名大社 スタッフブログ

カテゴリ「最近、思うこと、感じること」の記事一覧:

外出自粛のGWの過ごし方で感じたこと

おはようございます。

名大社では昨日でGW休暇が終わり、本日より営業開始日となりました。

前回の近藤さんのブログが4月10日掲載だったので、約1カ月ぶり?!

本日は、宇佐見が担当します。

 

名大社では、新型コロナウイルスの影響で、4月14日からGW前までの2週間、営業はほぼ在宅勤務となりました。

慣れない在宅勤務。通勤に時間がかからないのは良いのですが、

今まで企業様に訪問させていただくことがメインの営業にとっては、

仕事の仕方がガラッと変わり、戸惑いもありましたが普段の業務を見つめ直すきっかけとなったのではと思います。

 

緊急事態宣言を受け、今年はGWも外出を極力自粛へ。

みなさん、いかがお過ごしだったのでしょうか。

今日は、いつもGWは毎年2泊以上旅行に行っていた宇佐見の、

在宅での過ごし方と感じたことについて書いていこうと思います。

 

●動画配信サービスのサブスクに登録

DVDを借りに外出するのもよくないし、TVで観れるしとても重宝しました。

普段はあまり観ない映画やドラマを観て過ごす。

 

●自炊が増える

外出自粛で外食をやめたため、自炊が増える。

SNSを見てUber Eatsを利用したくなるが、住んでいる守山区は

殆どが配達圏外のため諦める。名古屋市内なのにツライ。

たまにテイクアウトを利用するのが贅沢に感じる。財布の現金が殆ど減らない。

 

●セルフ洗車をする

洗車機ではなく、自分で初めて洗車をする。

結構汚れていることがわかったり、きれいになったあとはやはり気持ちがいい。

早く遠出がしたいなと思う。

 

●ラジオをつける

TVも映画も飽きた、というときにラジオはとてもよかったです。

目が疲れないし、ながら聴きができるし、ニュースも音楽もトークも全部楽しめる。

私は食事中TV禁止の家庭で育ったので、食事のお供はいつもラジオで、

朝起きて、まずラジオをつける生活を小学校~高校まで続けていました。

小学生くらいの時、ZIP-FMで落合健太郎のMORNING-JACKを聴きながら、朝ごはんを駆け込んでいたことを思い出す。

 

●庭いじり

庭に植えたハナミズキに花が咲きました。去年は植えて1年目だったからか、

花がつかず、心配していましたが、2年目の今年はたくさん咲いてくれました。

花壇をつくる予定が、ホームセンターに向かうと渋滞ができていたので、

密になりそうだと諦め、結局構想を練るのと草抜きで終わる。

コノシマに花壇を作るぞ!と連休前に宣言しておいて、達成できず。

再チャレンジを誓う。

*ベランダから撮影

 

●多重録音にチャレンジする

3月末に乗る予定だった演奏会が中止になり、しばらく吹いていなかった楽器を取り出す。

フルートなので、何とか家で練習できるのが良かったです。

一人で吹いてもつまらないので、流行りの多重録音に手を出す。

フルート三重奏の楽譜を引っ張りだし、全パート練習して吹いて1つずつ録音するという地味な作業。

タイミングを合わせて録音したものを合わせて完成。

iphoneのマイクなので雑音も入りますが、アプリで簡単。一応ちゃんとハモる。

一人遊びにはもってこい!謎の達成感あり。

 

●オンライン飲み会をやってみる

大学時代の友達と、オンライン飲み会を開催。

名古屋・岐阜・豊川・大阪でつなぐ。気が付いたら4時間以上たっていた。

終電気にしなくてよい、安く済む、部屋着でOKなのはとてもいいなと思う。

その反面、自炊の料理がアテでは少し物足りなく感じる。

 

●本を読む

「言葉にできるは武器になる。」を読む。

頭では理解しているのに、書いたり口に出そうとすると言葉に詰まったり、

思うように表現できないことがある。

実は言葉にできない=考えたつもりになっているだけで、

自分の頭の中の「内なる言葉」に意識を向けて解像度を上げ、

「外に向かう言葉」にしていくことが大切、という言語化することに関して書かれた本。

 

連休前に在宅勤務を2週間ほど経験し、

お客様をはじめ会社のメンバーやチームと顔を合わせる機会がなくなりました。

電話やオンラインミーティングはできるものの、

イマイチ伝わっていないなぁと感じることがある、

今までいかに直接話をすることで、相手に意思をくみ取ってもらっていたかを実感。

特にオンラインミーティングは、顔が見える安心感はあるのに、

直接話をするときよりも、より言語化を求められると痛感しました。

 

緊急事態宣言も今月末まで延長となり、すぐには以前のように

私達も直接お伺いしてお話をする、ということはそこまで多くはなさそうですが、

こんな今だからこそ、私達にできること、

自分自身、身に着けられる力を磨いて過ごしていきたいです。

人間の尊厳

こんにちは、安田です。

 

3月に韓国旅行を計画していましたが、泣く泣くキャンセルしました。

キャンセル料かかるはずでしたが、経営危機にも関わらず大韓航空は全額返金してくれました。

ありがとうございます。落ち着いたらまた乗ろうと思います。

 

 

そんなこんなで4月になりましたが、早々に

トヨタ・ホンダ、期間工の募集停止 日鉄は一時帰休」(日本経済新聞 2020年4月3日付電子版)

なんて記事が目に飛び込んできました。期間工の募集停止や、派遣契約の解除が大規模に行われています。

 

 

金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]」(令和元年度)で金融資産(預貯金など)額の調査が行われています。

それによると預貯金のない方が23.6%いるとのこと。100万円未満(5.1%)も合わせると約3割弱です。

無回答も8%いるので、この一部も含むとすれば3割は確実に越えるでしょう。

これは「世帯」調査なので、「実家で暮らしてるから貯金なくてもとりあえず食うには困らない」というケースはありません。

周りを見渡してみても、金額の差こそあれみんないくらか預貯金を持っています。

それを考えると信じがたいことですが、普段の生活では関わらないだけで、確実のその世界が存在します。

 

 

おそらくはこの方々のうちのいくらかは、まさしく非正規雇用の解除等によっていま本当に生活に困っているのだと思います。

法律事務所勤務の友人が、債務整理の相談が急増して、毎日毎日、深夜残業続きだと言っていました。

月3000円の支払いを捻出できないといった相談が多く寄せられるそうです。

自己責任と片付けるのは容易ですが、約3割に預貯金がほぼない状況を自己責任と一蹴することにはやや抵抗を感じます。

企業や政府を批判するつもりは全くありません。グローバル化と格差の拡大はパラレルの関係ですし、なにより、普段安くていいものを買える/使える生活を送りながら格差を批判するのは余りに虫が良すぎると思います。

 

ただ、3点、思うことがあります。

 

【1】
コミュニタリアニズム的な考えですが、そもそも今の私たちの生活は、一人ひとり、自分の努力だけで勝ち取ったものではありません。

産み育ててくれた親、学校、友達、パートナー、先輩・上司、部下・後輩、地域…すべての人との相互作用の中で人格が作られ、才能を伸ばす環境を与えられ、今、収入を得ることができています。

自分だけの力でなく、皆のおかげでこの環境を得ています。

 

【2】
家庭環境含め、完全な平等なんてものはあり得ませんし、求めても仕方ないことですし、それが良いことだとは思いませんが…
ある程度の環境すら与えられなかった人たちを忘れ去ると、社会の分断を招き、社会全体で共有するアイデンティティが失われ、不安定化することになりかねません。

お互いに見えない社会の広がりは、どこの国でも水面下で起きていると思います。もちろん、日本でも。

 

【3】
「自己責任」を求めるのは、健全な判断力とセットでなければならないと思います。経験上、不安や心配事があると明らかに判断力が鈍ります。

もちろんその方に原因を求められる場合もあるでしょうが、おなか一杯に健康的なご飯を食べられるか心配しなきゃいけない状態を、果たして人間として尊厳ある生活と言えるでしょうか。

もっと言えば、その家庭に生まれた子供は、一体何の罪があってそんな思いをしなければならないのでしょうか。

 

 

というわけで、せめて自分にできることをやろうということで、東海地方で食糧支援を行っているNPOに寄付を始めることにしました。

元々、何年か前から、「国境なき医師団」という比較的メジャーなNGOに毎月、定額の寄付をしていましたので、追加ですね。

 

///////////////////////////////////////////////////////

話は逸れますが、国境なき医師団は、マイページにログインするとこんな感じで「今までの寄付で何をどれだけ買える」と表示されます。
やる気が出るやつですね。
(DMもめちゃくちゃ上手いのですが、それはまたいずれ!)

///////////////////////////////////////////////////////

 

僕らは幸いにして、少なくとも明日、美味しくて健康的なご飯をおなか一杯食べられるか、心配しなくて良い環境にあります。本当に幸いなことですが。

とりあえずいま、自分には仕事があって、必死で頑張る必要はあるけれど、お金を稼ぐフィールドは与えられています。

 

ならば、無理のない範囲で、助け合いたいなと思ったのです。

「やらない善よりやる偽善」なんて言葉もありますし。

「出来るときに、出来ることを、出来る範囲でやったらいい」というのが、常々持っている考えです。

 

 

これについては人によってさまざまなお考えがあると思います。
価値観・政治観の話でもありますから、そのお考えは全く尊重されるべきですし、否定しようとも一切思いません。

ただただ、本当に困る人が一人でも少ない社会になることを祈っています。
(のんびりこんなことを書いていられることに感謝しつつ…)

 

/// 今月のおすすめ /////////////////////////////////

前掲二冊に加えて、

トニー・ハート『恐怖の病原体図鑑』(西村書店)
図鑑です。ウィルス・細菌等が170種類も…すべて(グロテスクな)カラーの写真付きで気持ち悪くて仕方ないですが、しっかり解説がついており、人類の戦いの歴史に思いをはせられます。
(馳せたくない人には、本当にお勧めしません…)

 

リチャード・プレストン『ホット・ゾーン』(飛鳥新社)
初めてエボラウィルスを発見し、戦ったアメリカ陸軍の研究者たちの話です。
翻訳が秀逸ですから、最前線で未知のウィルスと戦う恐怖がまざまざと伝わってきます。

※アマゾン調べたところ絶版になっています。
読みたい方はお貸ししますので、こっそりお声がけください。笑
(「そんな人いるわけない」とか言わないで!)

新しいことづくしの春!

こんにちは!

社会人4年目になった、コノシマです!

 

つい最近、入社したと思ったらすでに4年目に突入しました…!

毎年言っている気もしますが、時が経つのは早いなぁと感じるこの頃です。

今年度もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

さて、春になり私の周りは新しいことづくしです!

 

 

 

新しいことその①会社の組織が新しくなりました!

昨年度ソリューショングループ所属していましたが、

今年度はよりフラットな組織になるため、グループがなくなることになりました。

それに伴い3年間、直属の上司としてお世話になった重野さんから卒業しました。

今のところ卒業した実感はありませんが、

一人前の営業になったと思ってもらえるよう、引き続き頑張っていきたいです!

ソリューショングループとしての最初で最後のチーム賞は

おなじみの焼き肉でした!笑

 

 

新しいことその②ケータイを新しくしました!

約4年使っていたiPhoneSEから

2回りほど大きさの違うiPhone11に変えました!

ホームボタンがなくなったり、フェイスIDになったりと

ハイテクさに戸惑うばかりです…。

さらには大きく重くなったため、

ジャケットのポケットに入れるとパツパツになってしまいます…。

私の体になじむには、まだまだほど遠いです…笑

 

 

 

冒頭でも触れましたが

ポジティブになれる話題をなかなか聞くことがない近頃ですが、

ネガティブになりすぎず、普段通り、ちゃんと生活していくことが

大切なのかなと感じています。

「普通に生活する」ことが難しくなっているかもしれませんが、

やれる対策を行い、こんな状況でも小さな楽しみを見つけながら生活していれば

必ず回復してくると信じています。

 

企業の方にとっても、学生さんにとっても、求職者の方にとっても

明るい未来がくることを祈っています。

 

最後に、私がハマっている手洗い動画を紹介!

これを見て皆さんも楽しい気持ちになりながら、予防していきましょう〜〜!!

(公式チャンネルから他のグループの手洗い動画も見ることができます!)

 

 

 

以上、コノシマでした!

 

 

最近のこと

志村けんさんの訃報は、午前中うちの子供から電話がかかってきてそこで初めて知らされた。
なんだかとてもショックだった。
なんて言っていいのか良くわからないけれども、すごく身近な人が突然いなくなってしまうような戸惑いを感じた。
特別僕は志村けんの良いファンと言う訳ではないのだけれども、その日はなんだかとても悲しくなった。

物心ついた頃の記憶では、ドリフターズの8時だよ全員集合は、うちの家では親たちに隠れて上の兄たちとこっそりと見るものだった。
厳格な祖母はこの番組は低俗で、見ると本当に頭が悪くなると思っていた節があり、「カラスの勝手でしょ」と歌うだけでも祖母は顔をしかめたものだ。
ナンセンスなギャグや、大仕掛けの舞台装置、生放送っぽいドタバタ、お約束の歌やダンス、下ネタっぽい笑いなど、子供ながらなんだかとても背徳な?感じで無性に面白かった。
なにより全員集合を見ながら兄たちとゲラゲラ笑いあった時間は、親には内緒の秘密を兄たちと共有している様に感じたものだ。ドリフターズの中でも圧倒的に面白いのは志村けんだと話したが、兄は加藤茶の方が好きだったらしく良く言い合いをしたことを覚えている。
僕の志村けんは、兄たちとのそういう幸せな時間の記憶だ。

やがて兄たちは土曜日の夜は俺たちひょうきん族に乗り換え、僕は全員集合を見たかったけれどチャンネルの主導権はなかったので次第に志村けんを見なくなった。でも僕の中では志村けんは、笑いだったらひょうきん族のビートたけしよりも誰よりも面白い人だと思っていたし、今でもそう思っている。

笑いにもいろんな種類がある。
志村けんの笑いはチャップリンの無声映画お主人公の様に、ある種誰でも知っている変な人が、どこかでいろんな間違いを犯す。その所作が言葉とともに笑いになる。昔の喜劇役者の様なところが魅力だったと思う。
僕にとって懐かしい記憶と結びついたとっても楽しい時間を志村けんさんはテレビを通して与えてくれた。
志村けんさんのご冥福を祈ります。高井でした。

小さな喜びや成長を。

こんにちは!

ついに本日4月1日から2年目に突入しました、尾野です!

入社してからあっという間の1年だったと改めて感じると共に、後輩が入ってくることに身が引き締まる気持ちでいます。

↓営業に出始めた頃の荻上さんと私↓

この頃よりも成長し、少しでも先輩らしい姿が魅せられたらと思います。

❁.

さて、通常の新年度であれば新しい出会いに期待を膨らませる時期ではありますが、今年はコロナウイルスの件もあり世界的に「負」のモードが広がっていますね。

マイナスな話題でスタートさせないように!!前向きな話題を探さないと!!と必死になっていた私。

しかし1年目最後のチームミーティングでの、奥田さんの言葉で気持ちが楽になりました。

「今の時期は先が不透明で、誰にも確かなことは分からない。だからこそ今出来ることをできる範囲で続けることが大切」(一部ニュアンスも含みます笑)

無理に遠い未来ばかり見る必要はなくて、現状を素直に受け止めること。そして今出来ることを少しづつ増やして精一杯取り組むことで、少し先の未来が見えてくる。

この後私は無理に明るい大きな話題を新聞やインターネットで探すことを辞めました(笑)

そして日々の営業活動やプライベートで、小さな喜びや小さな成長を積み重ねて大きな結果を、生み出したいと思いました。

❁.

そんな私が最近、ちょっぴり心が弾んだのがこちら↓

家で飼っているオカメインコが、日向ぼっこしている様子がとっても可愛くて。

でもなんだかちょっと寂しげでもあって(笑)

日常の小さな喜びや小さな幸せ、小さな目標達成を目指して、前向きに取り組んでいきたいと思います!

2年目も頑張りますので、宜しくお願い致します!

❁.

3月最終日ですね!

こんにちは!新人の荻上です。

今日で3月も終わり、明日から4月がスタートしますね!

1年前は初めての出勤に緊張し、これから始まる社会人生活にドキドキしていました。
この1年どうだったかと振り返ると、本当にあっという間でした。
毎日が刺激的で充実した社会人1年目だったと感じています。
充実したといっても学生時代の充実感とは違い、
「嬉しい」「楽しい」だけではなく、「厳しさ」や「辛さ」も沢山味わった充実感です。

たった1年ですが、1年前の自分よりとても進化している気がします…(笑)

がむしゃらに目の前のことに取り組んだ1年でしたが、
振り返りを始めた3月頃から今の自分に足りていないこと、出来るようになったことを考えることが出来ました。

2年目は、目の前のことを丁寧に、1年目の自分を超えることが出来るように、頑張っていきたいです。

 

最後に、1年間同じチームとしてご指導いただいた冨田さんと近藤さんについて!

入社した4月は、お二人のペースに圧倒されてやっていけるか不安でした(笑)が、
日々の業務のことや仕事に対する姿勢はもちろんのこと、
落ち込んでオフィスに戻った際も、冨田さんと近藤さんがいつも通り場を盛り上げてくださるので
とても助かっていました。
私の初めての契約を、自分のことのように喜んでくださったことは本当に嬉しかったです。

ありがとうございました!

それでは3月最後の一日!今日も1日頑張りましょう☆

(去年の桜の写真です!今年も綺麗に咲いて欲しいです!)

 

 

まだまだ育ち盛り。

こんにちは!
学生広報グループの柴崎です。
最近のニュースはウイルス関連ばかり…
食欲もなかったりあったりと。
(私は食欲旺盛です★)
今日は、令和2年になって行ったオススメのお店をご紹介します!

 

■かき小屋 名古屋

生ガキが大好きな私にとっては週1で行きたいお店★
ココのお店は、立ち飲みなのでサクッと食べるのに丁度良かったです。
そして常連さんと仲良くなれる(笑)
生ガキにタバスコとレモンとケチャップをかけて食べるのがオススメ!

 

■旨いもの台所南風-NANPU-

沖縄料理が無性に食べたくなる時に行くお店。
やっぱりビールは「オリオンビール」!
最近はスーパーにも缶のオリオンビールがあるので見つけたら即購入。
海ブドウや島らっきょうといった沖縄料理も沢山あり、
みんなでシェアして色んな料理を食べるのがオススメです。

 

■韓国居酒屋KOSF

韓国料理大好き!辛い物大好き!な方は、ぜひ。
写真のキンパ(韓国風海苔巻き)は絶品。
チヂミやキムマリ(春雨の天ぷら)も本当に美味しかったです。
3時間くらい居たのですがその間、Uber Eatsの方が何人も!
ココの料理が家で食べれるなら高くても頼んじゃいますね。
あ~韓国旅行に行きたい!!

 

■道南農林水産部

インスタ映え?!な「痛風鍋」
鍋の中身は…白子やあん肝、いくら、牡蠣などなど。
3人でシェアしましたが、ボリューミーで食べ応えあり。
他にもうにドックや室串などを美味しく頂きました。
記憶をさかのぼると、この後に藤一のチャーラーを食べた気が…
私の胃袋どうなってるんだか。

 

■博多 花串

インスタにも投稿されている「やさい巻」ではなく
写真のごどうふの冷奴が本当に本当に美味しい!
新食感でおかわりしたいくらいでした(笑)
他にも美味しそうな博多料理がたくさん。

 

というわけで以上が令和2年でオススメしたいお店でした!
他にもオススメしたいお店は沢山。
まだ2020年は始まったばかり。今年も色んなお店を開拓します。
みなさんのおススメのお店があれば教えてください!

PS.最近お弁当持参なのは外食(夜)が多いからです…。

明日は…
もうすぐ先輩になる同期の荻上さんです★

インスタ投稿してみてね!

 

こんにちは。営業の小倉です。

 

昨日の山添さんブログでは、山添さんの地元について紹介されてましたね。

 

私の地元は、海や山などの自然はあまりありませんが、

生活を豊かにしてくれる施設やお店がたくさんあります。

 

ただ時々ですが、なんとなく自然を感じたくなるときや、

海や緑を見て心癒されたいときもあります。

 

地元にそういった場所があるのは、羨ましくも思いました。

 

 

 

そんな生粋の名古屋生まれ名古屋育ちであるオグラですが、

先日こんなものを見つけました。

 

 

いまさらかよ!って思われた方、すいません(笑)

 

 

名古屋の観光スポットではおなじみのオアシス21。

そこに設置されているオブジェです。

 

こんなオブジェがあるなんて最近まで知りませんでした(笑)

(恐らく、意識してなかっただけですが)

 

このオブジェは、名古屋青年会議所が中心となり、

名古屋をもっといろんな人に知ってもらうべく、
「インスタ映えする新たな観光スポット」となるよう設置されたそうです。

 

 

他にも、名古屋城近くの「金シャチ横丁」や、

名古屋港ガーデンふ頭にも設置されているそうです。

 

引用元

 

 

たしかに、見かけたら一度は写真を取ってみたくなる「映えスポット」になっていますよね!

 

名古屋には観光名所が少ないとよく言われていますが、

 

そんな中でも、

もっと名古屋の魅力が伝わるように、

もっといろんな人に名古屋を知ってもらえるように、

なにより、もっと名古屋を好きになってもらえるように、

こういった想いを持った方々が、

「映えスポットを作る」という施策を行ったことに驚きでした!

 

 

名古屋が持つ昔ながらの文化や人の好さと

開発が進み少しずつ発展していく名古屋の風景。

 

 

時代とともに、

変わっていくもの、変わらないもの、変えていかなくてはならないもの、
そういうことを教えてくれているような気がした今日この頃でした。

 

私は、昔も今も変わらずジモトである名古屋が大好きです!笑

 

 

 

そして、これを読んでいるジモト好きのあなたに朗報です!

 

名大社では、4月3日(金)・4日(土)に名古屋駅近くのウインクあいちにて

2021年卒学生向けイベント「ジモト就職フェア」を開催致します!

 

ジモトで働きたい学生のみなさん、

この機会にジモトにある優良企業に会いに来ませんか?

※詳細はこちら

 

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

最近感じてることと元気が出る食堂

こんにちは、アルコール消毒をしすぎて多少手が荒れ気味の堀口です。

先週、先々週の2週間の土日は、外出も必要限の買い物のみ。

まったくの巣ごもり状態に徹しきっていました。

とにかく何か乗らない。気分が重い。テレビ録画と少しの読書とゆう4日間。

景気は気持ちの持ちようからといいますが。

3/15の日曜からは、スケジュールガンガン入れて消費に走るつもりです。

会社のスタッフブログを覗きますと。

独特の雰囲気をもつレストランへ行く方。
はたまた空中ブランコを体験する方。
毎日のようにサウナに通う方。
ウイスキー工場へ行く方。
岐阜のケーキ屋さんでバースデーケーキを買って、実家のオカーさんと楽しく食べあった方(これは個人から直接聞きました。)
韓国旅行を断念した方、この方は車をぶっ飛ばして、チカジカ遠方へ乗り込むとか?
横浜へ行ってきました。
とにかく、若手(年齢数)の方は動いている。見習いたいと肝に銘じていることです。

素晴らしい。

ホント、1ヶ月前は、沖縄で食堂めぐりをしていて、元気をもらってきたのですが。

   

ウミチカ食堂 豆腐チャンプル定食

骨付きソーキそば

繁盛店で我が社のVIPとホント偶然の遭遇~ 笑 これにはホントビックリ。参りました。

名護市のヤンバル食堂  地元の方と日ハムファンで満員でした。
  
ふチャンプル定食  これがあったか。

宜野湾  ウミチカ食堂  カツカレー 今回の旅行で2度目の訪問です。

デザートかな。こんなんも売ってました。ぜんざいです。氷  白玉いい感じ。

沖縄は冬でも普通に氷を食べるそうです。

とにかく、この何ともこの停滞した空気の中、動きます。

動こう個人!  熱っためよう消費!

1日だけ就活生になりました。

おはようございます。

サッカー小僧のイサジです。

本日もよろしくお願いいたします。

 

今月も試合がある予定が、新型コロナウイルスで全て延期になりました。

久々に友人と買い物や家でゴロゴロしたり、ある意味充実しておりますが、

趣味や仕事が制限されているので、早くいつもの日常生活に戻ってほしい願いばかりです。

 

さてさて、3月1日(日)に21卒就職活動解禁日を迎えました。

大学生の就職活動が本格化 新型ウイルスで不安広がる中

(NHK 大学生とつくる就活応援ニュースゼミより引用)

僕はその日試合の予定がありましたが、コロナウイルスで延期になり途方に暮れていました。

そんな中、後輩達から「イサジさん、今日合説がなくなったので一緒にweb合説見ませんか?」

と突然LINE電話がきたので僕は「いいよー。」とすぐに一人暮らししている後輩の家へ行きました。

 

3人で見ましたが、一人は主にエンタメ業界志望、もう一人は金融業界志望の後輩達。

彼らはスーツではなくジャージで、早速就活情報サイトナビのwebセミナーを視聴しました。

就職活動が本格的スタート 説明会はライブ配信

(NHK 大学生とつくる就活応援ニュースゼミより引用)

録画された企業さんもあれば、予約しないと視聴できない企業さんもありました。

中身は、ニコニコ動画の右からのコメントが流れないバージョンでしょうか。

 

3人が思ったことは、気軽に見れ、スクリーンショットができる、交通費もかなり削減でき、

ウイルスでイベントが中止になったときはwebで見れてとてもメリットに感じました。

しかし一人の後輩が「webも便利だがやはり直接会ってみないと分からないことあるし、質問も積極的にできない。」と言っていました。

確かに直接会ってみないと分からないことがあるし、コメントで質問しても回答が来なかったこともありました。

あとはスマホの通信制限が掛かったら視聴できない…でしょうか。

 

1日就活生になってweb合説も直接出会える合説もメリット・デメリットがあることを直接体験ができ、気づくこともできました。

これらのメリット・デメリットを上手く活用すれば、きっと効率のよい就職活動ができ、更に部活やアルバイトも両立できそうな気がしました。

 

就活生に戻れた気持ちになりましたし、とても新鮮で学ぶことが沢山あった1日でした。

誘ってくれてた後輩たちに感謝でございます。

21卒生のみなさん、厳しい状況が続くかもしれませんが、良い方向へ進むことを願っております。

頑張ってください!