名大社 スタッフブログ

カテゴリ「最近、思うこと、感じること」の記事一覧:

いつになったら成長するのか・・・

皆さん、こんにちは!

今日の担当は、冨田がお送りします。

 

今回は、最近起きた身の回りの出来事について書かせていただきます。

 

「悪酔いして乗り過ごした件」

そう、あれは9月上旬の名大社で初めて岐阜で転職イベントを開催した日でした。

翌日から名古屋でも転職フェアを控えていましたが、一部メンバーで岐阜で打ち上げをしました。

場所はコチラ↓↓

img_2234

大衆居酒屋でとても活気があって、料理もおいしかった記憶がかろうじてあります。

特にオムレツが美味しかったと思います。

当初は、美味しいものを食べながら、お酒を飲んでいましたが、次第にお酒に飲まれていきました。

img_2235

上司の眼鏡を付けてドヤ顔写真。

この写真を撮った記憶がまったくありません(´・ω・`)

 

 

そして、終盤には・・・

img_0939

 

完全にご臨終してますね。

 

この後、なんとか名古屋駅まで連れて帰ってもらい近鉄に乗りました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そのあとは・・・

座席が空いていたので

座りました。

当然、寝ます。

気づいたら終点でした。

駅員さんに起こされました。

改札で乗り過ごし金額が今まで見たことがない高額表示。

以下、駅員さんとの会話

僕:「ここどこですか?」

駅員:「伊勢中川です」

(;´゚д゚`)エエー

僕:「ここら辺に漫喫かビジホってありますか?」

駅員:「ないですね。近くにファミレスがありますが、もうすぐ終わりますし、あちらのファミマならイートインスペースがあるので、朝まで過ごせますよ。」

僕:「そうですか・・・」

 

改札を出ても何もなく、、、コウロギがこれでもかってくらい鳴いてました。

とりあえず、嫁に生存報告を兼ねて現状報告を。

名大社若手社員のLINEグループに乗り過ごして伊勢中川駅まで来てしまったと書き込み。

 

嫁には怒りを通り越して泣かれたのは置いといて・・・

 

LINEに書き込みして数分後、山添クンから着信があり、今から迎えに行きますという何ともイケメン発言。

30分後、颯爽と表れ、目指すは山添宅(実家)。

 

そうです。

入社6年目30歳になった社員が

入社5か月新人の実家に

お泊りする。。

という何とも恥ずかしい体験をしてしまいました。

 

 

ちなみに・・・

名古屋駅から自分が乗ったのは、各駅停車の電車。

名古屋駅から伊勢中川駅までは、44駅(近鉄名古屋線の始発駅と終点駅)

各駅停車での所要時間は、2時間ちょっと。

つまり、40回以上ドアの開閉、車掌のアナウンスがあったにも関わらず、爆睡。

 

後日談として、

迎えに来てくれた山添クンの社内評価がグーーンと上がったことは言うまでもないですが、

某後輩は、山添クンに対して

「よく迎えに行ったね。俺だったらLINE気づいても既読スルーして寝るわ」

という発言をしたそうな。・゚・(ノД`)・゚・。

 

 

この経験を踏まえての感想は

「酒は飲んでも飲まれるな」はまさしくその通りだと実感。

 

山添クンのイケメンに惚れる

 

伊勢中川駅行きには乗らない

です。

 

 

 

皆さまもくれぐれも乗り過ごしにはご注意下さい。

戦略について

5197sj3yhel-_sx312_bo1204203200_
「戦略がすべて」とは、なんと挑発的タイトルだろう。
そんなことを考えながらこの題名につられてこの本を手に取る自分はすでに作者の戦略にはまっている。
まあそれもいいだろう。いわばこれはそういう類の本(いわゆるハウツー本)だ。
 <Amazonの要約>
 ビジネス市場、芸能界、労働市場、教育現場、国家事業、ネット社会……
 どの世界にも各々の「ルール」があり、成功の「方程式」が存在する。
 ムダな努力を重ねて肩を落とす前に、「戦略」を手に入れて世界をコントロールする側に立て。…AKB48からオリンピック、就職活動、地方創生、炎上商法まで社会の諸問題を緻密に分析。日本人が取るべき選択を示唆した現在社会の「勝者の書」。
 
まあ、この要約は大げさに感じるが、もちろん学びもある。
各分野のケーススタディが24もの項目に分けて簡潔にまとめられている。
例えば本書は現在の大学教育や組織について「適切な戦略目標と説明責任」が必要であるとして、京都大学の「権限集中よりも合意形成」を唱えた総長の件を例に出して、優秀な人材を大学で作るための戦略を明示する。
どこの組織でも、当社も含め、「適切な戦略目標と説明責任」や「権限集中よりも合意形成」を実行することができているだろうか?
大事だけどできていないと思う。
けれどまあ多くはこのあたりは分かっているけどできないんだよね〜が続くハウツー本として読めるだろう。
だいたい業界を一新したような企業戦略は、事後的には成功の理由を説明できるし、なろほどと感心するのだが、
その法則を一般化して自分もやってみようと思うとあまりうまくいかない場合が多い。
同じ状況を再現するのは不可能だし、何より実際は複雑にいろいろな事象があるのでどの戦略がうまくいくのかはかなり難しいものになる。
だから僕らはできるだけたくさんのケースを学び、それについてできるだけ深く考えるべきなのだ。
僕がこの本を読んで一番面白かったのは最終章の「戦略を持てない日本人のために」だ。
作者はこれまで日本人の美徳とされてきた価値観。
勤勉に頑張って品質を高めた商品が必ず勝つ。
もしもそのような価値観が絶対であれば(世界から見て)現在の日本の没落はきっと起こらないだろうし、さらに先の戦争での敗北もなかっただろうと言う。
例えば「ジャパンアズナンバーワン」と言われた1990年前後に日本は一時的には成功したかに見えた。
しかし、日本には優れた戦術はあったが、戦略がないために最終的には失敗している。
これは「失敗の本質」(中公文庫)であるような太平洋戦争の緒戦で手痛い敗北を喫したアメリカがその失敗から学んで、航空戦力を重視して日本軍が苦手な物量作戦に重点を置いて勝利したのと対照的だと言う。
仕事をする上で具象的な「戦術」はたくさんできてくるのだが長期的な視野に立った抽象的な「戦略」は難しい。
「仕事は真面目にコツコツやっていれば必ず報われる」
これは真実ではない一部に場面があると思う。
もしかしたらある人たちにとって都合の良い戦術かもしれない。
もちろんそんな価値がなくなるのはゾッとするのだが、しかし現実に長期に真面目に頑張っても、一瞬で無駄なものに変わってしまう例はいっぱいある。
ましてや、人工知能(AI)やICTの技術の恩恵は、今こそ人間の労働の役割と意味について長期的に深く考えるべきと言っている。
努力は美徳だと思うが、あなたの努力が無駄にならないためには戦略が必要なのだ。
以上、とりとめのない感想です。高井でした。

 

 

ねこの日

こんにちは。小川です。

名大社では昨日一昨日、企業展を開催していました。
2017卒学生向けのファイナルイベントです。
来場いただいた学生のみなさん、ご出展いただき企業様有難うございました。
また2018卒企画では「企業展」という名前ではなく、「ジモト就職フェア」と変わります!
よりよい出会いの場となるイベントにしていきたいと思います!乞うご期待!!

★★★
さて先日、こう見えて結構ネコ好きな私は、

『ネコリパブリック』というネコカフェに行ってみました!

 

このネコリパブリックさんは、
通常のネコカフェと同じで、カフェの利用をしながらネコちゃんとのふれあいが出来ます。
特徴的なのは、

地域の保護猫団体と協力して、保護された猫の里親探しを行いながら、猫とおしゃれで素敵なライフスタイルを提案し、
ビジネスとしても「自走」できることを目指す新しいスタイルの「自走型保護猫カフェ」ということです。

ここにいるニャンコたち、すごくかわいい!!

img_0964img_0984

肉球触り放題のネコちゃんも!ネコ好きにはたまらない!

このネコちゃんたちを里親として家族に迎え入れることができるようです。

保護活動の情報についての掲示もあり、面白い仕組みだな~可愛いな~と思うだけでなく、
小さな命が人間の勝手で奪われることのない世界になってほしいなぁと考えさせられました。

家にはすでに猫ちゃんがいて里親にはなれない、という方にも、
遊びに行くだけでチカラになれます!
ネコグッズの買い物もできちゃいます!
ここで利用したお金が保護活動などに使われ、猫助けにつながるそうです。

 

今回は江南店に行ってみたのですが、このあたりだと岐阜市にもあります。
ネコ好きの方はぜひ(^^)

 

ゲロゲロ

こんにちは!名大社、新人の小倉です。

 

すっかり朝晩は涼しくなって、秋の訪れを感じている今日この頃です。

 

この時期になると、小倉家では食卓に週1回以上サンマの塩焼き並びます。

ここ1ヶ月で何匹のサンマを食してきたのか・・・

サンマを肝まで美味しく食べられるのは今の時期までなので、充分に堪能したいと思います(笑)

 

 

 

さて、今日は先日行った小旅行の話です。

 

高校時代の友人たちとともに、岐阜県にある下呂温泉へ。

 

行ったことのある方は分かると思いますが、温泉地周辺ではまちの至る所に

足湯が設置してあり、

 

「下呂=ゲロ」という名前から「カエル」をモチーフにしたイラストや土産があります。

 

img_7803

 

img_2810

 

まちを散策するだけでもかなり楽しめますね!

 

 

ゆっくり温泉に浸かり、

岐阜県名産の飛騨牛ステーキや、鶏ちゃん焼きを堪能しました!

 

かなりリフレッシュができたので、行って良かったです。

(食べ過ぎのせいで、肌荒れを起こしたのはここだけの話…笑)

 

 

さてさて、本日は昨日に引き続いて『企業展』開催しております!

 

%e4%bc%81%e6%a5%ad_image

 

昨日の山添さんのブログにもありましたが、今日がほんとうに『企業展』としての最後の開催です。

 

学生のみなさま、いつもお世話になっている企業様。

名大社『企業展』、最後の勇姿をどうか温かく見届けてくださいませ。

友人のお店

堀口です。ヨロシクお願いします。

すっかり秋めいてきましたね。

ずいぶん前のブログでご紹介した「おっさんの飲み会」

現在は、なぜか、いつの間にか。

別に何の意味もございませんが、「哀愁オジサンの会」に名称変更を。

2ヶ月に一度。最近は月イチペースで。

岐阜の玉宮町、柳ヶ瀬辺りで一杯やる。

この四人会は、付き合いは結構な年月となります。

小学共通3名、中学共通4名、高校共通3名、大学共通3名。

非常に狭い、世間の狭いオツさんの集まりです。

会えば政治、経済、文学、歴史、マーケティングと世間における様々な事象について

真摯に議論し合う真面目な飲み会。

とゆうのは真っ赤な嘘。       すいません。

語られるのは、中学時代の同級生女子の話。

いつもこの話に持っていくM君、ええ加減、少し飽き飽きです。

毎回ご苦労様。といいながら結構楽しんでマス。

くだらない話の数々で、腹から笑える、ほんと自分がリフレッシュできる時間。

かけがえのない時間をありがとうございます。

この連休に久しぶり、二人のお店を訪問しました。

●ナミコシ化粧品店
岐阜市柳ケ瀬の真ん中にあり、創業1920年。創業96年の老舗です。
東京オリンピックの年には100年となるわけです。
同級生のM君は3代目です。
戦後からまた、高度経済成長時代の賑わいは現在はないものの?
各種イベント等で、街の活性化について熱く語る彼なのです。
最近は愚痴も多いのですが。
柳ケ瀬本通の真ん中。1度お立ち寄りください。
img_1727
相変わらず写真写りのいいMさん
●プルシック ※岐阜の小さなお菓子屋さん
オーナー所 浩史君 パティシエ人生30年の集大成として、地元岐阜に戻り。
このお店を2010年にオープン。数々のジモトメディアにも取り上げられた有名店です。
ご存知の方もあるかと思います。
あの、パステルの「なめらかプリン」の生みの親でもあります。
あいかわらず、おしゃれな店舗の外観。なんでも都市景観賞をとったそうです。
img_1734
店内はお客さんでいっぱい。
定番プリンあり、季節プリンありと。ショーウインドーに並びます。
味はこの写真で想像してみてください。
img_1736
甘いもの好きにはたまらないかも。
岐阜にお立ち寄りの節はぜひお立ち寄りください。
img_1731-1
普段は飲み屋さんでのお付き合いですが、
久しぶりのお店訪問させていただきました。
50代も半ば過ぎ。みんながんばろー。
「商売繁盛」 「パン、パン」

 

元おかっぱコンサルタントの文房具通信 ⑥

 

 

こんにちは、名大社の西田です。

 

 

unnamed
先日、豊田市美術館へ「ジブリの建物建造物展」へ出かけたときの話。

 

 

昔から魔女の宅急便やナウシカは大好きで

 

 

更に、以前経営していた飲食店が、三鷹の森ジブリ美術館や
スタジオ・ジブリが近くにあったがゆえ、しょーもない親近感も抱きつつ。

 

 

unnamed-1
平日の割に、家族連れやカップルで大賑わい。
さすがでございます。ジブリ。

 

 

もう少し周りの人に気を遣わずに見たかったな…というのが感想ですが。

 

 

宮﨑駿さんの原画って、すごいんです。
何がすごいって、設定のリアルさ。

 

 

unnamed-2
「あらいぐまラスカル」キャラクター設定画(c)NIPPON ANIMATION CO, LTD.

 

 

あくまで、上記の原画は例ですが、
名も無き登場人物までも、その人の身長や職業、
背景など事細かに描かれていました。

 

 

それが宮崎さんのこだわり。
“リアルの追求”でした。

 

 

そこでふと…
私も普段、転職相談の中で求職者に

 

 

「働いている自分が想像できる会社」かどうかを
面接で判断してきて下さい。

 

 

そんな話をしているな…
これもリアルの追求なのかな…

 

 

と、原画を眺めながら思いました。

 

 

待遇や勤務地、企業規模で判断し、
ミスマッチが起きていることを目にするからなんです。

 

 

自分が大切にしていることを
改めて宮崎さんに気付かされた日となりました。

 

 

 

あ!

 

 

忘れちゃいません!!

 

 

美術館で購入した文房具でございます。

 

 

 

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-20-21-31-08

 

 

 

ドイツ製の絵画用鉛筆。
鉛筆キャップが鉛筆削りになっているという優れもの。

 

 

普段、ボールペンを使うことが多い西田ですが、
かっこよく鉛筆を使いこなしてみたいと思います!

 

 

( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

それではまた!

 

 

\転職のご相談はコチラまで/
LINE | meidaisha_nishida

 

ルーツof Kawaii

こんにちは、オッサンの奥井です。

オッサンの戯言で今回もお願いします。

早いモノで今年も余すところ4か月を切りました。

時の過ぎるのは早いものです。ボ~ッとしていてはだめですね。

 

先週末、

9/8(木)転職フェア・企業展【岐阜会場】、9/9(金)10(土)転職フェア【名古屋会場】

で、合同企業説明会を開始させていただきました。

3日連続開催のスタートは、初の岐阜開催が幕開けとなりました。

不安と期待がいっぱいの中、

イベントに水を差すかのように、台風の転職フェアへの参加の表明も少しありました。

スタート時に少し雨の影響もありましたが、昼からは青空になって、終了時には多くの求職者様、

企業様から「岐阜で開催してもらって、よかったです」のお声も、いただきました。

続いて、9/9・10名古屋ウインクあいちでの転職フェアでは、積極的な前向きな方が多く来場され、

いつも以上に終了時間まで目いっぱい、場内面談ブースは熱気で溢れていました。

皆さまのご協力のおかげと深く感謝いたします。

また、2週間の職務体験で来てくれた7名のインターンシップ生も、転職フェアを締めくくりとして、

各自の学校に帰っていきました。

皆な、しっかりと自分の意見を持って、仕事に取り組み、なんでも吸収しようという意識の高さには驚きでした。

自分が学生だった頃と比べたら、恥ずかしくなってしまいます。ホントにいい刺激を与えてもらえました。

ありがとう、お疲れさまでした。

 

さて、今回は

「お前がそんなもの紹介するの可笑しいぞ」の声が聞こえそうな、ちょっと勘違いされそうな

テーマの戯言です。

 

先月、嫁さんに付き合って、

Roots of Kawaii 「内藤ルネ」展

なるものに、行ってきました。

img_0622

虹のキャラバンサライ

あいちトリエンナーレ2016 パートナーシップ事業とのことです。

 

まずは名古屋栄三越に足を運びました。

全く、内藤ルネという名前も知りません。

場内に入って、イラストを観て、

子供の頃、どこかで見たことのあるイラストだな。なんか覚えあるな。

記憶の片隅にある

デフォルメした大きな目の女の子、パンダのキャラクター、フルーツ、犬などの

イラストが展示されていました。

また、最後にカワイイとは異質な空気感が、半被にふんどし姿の青年のイラスト、

「薔薇族」の表紙のイラストも並んでいます。

色んなことやってたんだなあ。多才な人なんだという感想。

説明解説文を読んでみると、

今、世界中に広まっている日本の「KAWAII」の文化の原型をつくったアーティストが

「ルーツof Kawaii」内藤ルネ カワイイの先駆者だそうです。

あまりカワイイという概念に興味があるわけではないですが、

内藤ルネの紹介説明を読んでいると、才能と目の付けどころが凄いということがわかりました。

イラストレーター、人形作家、デザインナーであったり、またエッセイを書いたりと多才。

1950・60年代の人気ファッション誌の表紙・挿絵を担当し、ヴィヴィッドに彩られたキッチュな少女画で

古い時代の美少女観をガラッと変えたそんなアーティスト。

誰もが見過ごしていた『カワイイの芽』をイラスト以外にも家具、食器、ルームアクセサリーなど

色んなモノの中に見い出し息を吹き込み発信し続けた『カワイイ文化の祖』だそうです。

※ホームページ 「ルーツof kawaii 内藤ルネ」より紹介

 

その後、9月に入って、TVCMが流れました。

小泉さんからの贈り物 内藤ルネのラーメンボウルが当たる

明星チャルメラ50周年キャンペーン

また、再ブームが来ているのか?

 

内藤ルネの展示を観て、

最近、なんか言ったら、なんでもかんでも少し感性が合う、お気に入りなモノと出会ったら

「カワイイ」で、表現する人が多い時代ですが、

「カワイイ」の神髄をどこまで理解しているのかなと思った1日でした。

 

男だから、「カワイイ」などと、あまり考えもしませんでしたが、

「カワイイ」も奥が深いものなのですね。

女心も少しは理解するようにしなければいけないかな。

 

あいふぉーんの話

こんにちは、不破です。

iPhone7が発表されましたね!
4、5、6と2年ごとに買い換えてきたので、今回は個人的に買い替えのタイミングです!

img_1210 img_2709
5が発表された4年前当時のワクワク感からすると、大きな変更点も少なく、かなり落ち着いちゃった感じはありますが、新作発表の速報を読みながら、買い換えるのか?それとも買い替えないのか?変えるとしたら容量は?カラーは?…と悩んでいるところです。

移動時はずっと音楽を聴いている私としては、イヤホンジャックの消滅がちょっと気になるところ。充電ケーブルを挿す部分がイヤホンジャックを兼ねるそうなんですが…充電しながら音楽聴けないよね?とか、ちょっとだけ良いイヤホンを買って使ってるんだけどワイヤレスに買い替えの流れなのかな!?とかドキドキしています。

 

iPhoneを使ったライフハック術もこれまでいろいろ試してみましたが、飽きっぽいせいかどれもあんまり続かなかったです。
ですが、ひとつだけ、これ便利だなーと思ってずっと使っているサービスがあります。
pocket」というサービスです。簡単に言うと「あとで読む」サービスです。

SNSを読み飛ばしてる時なんかに「この記事ちょっと興味あるけど今読む時間ない」という時、記事リンクをすべてここに保存して、手が空いた時やパソコンで後からゆっくり読んでいます。
ちなみに、読み終わったらチェックして一覧から消す…というのが一般的な使い方っぽいんですが、後から見返すのも面白くて私は残したままにしています。

WEBから見るpocketの画面こんな感じ

WEBから見るpocketの画面こんな感じ

macでのデザインに関する話題が多めですが、趣味のコト、くだらないネタ、なんでもかんでも放り込んでいます。全部自分が興味を持った話題なので、いつ見かえしても割と面白いですね。
で、その中でも、これは保存版だ!この先も忘れちゃいけない!という記事はEvernoteに保存…というのがスマホを使うようになってからの私の情報収集黄金パターンです。

そんな使い方今更じゃん!と思う方も多そうですが…長年生き残ってきた使いこなし術でした!
iPhone7に変えても使い続けると思います!

 

ちなみに最近「あとで読む」からEvernoteに保存した記事がこれでした。

「デザイナーが実践してきた『誰にでもできる』センスの磨き方」

デザインに限らず、ファッションでもなんでも全ての「センス」に繋がる話題なので、ぜひ読んでみてください。

 

ついでに、上記の真面目な記事と同じ方が書かれた、

「大阪のおっさんが教えるAdobe Photoshop ライブのフライヤーなんかに使える『汚し』のテクニックまとめ_Photoshop Lesson07」

は、ここ最近で自分の中で大ヒットしているシリーズですw
なぜかコテコテの関西弁でフォトショップのテクニックが紹介されていて、フォトショ初心者さんにオススメです。
名大社スタッフブログを読んでいる方にどのくらいフォトショップを使いたい方がいるかわかりませんが…興味のある方はこちらもぜひ読んでみてください!

 

というわけで、とりとめのない内容になってしまいましたがこの辺で!
私はiPhone7を何色にするか悩む作業に戻ります!

好成績の要因に迫る

こんにちは。水谷です。

先日見た、プロフェッショナル 仕事の流儀。

サンフレッチェ広島の森保監督について取りあげていました。

 

過去4シーズンで3度のリーグ制覇。

正直、そんなに強かったかな?という印象です。

安定した成績を残しているのなぜか?

誰が出ても同じようなサッカーと展開している(気がするのは私だけ)のはなぜか?

といったことを知りたいと思いながら番組を見ていくことに。

 

プロサッカー監督の仕事とは、シーズンを勝ち抜くために戦術を練り、選手起用を考えること。

豊富な資金力を持っているチームでないために、選手の育成も重要な役割となる。

 

選手起用に関しては最も頭を悩ますそうだ。

森保監督は、練習でいいパーフォーマンスをした者が試合に起用される原則を守っている。

そこには、年齢・実績は関係ない。練習はかなり激しい。

 

試合の経験を平等に与えることはできないが、練習を通じて間違いなく成長できるように、

次の道につながっていくようにしていきたいと思っているそうだ。

 

そのような考え方なので、選手起用に頭を悩ませる。

采配に関しては、選手を一つのコマとして扱うが、選手全員に「心」がある。

「心」を預かっていることを忘れてはいけないと肝に銘じている。

 

現役時代、日本代表まで上り詰めた森保監督であったが、さまざまな敗北を味わってきたからこそ

大切にしている信念がある。

 

逆境でこそ、「自分の基本」に立ち返れ。

 

逆境に陥ったら、いったん「自分の基本」に立ち返り、もう一度挑戦することを求める。

自然体を取り戻し、自分の強みを思い起こすように促している。

このことは、自分自身も同じだと感じた。

仕事でうまくいかないとき、むしろうまくいかない時の方が多いが、

自分の基本に立ち返り、今できるから始めてみると結果が良かったこともあったからだ。

 

映像を見る限り、森保監督の信念がチームによく浸透しているように感じた。

毎年主力選手の移籍。

今年は、シーズン途中での移籍、負傷者の続出、オリンピックへ選手を派遣といったこともあったが、

残りのメンバーで対応し、安定した成績を残している要因の一つではないか。

 

森保監督自身ぶれた素振りを全く見せない。

その姿勢が監督と選手の信頼関係を育み、チームを良い方向に導いてるのではないか。

番組を通じて私が感じたことです。

 

逆境に立たされたとき、自分の思い通りにならないときも、「自分の基本」に立ち返り、

基本に忠実に、地味にやり続けること。

森保監督自ら実践し、選手にも求め続けている。

組織として機能していることが近年の好成績の要因だと感じた。

 

 

やはりグランパスとは違うのかな・・・

 

ご飯を食べましょう

こんにちは、神谷です。

早速ですが、今日はまずお知らせから!
今週の木・金・土の3日間、イベントを行います!
初日となる9/8(木)は、「転職フェア」と「企業展」を岐阜で開催!
名大社は岐阜出身者が多いですが、岐阜でのイベントは初めてのことです。

開催を目前に、内勤スタッフの忙しさは今がピーク。
配布物、備品、オペレーションの確認・・・
日数が増え、しかも初開催となれば、それだけ準備も増えるわけですが、
しっかりと段取りをつけ、スケジュール通りに進めてくれるメンバーがいることは、とても心強く思います。
これまでの経験も大きいですね。
イベント当日は会場に行かないスタッフも、いいイベントになるよう祈りつつ、準備を進めています。

岐阜での初開催、ぜひ、たくさんの方に来ていただきたいと思います。
もちろん、名古屋会場でも、ご来場をお待ちしています!!

<岐阜会場>
日時:9月8日(木)11:00~17:00
場所:岐阜市文化センター

<名古屋会場>
日時:9月9日(金) ・10日(土) 11:00~17:00
場所:ウインクあいち

詳細はこちら!
・転職フェア http://www.meidaisha.co.jp/tenshokufair/
・企業展 http://www.meidaisha.co.jp/kigyouten/detail/146

 

さて、話は変わり、私が最近読んで気に入った本のことを少し紹介させてください。
『東京すみっこごはん』

IMG_0233

ざっくりとあらすじをお伝えすると、
様々な悩みや事情を抱えた人たちが「すみっこごはん」という不思議な共同台所に集まり、
みんなで家庭料理を作って食べるというふれあいを通じて、ちょっと元気を取り戻す・・・という、あったかなストーリー。
この本に出てくるいくつかの言葉が、とても私に響きました。

例えば、余命わずかな母親が幼い娘に対して語りかける言葉。
『○○(娘の名前)、きちんと食べなさい。どんな時でも、おいしいご飯を食べなさい。食べてさえいれば、何とかなるんだからね』

私も母から、ほとんど同じことを言われていました。
「辛い時でもご飯はしっかり食べなさい。食べていれば力が出るから」
私が元気がない時は特に、そう言われました。

こんな言葉にも共感。
『美味しいって不思議だ。ただそれだけのことなのに、気持ちが満たされて、力が湧いてくる。状況は何ひとつ変わってないのに、何とかなるような気になっていく』

本当にそう、その通り!
私も同じように感じたことが、何度もあります。
気持ちが沈んだ時でも、ご飯を食べることで少し心の緊張がほぐれたり、美味しいものを食べたら元気が出て、自分って単純だなって思ったり。

今にして思うのは、悩みのタネが根本的に解決したわけではなくても、
食べて気持ちが少しでも上に向くことで、すでに状況は一歩前進していたんだということ。

母が言っていたことの意味をあまり深く考えたことはなかったですが、
食べると心にチカラがつくってことだったのかな、と、今更ながらに気付きました。
当たり前のことですが、食べるってやっぱり大事ですね!

ちょうど先日、我が家では稲刈りが終わりました。

IMG_0226

去年よりも豊作だったようです。
このお米も、たくさんチカラをくれることでしょう!
大切にいただきたいと思います。

それでは今回はこのあたりで。