名大社 スタッフブログ

カテゴリ「最近、思うこと、感じること」の記事一覧:

ドアラって何色でしたっけ?

こんにちは、重野です!

いきなりですが、タイトル通り、ドアラと言えば、
●ナゴヤ
●中日ドラゴンズ
の愛されてやまないマスコットキャラクター

東海地区の方なら知らない人はいないんじゃないかと言う存在感ある
あおいろ』のコアラ?のマスコットです。

まず、ドアラのプロフィール。
誕生日:お酒は飲めますよ。
身長 :アジアの頂点cm
体重 :圧倒的な存在感kg
年俸 :食パン
*ドアラの公式ブログより

だそうです。
初めて食パン好きだと知りました。

IMG_0983

みなさんご存知のドアラです
(スクリーンのドアラしか手元にありませんでした)

先日、今季初。野球観戦してきました。

IMG_0985
(ドラゴンズ結構順位良いんですね^ω^ )
あまり野球は詳しくないのですが…

ドアラの出てくるタイミングは4回ぐらいあるのでしょうか?

今回、衝撃を受けたのは、

ドアラが!!

ドアラの色が!!!!!

いつもと違うのです。

IMG_0941

よーーーーっく見て下さい!

!!!!!!!!!

みどりいろーーーー!

エコドアラと言うバージョンらしいです。

 

IMG_0960

バク転もバッチリ!

(この日、中日ドラゴンズは勝ちました!)

とこどころに葉っぱがあしらわれ、
なぜが後頭部のチャックから青色ドアラがのぞいています。笑

↓↓↓

 

IMG_1904

タイトルのドアラってない色でしたっけ?
の答え、
あお色みどり色もあるみたいです。

どのタイミングでエコドアラになるのかは不明ですが、
みどり色のドアラもかわいかったです。

以上、ドアラについてのブログでした!

 

HG

こんにちは、冨田です。

 

今日はHGについて語りたいと思います。

HGって気が付くと、出てたりして恥ずかしい思いをしたことがある人もいると思います。

自分も「HG出てるよ」と言われ、恥ずかしい思いをしたことがある一人です(笑)

 

そのHGの処理って、みなさんどうしてますか?

ハサミ派?抜く派?電動カッター派?それとも何もしない派?

 

処理の方法は人それぞれだと思います。

ちなみに自分は電動カッター派でした(^^)/

 

 

そんなHG処理に

 ”とある衝撃な出来事”

が起きました!!

 

ある時、テレビを何気なく見ていたときに取り上げられたある商品に一目ぼれしてしまいました。

その商品でHGを処理してみたい!!と心底思い、先日とうとう購入しました!

 

その商品がコチラ↓↓

IMG_1509

 

では、この商品について順をついて話していきたいと思います。

 

まずは、紙コップに白い錠剤っぽいものを入れます。

IMG_1510

 

レンジで温めて、トロトロにします。

IMG_1513

 

このトロトロした液体を付属されている棒につけて・・・

 

 

 

 

 

ぶっこみます!!

※この時、あまり早くぶっこむと液体が熱いので気を付けたほうがいいと学びました。

 

そして、1分程度放置した後に勢いよく引っこ抜きます。

引っこ抜いた棒がコチラ↓↓

IMG_1517

※モザイクをかけているところに大量のHGが付着しております。

 

実際にやってみた感想としては、

 

 

なんともいいがたい爽快感

     と

こんなにHGってあるのか・・・・

 

でした。

 

 

 

 

 

すでにわかっている方もいらっしゃると思いますが、

 

HG=鼻毛

 

のことです。

そして、商品名は「GOSSO」と言います。

 

一部のスギ薬局やドン・キホーテで販売しています。

 

これは、一度やってみる価値はあると思います。

 

日ごろ、鼻毛に悩んでいる方もそうでない方も是非!!

1回ぐらいは体験してみてはいかがでしょうか。

 

 

痩せたい人必見!コツコツ派のダイエット奮闘記

こんにちは!名大社の梅原です。

今回は、身を切るような想いで、私のダイエット遍歴についてお話します!笑

現在痩せたい!と考えている方には必見ですよ。

 

きっかけは、昨年の社員旅行で撮った集合写真でした。。。(それと、宴会部長Tさんからの度重なる体型いじり笑)

ひえっ二重顎が・・・(写真は晒さないですよ笑)

太ると顔に肉がつきやすい体質なので、結構目立つんですよね〜

気になりだしたら止まらない!!

実は人生損しているのでは・・・そんな疑念すら湧いてきます・・・

世界仰天ニュースでいう「ダイエットの神が舞い降りた瞬間」ですね。

!!ストイックに生きねば!!

こうして、わたしの中の修造がもぞもぞと動き出したのでした。

 

動き出したのは昨年の11月から。

何から始めようと考えた時に、思いついたのは運動することと炭水化物を減らすことでした。

まず、運動についてですが、週1ないし2くらいで市が運営している運動センターに通っています。

運動オンチで体力に自信もないため、走るにしても、自転車をこぐにしても、スピードはかなり遅めです笑

でも、隣の人がガンガン走っていると、ちょっとスピードを上げて若干対抗してみたりします。(次の日、筋肉痛でしんどいので後悔します泣)

運動は、無心になれるところがいいですね。肩こりも軽減するので一石二鳥です。

会員制のジムなどは1ヶ月定額制で結構な金額を取られたりするのですが、市が運営している施設だと、使えるマシンは限られてきますが、1回200円で何時間でもいられます。

経済的にも優しい!

 

問題なのは、炭水化物を抑えることについて。

これは正直言って辛い決断でした。

お米やパスタをお腹いっぱい食べれないなんて日々の楽しみが1つ減ってしまうではないか!

・・・ということで、なんとかモチベーションを下げないために1つ自分ルールを決めました。

友人など家族以外の人と食事をともにする時は、なんでも自由に腹一杯食べてOK

普段は節制しますが、遊ぶ時の楽しみを増やせるので、いい感じに続けることができています。

余談ですが・・結婚している友人が増えてきて、気軽にご飯に誘える人が少なくなってきました。

おめでたいことですが、一抹の寂しさを覚えます・・・

IMG_4136IMG_4142

<<食べ物の写真を眺めることで、食べた気になるという特技も習得しました!!>>

 

食生活は、炭水化物の代わりに野菜や水分を多く摂取するように心がけています。

ローソンのパスタサラダは、低カロリーで野菜もいっぱい入っていてお腹もふくれるので、個人的にとても気に入っています◎

ただ、ランチの時間は非常に激戦で、売り切れていたり、1個しか残っていないことも多いです。

昼休憩の時間になったら、パスタサラダダッシュです!笑

 

そして最近、新たに始めたのが酵素です。

酵素には、植物性の栄養素が豊富に入っているため、デトックス効果があります。

私が飲んでいる酵素は、水や炭酸で割って飲むタイプのもので、栄養ドリンクのような味で結構美味しいです。

夕飯は、できるだけ酵素に置き換えるようにしています。

どうしても・・・というか、だいたいこれだけではお腹が空いてしまうので、プラスアルファでカップスープを飲んだり、ゆで卵を1〜2個マヨネーズに和えて食べます。

今では、坂東さん並にゆで卵大好きです。

実は、最近のカップスープは進化しているんですよ!

定番のたまごスープやコーンスープだけでなく、

キムチチゲや中華スープ、ほうれん草とベーコンのスープなど、種類は多数。

日替わりで変えれば、飽きにくいと思います。

ごま油をちょっとかけると、さらに美味しさが増します!

 

振り返ってみると、以前は自分を甘やかしすぎていたんだな〜〜と思ったりします。

ダイエットをして誰かに褒められるわけではないのですが、自分の食生活をコントロールするのは、意外と面白いです!

あとは結果が出てくれるだけですね!!今後に期待です〜〜!

【自己紹介】新入社員の小倉です!

はじめまして!今年4月入社の新卒、小倉浩子(オグラヒロコ)です!

社内では、上司であり、私の些細な疑問にも笑顔で答えてくださる二村さんと、いつも私に「大丈夫?」と声をかけてくださる爽やかな笑顔の尾関さんザ・ダブルスマイルズ(名前は今作りました笑 センス無いとか言わないでください笑)のもと、日々、営業として、社会人としての知識と教養をご指導いただいてます!

今回は初めてのブログということもあり、自己紹介として、私の学生時代のお話をさせていただきます!


小学校から大学までの、十数年間の学生生活の中心にあったのが、ズバリ英語です!
小学生の頃、友人に誘われて入った英語の塾に5年間通っていました。塾といってもガッツリの勉強というよりはむしろ、ゲームや簡単な英会話を通して、英語に親しもう!といった感じのフランクな塾です。

この塾を通して、「英語を学ぶことは楽しいことという漠然とした、でも当時小学生だった私にとっては充分過ぎるほどの発見をしました。

英語の魅力にまんまと(笑)とりつかれた私は
中学、高校でも英語の勉強だけは力を入れてました。(他の科目については触れないでください笑)

大学に進学する際も、当然英語を勉強して、将来的には
仕事でも英語を使っていくんだなぁと考えていました。


が、名大社において英語を使う場面というのは一切ありません!実は、国際系の大学に入学をしたものの、すっかり英語の勉強はやめてしまいました(笑)

 

理由は2つ。
1つ目は、私の知識や経験では追いつけないほどの高度なレベルの講義だったため挫折しました(笑)
2つ目は、大好きな英語を仕事ではなく趣味で使おうと考えたためです。

この2つの理由の根底にあるのは、「英語を好きでい続けたいという思いが自分の中にあるのではないかということです。(あくまで自分自身を俯瞰したものです。)


しかし、英語の勉強をしたことに後悔はしてません。何故なら、これらを通して、素敵な人たちにたくさん出会うことが出来たからです!(とても抽象的な表現ですが笑)

これからも、素敵な企業さん、求職者の方、それ以外の方々にも、たくさん出会うことができるよう
仕事にプライベートに、力を入れたいと思います!笑


(なんだか、何を伝えたかったのかよく分からないブログになってしまった…笑)


次回からは、明るく楽しい話題を提供していけたらと思います!これからも、名大社の小倉をよろしくお願いします!笑
あっ、言い忘れてましたが、これだけ英語の話題を出したにも関わらず、全く英会話はできませんのでお見知り置きを(笑)

明日は、私と同じ大学出身で、先輩営業ウーマンでもある小川さんです!お楽しみにっ!

23年で生存率30%の激しい世界

キャリアコンサルタントの臼井です。

GW中にiPad mini 4を手に入れました!

初のプライベートアップルです。(まだ使いこなせていません・・)

DSC_0208

さて本題。

今日は5月17日ですが、おとといの
Facebookで投稿等で動画を見て、そうか
23年前の5月15日だったのか・・・と。

1993年5月15日

みなさんはどこで何をされてましたか

僕は岐阜県中津川市で高校3年生でした。

23年前の5月15日にJリーグが誕生!!したのです。

ヴェルディ川崎VS横浜マリノス @国立競技場
この日はこの1試合だけで、残りは翌日の5月16日開催だった

前年のナビスコカップで4位だった名古屋グランパスエイトへの期待は
この日に絶望への変わってしまう。

鹿島アントラーズVS名古屋グランパスエイト@カシマスタジアム

ジーコVSリネカー

DSC_0209

開幕戦以上に注目のカードでJリーグ開幕にふさわしいビッグゲームを期待したが
結果は明と暗にはっきり別れてしまった。

5-0

ジーコにハットトリックを決められ、茫然と立ち尽くすリネカー

これはJリーグが続く限り流されるのか・・・・。

ここでJリーグは設立で23年が経過したわけで企業の生存率というのも
調べてみた、「中小企業白書2011」の資料によりますと・・・。

whitepaper-2011-03-01-11

10年で70%
20年で52%
30年で50%以下

創業から30年以上つぶれないのはすごいことなのです。

23年前のJリーグのどうだったのでしょうか

まずJリーグ開幕時の10チームを思い出してみましょう

鹿島アントラーズ
浦和レッズ
ヴェルディ川崎(東京ヴェルディ)
ジェフ市原(現ジェフ千葉)
横浜マリノス
横浜フリューゲルス
清水エスパルス
名古屋グランパスエイト
ガンバ大阪
サンフレッチャ広島

これがオリジナル10と言われているチームです。

この10チームで一度もJ2に落ちていないのは

なんとたったの3チーム

鹿島、横浜マリノス、名古屋です!

生存率30%なのです

企業より生き残りは厳しいようです。

その中の一つ名古屋は今年は小倉隆史を監督へ就任させているが
今年は残留が現実的目標かなと思っています。

居続けることも大事ですね。

今のところ名古屋は新加入の大型FWシモビッチのパワープレーが効いていて
踏みとどまっています。

そんなシモビッチに負けないように

弊社にも大型選手が4月から入社してます。

その大型新人山添君がいよいよ明日ブログデビューです。

小倉監督と同じ鈴鹿市出身ですし期待しましょう!!

 

ローカル線の旅

こんにちは
GWの合間がブログ担当になってしまった小鹿です!
ということで今回のブログは得意の(?)旅ネタで決まりです!

行先は、大学時代の友人の地元三重県いなべ市!
遠出は基本車移動の私ですが、今回の旅は一味違います。

題して「ローカル線の旅」です\(^o^)/☆

今回の旅の目的は、いつも名古屋まで出てきてくれる三重県いなべ市民の
友人の地元を逆に訪れて知ろう!というもの。
※馬鹿にしてる訳じゃないですよ(笑)

なので、いなべ市までの移動も友人が日頃使っている交通手段で行くのです。

あ、ちなみに私は鉄子では無いので、電車については深く語ってないブログです。

旅の始まりは、数年ぶりに乗る近鉄に乗り込み
「名古屋」駅から急行で30分ほどの「桑名」駅まで移動。

そこから徒歩で5分ほど離れた「三岐鉄道」の北勢線に乗り換えます。

やってきたのはこんな真っ黄色のレトロ電車(^^)
かわいい~!
1462323860145

車内は、横幅がとっても狭い!
向かい合った人同士の膝と膝の距離感が近いです。

浮かれて写真を撮るアラサー。
IMG_20160505_213943

乗客はカメラ片手の人が多かったから観光客が多かったのかな。
思っていた以上に車内はわいわいがやがや賑やか。
交通広告がほぼ無かったのも新鮮でした。

40分ほど揺られて、こちら「大泉」駅に到着。
DSC_1271

途中の駅も、この駅も基本的には無人駅のようでした。
無人駅=寂れているという失礼な方程式を思い描いていたのですが、
こじんまりとはしていますが、綺麗な駅でした!

ローカル線に乗ったのは初めてだったのですが、
車内の雰囲気や空気感はとってもほんわかしていて素敵でした。
外の景色も田んぼや山がたくさんだったので、
毎日乗っていると季節の移り変わりも感じれそう(^^)

たまにはこういった電車でゴトゴトというのもいいですね。
車からではわからない景色がたくさん見れた気がします!
友人によると、何年か前に廃線の話もあったとか。
無責任ですが、こういった電車は無くならずに残っていてほしいな。

ちなみに着いてからはいちご狩りやら御在所やら行ってみました。
今回はざっくり割愛。

GWの残り二日間、皆様もローカル線に乗ってみてはいかかでしょうか(^◇^)
では今日はこのへんで!

正式決定!

こんにちは!不破です。
前回のブログが自分でも収集つかなくなって長くなってしまったので、今回はなるべくさっぱりと!
よろしくお付き合いをお願いします。

以前のブログ「良いものになるといいですね!」と書いたオリンピックエンブレムが決まりましたね!
ニュースなどでご存知だとは思いますが、「組市松紋」というデザインに決まったようです。
画像を貼っていいのかわからないのでリンクを…
https://tokyo2020.jp/jp/games/emblem/

ぱっと見「地味…?」とも思いましたが、日本の伝統的な模様なのにオシャレ感があっていいのかな。と思っています。
最初に撤回されたエンブレムから思うに、シンプルでカッコイイ系のものが良かったんでしょうか。
微妙な藍色がちゃんと伝わるといいなあと思います。

エンブレム決定を受けて昨日の朝の情報番組では、さっそく市松模様がブームに!とのこと。早っ!
市松模様好きなので、便乗したチェッカーデザインのグッズが増えるといいなあ。

 

今回は4つの最終候補が発表されたことで、いろいろな意見も出ているみたいです。
街頭インタビューでも賛否両論。
普通は決定したものが発表されるだけで、見比べることなんて無かったし、
「好み」以外の部分で語りにくいものだと思うので、そりゃ賛否両論あるに決まってるでしょ!と思って見ていますが、万人にウケるデザインってそうそうありえないんだろうなあと改めて感じました。

他の3案もどれも素敵でしたしね!
私個人的には、C案の風神雷神モチーフの「超える人(こえるひと)」推しでした!
なんとも言えないポップさが好きです。このひと、可愛いと思うのでこれでゆるキャラとか作ってほしいなあ。

ところで、今回採用されたエンブレムについて、こんな記事を読みました。
「新エンブレムに隠された法則とは? 「よくこんなの思いつくよね」と感嘆の声【東京オリンピック】」
こんなの見ると、もうデザインっていうより数学!?って感じですね。
(真ん中あたりのアニメーションは、ずっと見ていてもよくわからないけどすごい!ので是非見てみてください。)
元々のデザインの取り下げから、今回の正式決定に至る流れを見ていて、
デザインって本当に奥深い!という思いと、そしてどこかで決めて終わらせなければいけない難しさを感じましたね。

さてさて、いろいろと課題も多いようですが、開催されるからには良いオリンピックになることを願っています!
…と言いつつ、弱かったり負けたりしても頑張る選手やチームをながーく応援している方が好きなので、
すでに実力持ちの選手が集まるオリンピックってあまり真剣に見たこと無いなあ…と思う不破でした。
東京オリンピックは見てみようかなあ…。

新しい息吹が生まれる。

どーも。

三十路の裸課長ニムラです。

春ですね〜
桜満開!…かと思ったら、一気に散って、もう新緑を芽吹かせています。
心地よい風が吹くこの季節が1番好きです。
名大社にも新しい風を吹かせてくれるだろう新メンバーが徐々に打ち解け、それぞれにキャラを発揮してきました。

自身も新入社員の研修を担当する中で、教える側なのに、多くのことに気づかされる毎日です。

 

「何で企業展なんて名前なんですか?」

「???」

「学生が商談会のイベントだと勘違いしそうです。」

「・・・・・」

 

「営業で1番大事なことは何だと思う?」

「運です!」

「・・・・・」

 

予想もつかない疑問に、予測もつかない答え。

面白いです。
そんな彼女たちですが、営業独り立ちの日もあと数日です。

訪問させていただく企業のご担当者さまには多大なるご心配とご迷惑をお掛けすることでしょう。

申し訳ありません。

先に謝っておきますので大目に見てやっていただければ幸いです(笑)

 

さて、本日は個人的なお話も少し。

 

すでに知ってる方も多いと思いますが、私いよいよ父になります。

予定日は5/20。

♂(おとこ)らしいです。

 

世の男性のほとんどが同じかもしれませんが、やはり直前になってもまだ実感がわかないものです。

ベビーベッドができ、チャイルドシートが付き、赤ん坊のちっさい服が増えてきても、まだ正直これからどんな生活になるのか予想できずにいます。

そんな状況を担当者さまに相談すると、人生の先輩らしく様々なアドバイスをいただけました。

そのなかでも特に印象に残ったフレーズが、
「与えすぎるなよ」という言葉。

与えすぎると甘えがでる。
与えないと工夫しようとする。
足りない愛は抱きしめて埋めてやれ。

人生訓をいただけるのもこの仕事の魅力ですね^ ^

まずは無事に生まれてきてくれることを願いたいと思います。

 

あっ、ちなみに5/20といえば
『アスリート就職セミナー東海』という部活所属学生限定の新卒イベントが実施されます。まだお申込受付中ですよ!
(最後は告知です。あしからずm(_ _)m)

 

いよいよゴールデンウィーク

こんにちは。水谷です。

4月も気づくと最終週となりました。あっという間にGWです。

大型連休と報じられることもあります。

今年は最大10連休。

弊社は暦通りであります。

たまには、たまっている有給休暇を取得して10連休にしてみようかな?

と考えてみたのですが、業務の都合上休むわけにはいかない時期。

仕事させていただきます。

 

4月が終わると今年も3分の1が終了します。

桜が咲いていたのはついこの前。

年初に掲げた目標のについて振り返る時期にはいいタイミングかもしれません。

 

毎年、目標はいろいろ立てます。

仕事の目標から個人的なことまで。

これまでは、立てただけで終ったことも3日坊主で終ったことも。

 

1年半程前から、ジム通いを始め、一定の成果を得たので、満足感に浸り、

それ以来は、行ったり行かなかったりの繰り返し。

 

それを改めるべく、今年は週2以上ジムに通うぞ!と決めたのですが・・・

3月中旬までは、続いたのですが。そこで息切れ。

年度末の慌ただしさという理由で、1ヶ月近くお休み。

単なる言い訳に過ぎません。

 

今年の標語に、自らを律し・・・自らを鍛え・・・。

全く出来ていませんね。

 

先日久々に通い、以前作成してもらったメニューを一通りこなすだけで、

翌日からお腹回り筋肉痛に。

これを乗り切り、今年はずっと続けていきたいと思います。

 

課題は、平日の夜にきちんと通えるように習慣化できるかであります。

ちょうどGW。

まずは、週2で通うという習慣化するには、ベストタイミング。

秋までに身体づくりをしておかなくてはなりません。

個人的な目標も仕事の目標も。

まずは進捗状況を把握し、残りの期間で達成できるプランを練り直すことに費やそうと思います。

年度始めに感じたこと

こんにちは、神谷です。

新年度に入り、約1ヶ月。
名大社でも2名の新入社員が加わり、席替えもあって、社内の雰囲気も少し変わったように感じます。
内勤の中でも、引き継ぎや組織変更など、この数ヶ月はいろんな変化がありましたが、それもようやく落ち着いてきました。

内勤業務の多くは、パターン化やルーティン化が重要で、それがうまくできると、仕事がスムーズに回るようになっていきます。
今の新しい体制でも、その流れができつつありますが・・・

先日、行動のパターン化に関して、ちょっと考えさせられる記事がありました。
1ヶ月ほど前、中日新聞のくらし面に掲載されていた記事です。
日常生活での行動は、無意識のうちにパターン化されてしまいがち、という話題でした。

例えば、引っ越し直後の荷物整理。
身の回りの物や日用品をどこに片づけるか?
考える時間もなく、「とりあえずここに置こう」と暫定的に決めたことが、いつの間にかその状態に慣れ、変えることが返って面倒になってしまう・・・

こんなふうに、当初は「落ち着くまで」とか「とりあえず」のつもりだったことが、いつの間にか日常化してしまっていることが意外と多いのでは?
そうならないためにも、最初に試行錯誤することがが肝心。

というような内容でした。

まるで自分のことを指摘されているような話。
家のことだけでなく、仕事においてもありがちなことです。
日々の業務に追われていると、深く考えるより先に「とりあえず」の対応をしてしまいがち。
やりながら変えていくつもりでも、なかなか改善できないままで・・・
ファイルの保存先など小さなことも含め、いつの間にか慣れきってしまっていることがけっこうあるように思います。

この数ヶ月のバタバタ感の中で、同じことが起こっていないか?ふと考えさせられました。

新しい体制は、まだ動き始めたばかり。
無意識のパターン化・ルーティン化を減らす意識と改善の視点を持って、いい仕事の流れを作っていきたいと思います!