名大社 スタッフブログ

カテゴリ「最近、思うこと、感じること」の記事一覧:

大相撲

こんにちは!名大社の加藤賢治です。

3月は気温の温度差が激しいので体調管理には気を付けていきたいですね~

今回は最近よく見るYouTubeチャンネルについて書きたいと思います。

僕の子供のころは若貴ブームで大相撲をテレビでよく見ていました。

特に深夜で放送されていた大相撲ダイジェストを見ながら兄と一緒に優勝力士を予想しながら楽しんでいました。

現在では大相撲ダイジェストは放送されていないので、相撲を見るのはスポーツニュースで見るぐらいですが、時間がある時はYouTubeで過去の相撲の取り組みを見たりしています。

相撲の取り組みで特に好きだった関取は朝青龍でしたね!!

全盛時の朝青龍→https://youtu.be/vYvMN0NBccA

感情を表に出して相撲に取り組む姿勢が印象的でした。皆さんは好きな関取はいますでしょうか?

また最近は相撲界の闇を暴露している貴闘力部屋もよく見ています。

貴闘力部屋→https://youtu.be/jsTJzFtdnX0

相撲界の改革のために相撲協会の体質を告発をしている暴露話がメインとなっています。

****************************************************

さて話は変わりますが、明日は転職フェアになります。

多くの求職者の来場をお待ちしております。

開催場所/名古屋国際会議場

開催日時/2021年3月5日(金)・6日(土)11:00~17:00

開催場所/アスト津

開催日時/2021年3月7日(日)13:00~17:00

わたしの好きなラーメン屋Best3

こんにちは!

人材紹介事業本部の石黒です。

 

今日のブログはラーメンについてです。

最近一蘭のカップラーメンが発売されましたね!

お値段なんと税込み490円!!高っ!これなら店舗で食べたいと、最近は2回も1人で一蘭に行ってしまいました。

このカップラーメン、ネットだと売り切れだそうですが、錦にある一蘭にはたくさん売ってました。

 

知らない方もいらっしゃると思うので言います。私、ラーメン結構好きです!

1人で男性サラリーマンに交じりながらラーメンを食べています笑

そんな私が好きなラーメンベスト3です^^ ※岐阜タンメンがめちゃくちゃ好きですが、今回は大型チェーンは外します。

 

Best③

『徳川町 如水』https://tabelog.com/aichi/A2302/A230201/23049599/

※食べログより拝借

ここの塩ラーメン、絶品です。

見た目はシンプルですが、味は結構濃厚です。麺の種類や固さがかなりスープに合っています。

 

Best②

『博多らーめん ばりばり軒』https://tabelog.com/aichi/A2302/A230201/23001246/

※食べログより拝借

もうシンプルな博多ラーメンですね。

ここのメニューに粉落としという裏メニューがあります。なんとゆで時間30秒笑

食べたことありますが、わたしはいけます☺

 

Best①

『侍』https://tabelog.com/aichi/A2301/A230102/23038451/

※食べログより拝借

横浜家系ラーメン!!!!

わたしはラーメンの中では家系が一番好きです。

名古屋にはお店が少ないのですが、なんとこれ伏見にあります。(会社から近い)

しかもレディースセットがありまして、女性にも優しいお店です。

このスープがしみ込んだほうれん草が堪りません!

 

~番外編~

『麺屋 一八』https://tabelog.com/aichi/A2304/A230402/23000973/

こちらはわたしの親戚がやっているラーメン屋さんです。

煮干し出汁の入ったスープとチャーハンが絶品です!

ラーメンYouTuberのSUSURU君も来てます笑

 

いかがでしょうか?

近くを寄った際は是非行ってみてください笑

以上、石黒でした。

 

 

「俺の家の話」の話

こんにちは、不破です!

名大社では今日から二日間、吹上ホールで、ジモト就職応援フェアを開催しています。

ちょうど一年前も同じイベントを同じ吹上ホールで実施しましたが、
コロナウイルスが流行し始めたところで、
必死でマスクをかき集めていたのも遠い昔のことのようです。
まさか、一年経ってもマスク必須の生活だとは思いませんでした。
マスクが十分行き渡ってる状態になっていて、本当によかったです。

ジモト就職応援フェアにお越しの皆様は、今年もぜひしっかりマスクをしてお越しください。

 

 

そんなわけで、コロナが流行り出して早一年。
名大社のイベントもそうですが、いろいろなものやことが完全に止まっていた時期を脱して、
対策を徹底しながらも、通常営業に戻っているものことが増えてきたなあと思っています。
(ライブハウスでのライブだけは、なかなか戻ってきませんが…。)

最近、それをすごく感じるのが、今シーズン見ている俺の家の話というドラマです。

長瀬智也が主役、クドカン脚本のホームドラマなんですが、
能の稽古が嫌で逃げ出してプロレスラーになった寿一(長瀬智也)が、
人間国宝である父親(西田敏行)が倒れたことをきっかけに実家に戻り、
介護をしながら、お能の流派の宗家を継ぐ
…という、割と設定盛り沢山のドラマです。

お能好きの私としては、能楽がテーマというだけで、見るしか無いと言う感じでしたが、
毎回の挟み込まれる能楽あるある的な細かいネタが、面白い。

家族で突然謡をうたい出したり、お能の型をやりながら怒ってたり、
「みなさんが能だと思ってるのはだいたい狂言」とかいう名言もあったり。

さすがクドカン。IWGPとか木更津キャッツアイを必死で見ていた頃を思い出しました。

 

で、このドラマのどこに「対策を徹底しながらも、通常営業」を感じたのかと言うと、
登場人物がナチュラルにマスクをしてるところです。
家族といるときは外していて、家族以外と喋ってるときはだいたいマスクしてる。

マスク必須の今の社会がドラマの中に自然に落とし込まれていて、
面白いなあ!と思いました。

…気づいていないだけで他のドラマもそうなのかもしれませんし、
能楽の面と、プロレスマスクと、感染予防のマスクを掛けてあるだけかもしれませんけど。

これが今後の通常になるのかはわかりませんが、
マスクをしていることが、今の通常営業なんだなあと改めて思いました。

 

というわけで、コロナが流行って2年目で、ワクチンが待たれる今日この頃ですが、
感染予防とうまく付き合いながら通常営業していきたいなあと思います。

 

 

最高の1杯

こんにちは!ニムラです。

先月のコーヒーブログ
ありがたいことにかなりの反響をいただきました笑

社内でも豆・豆・豆、そしてなぜかドライカレー。
様々な貢ぎ物をいただきました。
ありがとうございました!

自分では買わないお店や種類の豆をいただいたので
毎日その違いを楽しませてもらっています。

コーヒー用の水筒までいただけたので
密かに自分で挽いたコーヒーを楽しんでいます。
粋だな…(ニヤニヤ)

これは、自分だけで楽しむのは勿体ない。
いつかみんなに振舞えるくらい極めたいなと。

ということで参考書も入手。
なんとなーく作っていた部分を一度しっかり学んでみます。
毎回味が違うと感じたのは正確に豆や湯の量を量らずに作っていたからでした。
さらにお湯を投入する時間も温度もすべて正確に計ることが大事だったのです。
コーヒーは感覚で作るものではなく、理論で作るものだったようです…

————————————-
<1杯分の鉄板メモ>
コーヒー豆:8g
お湯:100g
温度:98℃
入れ方:4回に分けて計2分半でお湯を投入する
(20g→20g→20g→40g)
————————————-

入れ方を変えると劇的に味が良くなりました。
これは面白いです。
まだまだ改善できそうな気もしています。
先日アイスコーヒーにも挑戦しましたが
トホホな味に…
試行錯誤の日々が続きそうですが楽しみがまた1つ増えました笑

 

さて、名大社では今週末いよいよ
ジモト就職応援フェア」を開催いたします。
2日間で100社以上の企業が出展します!
直接、人事に会えるこの機会を是非学生さんにはご活用いただきたいのです。

コーヒーと同じように、企業選びは人それぞれ好みが異なります。

自分の好みはどんな味ですか。
はっきりと言えるでしょうか。
まだよくわからないという方も多いはず。
そんなあなたも心配無用です!

合説はいわば試食会!食わねば分からずです。
直接話を聞いてみて、自分がどう感じるか。
それを見極める場でもあると思うのです。

会場でサポートする私たちはいわばバリスタ。
あなたにとって最高の1杯となる企業へアテンドさせてください。
そのためにいろんな希望を伝えてください!

当日はたくさん企業の話を聞いてみましょう。
雰囲気を感じてみましょう!
あなたにとって最高の1杯を見つけてくださいね。
カフェインの採りすぎには注意しながら笑

ご来場をお待ちしております。

時代の流れを感じた件

おはようございます。水谷です。

経理に関わる者として、先日気になったニュースがありました。

 

企業が取引の決済に使う約束手形について、政府が2026年までの利用廃止を目指す方針を固めたという件。

2020年の全国の手形交換高はピークの1990年から97%も減少したとのこと。

(共同通信社のニュース記事より)

 

入社以来一貫して、売掛金の回収チェックの役割を担ってきており、

以前は、手形回収も数件ほどあったので、約束手形を見る機会がそれなりにあった。

 

手形といえば、ナニワ金融道を読んだ時の印象しかなく、生臭い感じがしていた。

初めて現物を見せてもらった時には、実務として管理するのは、面倒だなと感じてしまった。

件数が少なく(それはいいことなのだが)、それぞれ期日も違うことから、

取立に回すのを忘れたらどうなるのかな?といった不謹慎なことを考えたこともあった。

実際にそんなことをしたら、叱られるだけでは済まないので、もちろんしたことはないが。

 

当たり前のことですが、厳重な管理の下、保管されていたので、

取立に回す分をその都度偉い方にお願いして、

保管先から取りに行ってもらわなくてはならず、

毎回緊張しながら依頼していたことを思い出した。間違えたらこっぴどく叱られるので。

 

以前は、支払いにも手形を振出していたこともあり、

約束手形に関しては、会社経理で行うべき実務は経験させてもらった。

最初は用語も知らず、手形小切手法も読んだり、教えてもらったりしながら身に着けた。

近年は、手形に関する実務を行うことがなくなったため、忘れかけている、

いつでも実務を行えるよう準備してかなくてはならないと思っている。

(その機会は限りなくゼロに近いが・・・)

 

明治時代に手形交換所が設けられて以来の商習慣が廃止されるのも、

時代の流れなのかなと感じた。

のんびり、していますか?

こんにちは、重野です。
宜しくお願いします。

本日2月22日は猫の日です。

と言うことで、今回はねこ繋がりのオトナに見てほしい本のお話。

「のび太くん、もう少しだけがんばって」

のび太くんと言ったら、あのマンガです。
『ドラえもん』
てんとう虫コミックの原作から集められた、
キャラクターたちの名言が、ちょうど合う!イラストと共に書かれている本です。

スタッフブログで3回目?のドラえもんネタ。
(幼い頃よりドラえもん好きになってる気がします)

その本。

ちょっとだけお見せすると、こんな感じ。


みなさん、
「一生けんめい、のんびり」
できていますか?

コレ、この本の最初の名言なのですが、
初っ端からガツンとくるワード。

コロナ禍で、休日に出掛けることも躊躇われる状況で
イヤでもお家時間を過ごさなければならない今日この頃。
私はと言うと、ダラダラはしていますが、のんびりはできているのか。。

のんびりとは:緊張がほぐれて、心身が楽であるさま。
とのこと。

緊張はほぐれ過ぎて、ダラダラしてる。
心身が楽であるかと言われると…
掃除しなきゃ、でも面倒だし…
(仕事)あの件どうしようか…
まぁ、後で。。と言った葛藤が多く、心身が楽な状況ではないかな、と。
やはりのんびりではなく、だらだら。

「一生けんめい」「のんびり」
するためには、事前準備、整えも大事なんですね。
のび太くんがそうしたかは別として、笑。

と、言うことで
今週末26日(金)・27日(土)開催ジモト就職応援フェア後のお休みは、、、
一生けんめい、のんびりしよう。

では。

季節を感じるもの

こんにちは、神谷です。

今日は我が家のカレンダーをご紹介したいと思います。

『暮らしの歳時記カレンダー』

こちら、いただきものなのですが、
思いのほか重宝しています。

二十四節気、七十二候から、
折々の動植物や食物、月の満ち欠けまで。
季節にまつわるちょっとしたことが分かります。

ちなみに今日は、二十四節気で「雨水」。

寒さがほんの少しやわらぐのが感じられる時期。
厳しい冬の間に降っていた雪が雨に変わり、
川や池に厚く張っていた氷も融けて水になる。

という意味だそうです。

まだまだ寒い日も多いですが、
季節は確実に春へと向かっていますね。

こういうことは普段なかなか意識が向かないですし、
自分で調べることもしないので、
手軽に読める、眺める感じがちょうど良いです。

今月紹介されている季節のものは、
つくし、梅の花、はまぐり、ふきのとう、うぐいす、葉わさび。

つくしやふきのとうを最後に見たのはいつだったか…
今の生活圏にはそんな場所もなくて、
思い出すのは実家の風景。
雪深いところなので、時期としてはもう少し先、
3月から4月頃だった記憶ですが、
雪の下からふきのとうが顔を出すのを見つけると、
子供ながらに嬉しかったです。

暦の上での季節感と実際の感覚とは少しずれたり、
地域によって早い遅いの違いはありますが、
春を告げる言葉やものは、気持ちを明るくしてくれますね。

昨年の春以降、外出もままならず、
季節の変化を十分に感じることのないまま1年が過ぎようとしています。
お花見など心から楽しめるような日常が、
少しでも早く戻ることを願うばかり。

もうしばらく我慢の時間は続きそうですが、
身近なところで春を感じていきたいなあと思います。

私のiPhone事情

おはようございます!
本日は営業の近藤が担当致します。

ふと携帯(現在、iPhoneユーザー)に目を落とすと「週間レポートがあります。画面を見ている時間は先週から○○%減りました(一日平均〇時間~分)」という画面。
iPhoneをお使いの方は、一度は見たことがあると思います。

スクリーンタイムという、iPhoneの利用管理を目的とした機能らしく、お知らせがあったとしてもそこまで気にしていませんでした。
しかし、一日平均〇時間と表示されるのを見ると、こんなに一日に携帯を見ているんだ~。
とたまに恐怖さえ覚えます。

まったく需要が無いと思いますが、私のプライベートiPhoneは・・・というと。

一日の平均、「3時間17分」。
まじで??
およそ3時間も一日に携帯を見ているとは・・・。
確かに、通勤の間のSNSチェックや、寝るまでの間だらだらとYoutubeを見ている時間が多いかも。

その中でも、「持ち上げて最初に使用したApp」というのもわかるらしく、最も自分が最初に開くアプリが、「Amazon Music」。

次いでInstagram。そしてなんだかんだ使用している回数が多いのが丸亀製麺のアプリでした(笑)。

「Amazon Music」のアプリを使用してから本当に音楽に対する価値観が変わったというか。好きなアーティストの新譜もCDショップに行かずとも、聞く事が出来たり、必死になって探した、あのアルバムも検索一つで簡単に聞けたり。
「Spotify」や「Apple Music」など音楽配信のサブスクがこんなにも豊かになるとは、自分が毎月親からもらうお小遣いで近所のCDショップに通い、好きなバンドのアルバムを買っていた中学生の頃の自分では、思ってもみなかったことが当たり前になっています。

自分がプライベートのスマホを触るときは大体決まってSNSかAmazon Musicになっているわけですが、たぶんマンガをスマホで見たりゲームを始めるようになると、スクリーンタイムがとんでもない時間をたたき出しそうです。

知らず知らずのうちに習慣となっている事。誰しもがあると思います。
それが些細なことかもしれませんが、一日のスマホを触る時間を意識して何か他の事に目を向けてみるというのも、大切なことかもしれないと感じました。

良いこと見つけ!

こんにちは!

営業のオノです。

 

残り2ヶ月で社会人3年目に突入しようとしています。

大人になると時が流れるのはより早く感じますね。

 

名大社に入社して、これまで自分のことを考えることだけで精一杯でした。

しかし、周りが見えるようになってきたことで、気づけることが少しだけ増えたように感じています。

 

突然ですが、皆さん「良いこと見つけ」ってご存知ですか?

 

私が小学校の頃、

「クラスメイトのすごいな〜と思ったこと」や「してもらって嬉しかったな〜と感じたこと」を、

メモ用紙に記入し本人に渡しに行く。という「良い事こと見つけ」をクラス全体で行っていました。

 

その内容は「あ!あの子ゴミ拾ってる!」とか「声掛け誰よりも大きな声でしてる!」とか

そんな小さなことです。

 

 

(13年前くらいのがまだ残っていました。

楽しかった思い出は大事に取っておくタイプみたいです(笑))

 

 

 

(学級代表をしていたころはこのコメントばかり、、、

逆に他に書くことなかったのかもしれません(笑))

 

普段から回りを見て行動しようと心がけますし、クラスメイトのいい所に自然と目が止まります。

 

社会人になると、日々が目まぐるしく変化するので、

当たり前に出来ていることや、周りの人の小さな心遣いに

なかなか気づけなかったりするのではないでしょうか。

 

さらには、相手の嫌な部分ばかりに気を取られてしまったり。

 

しかし、大人になった今だからこそ、

子供の時にしていたことは凄く大切なことだったのではないかなと思いました。

 

私は今、ある打ち合わせのメンバーとして会議に参加しています。

その中で、先輩方の意見や提案を聞く度に

自分にはない素敵な部分を発見することが出来ています。

 

悲観的になりがちな世の中ですが、

小さな「良い事見つけ」がより多く行われれば、

気持ちにも余裕が出来て、前向きに過ごせるのではないかと思いました。

 

ちなみに私の最近の良い事見つけは、

ニムラさんがわざわざ電話をくれて、「仕事前に進んだな!」と気にかけて声をかけてくれた事です。

単純に嬉しかったことですね(笑)

 

以上、オノでした!

スラムダンクに思うこと

こんにちは、本日は奥田が担当させて頂きます。

 

先週末、ジモト就職応援フェアを開催いたしました!

お越しいただいた学生の皆さま、

ご出展いただきました企業様、ありがとうございました!

 

無事開催できたことと、

対面を強く希望して沢山の学生に来場して頂けたこと等、

リアルなイベントをやっている実感をしっかり味わうことができた日でした。

 

2月もイベントを連続で開催させて頂きます。

安心してご来場頂けますよう、感染対策を徹底しておりますので、

皆様のご来場をお待ちしております!

 

 

少しさかのぼりますが、1月上旬にいきなりこんなニュースが飛び込んできました。

 

『SLAM DUNK 映画になります』

作者・井上雄彦氏が、自身のツイッターでいきなり映画化を発表しました。

 

 

 

・小学校から高校までジャンプを買っていたのに

スラムダンクが終了してから、マガジン派になったこと。

 

・野球をやめて、中学でバスケ部に入ったこと。

 

・連載終了して24年も経つことに、ただただ驚いたこと。

 

このニュースを知って、色々なことを思い出した所もありますが

一番感じたのは、

「何故今、映画化?」「もっと早くやってほしかった」。

 

この映画化のニュースは本当に嬉しかったですが、

急に最終回を迎えて、「また続きをみたい」気持ちを置いてきぼりされた感が凄くありました。

 

SWICHという雑誌の対談でも、井上氏は

『「スラムダンクの二部をやってくれよ」「続編が見たい」という声にぼくはやっぱり、無意識のうちに辟易していたというか、疲れていたというか・・・。

思い切ってしまうと「もういい加減にしてくれ!」ってそう思っている自分のいたんですよ。

それをずっと抱えていて、と同時に「そんなもの抱えていないと」と否定したいた分もいて・・・・』

 

2005年のこの記事を読んで、もう完全に未練を捨てました。

 

どんな内容になる映画なのかは未発表ですが、

観て良かったなぁ~と、24年分の想いをぶつけられる映画にしてほしいと思います。

 

 

野球にはまっている?2年生の子供に、

昨年アマゾンプライムで、スラムダンクの第1話を見せましたが、

その後、続きを見ることはありませんでした。。。

 

あと、先日退職した山添君が、

下の名前を分かりやする説明する際に

スラムダンクの作者の井上雄彦氏と漢字は違うけど、同じ「たけひこ」ですとよく言っていました。。。

 

あらゆるスポーツの大会が無くなったりした昨年。

大会は開催できたけれども、出場辞退を余儀なくされたチーム。

スポーツのジャンルに関わらず、こうゆう声や気持ちを一緒に入魂して頂ければと思います。

そうゆうことができるのは「SLAM DUNK」だけだと思っています!!