名大社 スタッフブログ

カテゴリ「自分の趣味のこと」の記事一覧:

流行りに乗ってみた。

こんにちは、名大社の小倉です。

あっという間に10月に突入し、2019年も残すところあと3か月を切りました。

 

うだるような暑さが続いていると思っていたら、

いつの間にか朝晩が過ごしやすくなったりと、季節の変化は早いものです。

 

体調管理には充分にお気をつけください。

 

 

 

さて、本日のオグラブログは朝からゆる〜くいきますよ!

 

 

みなさん、最近流行りの『アレ』知ってますか??

 

ラグビーワールドカップ?

あなたの番です?

 

いいえ、違います。

そう、アレです。

 

 

当初は全く興味もなく、むしろアンチ勢だった私が、

 

いつの間にか気になりだして、

何故か見かけると目で追ってしまって、

すごく心惹かれていって…

 

ついに、デビューしました。

 

 

 

『タピオカ』

 

 

遅ればせながら、タピオカブーム到来しました。

ミーハーなんです。お許しください。笑

 

 

そんな私が最近飲んだタピオカをご紹介します。

 

まずは、名古屋駅すぐ近く、大名古屋ビルヂングの地下にある『Bull Pulu』。

 

 

 

 

このワンちゃんのイラストがなんとも可愛いですよね!

タピオカミルクティーが350円というコスパの良さも魅力です。

 

 

外回り中にもほんとは飲みたい…!

いつもお店を横目に通り過ぎてますが(笑)

 

 

 

続いて、地下鉄桜通線「吹上駅」すぐの『五角堂』。

 

 

店名の通り、五角形の中でタピオカを飲んでいる可愛らしいクマちゃんが特徴的!

ここは、吹上で開催されたイベント終わりにもさくっと寄れる便利さがあります。

 

ちょうどこの時は、社内の大先輩にタピオカをご馳走していただきました。

ありがとうございます!

 

————————————–

【急募】

☆オグラと一緒にタピ活をしてくれる仲間を募集します☆

・条件

オグラと一緒にタピ活をしてくれる、お心の広い方。

タピオカが好きな方。

・募集人数

何人でも

・締切

無期限(オグラが飽きるまで)

 

※『ここのお店オススメだよ!』などの情報だけでも構いません。

ご存知でしたら教えてください。どこでも行きます。

————————————–

以上、小倉でした!

趣味のこと

こんにちは。小川です。
朝晩はずいぶん涼しくなり、もう10月ですね。
2019年も残すところあと3ヶ月とは驚きです。
先週末、音楽フェス 中津川ソーラー武道館に行ってきました!3年連続参加しています。
岐阜県中津川市で開催する、全てソーラー発電で運営しているクリーンなフェスです。
会場内にソーラーパネルがたくさん設置されています。
2日目の開催に行きましたが、
前日まで雨の予定だったのに全く降らず快晴の暑さ、、ソーラー武道館すごい!
大きなフェスは行ったことがありませんが、
子供向けの企画も多く、家族連れも参加。
参加アーティストは、若いアーティストからレジェンド世代まで参加しているのも、渋くてかっこいい。
美味しいフェス飯も楽しみのひとつ
中津川のソウルフードらしい
トリトマ丼
音楽は詳しくはないけれど、
美味しいごはんとお酒と音楽が楽しめる、
なにより楽しそうに演奏する人たちが魅力
だと思っています。
そのときだけのセッションとか、そのときだけ生まれる演奏とか。
毎日の元気を出す音楽、疲れたとき、挫けそうなときに聞く音楽に、
思い出とともに幅ができました。
秋になりフェス納め、
また新たな音楽を知ることができて、
充電出来ました。
趣味は多い方がいいのでしょう。
自分なりのいろんなリフレッシュ方法があることもまた、良いことかと思っています。
また新しい趣味でも探そうかな。
なにか変わった趣味のある方はぜひ教えてください。
それでは。

おかっぱコンサルタントの文房具通信 ㉝

9月最終日。めでたくニシダです。
こんにちは。

毎日念仏のように
「秋になれ秋になれ」と言っています。
まだ半袖を着ています。

そういえば、つい先日までスタッフブログでは
夏休みの様子が多く描かれていましたが

誰のためにもなってないこの文房具通信を
懲りずに続けていることで

恩恵にあやかることができました。

柴ちゃん、韓国のマステをくれました。
楽しい旅行中に思い出してくれてありがとう☻
日本にないマステをくれるなんてサイコーです。

北海道に行ったのに台風で飛行機が飛ばず、
仙台まで行ったウサミ。そんな大変な中で
買ってくれてありがとう☻

このように、

ニシダの機嫌が悪くならないように
若い子に気を遣わせております笑。

「ニシダには文房具や!」

そう、その通り。
ブランディング成功です。

でも、こんなに文房具が好きなのに
仕事にしようと思ったことはありません。

よく、「好きを仕事にしよう」
みたいなことを聞きますが

この文房具熱を誰かに強要したところで
余計なお世話にしかならないからです。

自分のなかで楽しむ趣味なのです。
強要はこのブログくらいにしておきます。

じゃあ、好きを仕事にしないニシダは
どのように仕事を捉えているのか。

最近、こんなブログを読みました。

ONLY ONEのなり方

ウチの社長が社外取締役をしている
パフの石上さんのブログです。

「自分にしかできない仕事とは?」
がテーマになっています。

就活相談にのっていると、
「自分にしかできない仕事がしたい!」
という学生は少なくありません。

石上さんもそうだったようです。

私はというと、新卒で入社したメーカーで
技術営業をしているときに初めて思いました。

——-以下、個人の見解です——-

モノが良ければ売れるじゃん。
技術営業が私である必要がない。

—————————————–

で、自分にしかできない仕事ってなに?
と、向き合うことになったわけです。

石上さんのブログを読んで、
その頃の自分を思い出しました。

それからずーっと自分の中ではテーマです。

学もない私が、人の人生に
あーだこーだ言うことになるなんて。

人材業界駆け出しの頃は、
まだまだ自分にしかできないこととは
思っていませんでした。

ようやく最近です。
自分自身が商材になっている気がします。

それは、正社員・契約・派遣・個人事業主と
多様な働き方をしてきたり、

メーカー、人材、飲食店オーナー、NPO…
業界を渡り歩いてきたり

自分が時代の実験台になって
キャリアを歩んでいるからだと思います。

それに加え、関わる人からの学びもあります。
支えてくれる人もいます。

いま、私は小鹿がいてくれないと
仕事がまったく回りません。

自由奔放。
ろくに事務所にいなくても大丈夫なのは
彼女が支えてくれているからです。

などなど、いろんな要因があって、
世に山ほどいるコンサルタントの中でも
戦えるようになりました。

自分にしかできない仕事
=相手が価値と思ってくれること

価値とはなんだ…

日々頭グルグルです。

今思う「自分にしかできない仕事」とは、
ニシダチカはこの世にひとりしか存在しないわけで、

こんな私の生き方が学生や社会人に勇気を与えられたら。

多くの学生や社会人の悩みに向き合ってきた私の存在が
企業さんの採用にお役立てできるなら本望です。

そう捉えています。
今月も読んでいただき、ありがとうございました。

そして、石上さん。
面識ないのに勝手にネタにしてごめんなさい。
お詫びに山田社外取締役がごちそうしてくれます。

それでは!

フィロソフィーか、勝利か・・・。

25年来の名古屋グランパスのファンで

キャリアコンサルタントの臼井です。

 

名古屋風間監督解任・・・

(GOALより)

プロは結果がすべて・・。

それも理解しております。

 

直近14試合の成績が

14試合 勝点7 1勝4分9敗 18得点 31失点 -13

天皇杯初戦で鹿屋体育大学に0-3と完敗

 

 

(スポーツナビより)

解任されても仕方ない成績ではある・・。

 

でもその前の12試合は

12試合 勝点24 7勝3分2敗 21得点9失点 +12

 

風間監督は絶賛の嵐だった。

5月12日の川崎フロンターレ戦は

Jリーグ史上最高の試合と言われるくらい

名古屋だけでなく全国のサッカーファンを魅了した。

 

 

同じチーム、同じ監督でここまで差がつくのは尋常ではない。

 

どうしてこんな風になってしまったのだろうか・・。

 

あくまで僕個人的な見解ですが

 

風間監督は勝ち方にこだわりすぎた。

 

と思っています。

 

誰が言ったか忘れてしまったが

サッカー監督の条件にフィロソフィー(哲学)があると。

風間監督のフィロソフィーは

ボールを保持し、ゲームを支配し、ボールを短くつなぎ

相手ディフェンスを崩して、

得点をたくさん取って勝利する。

 

と僕は理解しているが、おそらく多くの名古屋ファミリー(

グランパスはサポーターのことをファミリーと呼ぶようになっていた)

も同意見ではないかと思う。

 

ボールを持っていれば点が取られない。

 

相手がどうくるかではなく、自分たちがどうしたいかを考え

自分たちが何をするのかを考える

 

などなど、風間さんのフィロソフィーは明確だ。

 

主導権を握り続ける!ここに注力していたと思う。

 

カウンターで相手のスキをついて勝っても勝ちは勝ち。

ゴール前にボールをけり上げて、誰かが合わせて点が入れば

得点は得点で、決勝点になる事もある。

 

ただ勝利だけを求めればもっと勝てたかもしれない。

 

でも風間監督は

ただ勝つだけなく、

フィロソフィーに沿った勝利を追求したい気持ちが強い方だったと思う。

 

ベンゲル監督以降、初優勝をしたストイコビッチ監督も含め

これが名古屋のサッカーだと言い切れるフィロソフィーは

存在しなかった。

 

だから風間監督の明確なフィロソフィーは新鮮で、

しかもはまったときの魅力的な破壊力あるサッカーは

ファンを魅了したのだと思っている。

 

勝ち負け関わらず連日大入りのスタジアム

今までどこか一体感にかけたサポーター応援も

今は浦和レッズほどではないかもしれないが声量も多く

J2降格というクラブの危機を一緒に乗り越えた事で芽生えた

事でクラブ愛も増したのかもしれない。

 

グランパス発足からチームを見てきているが

今までで一番チームとファンの一体感が醸成されていると

感じている。

 

集客に関してはクラブ側もかなり強化して努力しているのもわかるが

ここまで動員できているのは、一度見て魅了されたリピーターが増えているの

ではないかと思う。

 

ただここまで相当数の投資をし、選手もかなり多く外から獲得していて

お金を使っている以上、結果が出ていなくて、出資者はじめクラブ側が

黙っていられなくなってしまったのだろう。

 

結果だけ見ればやはり解任やむなしの部分はある。

 

それでも今回の解任に違和感を持つのは、

せっかく軸ができ始めたクラブとしてこれからというタイミングで

結果だけ見て簡単に(簡単ではなかったかもしれないが)監督を解任する判断をする

クラブへの不信感は大きくなってきた。

 

スタジアムに足を運べば簡単に解任とはならないと思う。

結局は現場を見ずに判断しているんだろうなと。

 

だからと言ってまた降格はいやなので

後任のフィッカデンティ監督に頑張って頂きたい。

 

収集癖②

こんにちは!石黒です!!

今回の題は『収集癖②』そもそも①ってなんだって話ですが①の話は後に取っておきます。。。。

 

本題に入ります!先々週ですがお休みを利用して金沢旅行へ行ってきました⛩

私が旅行へ行くときはいつも持参するのがこちら↓

 

御朱印帳です!!もともとお寺や神社に行くことが好きで、祖母と父が持っていたのをきっかけに大学生の時に購入しました。

記念すべき初のご朱印は高尾山にある『高尾山薬王院』でした。

御朱印とは本来どういうものなのかが書かれています。(※初心を忘れてはいけません。)

私のお気に入りのページをご紹介したいと思います☆

隠岐神社と焼火(たくひ)神社の御朱印です。

両者とも以前ご紹介した島根県の隠岐島という離島にある神社です。

隠岐神社においてはかつて承久の乱にて隠岐に配流された後鳥羽上皇をご祭神としており、歴史を感じられる地です。

隣にある焼火神社は隠岐の中でも西ノ島というところに位置しています。

焼火神社の宮司である松浦さんに直接案内をして頂いたことがあり、とても思い入れがあります。

雨の日に行ったのですがとても神秘的な景色が広がっており、神聖な気持ちになったのを覚えています。。。。

 

この様に数々の御朱印を収めてきた第一号の御朱印帳がいっぱいになったので

今回の旅で私がお目当てにしていたのは新しい御朱印帳です✨

じゃーん!!!

水玉の御朱印帳です。金沢にはかわいい御朱印帳(いや本当は縁結び)で有名な石浦神社があります⛩

可愛いお守りやご朱印帳の種類がとにかく多いです。

ちなみに御朱印はこんな感じ

3種類から選べましたが、金と銀のスタンプが珍しかったのでこれにしました。

楽しむため、癒されるために旅に行くのもいいですが何か目的を持って旅行に行き続けるのも楽しさの1つだなって思います。

まとまりがないですが、以上が私の収集癖②でした!!!!!?

 

 

城崎と僕

おはようございます!

本日は営業の近藤が担当します♪

9月に入っても厳しい暑さは健在ですね・・・。

常に外へ出るときは、ポケットハンカチ・大きいタオルの2段装備をカバンに入れております。

 

今回ブログを書くにあたって、もう9月だし、夏休みの思い出書いても遅いかなぁ・・・。

と思ってもみましたが、今回夏休みを利用して遊びに行った場所が素晴らしすぎたので、ブログに書かしていただきます。

 

今回訪れたのは、兵庫県豊岡市にある「城崎温泉」。

名古屋から車で5時間くらいかけて向かいました。

(題名:城崎と僕)

今まで、自分が運転して一番の距離が大阪だったので、それを超える走行距離。

安全運転で道中のサービスエリアも満喫しながらゆっくり向かいました。

 

「城崎温泉」と言えば、

「外湯めぐり」と「カニ」が有名です。

他にも色々と名物や見どころはありますが、大きくこの2つが有名かなと思います。

 

今回は訪れた時期が夏場という事もあり、宿のカニ料理は食べれませんでしたが、

(代わりに但馬牛ステーキを堪能♪)

城崎温泉駅近くにあった海鮮系の食事処でカニの身がたっぷり入った丼を頂きました。

 

そして「外湯めぐり」。

7つの外湯を浴衣を着て、下駄をはいてカランコロンと音をたてながら歩き、巡るのが名物です。

7つの外湯、すべてを巡ることは出来ませんでしたが、

どこの施設もにぎわっており、それでかつどこもキレイでした!

歴史ある街並みで城崎温泉は有名ですが、建物の外観は歴史と趣を感じ、

施設内は非常にきれいで、ふろ上がりにちょっと休憩するスペースも快適に過ごす事が出来ました。

しっかりと手入れされている柳が、非常にきれいでした。

昼間のさわやかな柳並木の風景も素敵でしたが、個人的にはこの夜の雰囲気がすごく好きです。

 

今回はプライベートで行きましたが、名大社の社員旅行の候補地としても大推薦できる場所なので、是非とも次回の社員旅行の場所選びの際は「城崎温泉」に一票を投じたいと思います♪

 

最後に城崎温泉で買った、志賀直哉「城の崎にて」を眺めながら・・・。

城崎に想いをはせながら、次回は冬に行きたいなぁと思うのでした!!

早秋の旅

こんにちは!安田です。

朝方になると少し冷え込みを感じる季節になってきました。

季節の変わり目、体調を崩さないようにお気を付けください。

 

さて、先日、大学時代のゼミ仲間たちと日帰り旅行に行ってきました。

山梨はサントリーの「白州蒸溜所」です。

古めかしい建物ですがこれは博物館です。

辺りにはウィスキーの香りがほのかに漂っていました。

中に入ると、ウィスキーの起源といわれるイギリスの蒸溜所やパブの様子が展示されています。

 

 

 

美味しいハイボールの作り方講座にも参加しました。

…ただしドライバーなので飲めず(涙

 

グラスを冷やしてから入れるのがミソなんだそうです。

 

敷地内にはレストラン(要予約!)もあってこれがめちゃくちゃ美味いんです。

あんまり期待せずに入りましたが、さすが食品企業でした。

 

食後はバーで飲み比べも楽しめます。ただしドライバーなので(以下略)。

白州18年、山崎18年、響21年…どれも貴重なウィスキーです。

日本のウィスキーが美味しいというのが世界にバレてしまったようで、最近は需要が急増し、入手困難になってきていると伺いました。

ネットで検索してみると、とてもじゃないですが手が出せないお値段!!こんなに高いとは……

スタッフの方によると、増産のため設備投資をしているものの、いかんせん時間がかかるので市場にいきわたるのは当分先になりそうとのこと。

 

 

片道3時間半かけて山梨まで来た理由の一つはまさしくそれに関連していまして(もちろんウィスキーが好きだからというのもありますが)。

 

サントリーは、今となっては子会社のサントリー食品が上場していますが、以前は完全な非上場企業でした。

世界に名だたるグローバル企業でありながら、株式のほとんどを創業家が持っています。

なぜ上場しないのか。有名な話ですが、「お酒づくりには熟成などなにかと時間がかかり、四半期ごとに数字を追うスタイルとは馴染まない」などの理由が挙げられますが、

それを言えば、例えば石油だって同じこと。

設備投資からペイするまで時間がかかるし、設備が稼働するころには値崩れしているかもしれない。

加えて、地政学的リスクはお酒造りよりはるかに大きい。

そんな石油会社が上場しているのに、お酒を理由に上場しない…?

味に口を出されたくないから…??

メセナ(文化芸術支援)をやめろと言われるのが嫌だから…??

学生時代、ゼミ(金融論)で議論しました。結局平行線をたどり、しっくりこないままでした。

 

今回は、そんな当時のゼミ仲間(合宿ではハイボール片手に深夜まで議論しました)との旅行でした。

 

 

およそ10年越しですが、やはり現地に行ってみるものですね。理由が少し見えた気がします。

蒸溜所の周り、とにかく森!森!森!なんです。

↑博物館の展望台からの眺め

 

お酒を造るには良質な水はもちろんのこと、発酵のためには湿潤な気候も必要なんだとか。

つまり単純に「20年間樽に寝かせておくなんて非効率!」とかそういう次元の議論だけでなく、お酒造りにはまず森の維持管理が前提になってくるのです。

これは何十年どころか何百年レベルの話になってくるため、四半期あるいは一年ごとの利益最大化を目指すにはなかなか難しい領域なのかなと、思いました。

まさしく精神性と意思が強みになるファミリービジネスの領域なんでしょうか…?山田さんから詳しく学びたい領域です。

 

これはもっと勉強せねばということで、再来月には大阪の山崎蒸溜所(こちらがサントリーウィスキーの始まりの土地ですね)にも行くことになりました。

琥珀の夢」も見て準備万端。今度は電車で行けるので、飲むのが楽しみです!

 

以上、安田がお送りしました~

プラモデル

こんにちは。

名大社山口です。

 

もう、9月ですがまだまだ暑い日が続くようですね。

お盆は雨も重なり、暑くてなかなか外出する気が起きませんでしたが、私は家でやる趣味がたくさんあるため退屈にはなりませんでした。

休み中に趣味の一つとしてプラモデルを作ったため、最近制作した1台を紹介します。

 

RG 1/144 ν ガンダム

 

 

1988年公開のアニメーション映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』で主人公のアムロ・レイが搭乗した機体です。

ガンプラにはいろんなブランドがありますがRG(リアルグレード)は比較的新しいブランドです。

名前の通り、『本物』であることを追求したブランドで、精密なデティールを豊富なカラーパーツで再現しており、可動領域も広く、切り取るだけで組み立て済みインナーフレームなどが搭載されています。

貴重な機体なのであまり塗装などはせず、つや消しとスミ入れのみ、機体に施して作成しました。

 

全パーツをパチ組みした後、各パーツにスミ入れを行いました。

スミ入れとは、プラモデルの表面に刻み込まれている溝に塗料を流し込むことによって、これらのモールドを強調し、より鮮明に見せるための技法です。

スミ入れ前

スミ入れ後

パーツが鮮明になるためこれだけはやっておきたいです。

部分塗装など自分好みにしてもよかったのですが、本来の染色でも十分かっこよかったので、

最後に全体につや消しのみ施しました。

 

パーツを組み立てれば、

完成しました。

可動域も広く、過去のRG作に比べパーツが安定しないなどの問題がなく、とても素晴らしいモデルでした。

 

休みの日はしっかり体を休めて、今日から一週間皆さんも頑張っていきましょう。

平成の名馬に追悼

こんにちは!

社会人3年目のコノシマです!

 

 

さて、今回は

少ししんみりしてしまいますが、お付き合いください。

 

以前からブログにも書いており

ご存知の方もいるかもしれませんが、

私は、競走馬、サラブレッドが大好きなんです!!!

 

 

先月、突然の訃報で世間を騒がせた

ディープインパクト

競馬を知らなくても、誰もが名前を知っている平成の怪物。

競馬界を盛り上げてくれた、大物。

この訃報を知ったのが、お昼ご飯を食べている時だったので

衝撃が大きく、思わず泣いてしまいました…。

追悼HPはコチラ

これは今から4年前の写真です。

大学3年生の時、

競走馬を訪ねるために北海道に訪れました。

生でディープインパクトを見た最初で最後でした。

ゆったりとした時間の中で、穏やかに余生を過ごす姿に

なぜか、感動して放牧が終了するまでずっと眺めていました。

社会人になってからもう一度会いたかったです。

 

 

ディープインパクトだけではなく、

この2019年は私の好きな歴代名馬が亡くなっているんです…。

 

 

キングヘイロー

このCMでまんまと魅力にとりつかれ、

競馬に、サラブレッドにハマったきっかけをくれた思い出深い馬です。

活躍したのが中京競馬場ということもあり、

勝手に身近に感じていました。

これからも、緑の面子を競馬場で見かけるたびに

きっとキングヘイローのことを思い出すでしょう。

 

 

他にも、

ウオッカ

現役時代のウオッカの走りは

同性として、同じ強さや美しさに憧れずにはいられませんでした。

繁殖牝馬としてこれからという時の訃報でした。

まだ長生きして、ウオッカの子供たちをたくさん見たかったと悔やまれます。

 

 

他にもたくさんの名馬が亡くなっています。

私だけではなく、色んな人が色んな想いをはせていると思います。

それだけの数のサラブレッドがいて、思い出があって、

きっと、ずっと、忘れられないでしょう。

心より御冥福をお祈りします。

 

 

最後に、

JRAのブランドCM 「夢の第11レース」をご紹介。

詳しくはこちら

 

 

 

以上、コノシマでした。

 

 

 

夏のでっかいどうを満喫!!

こんにちは!名大社の梅原です。

大人の夏休みも終了し、通常のお仕事モードに戻りました!

 

最近の社員ブログでは、お盆休みネタが続いていますね。

私は長期の休みになると、まったりと過ごしてしまいがちなのですが、今回は一味違います・・・

人生初、北海道へ旅行に行ってきました!

ということで、今回は私の北海道旅行をピックアップしてお届けします~

北海道に到着して、まず驚いたのが、外の涼しさ!

夜に千歳空港に到着したのですが、室内よりも外の方が涼しく、冷房かかってる?と錯覚するほど快適!

夜は21℃まで下がるので、むしろ寒いです。

外へ出ようものなら、うだるような暑さに、滝のように汗が流れる名古屋とは異なり、にわかには信じがたい気候ですよね。

日中もちょうど良く涼しいので、観光しやすかったです!

 

◆神威岬

神威岬は、北海道西部の積丹半島に位置する岬です。

岬の先端まで、遊歩道がずっと続いています。 かつては女人禁制の場所だったそうです。

急な坂や階段、細い小道を超えながら、歩くこと約20分、やっと到着!

岬の先端は、絶景が広がっていて、綺麗でした。

長期旅行のため、一眼レフカメラを持っていくのを断念したのですが、

この時ばかりは悔やまれました・・・( ;∀;)

積丹半島は、食にうるさい北海道民をもウマいと言わしめるウニの産地とのことで、

ウニかにいくら丼を食べました!

 

◆洞爺湖

「サイロ展望台」

北の大地をぐるっと見渡すことができる広い展望台です。

洞爺湖の島々はもちろんのこと、有珠山や昭和新山からニセコまでを見渡すことができます。

 

「レークヒル・ファーム」

カフェレストランとアイスクリームショップを併設する牧場です。

牧場は、これぞ北海道!と言わんばかりのビッグスケールな草原が広がっているので、お昼寝もできますし、子供のように全力で走り回ったりしても大丈夫!

もちろん、牛、馬、うさぎ、ヤギさんなどの動物もいます。

 

アイスクリームショップは、この辺りではかなり有名のようで、長い行列ができていました。

ブルーベリーとミルク味をチョイス!

美味しかったです!

 

◆ライジングサンロックフェスティバル

実をいうと、今回の旅行のメインはこのフェスに参加することでした!

ライジングサンは、毎年北海道で開催している音楽フェスで、朝日が昇る時間帯までアーティストによるライブが行われています!

1日目は台風のため、中止となってしまい、とても悲しかったのですが、2日目は無事開催!

昼頃から翌朝まで、いろんなアーティストさんのライブを見て盛り上がりました!

 

ご来光を見るなんて、何年ぶりなんでしょう・・・

*他にもグルメを堪能しました!*

 

◆千歳

海鮮居酒屋「ととや」

https://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010701/1010685/

 

◆ススキノ

「夜空のジンギスカン」

https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1003369/

 

◆札幌

スープカリー「ピカンティ」

https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1025001/

 

素晴らしい避暑となりました!

北海道は本当にでっかいどうですね、未開拓の観光地はまだまだあります!

今度は函館あたりを散策したいですね^^