、こちらも興味があればぜひwikiって貰いたいんですが…。

融というのは人の名前で、平安時代の左大臣。
ザ!平安貴族!といった感じの人で、とても風流でゴージャスな庭付きの邸宅を作って住んでいた人です。
好んでいた東北の海辺の塩釜を再現するために大阪から海水を運ばせてたという話もあり、このお能はそんなお庭が舞台のとっても風流なお能です。
融さんは百人一首でもおなじみ。このひと。

Hyakuninisshu_014

この邸宅。京都の六条の河原のあたりにあったそうで、六条河原院と呼ばれていました。
今でいうこのあたり…

スクリーンショット 2016-03-31 0.11.26
…と言うわけで、行ってきました!
東本願寺飛び地境内渉成園、またの名を枳殻邸。
IMG_4501
大好きWikipediaにも「源融が奥州・塩釜の風景を模して作庭した六条河原院の故地とされる。」と書かれています。

実際にその場に立ってみれば私の舞にもリアリティが出るというもの!と、
意気揚々と門をくぐり500円を払いガイドブックを貰いました。

 

しかし、その1ページ目に!
IMG_4521
関係を否定する説」…!入って早々かなりがっかり…!

 

しかも、まだあんまり桜も咲いていなく…。
DSC_0399

 

一応、融の供養塔もあるんですが、木のせいで見づらい!
DSC_04132

 

でもって、鳥の方が気になる…!
DSC_0413

 

 

…とはいえ!お庭はとても素敵でした!
池あり川あり滝あり建物あり。ゴージャスというよりもスケールがでかい印象。
四季折々の花が咲くタイミングだったらもっと素晴らしいだろうなー!
京都駅からも歩いていけるのでオススメのスポットです。
DSC_0408

 

 

個人的には消化不良だったので、少し足を伸ばして風俗博物館というところにも行きました。
IMG_4506
融さん、源氏物語の光源氏のモデルになったと言われている人だということで、光源氏のお家を再現したジオラマ(?)を見てきました。
こちらのジオラマで、無事当時の風流っぷりを堪能することできました。なんかものすごいマニアックでしたけど。

 

というわけで、舞台を大きく使ってスケールでかく、懐広く、ゆったりと舞いたいなあ…!
と思っているそんな発表会は4月30日の土曜日に名古屋能楽堂で開催です。
名大社の企業展と同じく入場無料入退場自由(履歴書不要)で、お能の上演もあるので、興味があればぜひどうぞ(宣伝)

 

実は、先日、発表会の参加費の請求書をもらって目ん玉飛び出しそうになっていますが、
このためにお仕事頑張ってる部分も大きいので、むしろ仕事にも力が入る!はず!
目玉を押し戻して、明日からの新しい年度、趣味だけじゃなくお仕事ももちろん頑張っていきます!

まずは理工系企業展。4月2日の土曜日にウインクあいちで開催です。
私の発表会と同じく入場無料入退場自由履歴書不要で、メッセージタイムもあるので、学生の皆さんはぜひどうぞ(宣伝)