名大社 スタッフブログ

カテゴリ「自分の趣味のこと」の記事一覧:

守山のニュースポット

こんにちは。
人材紹介の桑山です。

守山区民としては話題にしないわけにはいきません。

 

コストコ守山倉庫店がオープンしました!

人の多さが落ち着くまでは控えておこうと
しばらく様子を見ていましたが、
そろそろ行ってみる??と先日行ってきました。

 

実は、初めてコストコに行きます。

これまで、積極的に行く機会がなかったんですよね。
あと、「コストコ=大量買いするファミリー層向け」
だと思っていたので…。
なので気になるけど、それほどでもないな…。みたいな。

 

今回はレジャー的な気持ちで
とりあえず行ってみる?と思い立ちまして
夏休み中にコストコデビューしてきました。

 

【どうやら会員登録が必須らしい】

行くことが決まったのはいいとして、
会員登録が要るらしい…。
ということで事前にWEBから仮会員登録。
あとは店舗に行って手続きです。

わけもわからず、とりあえず会員登録の列に並び
現地で写真撮ってもらってカード作ったのですが
白黒写真のせいか、謎の緊張感のせいか、
夫婦そろって犯罪者みたいな顔つきに…(笑)

なんだか、これはこれで記念になって面白いなと思いました。

あと、年会費は安い方で登録しました。
だって20数万円も買わないだろうし…(盛大な伏線の予感)。

 

【渋滞がすごい】
守山IC近くにコストコ守山倉庫店はオープンしたことから
周辺エリアの道路は、コストコに入る車と出る車で
常時渋滞が発生しております。
ちなみに、平日夜もまぁまぁ混んでます(実体験)。

車で周辺を通りかかると
「あーこれコストコ行くんだろうな」ということが
わかるくらいにはコストコ渋滞になっているので
車で周辺を通る際には、車線にご注意ください!

 

【オートウォークがある】
コストコ守山倉庫店は1階が店舗、2~3階が駐車場になっていて
車を停めたら、買い物用カートを受け取り
オートウォークのエスカレーターで1階へ移動します。

オートウォークのエスカレーターって大変珍しいと思うのですが
これ、他の店舗にも導入されているのでしょうか?

あと、これは豆知識でもなんでもないのですが
実は名東区にあるイオン名古屋東店にも
オートウォークのエスカレーターがあります。

 

【コストコ初心者が買ったもの一覧】

夏休み中にコストコデビューして、約3~4週間経ったところですが
もう既に数回は訪問しており、日常の買い物がコストコ中心になり始めたので
行くたびによく買うもの一覧を並べてみました。

 

・クロワッサン(20個入り)
最近の在宅中のお昼ごはんは大概クロワッサンです。
そのまま焼いて食べても美味しいし、何かを挟んで食べても美味しい!
この前はタマゴ&キュウリ(実家産)のサンドを作りました。

 

・リンゴのベーコン
友人から、リンゴベーコンとチーズを挟んで
食べたら美味しいと教えられて早速購入!
探していたチーズは無かったのですが、
ベーコンは普通に焼いて食べるだけで
めちゃくちゃ美味しい…

リンゴの味はしませんが、
ちょっと甘味がある(ような気がする)ので、
よりしょっぱさが引き立ちます。

 

・オイコス ストロベリー味
これはみんな同意見だと思うのですが、
オイコスはコンビニやスーパーで買うと高いんですよね…。
(1個あたり160~180円程度。)

ちなみにコストコで買うと12個入り1000円ちょっとくらい。
めちゃくちゃ安くてありがたいです。

あとオイコスが置いてあるエリア、冷房が寒すぎて1分以上いられません。
むしろ冷凍庫レベルの冷蔵機能。一体あの部屋、何℃くらいなんでしょうか…。

 

・鶏肉2㎏
鶏もも肉、鶏むね肉もありますが
特におすすめは鶏ひき肉(これも2㎏。結構重量あります)。

先日、豆腐ハンバーグにして大葉を巻いてみました。

まだまだ大量に余っているので、今日の晩御飯も鶏ひき肉になりそうです。

 

ちなみに、まだチャレンジしてないですが、ガソリンも安いです。
ただ、ガソリン購入もそれなりに並ぶんですよね…。
あの行列を見ていると、さすがにガソリンはガソスタで入れようかな、と思えてしまいます(笑)

様子を見てまた今度行ってみようと思います!

 

 

コストコデビューの感想としては
とにかく取り扱う商材が多いので、端から順番に見て回ると疲れる(笑)
いろいろあるので楽しいのですが、全部見るのは疲れてしまうので
ある程度買うものを決めて、あとは宝探し的に行くといいかなと思います。

 

あと、コストコ守山倉庫店で個人的に一番オススメな場所は屋上駐車場

 

高台にあるので、目の前に広がる庄内川と、工場群や民家も併せて
大変眺めがいいポイントなのです。周りに高い建物もないので、空が広く見えます!

この日は夕焼けがきれいだったんですよね。
夕方ごろ行ってみるのも、オススメです!

夏の風物詩

こんにちは、不破です。
今回は最近読んだ小説について書いてみます。

夏といえばホラー

というわけで、ジャケ買い(?)した「異端の祝祭」と、同じ作者の前作「ほねがらみ」です。

ジャケ買いといってもKindleなので、手元にはありません。
私は知らなかったんですが、もともと小説投稿サイトに投稿されていたお話で、ネットでバズって書籍化されたもののようです。

先に読んだのが「異端の祝祭」

ホラーというよりは、カルト宗教ファンタジーホラー(?)という感じでしたが、
気持ち悪い!不気味!…と思いながらも、なぜ?どうして?が勝って、先が読みたくなり、サクサクと読み進んでしまいます。
やっぱり人間が一番怖い…いわゆる「ひとこわ」な要素もあり。
後半ファンタジー色が強くなってきて、若干期待したものと違いましたが、引き込まれてしまい面白く読み終えました。
ストーリーの本質ではないんですが、諏訪大社の過去のお祭りとイサクの燔祭の共通点の話は、
トンデモネタだな〜と思いつつ、興味出て検索しちゃいました。

作者の芦花公園さんは、「異端の祝祭」が二作目ということで、一作目も気になる〜!…と、
「異端の祝祭」を読み終えた翌日にKindleでポチったのが
一作目の「ほねがらみ」

「異端の祝祭」よりも断然怖い!!
ホラー好きの人が、短い怪談話を集めていくうちに、だんだんと繋がりが出てきて、
最後には自分の生活にまで侵食してくる…という話で、
読んでいるうちに、ついつい「これを読んでいる自分は大丈夫なのか!?」と思ってしまうお話でした。

結構複雑でわかりづらいな〜と思うところや、
あれ?あの伏線回収されてなくない??と思う部分もありました。ちょっとネット怪談に似た読み心地。
でも、とにかく怖い。続きを読むのが怖い。でも、気になるから読んでしまう。
その辺りは二作目と同じで面白かったです。

二作とも、もうひとつ盛り上がりに欠ける感は否めないんですが、それを凌ぐ怖さ。
ホラーなんだから、怖いのが一番です。

今年はの夏はひとつも心霊番組を見かけず、ヤラセでも加工でもいいから心霊番組が見たい私としてはちょっと寂しい夏でした。
心霊もオカルトもネットに移行しちゃって、怖い話もネット怪談がタダでいくらでも読めるんだからそれでいいじゃん、と思っていましたが、
久々にちゃんとホラー読むとページをめくるのが怖い感覚にドキドキしました(電子書籍ですが…)。

次は、「ほねがらみ」の話の中でも言及されていた、三津田信三さんの作品を読んでみようかな〜と思っています。
ホラーのお勧めがあれば、ぜひ教えてください!

 

習い事について!

こんにちは!

社会人5年目のコノシマです。

 

 

今年の夏は猛暑から大雨まで、不安定なお天気が続いたり

開催までに色々あったオリンピック・パラリンピックや

ワクチン接種から緊急事態宣言まで、話題が尽きない夏だなと感じました…!

皆さんにとって今年はどんな夏でしたでしょうか?

 

 

さて今回は私が通っている習い事について。

私は学生の頃

「習い事してる大人ってかっこいい!(偏見)」「社会人になったら何か習い事をしたい!」

と思っていました。笑

習字教室や料理教室、社交ダンスから乗馬まで…

興味のあるものはたくさんありましたが、

「着物が綺麗に着れるって、いいよね…!」「郡上踊りでゆかたも着るし、母の着物もあるから始めやすいかも!」

という単純な動機から着付け教室に通い始めました。

 

私が通っている教室は中日着付け教室というところです。

詳しくはコチラ

週に1回のペースで通い始め、早4年目。

とうとうあと半年で卒業試験というところまで来ました!

 

少し恥ずかしいですが始めたころからの成長具合を少し紹介します。

before

after

着物のしわや裾合わせ、襟幅など…

パッと見ただけでも成長しているのがなんとなく分かるのではないでしょうか笑

 

ちなみにこの黒の着物は今年の検定試験の時の写真です。

この教室では資格を認定してもらいながら、自分で着れるようになるため

着物に対しての知識から他者に対して着付けることも学びます。

そのため年に1回検定試験があるのですが、

筆記のテストと実技があり、

実技では鏡を使わず自分の感覚だけで綺麗に着ることが求められます。

 

現在は高等師範科検定に合格し一級を取得しています!

今までの認定書の中に卒業認定も入れるよう、

最後まで頑張りたいと思います!!

 

 

 

着付け教室を卒業したら、次は何を始めようか今から少しワクワクしています笑

以上、コノシマでした~!

 

 

 

INAXライブミュージアム

こんにちは、安田です。

 

7月の連休に、常滑にある「INAXライブミュージアム」へ出かけました。
広い敷地の中に、いくつもの博物館が林立している施設群です。
体験教室系はわかりませんが、見るだけなら700円で全部回れます。

 

 

常滑市のウェブサイトには以下のような記述があります。

常滑は土に恵まれ、「常滑焼」で有名な土地です。
地名の由来はその土壌にあるのではないかと言われています。というのも、「常」は「床」、「滑」は「滑らか」という意味で、床とはつまり地盤のこと。古くからこの地は粘土層の露出が多く、その性質が滑らかなため「とこなめ」と呼び、そうした習俗が地名として定着していったと考えられています。

「『常滑』地名のルーツ」(常滑市「市の概略」/http://www.city.tokoname.aichi.jp/shisei/guide/1001281/1001282/1001283.html 2021年8月23日閲覧)

古くから土に恵まれた土地だったのですね。

また技術力に対する評価も高く、帝国ホテル建設時には、フランク・ロイド・ライトに請われてINAXの前身組織が装飾用の素焼きを供給していました。

 

 

ちなみにINAXは、建材・住設最大手「LIXIL」の中核をなした企業の一つで、衛生陶器(便器など)でシェアをTOTOと二分しています。
TOTOもINAXも、森村グループ(日本特殊陶業、日本ガイシ、ノリタケカンパニーリミテッドなど)を出自とする同根企業。愛知県に馴染みのあるメーカーばかりです。

 

 

 

 

ところで、瀬戸焼といえば壺や皿を思い浮かべる方も多いと思いますが、
常滑焼といえば「土管」というイメージがあります。
(知多半島の古い道を歩くと、今でも擁壁代わりに土管を埋め込んである道を多く見かけます。)

 

 

違いは何だったのだろうかと考えたのですが、
知多半島独特の「山と海がめちゃくちゃ近い」地形ゆえ、重量物を作ってもそのまま水運網に乗せられることから、輸送コストを下げられたことも、常滑が大物の製造地として成功した一因だったのかもしれません。

偶然と言えば偶然なのでしょうが、平坦な土地が少ない地域でも、与えられた条件を活かして暮らして行こうと知恵を絞った、先人の努力の結晶のようにも感じます。

 

 

ところで、「常滑」って、東海地方以外の方は読めるのでしょうか

それではまた!

大切なことは厚さを感じること!

こんにちは。
営業の尾野です。

連日の雨による川の増水に
ヒヤヒヤして過ごしています。

最近は、電車から長良川と木曽川の様子を
見ることが日課です。

 

名大社では夏季休暇として9日間ほど
お休みを頂いていたのですが、その時からあいにくの雨。

 

そんな土砂降りの1日に、
家族で常滑に行ってきました。

 

目的は、「陶芸体験」です。

 

 

陶芸体験は、物心ついてからは初めてです。

 

1つの湯飲みを作るために、1キロ程度の粘土で形作っていきます。

 

初めは四角い形の粘土を、「湯のみ」の形に何となく整えます。

 

その後、希望の高さと厚さの湯のみに
粘土を伸ばしながら、形を調整していきます。

 

上手く伸ばすコツは、「指先で粘土を優しく挟んで均等の分厚さに伸ばす」ことだそうです。

 

先生が一緒にやって見せてくれます。
「ほら!年度の厚さ分かるでしょ??」と。

 

うんうんと頷いてみますが、
「先生、ぶっちゃけ全然分かりません!!!」と心の中でボヤきました(笑)

 


必死に厚さを感じようとしてますが、全然感じられていない図です、、、

 

そして高さが出てくるにつれ、底まで自分の指が届きませんでした(笑)

かなり悪戦苦闘しました。

 

最終的に「自分で作る<使えるものを作る」ことを選んだ私は、先生に修正してもらい、、、

無事使えそうな形になりました!

イメージ通りの口が広めの高さのある湯のみ。(先生、様様です)

 

完成品が自宅に届くには1ヶ月程かかるとの事。
焼き色も20色くらいある中からも選ぶ事が出来たので、どんな仕上がりになるのか楽しみです。

 

またブログで紹介出来ればと思います。

以上、オノでした。

おかっぱコンサルタントの文房具通信 ㊽

 

美味しいビールのこと書いたらいいのか、
野菜育てるブログ書いたらいいのか
もはや迷走中です。ニシダです。

いや、ニシダは誰に求められなくても
好きな文房具(紙)のこと書きます。

 

 

最近、どこもかしこも脱プラで。
紙ストローとか紙袋とか「紙=エコ」みたいに
なってますよね。

ちなみにニシダは、スタバの紙ストローに
いまだ馴染めません。

「プラスチックのストローください!」って
言ってしまう派です。

 

 

サラリーマンの皆さんへ。

貝印ホームページより

貝印の紙カミソリはいかがでしょう。
エコ・清潔・快適な1dayカミソリだそうです。

会社名なども入れられて、記念品としてつくることも可能。
名大社カミソリ。どうですか?笑

あ、完売中だそうです。残念。

 

 

さてさて。明日8/5は「ジモト発見&インターン」ていう
イベントをウインクあいちで開催。

インターンシップを探している学生さんは
企業に出会えるいい機会です。

ニシダはですね、
テツ&チカというコンビ活動を今週末で休止し
新たに、ニム&にっしーというコンビで
講座とかワークショップとかやります。

オンライン慣れして、対面恐怖症とか
あるらしいですけど、怖がらずに来てね。

 

あと、相変わらずブログと同時に新聞コラムの
原稿書いてるので、次回掲載は8/18。中日新聞。

 

あーーーーっっ!思い出した!!!
お助けください。

どなたか北海道に知り合いいませんか。
就活コラム、8月から北海道新聞でも
毎月掲載されることになったんです!

せめて初回だけはゲットしたいんですが…
どうにかなりませんか。(切望)

ご連絡お待ちしております。

 

 

では。今月はここまで!
ドロン!

 

夏野菜

 

おはようございます。本日はホリグチが担当します。
夏真っ盛り。じりじり、皆さんどうお過ごしでしたでしょうか?

季節は、5月3日にさかのぼります。昨年同様に、夏の収穫にむけまして、いくつかの苗を近所のホームセンターで購入しまして、いくつかの鉢に植え付けをしました。
今回は、トマト、トマト(ミニ)、ししとう、ナス、ズッキーニ。
トマトは好物なので、ミニトマトに加え、普通の大きさのトマトにも挑戦しました。
ししとう、ズッキーニについては初挑戦。
とにかく、土は新しい土、フレッシュ。
何年か前に、フレッシュ、フレッシュ、フレッシュ、夏の扉を開けて。。。。。
?  こんなフレーズの曲が。
わかるかな? わかんねーだろーな。
もどります。
なんとか、完了し、支柱も立てて準備バンタンとなります。
トマトについては、水のやりすぎは、要注意。土の表面が少し乾くぐらい我慢することも視野にいれながら。
日当たりがいいと、脇芽なるものが、生えてくるのでこまめにつんでいきます。
そして、長い梅雨入りとなりました。
長かったですね。今年の梅雨は、日照時間もこの時期短くて、各野菜の成長は今一つ。
正直申しますと、トマトについては、2つの苗の根を腐らせてしまいました。
再度、ホームセンターへ飛び込み新しい苗を調達しました。
日照時間不足と水の供給過多が原因かと。残念なことをしました。反省。
天気予報とのらめっこで、プランターの軒下避難の繰り返し。
6月24日にやっと今年の初収穫です。
トマトの葉っぱ連日の猛暑でヘロヘロ。
梅雨明けから、気温は急上昇。お日様ありがとう。
毎朝、プランター覗くのが楽しみです。
7月20日 今年1番の大収穫となりました。小さなししとうは生でも美味いですよ。
これは、キュウリではありません。
ズッキーニ。栄養不足でしょうか?  残念。
来年、再度挑戦します。
恋も二度目なら少しは上手に。・・・・・
わかんねーだろうな。
昨朝の採れトマトです。
まだ、まだ、猛暑が続きますが、夏を乗り切りましよう。

東京オリンピック2020

おはようございます!

サッカー小僧のイサジです。

本日もよろしくお願いいたします。

 

先月、1年遅れの東京オリンピックが開会しました。

開会式では「ピクトグラム」「ドローン」「ゲーム音楽」など話題になりましたね。

個人的にはゲーム音楽の「ファイナルファンタジー」「キングダムハーツ」が流れたときはテンションが上がりました!

(東京オリンピックHP)

今回は「バスケットボール3X3」「空手」「スケートボード」「スポーツクライミング」「サーフィン」が新種目として追加され、「野球」「ソフトボール」が13年ぶりに復活しました。

ここまでを振り返ると現在日本は金メダル17枚、銀メダル5枚、銅メダル9枚と前回の東京五輪とアテネ五輪の金メダル枚数を超え、過去最多となる歴史的快挙を成し遂げています。

 

卓球ミックス水谷選手&伊藤選手、スケートボード男子の堀米選手と女子の西矢選手は初代金メダル。

 

(NHK 東京オリンピックHP)

さらに西矢選手はバルセロナオリンピックで金メダルを獲得した岩崎恭子選手の年齢を更新しました。

やっぱりスポーツは、感動と勇気を与えてくれるので、良いですね。

その感動と勇気が生まれる理由は大会ボランティアの方々が8年かけて準備してきたからだと思っています。

本当にコロナのせいで悩まされていると思いますが、無事大会が終えることを祈っております。

この動画を見てとても嬉しい気持ちになりました。

https://www.youtube.com/watch?v=bKHAue1DHk0

(藤井アナ超名言)

選手・運営役員の皆さん、頑張ってください!!

(東京オリンピック HP)

 

バレーボール女子、野球、サッカー男子などはメダル候補として期待されています。

また個人的には陸上のリレーとハンドボールが楽しみで仕方ありません。

リレー侍のバトンパスは世界中から評価されていますので、注目です。

ハンドボールは何といってもスカイプレーとGKのスーパーセーブですね。

(NHK 東京オリンピックHP)

引き続き日本代表の応援、ゴン攻めして、リモート観戦を楽しんでいきましょう!

ではでは。

 

ランチブログ

こんにちは!名大社の加藤賢治です。

7 月に入り本格的な夏が到来しました。暑い日々が続きますが、体調管理には気をつけていきたいです。

今年の夏は東京オリンピックが開催中なので、テレビから目が離せないですね~

オリンピックは競技数が多いので、自分の好きな競技をピックアップして見ることができるのが楽しいです。

今年はオリンピックですが、来年はFIFAワールドカップカタール2022が開催され、再来年はフランスで開催するラグビーワールドカップ2023が開催されます。

毎年、スポーツの祭典が見れることは楽しみのひとときです。

前置きはこのくらいにして、今回のブログはランチブログを書きたいと思います。

今回の紹介する店は愛知県あま市七宝町にある「BストロAmaゴリラ」です。

アドレス→https://amagorilla.com/

七宝焼アートビレッジの中にあるお店で、店前の入り口では、ゴリラがお出迎えしています。店内にはアンティークが飾ってあり、拘りを感じます。

この日はランチセットを注文。前菜・おいしいパン・かぼちゃスープ・冷えたパスタ・デザートが体を癒してくれました。

料金お値打ちで、おいしい食事ができるお店が自宅近くにあるのはうれしい限りです。

まだまだ他にもお店を開拓する余地はありそうですね。

学生時代であれば、大盛パスタを3杯は食べれたと思いますが、さすがに今はランチを食べたらお腹いっぱいで、追加でパスタを注文することができませんでした。

ごちそうさまでした~

めったに食べられないシリーズ

こんにちは
名大社のこじかです

昨日は2022年卒学生対象のイベント
「ジモト就職フェア」を開催しました!
来場してくださった学生さん、参加企業様、
ありがとうございました。

さて、昨日はイベントの他にも…
『土用の丑の日』でしたね。

みなさん、うなぎは召し上がりましたか?

暑い日が続くのでスタミナつける為にも
是非モリモリ食べたい…!

でもなかなか頻繁に食べれるものじゃないですよね。

というわけで今回のブログは、
「こじか的」めったに食べられないけど
おすすめグルメシリーズ!です!

ーーー
\リッチ部門代表/
もちろん、うなぎです!

ちょっと早めの丑の日ということで
先日の四連休に鰻屋さんに行ってきました

◆うな富士 天白別邸

有名店みたいですね(知らなかった)
昭和区が本店のようですが、今回は天白へ。


うなぎ丼 3850円(写真はご飯大盛りverです)

庶民のわたしには、
今までの鰻屋さんの中でもリッチな価格…!
と思っていたのですが、
それに見合った味でした。

お店も古民家を改築したようで素敵です。

公式サイトも味のあるページですが、
こちらのサイトも、
お店やごはんがいい感じで紹介されているので、
より雰囲気が伝わりやすいかもしれません。

今週もまた行きたいくらい気に入ってしまったのですが、
いかんせんお財布に優しくないので、
何か特別な時か、お支払してくれる人と行きたいお店です

\リーズナブル部門代表/
魚類?軟体動物?つながりでいきます!

◆たこはん

たこ焼き屋さんです!
サイトなかったので食べログを。
春日井市の神領駅近くにあるお店です。


8個入り380円(400円だったかも…)
味は、写真にある「岩塩」を筆頭にソース、しょうゆ、みそ、ポン酢。
個人的に岩塩は絶対はずせないです。

人気店なので、ふらっと立ち寄って
「1時間待ち」になったことも。
電話予約ができるので、事前にしといたほうが安心です。

ちなみに「めったに食べれない」理由は、
以前は家から徒歩10分の距離だったのですが、
引っ越して車で1時間の距離になり、
めったに食べれなくなってしまったから笑

くだらないですね。

最近近くにコストコ守山店もオープンしたようなので
ぜひ立ち寄ってみてくださいね^^
名大社社員は、職域接種の会場から近いので
接種終わりにぜひ!笑

では、今日はこのへんでー